JPS6348541Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348541Y2
JPS6348541Y2 JP9748981U JP9748981U JPS6348541Y2 JP S6348541 Y2 JPS6348541 Y2 JP S6348541Y2 JP 9748981 U JP9748981 U JP 9748981U JP 9748981 U JP9748981 U JP 9748981U JP S6348541 Y2 JPS6348541 Y2 JP S6348541Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
container
cap body
rod
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9748981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS583469U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9748981U priority Critical patent/JPS583469U/ja
Publication of JPS583469U publication Critical patent/JPS583469U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6348541Y2 publication Critical patent/JPS6348541Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、化粧品等を収納するチユーブ容器と
そのキヤツプとの組合せ構造に係るものであつ
て、化粧等の所定の操作に用いられるブラシをキ
ヤツプに一体に組付け、この際にブラシが常時容
器内に収納位置する構造において、ブラシに容器
内の内容物が必要以上に付着しないようにし、使
用に際しての適量を取り出せるようにして、使い
易くすることを目的とするものである。
容器内に収納された液体或いはクリーム状体を
適宜少量取り出して所定箇所に塗布するような場
合には、ブラシ棒を用いることが多々行なわれて
いる。例えば化粧品におけるマスカラの如きであ
る。
ただ、この種のものにあつては、容器とブラシ
杆とが別体であると紛失し易く使いにくい点或い
は使用後にブラシ棒に残存付着する内容物の始末
に手間がかかり、固化して再度の使用が困難であ
つたり払き取ることによつて無駄が生じる等の大
きな欠点が存していた。
そこで上記ブラシ棒を容器に組付けられるキヤ
ツプの頂板内面に一体に垂下設しておき、不使用
時に於けるキヤツプの組付け時にはブラシを容器
内に常時侵入位置させておく構造のものが広く考
えられてきた。
しかしながらこの構造のものにあつては、ブラ
シ棒のほぼ全域が容器内の内容物に浸たつている
ことになるので、使用時に際してブラシ棒先端の
操作部分であるブラシ以外の部分にまで内容物が
付着し、液垂れが生じそれを防ぐ為に容器の口部
縁でしごくことにより汚れたりし、使いにくく無
駄になる欠点が常に存していた。
本考案は、上記した従来の欠点、不都合を解消
すべく考案されたものであつて、キヤツプに組付
けられるブラシ棒が容器内に必要以上に侵入しな
いようにしたものであり、以下にその一実施例を
図面に従つて説明する。
本考案は、軟質合成樹脂製のチユーブ容器1
と、このチユーブ容器1に組付けられるキヤツプ
体10と、このキヤツプ体10に組付けられてチ
ユーブ容器1内に侵入する作用杆18とよりなつ
ている。
先ずクリーム状の製品を収納するチユーブ容器
1の上端には、短円筒形状の口部2が立設され、
この口部2外周面には螺条3が設けられ、さらに
口部2内には中心部に貫通孔5を穿設した保持板
4が配される。
この保持板4は、図示実施例では中栓6の底板
をもつて形成される。
すなわち、口部2内に嵌め込まれる中栓6は有
底短筒形状であつて、その外径は口部2の内径と
等しく、また上端には口部2の外径とほぼ等しい
鍔部7が周設されている。
従つて、中栓6は鍔部7が口部2上端に乗載す
る形態で口部2内に密嵌入し、この底板によつて
口部2内に密嵌入し、この底板によつて口部2内
に前記保持板4が配置されることになるのであ
る。
また、この中栓6の下端には、底板に垂下する
形態で逆円錐台筒形状のフリル部8が設けられて
いる。
このフリル部8は、薄肉にして可撓性に富み弾
性変形が自在であつて、中心部に保持板4の貫通
孔5に対応して孔9が形成されたものであり、後
述する作用杆18のブラシ部に付着した内容物を
しごいて適量の状態にするものである。
なお、上記のように図示例では中栓6を介して
口部2内に保持板4及びフリル部8を形成した
が、口部2内にこれ等を直接設けてもよいのであ
る。
とくに合成樹脂製チユーブ容器にあつては、肩
部を含む口部と胴部とが別部材として形成された
後組み付け成形するのが一般であるので、上記の
如き構成に成形するのは困難ではない。
またフリル部8は必ずしも逆円錐台筒形状にす
る必要はなく、舌片状のものを多数並列して同様
の形状を形成するものであつてもよい。
次にキヤツプ体10は、頂板11を有する比較
的高い直線円筒形状であつて、内部の中央よりや
や下位の位置に隔板12が設けられ、この隔板1
2によつてキヤツプ体10内は機能室を形成する
上位筒13と組付室を形成する下位筒14とに区
画される。
上記隔板12には中心に孔15が穿たれてあ
り、また下位筒14は前記チユーブ容器1の口部
2とほぼ同一高さを有し、その内周面には前記口
部2の螺条3と螺合する螺溝16が刻設され、こ
の螺合によつてキヤツプ体10はチユーブ容器1
の口部2に組付くことになる。
なお、隔板12の下面周端部には口部12上端
(図示例では中栓6の鍔部7上面)に対応してシ
ール条17が設けられている。
また作用杆18は、上記キヤツプ体10の上位
筒13の内径とほぼ等しい直径を有する円盤19
と、この円盤19の下面中央から垂下設された所
定長さのブラシ棒20とから構成される。
上記円盤19は、前記機能室内で上下摺動自在
に配置されているが、その上面とキヤツプ体10
の頂板11下面との間には弾発スプリング23が
介在しており、従つて円盤19の受ける弾発力に
よつて、作用杆18は円盤19下面が隔板12上
面に当接するまで、押し下げられることになる。
ブラシ棒20は、隔板12の孔15、保持板4
の貫通孔5、フリル部8に形成された孔9等とほ
ぼ同一の直径を有し、作用杆18が、円盤19を
機能室13内に配してキヤツプ体10に組み込ま
れた状態では、このブラシ棒20は隔板12の孔
15を貫通して下方に延出しているが、キヤツプ
体10をチユーブ容器1に螺合組付けした状態で
は、保持板4の貫通孔5及びフリル部8の孔9を
も突き抜けて容器1内上部にまで侵入位置する。
そしてブラシ棒20の下端であつて上記容器1
内に侵入位置する部分の周面には、短い毛を植設
してブラシ21が突設されており、またこのブラ
シ棒20のブラシ21直上には、保持板4の貫通
孔5よりも大きな直径を有する鍔状のストツパー
22が周設されている。
このストツパー22は、キヤツプ体10はチユ
ーブ容器1に螺合組付けした際に保持板4上面に
当接して、ストツパー22よりも下位のブラシ2
1が必要以上に容器1内に侵入しないようにする
為のものである。
すなわち、第2図に示す如く、作用杆18は単
にキヤツプ体10に組付けられただけの状態で
は、スプリング23の弾発力によつて前記の如く
円盤19が隔板12に当接するまで押し下げられ
て、ブラシ棒20がキヤツプ体10から下方に長
く突き出ているのであるが、この作用杆18が組
付けられたキヤツプ体10をチユーブ容器1に組
付けようとすると、作用杆18のブラシ棒20は
ストツパー22によつてブラシ21部分以外は容
器1内に侵入せず、従つてキヤツプ体10を口部
2にさらに螺合組付けなさしめると円盤19が機
能室内で押し上がり、スプリング23を収縮させ
ることになる。
つまりストツパー22は、スプリング23の弾
発力に対抗して保持板4上面に当接するのであ
る。
ゆえにブラシ棒20の長さは、第2図の如く容
器1から取り外された状態でブラシ21に付着し
た内容物の塗布操作に支障のない程度に設定さ
れ、かつキヤツプ体10の上位筒13の高さは、
ブラシ棒20と相関して、ストツパー22によつ
てブラシ21のみが容器1内に侵入した状態で円
盤19が自在に摺動し得る範囲で設定される。
さて、本考案は以上説明したような構成となつ
ている。
従つてチユーブ容器1にキヤツプ体10に組付
けた状態では、保持板4によつて作用杆18のブ
ラシ棒20は、ストツパー22以下のブラシ21
のみが容器1内に侵入し、容器1の胴部を外部か
ら押圧することによつて上昇する内容物は、ブラ
シ21にのみ付着する。
そして使用に際してキヤツプ体10を取り外す
と、スプリング23の弾発力によつてブラシ棒2
0は下方に抜け出し不能に突出するが、ブラシ2
1を容器1内から取り出す際にブラシ21の周面
がフリル部8の孔9周縁に擦すれ、ブラシ21に
付着し過ぎた内容物は可撓性に富んだフリル部8
によつてしごかれることになり、適量な内容物が
付着したブラシ21を取り出すことが出来、化粧
等の所望の塗布操作を達成することが出来るので
ある。
また、ストツパー22は、保持板4に当接して
必要以上にブラシ棒20が容器1内に侵入しない
ようにする機能を果すものであるけれども、さら
には、保持板4への当接によつて容器1の密封効
果を達成する一助ともなつている。
以上の説明から明らかなように、チユーブ容器
内には内容物の付着が望まれるブラシのみが侵入
位置し、従つてブラシ棒全体に内容物が付着する
訳ではないので、汚れることなく衛生的で無駄が
なく液垂れの如き欠点がない。
しかもブラシ棒を単に容器から引き出すだけで
ブラシはフリル部或いは保持板によつてしごか
れ、ブラシには所望適量の内容物のみが付着する
ので、液垂れの防止効果はさらに加わり、操作が
簡単となる。
そして、使用時にはブラシ棒は十分な長さにま
でスプリングによつて押し出されるので、化粧等
の作業も非常にやり易くなる。
このように本考案に係るキヤツプと容器の組合
せ構造によれば、構成が簡単であつて作用が確実
であり、取り扱いが容易であつて内容物を無駄に
せず容器やキヤツプを汚してしまうこともない
等、本考案は優れて多くの作用効果を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るキヤツプと容器の組合せ
状態を示す縦断面図、第2図は作用杆を組付けた
キヤツプ体のみの縦断面図である。 符号の説明、1……チユーブ容器、2……口
部、3……螺条、4……保持板、5……貫通孔、
6……中栓、7……鍔部、8……フリル部、9…
…孔、10……キヤツプ体、11……頂板、12
……隔板、13……上位筒、14……下位筒、1
5……孔、16……螺溝、17……シール条、1
8……作用杆、19……円盤、20……ブラシ
棒、21……ブラシ、22……ストツパー、23
……スプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外周面に螺条を設けた円筒形状の口部内に、中
    心部に貫通孔を穿設した保持板を配したチユーブ
    容器と、頂板を有する円筒体内に、中心に孔を穿
    つた隔板を配して機能室を形成する上位筒と組付
    室を形成する下位筒とに区画しかつ該下位筒の内
    周面に前記チユーブ容器の螺条と螺合する螺溝を
    設けたキヤツプ体と、該キヤツプ体の前記機能室
    内を上下摺動しかつ下降限で隔板に当接する円盤
    の中心部下面に、下端にブラシを配したブラシ棒
    を垂下設し、さらに前記ブラシの直上に前記チユ
    ーブ容器の保持板上面に当接するストツパーを設
    けた作用杆と、前記機能室内のキヤツプ体頂板と
    上記作用杆との間に配された弾発スプリングとよ
    りなるキヤツプと容器の組合せ構造。
JP9748981U 1981-06-30 1981-06-30 キヤツプと容器の組合せ構造 Granted JPS583469U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9748981U JPS583469U (ja) 1981-06-30 1981-06-30 キヤツプと容器の組合せ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9748981U JPS583469U (ja) 1981-06-30 1981-06-30 キヤツプと容器の組合せ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS583469U JPS583469U (ja) 1983-01-10
JPS6348541Y2 true JPS6348541Y2 (ja) 1988-12-14

Family

ID=29892292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9748981U Granted JPS583469U (ja) 1981-06-30 1981-06-30 キヤツプと容器の組合せ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583469U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2720238B1 (fr) * 1994-05-24 1996-08-30 Oreal Dispositif d'application à piston perforé d'un produit notamment de maquillage et/ou de soin.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS583469U (ja) 1983-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4020975A (en) Wall-mountable dispensing device for bulk and encapsulated materials
US4723671A (en) Bottle cap stand
US3951157A (en) Combined container and applicator for cosmetic or the like material
US5738067A (en) Cosmetics container
EP0390922B1 (en) Liquid applicator
US4189245A (en) Suction producing disposable pump and dispenser
US4190180A (en) Liquid dispenser
US3540628A (en) Dispenser for dispensing a predetermined quality of a cosmetic preparation
US2591455A (en) Supporting and content dispensing attachment for collapsible tubes
JPS6348541Y2 (ja)
JPH0744248Y2 (ja) 化粧料塗布具付容器
JP5590554B2 (ja) 塗布容器
WO1997035499A1 (en) Liquid dispenser for products utilizing a brush-type applicator
JPS605845Y2 (ja) マニキユア用穂先調整中栓
JPS6335705Y2 (ja)
JPH068Y2 (ja) 化粧具付き化粧液容器
US3949768A (en) Device for assisting in the care of dentures
JPS6318978Y2 (ja)
JPS6114329Y2 (ja)
JPS6340169Y2 (ja)
JPH0418486Y2 (ja)
JP2530161Y2 (ja) 化粧具付き化粧液容器
JPS6221221Y2 (ja)
JPH0630109Y2 (ja) 化粧具付き化粧液容器
JPS6340170Y2 (ja)