JPS6348415A - 方位検出装置の着磁誤差補正方法 - Google Patents

方位検出装置の着磁誤差補正方法

Info

Publication number
JPS6348415A
JPS6348415A JP19476186A JP19476186A JPS6348415A JP S6348415 A JPS6348415 A JP S6348415A JP 19476186 A JP19476186 A JP 19476186A JP 19476186 A JP19476186 A JP 19476186A JP S6348415 A JPS6348415 A JP S6348415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
axis
virtual
error
magnetization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19476186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0682051B2 (ja
Inventor
Shigetoshi Azuma
重利 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP61194761A priority Critical patent/JPH0682051B2/ja
Publication of JPS6348415A publication Critical patent/JPS6348415A/ja
Publication of JPH0682051B2 publication Critical patent/JPH0682051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は方位検出装置の巻磁誤差補正方法、特に所定量
の着磁課外発生の都度前記誤差を自動的に補正すること
のできる改良された補正方法に関するものである。
[従来の技術] 移動体、例えば車両、船舶あるいは航空機などにおいて
、その現在位置を常に確認するために常時移動体の方位
を検出することが必要であり、この方位と移動距離とに
よって正しく現在位置を知ることが可能となる。
このような方位検出装置は特に移動体のナビゲーション
システムに有用であり、近年においては通常の一般車両
においてもナビゲーション装置を車載し、走行距離と方
位検出装置からの方位データに基づいて例えばCRTデ
ィスプレイ上に表示した地図上で現在位置をトレースす
ることが可能となり、地理の不案内な道路を走行する場
合においても安心して走行を可能とすることができる。
前記方位検出装置は通常地磁気を電気的に検出する方位
センサを移動体に固定し、地磁気の方向から移動体の方
位を検出することが可能であり、実用上充分な精度で方
位検出が行われる。
しかしながら、前記地磁気検出型方位センサにおいては
、移動体に加わる外部磁気による着磁誤差の発生が大き
な問題となっていた。
このような着磁誤差は、車両の場合、踏切りなどを通過
する時の漏れ強磁界によるものなどが代表的であり、地
磁気レベル以上に車体が着磁することによって、前記セ
ンサのベクトル軌跡円に大きな座標誤差が生じ、ナビゲ
ーションシステムが正確に作動しなくなるという問題が
あった。
第4図にはこのような肴vi1誤差が生じた状態を示し
、センサに与えられた基準座標をX軸及びY軸とすると
、無着磁の場合には、前記座標原点「0」を中心として
図示のごときベクトル軌跡円上を方位検出データが移動
することとなる。そして、この時の各軸方向の分力がv
x、vyとして求められる。
従って、前記ベクトル軌跡円上にある現在の方位検出デ
ータから移動体の方位を正確に知ることが可能となる。
しかしながら、前記移動体に外部からの強磁界による着
磁が生じた時には、この着磁がバイアスとして前記ベク
トル軌跡円に作用し、図示のごとく検出される方位デー
タはその原点が「0′」に移動してしまうという問題が
あった。
゛ 従って、第4図から明らかなごとく、この時の例え
ばa点で示される方位データは実際の方位とは全くかけ
離れたものとなってしまうことが理解される。
従来において、このような着磁誤差は例えば特開昭59
−100812で示されるごとく複雑な補正方法によっ
てその都度補正されていた。
第4図には前記従来装置における概略的な補正方法が示
されており、前記a点の座標検出を行い、これが異常値
を示した場合には、移動体の乗員に警報を発し、この警
報に応じて移動体を一周旋回させて補正する作用が行わ
れる。
この−周補正は、前記着磁誤差による虚偽ベクトル軌跡
円を移動体の一周すなわち360度旋同じて求め、これ
によって前記着磁誤差を補正するものである。
すなわち、移動体が着磁された状態で、これを360度
−周旋回して得られる出力円は第4図の原点ro−Jを
中心としたベクトル軌跡円を描き、このようにして求め
た虚偽ベクトル軌跡円から演算により着11誤斧を求め
る。
前記演算は装置の補正演算ロジックにより行われ、例え
ば着磁誤殺が発見された時の方位データaを囲む補正座
標を仮想し、この時得られた複数のデータから虚偽原点
「0−」を求め、これにより座標誤差を求める。
第4図において、前記仮想補正座標はXIJIIIIに
対しては前記現在方位データaから反対方向に等距餌1
離れたy軸上の2点y1、y2に該当する2本の仮想x
f4+x (yl ) 、x (y2 >にて設定され
、同様に、Y軸に関しては前記方位データaから反対方
向に等距離離れたすなわちX軸上におけるXl、X2の
仮想Y軸y (xl >、y (xl >を設定覆る。
そして、これらの補正座標上において前記−周旋回によ
り得られたデータから前記補正座標上の複数、すなわち
第4図においては、xa (yl )、xb(’i/1
)そしてya(Xl)、yb(xl)、ya (xl)
yb (X2 )から前記虚偽原点「O′」を求める。
このように、従来装置によれば、現在の方位データaの
両側にそれぞれ等距離の補正座標を仮想し、これに対す
る一周旋回データから所望のデータを読み取るので、少
なくとも仮想X軸−Lに21問そして仮想y軸上に少な
くとも2個のデータを取ることができ、前記着磁誤差を
正しく求めることが可能となる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、このような従来装置においては、方位デ
ータaが異常値でおることを検出して、乗員に警告を与
え、この警告によって乗員が移動体を一周旋回移動させ
る必要があり、着磁誤差の補正は極めて厄介な操作を必
要とするという問題があった。
すなわち、前記補正は移動体の移動操作に対して特別な
補正操作を必要とし、例えば車両などにおいても、車両
を着磁誤差が生じる度に一周旋回操作させなければなら
ず、実際上このような補正走行は不可能な場合が多く、
しばしば着磁誤差によるナビゲーションシステムの不能
状態を生じさせていた。
そして、−旦着磁誤差が生じた後においては、その後の
方位データは補正しない限り蓄積され、到底使用に耐え
るナビゲーションシステムを構成することができないと
いう問題があった。
本発明は上記従来の課題に濫みなされたものでおり、そ
の「1的は、前述した着磁誤差が生じる都度所望の補正
を自動的に行い、常に正確な方位データを検出可能な改
良された自動補正方法を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は、予めX及びY軸
に平行な複数の仮想X軸及び仮想y軸をデータテーブル
として記憶し、方位データを常にこのデータテーブルと
比較し、データデープル上から読み出された少なくとも
いずれかの仮想X軸上の2点そして仮想y軸上の2点の
データにて常時現在の方位データにおける実原点を監視
し、この実原点とXY軸による正原点との差すなわち着
fj1誤差を常時演算し、これが所定値を越えた時に前
記着磁誤差に基づいた座標補正をすることを特徴とする
[作用] 従って、本発明によれば、移動体は常時その着磁誤差が
監視されることとなり、乗員は何らの特別な操作すなわ
ち従来における一周旋回走行などの特別な補正走行を必
要とすることなく、自動的に着磁誤差を補正し、長距離
走行においても常に正しいナビゲーション作用を得るこ
とが可能となる。
[実施例] 以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する
第2図には本発明が適用される方位検出装置の好適な実
施例が示されている。
図において、方位検出手段10はフラックスゲート型の
地磁気検出型方位センサからなり、磁性的に硬質の材料
例えばパーマロイなどからなる環状コア12を含み、周
知のごとくこの環状コア12には励振コイル14が巻回
されており、発振器などの励磁回路16から励磁コイル
12には所定周波数fの交流信号が供給され、励磁コイ
ル12が交流励磁されている。
また、前記環状コア12には互いに直交するごとくこの
出力コイル18.20が巻回配置され、前記出力コイル
18はそのコイル軸が移動体例えば車両の進行方向と垂
直にまた他方の出力コイル20は車両進行方向に合わせ
て車体に固定されている。
前記励磁コイル14は周知のごとく励振周波数fによっ
てほぼ飽和状態とされており、この結果、前記両川力コ
イル18.20は外部磁界がない状態ではその出力が両
端のコア12によって打ち消されているが、外部磁界す
なわち地磁気が作用した場合においては、出力コイル1
8.20には歪み波形が生じ、この歪み波形の第2高調
波の振幅はフラックスゲート型のセンサに印加された直
流地磁気の大ぎさに比例し、コンデンサ22.24の両
端には地磁気に対応した出力が得られ、方位検出手段1
0の向きに応じた直交出力を17にとができ、これによ
って、ベクトル軌跡円上の方位データを1qることかで
きる。
以上の周知の方位検出手段10によるX及びY軸づなわ
ら前記両コイル18.20の軸に沿った分出力は、実施
例において、先ずノイズ除去手段26によってノイズ除
去される。すなわら、通常地磁気は一定(直であるが、
移動体の周囲の環境によって大きく作用され、例えば車
両のすれ違い時においては磁場の大きさが車速に応じて
変化し、これが方位データに誤差を生じる。
本実施例では、抵抗とコンデンサからなるフィルタによ
ってノイズが除去され、このようにして高周波成分が除
去された出力はサンプリングホールド回路28に供給さ
れる。
サンプリングホールド回路28は前記ノイズ除去手段2
6の各出力に対して開閉作用を行うスイッヂング素子3
0を含み、そのサンプリング信号は分周器32から得ら
れ、所定のタイミングにて方位データが取り込まれる。
前記サンプリング出力は更に抵抗とコンデンサからなる
フィルタ34によって平滑され誤差成分が除去された方
位データとしてデータ処理手段36に供給される。
データ処理手段36はCPU38を含み、前記アナログ
方位データがAD変換器40によってデジタル信号に変
換された後CPU38がこの方位データに所望の本発明
に係る補正作用を付加した後表示器42へ方位信号とし
て出力する。
前記CPU38と前記サンプリングホールド回路28及
び方位検出手段10とはタイミング制御手段44によっ
て同期制御されている。
本発明において特徴的なことは、前記データ処理手段3
6が後に詳述する仮想X軸及び仮想y軸のデータテーブ
ルを記憶していることであり、実施例においてこのデー
タテーブルはROM46に記憶されており、CPU38
はこのデータテーブルにてAD変換器40から供給され
た方位データを常時比較演亦して着!a誤差を監視する
ことができる。
データ処理手段36には詳細には図示していないが、デ
ータの入出力インタフェース及びレジスタあるいはRA
Mが付属的に設けられている。
第3図には前述したデータテーブル46の内容が図示さ
れており、着磁誤差がない場合の方位検出手段10に与
えられた正座標はその正原点が「0」で示され、X!N
l上の座標は■X、そしてY軸上の座標はVYとして取
り込まれ、前記正原点「0」を中心とした円か着磁がな
い場合のベクトル軌跡円を示している。
本発明において、前記データテーブル46には第3図で
枡目状に示した複数の仮想軸群が記憶されており、図に
おいて、仮想X軸群はX軸と平行に等間隔な多数の軸と
して示され、これらの仮想X軸は各Y座標をyl・・・
yo・・・とした場合、x (yl >、 x (y2
 >、x (y3 >・・・x(y、)。
・・・となる。勿論、このような仮想X@群はY座標の
負側にも同様に等間隔で多数設けられている。
ここで、正ベクトル軌跡円を考えると、前記仮想X軸群
のいずれに対しても、正ベクトル軌跡円上の2点は互い
に正負が反転したのみで同一の値となることが理解され
、このような場合にデータテーブルは少なくとも実際の
検出されたベクトル補正データはX軸に対してはる磁誤
差がないものと判断され、また前記2個のデータを演算
することによってX軸方向に着磁誤差があった場合の量
はデータテーブルとの比較によって求めることができる
同様にy軸と平行に複数の仮想y軸群が設定され、これ
も前記仮想X軸群と同様に等間隔でX軸の正負側にそれ
ぞれ多数個仮想y軸群が定められ、図において、X軸上
の各X座標×1・・・X、・・・に対応してy (xl
 >、y (x2 >、y (x3 )−・・y (x
、)・・・とじて設定されている。
従って、同様に、各仮想X軸上において着vii誤差の
ない正ベクトル軌跡円はその円上の2点が正負反転した
同一1直となり、また着磁誤差が生じた場合にはいずれ
かの仮想yOb上における2個のデータは異なる値とな
り、着!i誤差のy軸に沿った誤差値を知ることが可能
となる。
以上のようにして本発明によれば、前記複数の仮想X 
tO及び仮想y軸のデータテーブルと検出された方位デ
ータとを比較することによって常に着磁誤差を知ること
ができ、本発明によれば、この着磁誤差が所定値を越え
た時に直ちに既に求められている着磁誤差分を補正して
正確な方位データを得ることが可能となる。
第1図には前述した本発明を用いた実際の方位表示及び
着磁補正のフローチャートが示されている。
このルーチンはステップ100にてスタートしサイクリ
ックに移動体の移動中常時継続的に繰り返えされている
。ステップ101で全てのパラメータが初期化され、第
2図に示した方位検出手段10から得られるノイズ除去
された方位データはデータ処理手段36においてCPU
38のコントロール下において従来と同様の方位演算(
ステップ102)が行われ、その結果は表示器42にお
いて方位表示され(ステップ103)、あるいは必要に
応じて移動体内に設けられた地図上にトレース表示され
る。
従来におけるナビゲーションシステムは以上のステップ
を繰り返し行うが、本発明においては、このような通常
のデータ処理に加えて常時@磁誤差の監視及び自動補正
が行われていることを特徴とする。
本発明における着磁誤差の自動補正は前述した第3図で
説明した仮想XIIIIII及び仮想y軸のデータデー
プルによるる磁誤差の演算そして自動補正を含むが、実
施例においては、更に、−時的あるいは瞬間的な疑似着
磁誤差による誤った着磁補正を除去するためにいくつか
の条件設定が加えられている。
第1の条件は車速による条件であり、ステップ104は
現在の車速か基準値VSより大きいか否かを判定するも
のであり、車速が極端に低い場合においては虚偽着磁誤
差を拾う可能性があるので、ステップ104においてこ
のような一定車速以下のデータ取り込みを禁止している
第2の条件は方位データの変化分が極端に大きい場合を
除去するものでおり、ステップ105は(ノンプリング
データの変化分ΔVが所定値G以下であるかの判定を行
う。
すなわち、通常の移動状態において、方位が極端に大き
く変ることは考えられず、このようなデータは何らかの
誤差を含むものであるので、通常考えられる基準値以下
の変化成分のみを取り出し、他の極端に大きな変化成分
はその取り込みを禁止する。
このようにして選別されたサンプルデータはステップ1
06において−Hメモリに取り込まれ、実際上第2図に
おいてCPU38はその内載するRAMあるいはレジス
タにこのような着磁補正用のサンプルデータを記憶保持
する。
第3の条件は→ノンプルデータの母数を定めるものであ
り、サンプルデータが定められた数例えばnに達するま
で次の演算を禁止し、ステップ107は前記サンプルデ
ータの取り込み量をカウントし、一定値に達するまで次
の演算処理を禁止する。
このようにして取り込まれた規定数以上のサンプルデー
タはステップ108において頻度分布処理が行われ、は
ぼ同一の方位データ位置に対して極端に少ない頻度のデ
ータを排除する処理が行われ、はぼ同一の地点における
データが例えば1個以上のi!lJ′i度を持つか否か
がステップ109において判別され、この第4の条件に
よって、着磁誤差の自動補正をするに充分なデータが蓄
積されたか否かを判断する。
本実施例においては、更に、早まった自動補正を行わな
いため、第5の条件としてステップ110において前記
頻度処理された1個のデータを平均化した上でステップ
111にてこの平均値がfiあるか否かを判定する。
従って、本実施例によれば、サンプリングされた方位デ
ータは前記5個の条件を全て満たすまで順次データの取
り込みが繰り返され、この間通常の方位表示は実行され
ているが、その看V11誤差による自動補正は充分なデ
ータの蓄積が行われるまで保留されている。
前記平均値が1個に達した時、ステップ112はこれを
平均化し、る磁誤差の演算がステップ113及び114
によって行われる。
ステップ113はX軸方向の成分及びY軸方向の成分を
求めるものであり、−例として東西及び南北に対してそ
れぞれX軸及びy軸に沿ったデータとして各成分の演算
が行われる。
実際上、この演算は前述したごとく第3図に示す仮想X
軸と仮想y軸上での前述した充分に蓄積されたデータの
演算から行われ、すなわち、前述したごとく取り込まれ
たサンプルデータは第3図において着磁ベクトル軌跡円
に沿って分子ibでいるはずであり、この分布状態をデ
ータテーブル46内に記憶されたデータと比較すること
によってその着磁原点「O′」が求められ、各成分の演
算がステップ113でまた両成分を合成した着磁誤uH
rの波節がステップ114にて行われる。
従って、本実施例によれば、この段階で、すでに看磁誤
斧ト1rはその値が求められていることが理解される。
本実施例において、この着磁誤差Hrは次のステップ1
15において基準値MGと比較され、着磁誤差Hrが所
定値MGを越えたか否かが判定される。そして、この1
tai差が所定値以下であった場合には、各メモリ内容
がステップ116にてリセットされ、再び通常の演算及
びる磁誤差の監視ルーチンに戻る。
このようにして、常時着磁誤差が監視されながらルーチ
ンが進み、着磁誤差が所定値すなわちMGを越えた場合
、ステップ117において自動補正が行われる。
すなわら、この自動補正は、すでにステップ114にお
いて着!i誤差Hrが求められていることから、この着
磁誤差Hrをそれまでの座標に対して補正演算を行い、
着磁誤差を除去することにより実行される。
従って、本発明によれば、何ら移動体の乗員が特別な移
動操作及び補正操作を行うこと、なく、常時着磁誤差が
監視されながらこれが一定値を越えた時に自動的に補正
作用を行うこととなり、常に最適な方位データを取り込
むことが可能となる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、移動体の方位検
出を行う際に、方位データは常にその着磁誤差が監視さ
れ、また着磁誤差が一定値を越えた時には直ちに自動補
正が行われるので、常に正確な方位データを19ること
ができ、従来においてしばしば生じていた蓄積誤差など
を生じることがなく、移動体のナビゲーションシステム
に極めて有用な方位データを提供することが可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る方位検出装置の@磁誤差自動補正
方法が適用された方位表示、方位データの監視及び自動
補正作用を示す好適な実施例のフローチャート図、 第2図は第1図に示したフローチャートを実行するため
の方位検出装置の概略構成図、第3図は本発明に用いら
れる仮想X@及び仮想y軸のデータテーブルを示す説明
図、 第4図は従来における着磁誤差及びその補正作用を示す
説明図である。 10 ・・・ 方位検出手段 36 ・・・ データ処理手段 42 ・・・ 表示器 46 ・・・ データテーブル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)移動体に設けられ地磁気の方位を直交するX及び
    Y軸の2方向に分解して検知し前記X及びY軸方向の電
    気信号出力がベクトル軌跡円を描く方位検出手段を用い
    て移動体の方位を検出する装置において、 前記X軸に平行な複数の仮想x軸群と前記Y軸に平行な
    複数の仮想y軸群とを仮想データとして記憶し、 前記方位検出手段から検知される方位データを前記仮想
    データ上で読み取り、 少なくともいずれか1本の仮想x軸上の2個のデータ及
    び少なくとも1本の仮想y軸上の2個のデータから方位
    ベクトル軌跡円の着磁誤差を演算し、 前記着磁誤差が所定値を越えた時に自動的に座標補正を
    行うことを特徴とする方位検出装置の着磁誤差補正方法
JP61194761A 1986-08-19 1986-08-19 方位検出装置の着磁誤差補正方法 Expired - Lifetime JPH0682051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61194761A JPH0682051B2 (ja) 1986-08-19 1986-08-19 方位検出装置の着磁誤差補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61194761A JPH0682051B2 (ja) 1986-08-19 1986-08-19 方位検出装置の着磁誤差補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6348415A true JPS6348415A (ja) 1988-03-01
JPH0682051B2 JPH0682051B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=16329795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61194761A Expired - Lifetime JPH0682051B2 (ja) 1986-08-19 1986-08-19 方位検出装置の着磁誤差補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682051B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5131155A (en) * 1989-01-06 1992-07-21 Nissan Motor Company, Limited Apparatus and method for measuring forward direction of vehicle
JP2007524805A (ja) * 2003-02-24 2007-08-30 ジェンテックス コーポレイション 電子コンパスシステム
US7379814B2 (en) 2002-03-01 2008-05-27 Gentex Corporation Electronic compass system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59100812A (ja) * 1982-12-01 1984-06-11 Nippon Denso Co Ltd 方位検出装置
JPS601510A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 Honda Motor Co Ltd 車載地磁気センサの補正方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59100812A (ja) * 1982-12-01 1984-06-11 Nippon Denso Co Ltd 方位検出装置
JPS601510A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 Honda Motor Co Ltd 車載地磁気センサの補正方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5131155A (en) * 1989-01-06 1992-07-21 Nissan Motor Company, Limited Apparatus and method for measuring forward direction of vehicle
US7379814B2 (en) 2002-03-01 2008-05-27 Gentex Corporation Electronic compass system
JP2007524805A (ja) * 2003-02-24 2007-08-30 ジェンテックス コーポレイション 電子コンパスシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0682051B2 (ja) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4429469A (en) Direction detection apparatus
JPH0629729B2 (ja) 移動体用方位検出装置
JP2520952B2 (ja) 車両用走行方位検出装置
JPH07111348B2 (ja) 方位検出装置の出力補正装置
JPH07101174B2 (ja) 車両用方位計
JP2514254B2 (ja) 車両用方位計
JPS6348415A (ja) 方位検出装置の着磁誤差補正方法
JP3278950B2 (ja) 方位検出装置
JPS63113309A (ja) 地磁気センサのデ−タ処理方法
JPS5817313A (ja) 車両用方位計
JPS6290508A (ja) 移動体方位検知装置
JPH0833299B2 (ja) 車両用方位計
JPS628011A (ja) 移動体方位検知装置
JPS62255814A (ja) 車両方位誤差補正方法
JPS62255815A (ja) 車両方位誤差補正方法
JPH0585847B2 (ja)
JPS61128117A (ja) 方位検知装置
JPH0373804A (ja) 車両用方位計
JPH0553209B2 (ja)
JPH0942982A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPS63109317A (ja) 地磁気センサのデ−タ処理装置
JP2630131B2 (ja) 地磁気検出装置
JPH02193010A (ja) 車両用方位計
JPS63177013A (ja) 自動車のナビゲ−シヨン装置
JPH0718704B2 (ja) 地磁気方位円表示装置