JPS6348387A - X−線増感螢光体としての活性化した希土類ホウ酸塩 - Google Patents

X−線増感螢光体としての活性化した希土類ホウ酸塩

Info

Publication number
JPS6348387A
JPS6348387A JP20197687A JP20197687A JPS6348387A JP S6348387 A JPS6348387 A JP S6348387A JP 20197687 A JP20197687 A JP 20197687A JP 20197687 A JP20197687 A JP 20197687A JP S6348387 A JPS6348387 A JP S6348387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
ray
flux
weight
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20197687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH032473B2 (ja
Inventor
キヤサリン・ジヨー・ペイジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS6348387A publication Critical patent/JPS6348387A/ja
Publication of JPH032473B2 publication Critical patent/JPH032473B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K4/00Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/778Borates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はx−緑光光体およびこの螢光体を含むX−線増
感紙(X−ra71ntensifyingqcree
n)に関する。をらに詳しくは本発明は活性化希土類ホ
ウ酸塩螢光体とその製造法に関するものである。
〔従来技術〕
x−4f)の発見後間もなく以来、X−線変換スクリー
ンまたX−線増感紙と呼ばれるものが。
X−H<’Rを可視ないし近凸丁祝俄に変えるために用
いられている。X−線増感紙の主要構成要素は螢光体層
であり、これは通常適当なバインダ中に螢光体を分散さ
せ、支持体上に塗布することにより作られている。この
層は普通増感紙の”活性”層と呼ばれている。螢光体材
料は入射したX−線会子を吸収し、その代りに可視また
は近可視のエネルギをもつ光量子を生成する。
このよう力増感紙はいまや工業上また医療上に広く用い
、られている。使用に際して、適渦な黒光性写真フィル
ム、例えばハロヶ゛ン化銀フィルム、とともにカセット
中に収めらhた増+t+* mは。
このカセットとX−線掠との間(て、X−憩があてられ
るべき対象物が挿入されたX−υビームの中【て直接置
かれる。このよう(ζして、増感77;から光量子が放
出されると、フィルムば1イ凭される。
X−憩の線質は、普通X−像を発生するX−線管に与え
る電圧の値で評価する。医療用の場合、X−線は約30
〜14[〕キロボルト’(k’、’齢の管冗圧で発生さ
せらン1.る。X−腺増感紙中に含1 :aる螢光体が
X−線に当てられたとき、X−放射線゛nネルギの一定
量が螢光体により1孜収さrする。
吸収されるエネルギの址は螢光体の元素、組成とその密
度とに依存し、それ故螢光体イσに変るであろう。螢光
体は吸収しfc X−線エネルギ1″の量に比例して可
視光(螢光)を放出1−1そして写真フィルムを露光す
るのはこの可視光であるから、強くX−組を吸収する螢
光体系≠:望寸しい。
そこで、有用であるために y、 −Kjj’+螢元材
料はX−線を効果的に阻止し、このエネルギを最大数の
光量子を放出するよう効果的に変換するものでなければ
ならない。別の表現では、理想釣力螢光体材料は、高い
X−線吸収率と高いX−線変換効率の両方をもつべきで
ある。
螢光体として用いることのできる多数の材料があるが、
X−綜増感紙の螢光体として有効なものは極めて値かで
しかない。これらに関して第1のものはCaV104で
あり、x−線増感紙用螢光体として長年の間広く用いら
れている。最近、x−1fj増感紙の螢光体として多数
の新しい化合物が用いられた。例えば、これらにはBa
FC(! :Ku 。
Gd2078:Tb 、 La0Br:Tmおよび希土
類活性化イツトリウムタンタレート類などが含まれる。
これら螢光体の多くは、各種の医療放射線用の応用に有
効々、高品質のX−線増感紙を作るのに利用することが
できる。乳房診断用のx−fl増感厭を作るのに用いら
れる螢光体のタイプは特に重要である。大切なスピード
と可視光放出の組合せばかりでなく、得られる画9の高
い鮮鋭度とノイズの小さいことが、乳房の中の小さなの
う11 (cysts)とその成長を発見するために特
に重要なのである。画像の鮮鋭度は螢光体の粒子サイズ
、および実質的に小さな粒子サイズのものの再現性など
に依存する。前述の螢光体はいずれもこれらの要求に合
致しない。
可視光放出性、スピードおよび小さな粒子サイズの再現
性などの優れた岨合せを有する特定組成の螢光体を作る
ことができ、こすLをX−線増感厭中に組み入れたとき
鮮鋭な画俄を得ることのできるのが認められた。
〔発明の説明〕
本発明によれば、本質的に次の式 %式%: (但し、式中Xは0001〜009を表わす)で示てれ
るものからなるX−線光光体が提供される。
本発明の別の具体例によれば、本質的に次の式 %式%:09 (但し、式中Xは0.001〜0.09を表わす)で示
されるものからなるx−腺ルミネスセンス螢光体を作る
ための方法が提供され、この方法は(A)  化学量論
量のガドリニウム、ホウ累およびセリウムの原料反応体
と、アルカリ金属ノ・ライドおよび四ホウ酸アルカリの
混合物、およびアルカリ金属硫酸塩類の混合物からなる
群より選ばれたフラックスとを混合し; (B)  フラックスの溶融に要する以上の温度で混合
物を焼成し:そして (C)  水でフラックスを溶出し: (D)  螢光体を乾c* L、、これにより0.5〜
20Itm範囲の平均直径を有する、実質的に球形の粒
子を得る、ことからなるものである。
本発明のさらに別の具体例によれば、支持体、支持体上
の螢光体粒子および前記螢光体のだめのバインダからな
るX −t’3増感紙において、前記x−aq光体は本
質的に次の式 Gd1−1BO5:Cez (但し式中、Xはo、ooi〜0.09を表わす)で示
されるものからなる改良され′fCX−線増感紙が提供
される。
本発明のX−線光光体は以上に示した式を有している。
式中のXは好ましくは0.002〜0.05の節回であ
る。特Qて好ましい螢光体はGdn、99BO5二a9
a、nl の式のものである。
螢光体はガドリニウム、ホウ素およびセリウムの原料反
応体を、アルカリ金属・・ライドと四ホウ酸アルカリの
混合物、またはアルカリ金属硫酸塩類と四ホウ酸アルカ
リの混合物のフランクス中ンζ混合または磨砕し、この
混合物を前記フラックスが溶融する以上の温度で焼成し
、ついで水で前記フラックスを溶出し、そしてさらさら
した白色の結晶性材料とするために乾燥することにより
作らi、この粒子は平均直径約α5〜20μmの範囲の
実質的に球形の形状のものである。かかる螢光体は慣用
のバインダとだ易く混じり合うことができ、この混合物
が支持体上に塗布されたとき容易にぎっしりと埋めつく
す。
本発明の実施の際、反応体例えばガ)パリニウム、セリ
ウムおよびホウ素の各酸化物の化学量論量が、フラック
スの全重量を基fAに、約25〜85重量%のNaCQ
またはKCQ、および約15〜751景%のNa 2 
B 407から力るフラックスとともに、例えば、めの
う製のすり鉢中にめのうのボールを入れたボールミルの
ような、適当力装置中で混合または粉砕される。用いら
れるフラックスの量は、反応体の重塁を基阜に25〜1
00%の範囲、普通は50夕ぎである。混合物は例えは
アルミナ製のるつぼ中に入れられ、大体800〜120
0℃の温度で約6〜12時間焼成される。
螢光体粒子の大きさは焼成温度に依存する、例えば10
μm以下のような小さなサイズの粒子は、900℃また
はこれ以下のよう々比較的低い温度で焼成をしたときに
達成される。い寸1つの有用なフラックスはアルカリ金
属硫酸塩類の混合物で、例えば、L12SO4とx2s
o4とをフラックスの全重量を基塾に、それぞれ約20
〜90重量%および10〜80重景%の重量合したもの
である。
このフラックスの組合せを用いて得られた螢光体のスピ
ードは、前述の好ましいフラックス組合せによるものよ
りも若干小さいことが認められた。この問題は、反応混
合物中のホウ素反応体、例えばB2O5またけfi3B
O3を、約5〜20%過剰量に用いることにより克服で
きる。焼成終了後、過駆]塩顛(フラックス)は水で抽
出することによって除かれ、白色粉末の結晶が得られる
。この粉末(螢光体)は、例えばポリビニルブチラール
のようなバインダ中に溶剤ボールミルすることにより適
MK分散させることができ、得られた混合物はx−i増
感紙とするために、例、tばポリエチレンテレフタレー
トのような支持体上に塗布される。必要に応じ、また好
ましく増感紙には反射性下塗り層および上達りまたは保
襲層とが存在させられる。代表的な増感紙は以下の構造
(この順に)を有している、即ち1、 ポリエチレンテ
レフタレートのような、可繞性の支持体、 2、 適当なバインダ中に分散したTlO2のよう力光
学的反射性層、 3、 ポリビニルブチラールの如き適当なバインダ中に
分散した螢光体のような、活性層、および 4、 必要に応じて上塗り沿または保設層。
以上のようにして作った増感紙は医療放射線用の応用に
特に有効である。両面塗布ノ・ロケ゛/化録ゼラチン要
素を、各面に1つづつの2枚の増感紙をもつカセット中
で17光するのが好ましい。乳房診断用の一1f通の方
式は、片面塗布の・・ロケ゛ン化銀ゼラチン要素を1枚
の増感紙と組合せている。本発明の螢光体は350〜4
5 Q nm 。
即ちtyv−1色の範囲の光を放射l7、そこで多くの
通常のハロケ゛ン化銀X−線用製品を、これら製品は普
通免責増感をされてい力いので、ここで用いろことがで
きる。例えば、臭化銀写真乳剤フィルムが特(て有用で
ある。勿論、青色光に増感[−たハロケ゛ン化銀乳剤を
用いることもできる。
増感紙に有用な支持体は良く知られている。
こり、らにはボール紙、うすい金属板またはポリエステ
ルのようなその他の可史性の材料が含まれ、ポリエステ
ルは特に適したものである。また、こね、らにはノー′
ライタ紙;セルローズアセテート:セルローズプロピオ
ネート;セルローズアセテートプロピオネート;アルミ
ニウム等が含まれる。この支持体はX−線透過性である
べきで、また約0.00025インチぐ0.0064 
cm )から約0.60インチ(0,76c=++)の
厚みをもつのが好ましく、約001インチ(0,025
m)の厚みが適当である。
通常支持体と活性(螢光体含有)層との間に反射層が介
在される。好適な層はポリビニルブチラールのような適
尚なバインダ中に、Ti0−、のような白色資料を分散
させることにより形成される。螢光体または活性層は、
増感紙の出力?増すために加えられているこの反射層の
上に塗布される。ここで述べら釣るようにして作られる
活性層は、普通重量で70〜95%の螢光体と30〜5
0%のバインダ′とからなり、分散剤などのような多数
のその他材料を含むこともできる。
公知材料から作られた保設置Gまたは上塗り層をこの活
性層の上に塗布することもでき、皇実かかる層が存在す
ることが好ましい。この屑は高価な佼光体で作られた活
性層を保肱するばかりでなく、帯電防止性を与えるとと
もに、増感紙とこILど一緒に用いらtしる感光性要素
との間の接触性を改善する。本発明の好ましい態杼は実
施例1中で説明さizる。
〔工業的利用性〕
本発明のX−線替光体はX−縮増感紙を作るのに有用で
ある。この螢光体は385 nmに肩部をもち410 
nrnに中央部を有する紫外−青色光の狭帯域放射線を
発する。この放射線と良好なスビー ビおよび小さな粒
子サイズとの徂合せは。
そのほかの医療放射線用の用途とともに、高鮮鋭度の乳
房診断用に効果的な螢光体を含んだX−蔵増感紙となる
。この増感紙は・・ロダン化錫、特に臭化鉛乳剤写真フ
ィルムお二び青色増感をした写真フィルム々どに有効で
ある。
実施例 以下の実施例で、・e−セントけ特記した場合以外重量
で表示するが、この発明を限定するものではない。以下
の丈於例中で、r光体の粒子サイズは走査型電子a C
1鏡(szM)を用いて得た写真から3111定した。
以下の実11例中での螢骨体の相対スピー)・′は、3
Qk′7pのモリブデンX−ね源、鉛張り試料官、光栄
系、モノクロメータおよびづ(t=’;出語からなるセ
1を用1ハて慧)1穴!7た。
放射光の相対弾度値f:RfE)は、寸べての波長(モ
ノク(+、l−タ:3用いないで)における螢光体の全
党出力をj2’l定す、もこと:(より得た。相対スピ
ード値は、標準的な0aWO4増感紙(イー・アイ・デ
ュポン・ド・ネモアース社製の、クロネックス■ハイプ
ラス話・、惑星):て対する試料のRI K値の比であ
る。
実施例 1 本発明を代表する以下の7徂成Gd O,97803:
 Ce Q、01をもつ螢光体を作るため、化学量論量
のガドリニウム、セリウムおよびホウ素の各酸化物を、
759に)巨CQと25%Na7B、4つ7との塩/フ
ラックス混合物とともに充分て混合し、30分間磨砕し
た: τ分      分号(夕) Gr3.203     3.589 Ce02      0.034 B20!       0.696 HaCG、i、 620 Na2BiOy     0.540 フラツクスの合計りは反応材混合物重廿の半分である。
この酸化物とフラックスとの混合物は炉の中に入れられ
、900℃で約4時間焼成される。焼成後、混合物は過
剰の塩類を除くために水でくり返し抽出をされる。得ら
れた物質は白色の結晶で、約410 nmと約385 
nm とに、X−線ホトルミネスセンスの放射線を有し
ている。
粒子サイズは直径約1〜7μmで形状は実質的に球形で
ある。
この物質からついで小さな試験用X−ね増感紙が作られ
た。まず、大きな粒子および/または塊りを除くために
、螢光体は8oメツシユ(開口サイズ180μm)のふ
るいにかけられ。
ついで溶剤としてブチルアセテート1.0 mを用いた
ポリビニルブチラール/2インダ1. Ofの中に螢光
体6.22が分散された。この分散された螢光体は、つ
いでレネータ社製の未処理白色ブレーン紙NWK−2支
持体上に、0.0013〜o、oioインチ(o、2o
〜0.25 vs )の乾燥厚みを作るため、約0.0
30インチ(0,76sm)のウェット塗布厚みとなる
ようト1クターナイフを用いて塗布された。
相対スピード値はデュポン社のクロネックス■ハイプラ
ス増感紙の約12倍であり、この螢光体が良好なスピー
ドを持つことを示1〜ている。
実施例 2 以下の組成をもつ螢光体を得るために、Gd O,99
5BO5: Ce O,05分光体成分全つぎのように
変更1〜で実施例1をくり返しだ: Gd2O33,607 Ce02      o、o 17 B20v      0.696 用いンそフラックスの量、焼成条件等は実施例1で説明
したのと同じである。この材料からウェット塗布厚みが
そね、それ0030インチ(0,76ym)と0.01
0インチ(0,25■)の2個の増感紙サンプル(乾燥
厚みはそれぞれ約0.20〜0.25mおよび約0.0
75刺)が作られ、そしてこれら増感紙は前記のように
して試験された。この増感紙はデュポンクロネックス■
ハイプラス増感紙に比べて、それぞ力約1.1倍および
0.8倍の相対スヒ。
−ド値をもち、このことは塗布−を変えることによって
螢光体のスピード゛を調節できるのを示している。
実施例 3 実施例1のフラックスの代りに、LLS・つIB。
モル%とに2sOa 20モル%とからシ・るフラック
スを用い、109ざ過3F(1の酸化ホウ累反応体を月
いて、丈施例1で説明したと同じ螢光体が作られた。各
成分は以下の分子である: 成分      分量(り) Gd203      五589 Ce02        0.034 B20S       05766 Li2SO41,574 に2SO,I      O,613 焼成は1050’Cの温度で行った。約4時間の焼成後
、過剰の塩類は実施例1で述べたようにして除去し、得
られる螢光体は白色結晶性で直径約2〜10μmの球形
粒子で、約410 nmと約385nmとにホトルミネ
スセンスを有している。この螢光体から作った増感紙は
実施例1のものに匹敵する相対スピードをもっていた。
対照例 以下の組成を有する螢光体 G40.1BO3:CeQ、02 を作るため計算量のガドリニウムとセリウムの各酸化物
と過剰量の酸化ホウ素(計算量よりも約10%過剰)と
を磨砕しまた: Gd2O33,589 Ce02    0.034 B2030゜766 粉砕した酸化物は結晶アルミするつぼ中でフラツクスを
用いずに1200℃で約4時間焼成した。
得られた製品は、実施例1〜3の螢光体と同じ波長にホ
トルミネスセンスをもつ結晶性の白い粉末であったが、
デュポンのクロネツクス■ハイプラス増感紙の約08倍
の低いスピードであった。粒子は不規則な形をもち約1
〜10μm直径の大きさであった。この低いスピードと
好ましくない形状と大きさとは、本発明の螢光体を作る
のに際して、フラツクスを用いることの必要性を示すも
のである。
実施例 4 以下の成分をめのう製のボールミルに入れ、60分間混
合した。
Gd2O368,540 (’602        0.660B202   
    13.306 NaC126,420 Na2B407      14.448完全にボール
による粉砕を行ったのち混合物をアルミナ製のルツボ(
C入れ、このルツボをオーブン中に装入し、最終温度で
900℃に到達するまで1分間に10Cの速度で温度を
上昇させた。混合物は次いでこの温度で12時間保持さ
れ、その後温度を1分間に4℃の速度で下降させた。得
られた粉末を那とうされ蒸留された水中で窒素雰囲気下
においてM解し洗浄して7ラツクスを除去し、そしてこ
の材料を次いで50℃で減圧下に乾燥した。乾燥後この
材料は625メツシユのフルイで〕/L=イ分けし次い
で実施例1に記載したのと同様にして慣用のX−級スク
リーンバインダー甲に分散せしめられた。分散せしめた
のち、この材料は約0.00フインチ(0,18団)の
ポリエチレンテレフタレート支持体上に乾燥コーティン
グ厚みで約o、oioインチ(0,251111)の厚
さにコートされた。このコーティングは慣用のトップコ
ートで米国特許第3,895,157号に記載のよう(
てオーバーコートされ、得られたほぼ5X12インチ(
12,7X30.48 cn )のX−線スクリーンは
完全に乾燥された。
次いで乳房診断用(maIDmography)に用い
られる慣用の微粒子のブルーに感光性の医ムχ用X−線
フイルムの試料を用いて■光を行った。蕗元は解像力を
みるため(for resolution resul
ts)に’d 70 kv 10 maで0,2秒の条
件下に、ノイズをみろため(for noise re
sults)にば70kv40maで1.2秒の条件下
に行なわれた。この露光は慣用のX線源を用い、標準の
アルミニウムフィルターを通して行なわれた。感度につ
いては段−階光学くさびを、ノイズおよび鮮鋭さについ
ては高解像ターゲットを用いた。対照例の目的で市販の
テユボンクアンタ[F]■X線スクリスクリーンた。露
光の後にこの技術分野で周知の方法および慣用の現像剤
と定着剤を用い、用いたすべてのフィルムを現132、
定着、洗浄、乾燥した。この結果から本発明の螢光体を
用いて作ったスクリーンは対照り1」のものに比軟して
いくらか低感度(slower )であるか、ノイズが
約5%減少し、屏塚力で40襞の上昇が10もれろこと
が示された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1) 本質的に次の式  Gd_1_−_XBO_3:Ce_X (但し、式中Xは0.001〜0.09を表わす)で示
    されるものからなるX−線螢光体。 2) 式中xが0.002〜0.05である特許請求の
    範囲第1項記載の螢光体。 3) 前記式が  Gd_0_._9_9BO_3:Ce_0_._0_
    1である、特許請求の範囲第1項記載の螢光体。 4) 本質的に次の式  Gd_1_−_XBO_3:Ce_X    (但し
    式中Xは0.001〜 0.09を表わす)で示される
    ものからなるX−線ルミネスセンス螢光体の製造方法に
    おいて、 (A) 化学量論量のガドリニウム、ホウ素およびセリ
    ウムの原料反応体と、アルカリ金属ハライドおよび四ホ
    ウ酸アルカリの混合物、およびアルカリ金属硫酸塩類の
    混合物からなる群より選ばれたフラツクスとを混合し: (B) フラツクスの溶融に要する以上の温度で混合物
    を焼成し:そして (C) 水でフラツクスを溶出し: (D) 螢光体を乾燥し、これにより約0.5〜20μ
    m範囲の平均直径を有する、実質的に球形の粒子を得る
    ことからなる上記製造方法。 5) 前記反応体はガドリニウム酸化物、ホウ素酸化物
    およびセリウム酸化物である、特許請求の範囲第4項記
    載の方法。 6) 前記フラツクスはアルカリ金属ハライドおよび四
    ホウ酸アルカリの混合物であって、フラツクスの全重量
    を基準に,それぞれ25〜85重量%および15〜75
    重量%の範囲のものである、特許請求の範囲第4項記載
    の方法。 7) 前記フラツクスは塩化ナトリウムと四ホウ酸ナト
    リウムとの混合物である、特許請求の範囲第6項記載の
    方法。 8) 前記フラツクスはアルカリ金属硫酸塩類の混合物
    である、特許請求の範囲第4項記載の方法。 9) 前記アルカリ金属硫酸塩類の混合物は、硫酸リチ
    ウムと硫酸カリウムとの混合物であって、フラツクスの
    全重量を基準に、それぞれ20〜90重量%および10
    〜80重量%の範囲のものである、特許請求の範囲第8
    項記載の方法。 10) 前記焼成温度は800℃から1200℃の範囲
    である、特許請求の範囲第4項記載の方法。 11) 支持体、支持体上のX−線螢光体粒子および前
    記螢光体粒子のためのバインダからなる、X−線増感紙
    において、前記X−線螢光体は本質的に次の式 Gd_1_−_XBO_3:Ce_X (但し、式中Xは0.001〜0.09を表わす)で示
    されるものからなる改良されたX−線増感紙。 12) 前記X−線螢光体は次の式 Gd_0_._9_9BO_3:Ce_0_._0_1
    を有するものである、特許請求の範囲第11項記載のX
    −線増感紙。 13) 前記X−線螢光体は、約0.5〜20μm範囲
    の平均直径を有する実質的に球形の粒子である、特許請
    求の範囲第11項記載のX−線増感紙。 14) 少なくとも1つのハロゲン化銀乳剤写真フィル
    ムと、特許請求の範囲第11項記載のX−線増感紙との
    組合せ。 15) 前記ハロゲン化銀乳剤は臭化銀乳剤である、特
    許請求の範囲第14項記載の組合せ。 16) 前記ハロゲン化銀乳剤は青色感光性のものであ
    る、特許請求の範囲第14項記載の組合せ。
JP20197687A 1986-08-15 1987-08-14 X−線増感螢光体としての活性化した希土類ホウ酸塩 Granted JPS6348387A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89704086A 1986-08-15 1986-08-15
US897040 1986-08-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6348387A true JPS6348387A (ja) 1988-03-01
JPH032473B2 JPH032473B2 (ja) 1991-01-16

Family

ID=25407261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20197687A Granted JPS6348387A (ja) 1986-08-15 1987-08-14 X−線増感螢光体としての活性化した希土類ホウ酸塩

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0256535B1 (ja)
JP (1) JPS6348387A (ja)
DE (1) DE3765058D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001311075A (ja) * 2000-04-20 2001-11-09 Osram Sylvania Inc 離散粒子モルホロジーを有する硼酸塩蛍光物質の製造法
JP2002523610A (ja) * 1998-08-27 2002-07-30 スーペリア マイクロパウダーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 蛍リン光粉体、蛍リン光粉体の製造方法、及び同粉体を使用した装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4891527A (en) * 1988-08-09 1990-01-02 General Electric Company Spherical phosphor aggregates, their preparation and use in X-ray screens
DE4318899C2 (de) * 1993-06-07 1997-02-20 Agfa Gevaert Ag Verfahren und Vorrichtung zum Aufbelichten von Daten auf Röntgenfilme
JP2002532374A (ja) 1998-12-17 2002-10-02 アイシス・イノベーション・リミテッド 3元系酸化物粒子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002523610A (ja) * 1998-08-27 2002-07-30 スーペリア マイクロパウダーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 蛍リン光粉体、蛍リン光粉体の製造方法、及び同粉体を使用した装置
JP2001311075A (ja) * 2000-04-20 2001-11-09 Osram Sylvania Inc 離散粒子モルホロジーを有する硼酸塩蛍光物質の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0256535B1 (en) 1990-09-19
EP0256535A1 (en) 1988-02-24
JPH032473B2 (ja) 1991-01-16
DE3765058D1 (de) 1990-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Brixner New X-ray phosphors
US5198679A (en) Phosphor and image storage panel
US4225653A (en) X-ray intensifying screen based on rare earth tantalate
JPS6136558B2 (ja)
US4835398A (en) Phosphor, Radiation image recording and reproducing method and radiation image storage panel
US4883970A (en) X-ray intensifying screens containing activated rare earth borates
EP0249660A1 (en) A process for the conversion of x-rays
JP2568330B2 (ja) 改良された解像性をもつ混合蛍光体x−線増感スクリーン
JPS63309583A (ja) X線を可視光に変換する方法
JPS6348387A (ja) X−線増感螢光体としての活性化した希土類ホウ酸塩
JPS6362000A (ja) X線変換方法
EP0200017B1 (en) Phosphor, radiation image recording and reproducing method and radiation image storage panel
US4488983A (en) Preparation of lanthanum bismuth oxychloride phosphors
JPH0259193B2 (ja)
EP0143301B1 (en) Phosphor, radiation image recording and reproducing method and radiation image storage panel employing the same
JPH0475951B2 (ja)
US4698508A (en) Phosphor, radiation image recording and reproducing method and radiation image storage panel
JPH10246798A (ja) リン酸ジルコニウムハフニウムバリウムをベースにしたx線増感スクリーン
JP3249947B2 (ja) 希土類弗化物系蛍光体および放射線増感スクリーン
JPH0631906B2 (ja) 放射線画像変換パネル
JPH0526838B2 (ja)
JPH0475949B2 (ja)
JP2001131546A (ja) 希土類酸硫化物蛍光体および該蛍光体を用いた放射線像変換スクリーン
JP2589979B2 (ja) 放射線画像変換パネル
US4891277A (en) Phosphor, and radiation image storage panel