JPS634829A - 水素透過用媒体の製造法 - Google Patents

水素透過用媒体の製造法

Info

Publication number
JPS634829A
JPS634829A JP61147321A JP14732186A JPS634829A JP S634829 A JPS634829 A JP S634829A JP 61147321 A JP61147321 A JP 61147321A JP 14732186 A JP14732186 A JP 14732186A JP S634829 A JPS634829 A JP S634829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
alloy
hydrogen storage
storage alloy
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61147321A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0693978B2 (ja
Inventor
Yoshio Moriwaki
良夫 森脇
Akiyoshi Shintani
新谷 明美
Tsutomu Iwaki
勉 岩城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61147321A priority Critical patent/JPH0693978B2/ja
Publication of JPS634829A publication Critical patent/JPS634829A/ja
Publication of JPH0693978B2 publication Critical patent/JPH0693978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0078Composite solid storage mediums, i.e. coherent or loose mixtures of different solid constituents, chemically or structurally heterogeneous solid masses, coated solids or solids having a chemically modified surface region
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、水素ガスの回収、8択透過、精製などに利用
される水素透過用媒体の製造法に関する。
従来の技術 水素吸蔵合金(別名、水素貯蔵合金あるいは金属水素化
物とも言う)は、水素の貯蔵、輸送媒体や、エネルギー
変換媒体、水素の分離、精製媒体など多くの用途への展
開が考えられている。
従来から、水素ガスを選択的に回収し、あるいは分離す
る技術に関しては、モレキュラーシープスなどの吸着材
を使用して、圧力や温度条件を変化させて、水素ガスの
分離や精製を行なうことが一般的であった。−方、パラ
ジウム合金、賀を使って水素ガスを選択透過する技術が
あり、この場合には分離、精製される水素ガスが非常に
高純度になるのが特徴である。しかし価格が高く、品質
管理のためのメンテナンスも煩雑であるなどの欠点があ
った。
最近、これらの方法に加えて新たに水素吸蔵合金を使用
した方法が提案されている。この水素吸蔵合金による水
素ガスの分離、精製技術は、比較的簡単な操作や条件で
高純度水素を得ることが可能であるが、その最大の欠点
は、活性化された水素吸蔵合金が水素ガス以外の雰囲気
ガス、例えば02+ N2. Co、 Co□、N20
  などのガスとの反応性にも富むため、それらの不純
物ガスによる被毒によって大幅に性能が低下することで
あった。したがって、不純物ガスを多く含む水素ガスか
らの水素ガスの分離、精製には適していないのが現状で
あり、せいぜい水素含有量が95 vo1%以上のガス
でないと実用にならなかった。
これまでに、水素透過用媒体として、水素吸蔵合金を用
いる試みがあった。この場合には、先に説明した不純物
ガスによる合金の被毒と共に、もともと水素吸蔵合金は
水素と反応して金属水素化物を形成する際に、合金自身
が膨張し、水素を放出する際には、合金自身が収縮する
という現象があるので、このため合金が膨張、収縮を1
操り返すことによって形状が変化しつつ微粉化して、ピ
ンホールを生ずるなどの開運があり、実際的には水素透
過媒体として使用できなかった。
発明が解決しようとする問題点 このように、水素吸蔵合金を用いた水素透過用媒体には
、水素以外の不純物ガスによる水素吸蔵合金への被毒作
用と、水素吸蔵合金の水素との反応による膨張、収縮に
よる微粉化の作用の2つの大きな問題があり、この2つ
の問題を解決できれば、本来水素吸蔵合金が有している
高い水素透過性能を利用した非常に有意義な水素透過媒
体としての水素吸蔵合金の実用化が可能になる。したが
って、本発明はこれらの問題を解決し、新しい水素透過
用媒体を提供することを目的とする。
問題点を解決するだめの手段 本発明は、少なくともアモルファス状態の水素吸蔵合金
を用い、この合金の表面を水素と反応しにくい延性、展
性に富んだ金属又は合金で被覆し、その表面被覆された
アモルファス状態の水素吸蔵合金を圧縮加工により成形
することを特徴とする。
そして、好ましくは、アモルファス状態の水素吸蔵合金
が液体急冷法で製造したものであり、かつ粒径が150
μm以下の微粉末であるものが良い。また、アモルファ
ス状態の水素吸蔵合金の表面を延性、展性に富んだ金属
又は合金で被覆する方法が、無電解(化学)メッキによ
る方法からなり、好ましくは、その成分が銅もしくはニ
ッケルのいずれかであり、かつ水素吸蔵合金に対する表
面被覆金属の割合が5〜40重量パーセントである水素
透過用媒体である。また、圧縮加工の圧力が好ましくは
0・1〜10トン/dである。
作用 水素吸蔵合金は非常に優れた水素透過材料であるが、水
素の吸蔵・放出によって合金自身が膨張・収縮すること
がこれまでの結晶性水素吸蔵合金の常であった。ところ
がこの水素吸蔵合金の中でもアモルファス状態のものは
、水素の吸蔵・放出による合金の膨張・収縮が結晶性材
料に比較して非常に小さく、バルクが粉化するという現
象が少ないことが明らかになった。したがってアモルフ
ァス状態の水素吸蔵合金をシート状に成形できれば優れ
た水素透過用媒体になり得ることを考えられる。しかし
、たとえ液体急冷法等を用いてもアモルファス状態の水
素吸蔵合金でシートを得ることは極めて現状の技術では
困雉である。
ところが、粉末状のアモルファス状態の水素吸蔵合金は
比較的簡単に製造可能である。したがって粉末状のアモ
ルファス状水素吸蔵合金を水素透過用媒体とすることの
検討の中で、本発明者らはこの粉末状のアモルファス状
水素吸蔵合金の表面を水素と反応しにくい延性、展性に
富んだ金属又は合金で被覆し、その後、表面被覆したア
モルファス状の水素吸蔵合金を加圧たとえば0・1〜1
0トン/ ciの圧力で圧縮加工によりシート状に成形
すると、優れた水素透過用媒体が得られることを見い出
した。なお、すでに水素吸蔵合金の表面に銅やニッケル
を被覆することに関しては、マイクロカプセル化として
知られているが、アモルファス状態の合金では一1結晶
註合金より効果があることがわかった。
本発明による水素透過用媒体は、これまでの水素吸蔵合
金を使った水素透過用媒体では機能させることができな
かった不純物ガスによる被毒による性能低下と、微粉化
によるピンホールの発生の二つの大きな間層点を解決で
きた。つまりはじめて水素吸蔵合金を使用して水素透過
用媒体としての機能が可能となったものである。
これは、アモルファス状態の水素吸蔵合金を採用し、延
性、展性に富む被覆層を設けたことにより、水素吸蔵合
金自体の物理的あるいは化学的性質の差異による不純物
ガスによる被毒されにくい性質と、微粉化されにくい性
質と表面層とがうまくかみ合ったことによるところが主
たる理由と考えられる。
なお、アモルファス状態の水素吸蔵合金については、多
くの種類の合金が知られており、通常の結晶性の合金の
場合と同じような組成であるが、本発明においてはアモ
ルファス状態であることが重要である。しかし完全なア
モルファス状態でなくても、長周期規則性が小さい不規
則な状態のものけアモルファス状態を有する合金と見な
す。
本発明の水素透過用媒体に使用するアモルファス状態の
水素吸蔵合金は、液体急冷法で製造したものが性能が良
好であり、その中でも製造する水素吸蔵合金が160μ
m以下の微粉末であることが性能上重要である。すなわ
ち150μm以上の粉末になるとアモルファス状態の程
度がより結晶性に近ずくからである。
また、アモルファス状態の水素吸蔵合金の表面を延性、
展性に富んだ金属又は合金で被覆する方法として、アモ
ルファス状態を保持したまま微粉末の表面被覆法として
無電解メッキ法が最適である。この場合、銅もしくはニ
ッケルが製造的にも水素透過用媒体としての性能的にも
良好であり、表面被覆金属の重量割合は5〜40重量パ
ーセントが適当である。つまりこの場合6重量パーセン
ト以下ではピンホールの発生が起こりやすく、逆に40
重量パーセント以上では水素透過能力が減少する。
さらに、表面被覆したアモルファス状態の水素吸蔵合金
を圧縮加工によって成形する際に、0・1〜10トン/
iの圧力で成形するのがよい。0.1トン/i以下の圧
力では成形体の気孔率が大きく、水素の選択的な透過割
合が減少し、逆に10トン/1以上の圧力では水素透過
能力の減少をもたらす結果となる。
本発明に適応するアモルファス状態の水素吸蔵合金は、
特定の合金系に限定されるものではない。
また、本発明の水素透過用媒体は、前記の成形体の上に
さらに飼えば多孔質板を用いてシートの機械的強度を向
上したり、さらには水素吸蔵合金への表面被覆とともに
、他の金属やセラミック材料を分散するなどの方法も有
効な手段である。
・実施例 本発明の水素透過用媒体として、第1図に示す構成の水
素透過媒体を製作した。この水素透過媒体シート1は、
アモルファス状態のT1Ni 水素吸蔵合金を用いた。
これはチタン(Ti)トニッケル(Ni)を原子比で1
:1の割合に混合し、加熱溶解し、溶湯を液体急冷法に
よって合金化した粉末状のアモルファスT1Ni 合金
として得た。この合金は、通常の合金評価によってアモ
ルファス状態であることを確認した。この合金のうち粒
子径の大きいものは除き、100μm以下の粉末につい
て、さらに無電解メッキ法によって銅を合金粉末の表面
に形成した。この場合の水素吸蔵合金に被覆した銅量は
約20重量パ°−セントであった。
さらにこの銅で被覆したアモルファスT1Ni 合金を
、常温で約3.5トン/iの圧力でシート状にプレス成
形し、水素透過媒体シート1を得た。このシートは直径
3ON獣厚さ約0・2羽の円板状にした。
この水素透過媒体シート1を、平均穴径1μmの同じ形
状で板厚2 #IIのステンレス鋼製焼結合金フィルタ
ー2でサンドイッチ状にはさみこみ、第2図に示した水
素透過媒体3とした。第2図は、このようにして得た水
素透過媒体3の水素透過性能の評価試験装置の構成図で
ある。この場合水素透過媒体3はヒーター加熱が可能な
ようにした。
第2図のように、密閉可能な耐圧容器4内を水素透過媒
体3でガス入口室5とガス出口室6の2つの空間に仕切
り、室S内に導入ロアから水素を含む原料ガスを導入し
た。8は水素透過媒体3を透過して室6に達したガスの
出口である。また、9は原料ガス中の未透過ガスを排出
する排出ガス出口であり、ここから排出さnるガスはニ
ードル弁1oによって導入ロアからの原料ガス導入量と
、出口9からの排出ガス量との比率が任意に変えられる
様にした。
このような装置構成によって、導入ロアから導入する原
料ガスの種類や水素含有濃度、さらには導入ガス圧力を
変えて、出口8から得られる水素透過媒体を透過したガ
スについて組成や透過ガス量の評価をした。
その中から窒素7 volチ、酸素1.8マo1% 、
水素91.2マo1% からなる原料水素ガスを使用し
た場合を例にとって評価結果を説明する。91.2マo
1%の水素を含む原料ガスを導入ロアから約10kg/
iの圧力で連続的に導入し、T1Ni  アモルファス
合金微粉末に表面無電解銅メッキを20重量%行なって
3.6トン/iの圧力でシート状にプレス成形した約3
00℃に加熱された前記水素透過媒体3を通過させ、出
口8から得られた透過ガスをサンプリングして、ガスク
ロマド分析法によって透過ガス組成を分析した。その、
結果、出口8から得られる透過ガス組成は水素純度が9
9・9チ以上のほとんど窒素や酸素を含有しない組成で
あり、この結果は、連続的にきわめて再現性の高いもの
であった。なお、導入ロアと出口9のガス量の比率は1
00:25とした。−方、比較のために、水素透過媒体
を結晶質のT1Ni 合金を用い、同様な銅メッキと、
同様なプレス成形を行なった水素透過媒体を用いて評価
した結果では、水素ガス透過の初期はほぼ先の場合と同
様な結果を得たが、短時間の後に、微粉化と思われるピ
ンホールの発生が認められ、出口8でのガス圧が急激に
増加した。
このピンホールの発生した水素透過媒体を調べたところ
、シートの各所でピンホールが認められ、T1Ni の
脱落も確認した。また、表面観察によってかなジ被毒を
していることが認められた。さらに、同様の評価を、ア
モルファスT1Ni 合金を用い、微粉末の表面を銅メ
ッキすることなく同様のプレス成形によって得た水素透
過媒体について行なったところ、この場合も、ピンホー
ルの発生が水素ガス透過の初期から見られた。
このように、有効な水素透過媒体としては、アモルファ
ス水素吸蔵合金であり、かつ、その表面を所定量の銅や
ニッケルで被覆し、その後所定のプレス圧で圧縮加工す
ることが非常に重要であった。
発明の効果 このように本発明によれば、本来水素吸蔵合金が有して
いる拡散による水素透過性を有しつつ、微粉化や不純物
による被毒の小さい啄めて効果的な水素透過用媒体が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例に用いた水素透過媒体の構成を示す断面
図、第2図は同水素透過媒体の水素透過性能の評価試験
装置の構成を示す縦断面略図である。 / −水宗罎α邑−4本シート ? −ニレ’qM− ,3−A<t、豆ジ山夫釈やト 第1図 と 第゛2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)水素と反応しにくい延性、展性に富んだ金属又は
    合金で被覆したアモルファス状態の水素吸蔵合金を圧縮
    加工により成形することを特徴とする水素透過用媒体の
    製造法。 (2)前記水素吸蔵合金が、液体急冷法で製造したもの
    であり、かつ粒径が150μm以下の微粉末である特許
    請求の範囲第1項記載の水素透過用媒体の製造法。 (2)前記水素吸蔵合金の表面を前記金属又は合金で被
    覆する方法が無電解メッキによる方法であり、その成分
    が銅またはニッケルであり、かつ水素吸蔵合金に対する
    表面被覆金属または合金の割合が5〜40重量パーセン
    トである特許請求の範囲第1項記載の水素透過用媒体の
    製造法。 (4)前記の成形圧が0.1〜10トン/ cm^2で
    ある特許請求の範囲第1項記載の水素透過用媒体の製造
    法。
JP61147321A 1986-06-24 1986-06-24 水素透過用媒体の製造法 Expired - Lifetime JPH0693978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147321A JPH0693978B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 水素透過用媒体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147321A JPH0693978B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 水素透過用媒体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS634829A true JPS634829A (ja) 1988-01-09
JPH0693978B2 JPH0693978B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=15427538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61147321A Expired - Lifetime JPH0693978B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 水素透過用媒体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0693978B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5259870A (en) * 1990-08-10 1993-11-09 Bend Research, Inc. Hydrogen-permeable composite metal membrane
US5456740A (en) * 1994-06-22 1995-10-10 Millipore Corporation High-efficiency metal membrane getter element and process for making
EP0725983A4 (en) * 1993-10-08 1999-11-10 Electro Energy Inc Bipolar electrochemical battery made from stacked plate cells
US6183542B1 (en) * 1998-11-09 2001-02-06 Peter R. Bossard Method and apparatus for purifying hydrogen
US6478853B1 (en) * 1999-03-09 2002-11-12 Secretary Of Agency Of Industrial Science And Technology Amorphous Ni alloy membrane for separation/dissociation of hydrogen, preparing method and activating method thereof
US6503658B1 (en) 2001-07-11 2003-01-07 Electro Energy, Inc. Bipolar electrochemical battery of stacked wafer cells
JP2004074020A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 水素解離・分離用膜
US7708809B2 (en) 2002-11-20 2010-05-04 Mitsubishi Materials Corporation Hydrogen permeable membrane

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003289507A1 (en) * 2003-02-24 2004-09-09 Fukuda Metal Foil And Powder Co., Ltd. Hydrogen separation membrane and process for producing the same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5259870A (en) * 1990-08-10 1993-11-09 Bend Research, Inc. Hydrogen-permeable composite metal membrane
EP0725983A4 (en) * 1993-10-08 1999-11-10 Electro Energy Inc Bipolar electrochemical battery made from stacked plate cells
US5456740A (en) * 1994-06-22 1995-10-10 Millipore Corporation High-efficiency metal membrane getter element and process for making
US6183542B1 (en) * 1998-11-09 2001-02-06 Peter R. Bossard Method and apparatus for purifying hydrogen
US6478853B1 (en) * 1999-03-09 2002-11-12 Secretary Of Agency Of Industrial Science And Technology Amorphous Ni alloy membrane for separation/dissociation of hydrogen, preparing method and activating method thereof
US6503658B1 (en) 2001-07-11 2003-01-07 Electro Energy, Inc. Bipolar electrochemical battery of stacked wafer cells
US6887620B2 (en) 2001-07-11 2005-05-03 Electro Energy, Inc. Bipolar electrochemical battery of stacked wafer cells
JP2004074020A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 水素解離・分離用膜
US7708809B2 (en) 2002-11-20 2010-05-04 Mitsubishi Materials Corporation Hydrogen permeable membrane

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0693978B2 (ja) 1994-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5443616A (en) Metal hydride composition and method of making
KR20010005780A (ko) 비증발성 게터를 생산하는 방법 및 이 방법에 의해 생산된 게터
EP2596851B1 (en) Separation membrane, and apparatus including the separation membrane
JPS634829A (ja) 水素透過用媒体の製造法
US5147831A (en) Method for producing a fine grained powder consisting of nitrides and carbonitrides of titanium
US4589919A (en) Metal bound and ballasted hydridable pellets
US20130243660A1 (en) Separation membrane, hydrogen separation membrane including the separation membrane, and device including the hydrogen separation membrane
Lider et al. Materials and techniques for hydrogen separation from methane-containing gas mixtures
KR100888911B1 (ko) 수소 분리막 및 수소 분리막 형성용 스퍼터링 타겟 및 그제조 방법
KR101493473B1 (ko) 분리막용 바나듐계 수소투과합금, 그 제조 방법 및 이를 이용한 분리막의 사용 방법
US5296438A (en) Dimensionally stable metallic hydride composition
JPH0444604B2 (ja)
JPH03126607A (ja) 希ガスの精製方法
KR100865656B1 (ko) 수소 투과 합금 부재, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 수소정제 방법
JP2002071098A (ja) 水素吸蔵材料粉末の飛散防止用部材
CN1251545A (zh) 制造非蒸散型吸气剂的方法及采用该方法制造的吸气剂
JPH03267327A (ja) Pd―Ag焼結合金透過膜の製造方法
Fletcher Thin film Palladium-Ytrium membranes for hydrogen separation
KR100865660B1 (ko) 수소 투과 합금 부재, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 수소정제 방법
KR100865659B1 (ko) 수소 투과 합금 부재, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 수소정제 방법
Lin Novel Inorganic Membranes for High Temperature Carbon Dioxide Separation
JPH0819500B2 (ja) 水素吸蔵合金薄膜体およびその製造方法
JPH06340401A (ja) 水素透過精製用組成物
US10189084B2 (en) Method and system for fabrication of hydrogen-permeable membranes
DE3014121A1 (de) Verfahren zur herstellung und massiven formteilen aus legierungen mit verbesserten strukturellen eigensxhaften durch extrem rasche erstarrung aus einem plasma