JPS634792A - 受信音量調整機能付構内交換機 - Google Patents

受信音量調整機能付構内交換機

Info

Publication number
JPS634792A
JPS634792A JP14852786A JP14852786A JPS634792A JP S634792 A JPS634792 A JP S634792A JP 14852786 A JP14852786 A JP 14852786A JP 14852786 A JP14852786 A JP 14852786A JP S634792 A JPS634792 A JP S634792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attenuator
telephone set
telephone
attenuators
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14852786A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Akiyama
秋山 好一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14852786A priority Critical patent/JPS634792A/ja
Publication of JPS634792A publication Critical patent/JPS634792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は構内交換機に関する。
〔従来の技術〕
従来、構内交換機の内線相互通話において、受信音声の
音量は、相手の声の大きさしだいになっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の構内交換機は、通話している相手の音声
の音量が′iA!iできないため、相手内線の扱者が非
常に大きな声の大または小さな声の人であった場合、聞
きとりにくいという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の交換機は、加入者回路の中に設けられ複数の異
なった減衰率を持つ受信音声の減衰器と、該減衰器を選
択する切替スイッチと、記憶装置と、電話機扱者がダイ
ヤルした選択すべき減衰器の番号を相手内線番号に対応
して記憶装置に登録し、通話時、記憶装置から選択すべ
き減衰器の番号を読出し、切替スイッチにより当該減衰
器を選択する制御手段を有する。
〔実施例〕
次に1本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の構内交換機の一実施例のブロック図、
第2図は第1図中の加入者回路2.4の中に設けられた
減衰器8〜12と、その切替スイッチ13の概略図であ
る。
発呼側内線電話fitの加入者回路2と、被呼側内線電
話機3の加入者回路4の中には、第2図に示すように、
異なった減衰率を持つ減衰器8〜12と、その切替スイ
ッチ13が設けられている。記憶装置7には、相手内線
番号対応に選択すべき減衰器8〜12の選択情報(減衰
器番号)が記憶される。
まず、減衰器の選択情報の登録方法を説明する。
被呼側内線電話機1の扱者が減衰器選択情報登録用特殊
番号をダイヤルし、続いて減衰器番号をダイヤルし、発
呼側内線電話機3の番号をダイヤルする。これにより、
記憶装置7に電話機1が電話機3と通話する時、選択す
べき減衰器の減衰器番号が記憶される。
次に、本実施例の動作について説明する0発呼側内線型
話111!1の扱者が被呼側内線電話機3の番号をダイ
ヤルすると、中央制御装置6は記憶装置7から電話機3
が電話機1と通話する時に選択すべき減衰器の減衰器番
号を読出し、加入者回路4に内蔵されている切替スイッ
チ13を操作して減衰器8〜12の中から読出した減衰
器番号対応の減衰器を選択し、電話#!!1が電話機3
と通話する時に選択すべき減衰器番号を同様に記憶装置
7から読出し、加入者回路2に内蔵されている切替スイ
ッチ13を操作して減衰器8〜12の中から読出した減
衰器番号対応の減衰器を選択して電話機1を呼びに行く
、減衰器番号の登録がない場合にはあらかじめ定められ
た減衰器が選択される。電話機lが応答すると、電話機
1と電話機3との内線相互通話となる。その際、電話機
1,3ともそれぞれの加入者回路2,4の中で個別に減
衰器が入っているため、電話機1.3の扱者がそれぞれ
自分で登録した好みの音量で相手の声を受信できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ある内線電話機が他の各
内線電話機対応に受信音声の減衰器番号を予め登録して
おくことにより、各内線電話機対応に受信音声の音量を
iJ[することができ、内線相互通話時、相手の声の大
きさにより間きとりにぐいということがなくなるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構内交換機の一実施例のブロック図、
第2図は第1図中の加入者回路2,4の中に設けられた
複数の減衰器8〜12と、その切替スイッチ13の概略
図である。 l・・・被呼側内線電話機。 2・・・被呼側内線電話機1の加入者回路、3・・・発
呼側内線電話機、 4・・・発呼側内線電話機3の加入者回路、5・・・主
スィッチ、 6・・・中央制御装置、 7・・・記憶装置。 8 、9 、10.11.12・・・減衰器、13・・
・切替スイッチ。 第1図 5.52 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 構内交換機において、 加入者回路の中に設けられ複数の異なった減衰率を持つ
    受信音声の減衰器と、該減衰器を選択する切替スイッチ
    と、記憶装置と、電話機扱者がダイヤルした選択すべき
    減衰器の番号を相手内線番号に対応して記憶装置に登録
    し、通話時、記憶装置から選択すべき減衰器の番号を読
    出し、切替スイッチにより当該減衰器を選択する制御手
    段を有することを特徴とする受信音量調整機能付構内交
    換機。
JP14852786A 1986-06-24 1986-06-24 受信音量調整機能付構内交換機 Pending JPS634792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14852786A JPS634792A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 受信音量調整機能付構内交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14852786A JPS634792A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 受信音量調整機能付構内交換機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS634792A true JPS634792A (ja) 1988-01-09

Family

ID=15454774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14852786A Pending JPS634792A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 受信音量調整機能付構内交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS634792A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02149194A (ja) * 1988-11-30 1990-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置
JPH02309792A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置
JPH03235495A (ja) * 1990-02-09 1991-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置
JP2009044270A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Nakayo Telecommun Inc 話者別受話音量調整機能を有する電話装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02149194A (ja) * 1988-11-30 1990-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置
JPH02309792A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置
JPH03235495A (ja) * 1990-02-09 1991-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置
JP2009044270A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Nakayo Telecommun Inc 話者別受話音量調整機能を有する電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS634792A (ja) 受信音量調整機能付構内交換機
JPH01255395A (ja) 内線呼び出し方式
JPS61129950A (ja) 短縮ダイヤル手動付加接続方式
JPS6041859A (ja) 被呼加入者ページング呼出し方式
JPS60153292A (ja) 局線個別着信における局線応答方式
JPH0537571Y2 (ja)
JPH01152854A (ja) 内線電話機呼出方式
JPS60163559A (ja) 着信転送方式
JPS6077566A (ja) 追加ダイヤルによる自動呼び返し方式
JPH0465957A (ja) コールバック転送方式
JPS61125268A (ja) 個別電話番号方式
JPH0247966A (ja) 被呼内線からの発呼内線再呼び出し方式
JPH02214359A (ja) 指定時間後再呼出機能付電子式自動構内交換機
JPS61182356A (ja) 交換機の着信制限方式
JPS611154A (ja) 発信接続方式
JPS5864860A (ja) 自動交換機
JPH03217154A (ja) 加入者呼出し規制方式
JPS59229959A (ja) 通話転送方式
JPH03249857A (ja) 電子構内交換機
JPS6212256A (ja) 自動交換装置における音声呼出方式
JPS62299157A (ja) 多機能電話機の機能トレ−ニング方式
JPH02149168A (ja) 発呼内線番号識別方式
JPS6298847A (ja) コ−ルバツクサ−ビス方式
JPH04104554A (ja) 構内交換機の呼び返し方法及び装置
JPH04150193A (ja) 構内交換機