JPS634762Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634762Y2
JPS634762Y2 JP18207482U JP18207482U JPS634762Y2 JP S634762 Y2 JPS634762 Y2 JP S634762Y2 JP 18207482 U JP18207482 U JP 18207482U JP 18207482 U JP18207482 U JP 18207482U JP S634762 Y2 JPS634762 Y2 JP S634762Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire mesh
locking
outer periphery
insertion portion
center line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18207482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5985850U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18207482U priority Critical patent/JPS5985850U/ja
Publication of JPS5985850U publication Critical patent/JPS5985850U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS634762Y2 publication Critical patent/JPS634762Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、金網二枚を相対向して平行に立設
し、該金網間にコンクリートを打設する型枠にお
いて、該金網を支柱に張設する金網張設具に関す
るものである。
従来技術 従来、金網二枚を相対向して平行に立設して、
該金網間にコンクリートを打設して、コンクリー
ト構造物を構築する型枠が存在する。このような
型枠においては金網はコンクリート中に埋め殺
し、支柱は金網の両外側において金網を支えるの
であるが、この金網を支柱に添わせて張設するの
は極めて困難な作業である。すなわち、狭い金網
間にて上下方向に複数箇所支柱に金網を固定する
のは作業が困難で、また金網をたるみなく支柱に
添わせて張設するためには、金網を支柱側に引き
寄せる必要がある。
考案の目的 この考案は、以上のような欠点を改善するため
になされたもので、金網の張設作業が極めて容易
に行え、しかもいずれの位置においても金網を充
分支柱側に引き寄せることのできる金網張設具を
提供すことを目的とする。
考案の構成 この考案にかかる金網張設具は、円筒状の挿入
部の中心線方向に先端面から切込みが形成され、
かつこの挿入部の外周には該先端面側に行くにつ
れて外径が除々に小さくなるテーパ状となるとと
もに径の大きい側には各々係止段部を有する係止
部が連続して複数形成されており、該挿入部の他
端外周には挿入部の中心線方向に対して交叉する
方向に押え部を突設することによつて上記の目的
を達成するものである。
実施例 以下、図示する実施例に基づきこの考案を詳細
に説明する。
図においてAは、この考案にかかる金網張設具
であり、合成樹脂が一体成形されている。1は挿
入部であり、円筒状を成し、該挿入部1の先端面
から挿入部1の中心線と平行に複数の切込み2が
形成されており、該挿入部1を側方から締め付け
れば挿入部1の径が小さくなることが可能となつ
ている。
挿入部1の外周には中心線方向に連続して係止
部3が複数形成されている。係止部3の外周面
は、前記先端面側に行くにつれて外径が除々に小
さくなるようテーパ状となつており、径の大きい
側には延長面が挿入部1の中心線と直交する係止
段部4が形成されている。このような係止部3が
複数個連続して形成されており、結局挿入部1の
外周はタケノコ状となつている。
挿入部1の切込み2を形成した端とは反対側の
他端外周には挿入部1の中心線方向に対して交叉
する方向に押え部5が突設されている。押え部5
の形状は様々な形状が考えられるが、第1図にお
いては円盤状に形成されている。
第3図に示す他の実施例においては、挿入部1
外周から放射状に連結部51が突設され、該連結
部51の外周に環状の押え板52よりなる押え部
5が形成されている。
以上のように構成された金網張設具Aによつて
金網Bを支柱C間に張設する作業につき説明する
と、まず支柱Cの係止孔6が形成された面に金網
Bを当接する。次に、金網Bの網目に金網張設具
Aの押え部5が形成された側と反対側を先端に挿
入し、支柱Cに形成された係止孔6内に挿入す
る。挿入部1には切込み2が形成されているた
め、係止孔6内に押し込めば外径は小さくなり、
また先端側が除々に径が小さく形成されているた
め、係止孔6内に容易に押し入れることができ
る。
挿入部1を、押え部5が金網Bを支柱Cにぴつ
たりと引き寄せるまで押し入れれば、外周に連続
して形成された係止部3のうちのいずれかの係止
部3の係止段部4が係止孔6に係止して金網Bを
支柱C側面に固定する。従つて、複数の係止部3
のうち適宜位置にある係止部3の係止段部4が係
止孔6に係止するため、どのような状態であつて
もぴつたりと金網Bを支柱C側に引き寄せること
が可能になる。
該金網B間にコンクリートを打設して硬化後支
柱Cを取り外す場合、多少力を入れて支柱Cを引
けば金網張設具Aの挿入部1が係止孔から外れ
て、支柱Cを取外すことができる。コンクリート
から突出した金網張設具Aの挿入部1部分を切断
すれば施工は完了する。
また、第3図に示すような金網張設具Aであれ
ば、支柱Cを引くとき押え部5の連結部51が切
断されて支柱Cとともに挿入部1はコンクリート
から切除されることとなる。
考案の効果 この考案は以上のような構成を有し、金網の網
目および支柱の係止孔に挿入部を挿入して、押し
込めば極めて容易に金網を支柱間に張設可能とな
る。また、挿入部外周に連続して係止段部を有す
る係止部が複数形成されているため、係止部のう
ち適宜位置の係止部が支柱の係止孔に係止するた
め金網を支柱にぴつたりと引き寄せることが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の斜視図、第2図
は側面図、第3図は他の実施例の斜視図、第4図
は金網を張設した状態の斜視図である。 A……金網張設具、B……金網、C……支柱、
1……挿入部、2……切込み、3……係止部、4
……係止段部、5……押え部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 円筒状の挿入部の中心線方向に先端面から切込
    みが形成され、かつこの挿入部の外周には、該先
    端面側に行くにつれて外径が除々に小さくなるテ
    ーパ状となるとともに径の大きい側には各々係止
    段部を有する係止部が連続して複数形成されてお
    り、該挿入部の他端外周には挿入部の中心線方向
    に対して交叉する方向に押え部が突設されている
    金網張設具。
JP18207482U 1982-12-01 1982-12-01 金網張設具 Granted JPS5985850U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18207482U JPS5985850U (ja) 1982-12-01 1982-12-01 金網張設具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18207482U JPS5985850U (ja) 1982-12-01 1982-12-01 金網張設具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5985850U JPS5985850U (ja) 1984-06-09
JPS634762Y2 true JPS634762Y2 (ja) 1988-02-08

Family

ID=30394394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18207482U Granted JPS5985850U (ja) 1982-12-01 1982-12-01 金網張設具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5985850U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996240U (ja) * 1982-12-21 1984-06-29 本州製紙株式会社 コンクリ−ト型枠の固定具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5985850U (ja) 1984-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102051278B1 (ko) 공심 코일 권선 툴 및 공심 코일 제조 방법
US2991533A (en) Form for concrete columns
JPS634762Y2 (ja)
KR20190033370A (ko) 반자동 철근 커플러
JPH07279319A (ja) 型枠に対する鉄筋固定具
JP2010053579A (ja) 貫通孔形成器具、外皮材保持部材及びコンクリート構造物の貫通孔形成方法
JPH0644989Y2 (ja) コンクリート用型枠
KR100352518B1 (ko) 다분할 세그멘트 및 그 제조 방법
JPS634761Y2 (ja)
JPS5853404Y2 (ja) 金網柵
JPH085216Y2 (ja) Pc鋼棒連結用カプラー
JPH0432938Y2 (ja)
KR930001638Y1 (ko) 토건용 조립식 콘크리트구조체 연결 장치
JPH05287754A (ja) アンカーボルト位置決め用具
JPH0678503U (ja) コンクリート型枠の保持部材
JPH0343791Y2 (ja)
JP3537093B2 (ja) 棒鋼の接合装置
JPS6336123Y2 (ja)
JPH0344893Y2 (ja)
JPH0619713Y2 (ja) 建築用型枠保持装置
JPS62140292U (ja)
JPS5911258Y2 (ja) 配管用管枕の結合構成
JPH0534246U (ja) 柱脚固定におけるグラウト材充填用型枠
JPH083582Y2 (ja) 作業ステージの支持部材
JP2024040040A (ja) コンクリート表面処理材及びコンクリート表面処理材の製造方法