JPS6347481Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6347481Y2
JPS6347481Y2 JP11013187U JP11013187U JPS6347481Y2 JP S6347481 Y2 JPS6347481 Y2 JP S6347481Y2 JP 11013187 U JP11013187 U JP 11013187U JP 11013187 U JP11013187 U JP 11013187U JP S6347481 Y2 JPS6347481 Y2 JP S6347481Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
screen printing
single filament
blanket
woven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11013187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6333937U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS6333937U publication Critical patent/JPS6333937U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6347481Y2 publication Critical patent/JPS6347481Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N10/00Blankets or like coverings; Coverings for wipers for intaglio printing
    • B41N10/02Blanket structure
    • B41N10/04Blanket structure multi-layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N2210/00Location or type of the layers in multi-layer blankets or like coverings
    • B41N2210/04Intermediate layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N2210/00Location or type of the layers in multi-layer blankets or like coverings
    • B41N2210/14Location or type of the layers in multi-layer blankets or like coverings characterised by macromolecular organic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/909Resilient layer, e.g. printer's blanket
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2041Two or more non-extruded coatings or impregnations
    • Y10T442/2049Each major face of the fabric has at least one coating or impregnation

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
本考案は捺染用(printing)ブランケツトに関
するものであり、そして特に、スクリーン捺染機
に使用するのに適した連続ベルトになつているブ
ランケツトに関するものである。 スクリーン捺染機に使用される捺染用ブランケ
ツトに非常に大きく、極度に重い。幅が約100イ
ンチ(約2.5m)、長さが100ヤード(約91.4m)
もあることもしばしばである。そのようなブラン
ケツトは閉じたループの形に作られる。スクリー
ン捺染される素材がブランケツト上に接着され、
各色付け段が商品に押される度に、ブランケツト
は一“繰返し模様”分だけ進められる。したがつ
てブランケツト全体に非常に正確に始動、移動お
よび停止しなければならない。いかなるときにも
ループの全体的移動の誤差が0.004インチ(約
0.10mm)を越すと、捺染の質は劣つたものにな
る。ブランケツトが一繰返し模様分だけ進んだと
きの変位量がその前の段の場合より大きいか、ま
たは小さいときは、この模様は、“適合”しない。 これは重大なことである。なぜならテキスタイ
ルの捺染の場合の“適合”というのは、各色を次
次に付けたときに、そのデザインによつて要求さ
れている通りの場所に正確に各色が付くことを意
味するからである。適合状態が不十分のときは、
いくつかの色の縁が重なり合つてしまい、完成品
上の捺染されたデザインは“どろどろした”もの
に見え、場合によつては不諭快な混色状態にな
る。この場合は捺染された製品は犠牲的な値段で
しか売られないから、不十分な適合状態というの
は重大な経済的損失につながる。 一般にブランケツトはスクリーン捺染作業用の
2個の向かい合つたロールの間に伸びて、これら
のロール上に係合している。一方のロールは動力
を伝達されて、接触摩擦力によつてブランケツト
を駆動する。もう一方のロールは遊びロールであ
る。その他にも、たとえばサイドクランプによつ
てブランケツトを駆動するという方法も一般に使
用されている。しばしばブランケツトは遊びロー
ル上に設けられた、向かい合つたカラー案内部に
その側部が接触するという形で案内される。これ
らの案内部が作動するためには、ブランケツトが
機械の横方向に十分なステイフネスをもつている
ことが必要である。横方向に弱いブランケツト
は、使用中にこれらの案内部に接触することによ
つてしわがよつたり、曲つたりして、このために
適切な位置合わせができない。ブランケツトに十
分なステイフネスが要求されるもう一つの理由
は、捺染中の織物を、種々の捺染段階で乾燥され
るために乾燥した状態から湿つた状態、乾燥した
状態にしたときに、織物が収縮することによつて
生じる収縮力のためにブランケツトが機械の横方
向に曲がるのを防止する必要があるということで
ある。 従来は、捺染用ブランケツトが横方向につぶれ
たり、折れたり、歪んだりするのを防止するため
の横方向ステイフネスはブランケツトを厚くする
ことによつて実現されていた。しかしこの厚くす
るということは明らかに多くの欠点を伴う。たと
えばブランケツトの重量が増すとか、選ばれた素
材によつてはブランケツトのコストが増すとか、
ブランケツト上に接着されている素材を、ブラン
ケツトがロールの周囲をまわる前にはずしておか
ないと素材にクリーピング(リンクリング)が生
じるという欠点である。 本考案によれば、横方向につぶれたり、折りた
り、歪んだりするのを防止するための横方向ステ
イフネスが迅速に与えられ、しかも多くの改良点
を生じるとともに、薄いブランケツトで十分な横
方向ステイフネスを有するというすぐれた能力も
生じる。厚いブランケツトでも、ブランケツトの
性能を寿命は本考案を使用することによつて多く
の場合に十分に改良される。 すぐれたスクリーン捺染用ブランケツトは米国
特許第3418864号に記載されており、その内容は
本出願でも参考のために引用されている。その特
許に記載されている製造プロセスは、2つの隔て
られた、織られた層が本考案では横方向ロツドを
含んでいる層になつているという点を除くと、本
発明の好ましいブランケツトを製造するのにも適
する。さらに本考案の好ましい形式では、層の数
を減らすことができる。 本考案は、その最も好ましい実施例では、第1
織布層であり横方向強硬層でもあるシリンダ層を
本質的に有する連続したベルトの形をしたスクリ
ーン捺染用ブランケツトとして表わされる。この
シリンダ層は複数個の横方向ロツドを有する。コ
ード層を含むゴム層がシリンダ層の外側に設けら
れている。コードは長さ方向に伸びていて、高い
弾性係数を有する。第2織布層が該ゴム層の外側
に設けられていて、作動面がこの第2織布層の外
側に設けられている。第2織布層は第2横方向強
硬層であり、やはり複数個の横方向ロツドを有す
る。第1および第2織布層の両方が織布から成
り、横方向ロツドが実質的にまつすぐな、単一フ
イラメントのプラスチツクフアイバであることが
好ましい。このプラスチツクがポリエステルであ
り、単一フイラメントの直径が約2〜35ミル(約
0.051〜0.89mm)であることが好ましい。捺染用
ブランケツトの厚さは50〜75ミル(約1.27〜1.91
mm)の間であることが好ましい。 中間コード層が中立面の附近にあつて、2つの
横方向強硬層を中立面の両側に隔てていることが
好ましい。連続したベルトは、中立面の両側に中
立面から隔てられて位置する2つの隔てられた層
の中に機械の横方向に伸びている材料によつて、
機械の方向には曲がりやすいが機械の横方向には
相対的に曲がりにくいという性質を有している。
この多層ベルトは横方向につぶれたり折れたりす
ることに対しては十分なステイフネスを有する。
捺染される素材を捺染用ブランケツトに取り付け
ることから成る捺染方法も提供される。 第1図について説明すると、スクリーン捺染用
ブランケツト11が、スクリーン捺染業界では良
く知られているように動作するために円筒または
ロール13と14上に係合されている。ロール1
3と14のうちの一方は通常は動力を供給され
て、ブランケツト11との接触摩擦力によつてブ
ランケツト11を駆動する。 第2図について説明すると、ブランケツト11
のシリンダ層12はフアイバ16によつて織布の
中に織り込まれた横方向ロツド15を含む。フア
イバまたは糸16はロツド15に対して垂直な方
向に伸びていて、テキスタイルを形成するように
ロツドの上側および下側に曲がつている。層12
は横方向強硬ロツド15を含んでいるから、横方
向強硬層である。ゴム被覆17がシリンダ層の外
面18上に存在して、接着層として機能してい
る。非弾性コード20の層19がゴム被覆17上
に載つている。このコード層19は長さ方向の伸
びに対する主抵抗力を発生する長さ方向負荷支持
層であり、高い弾性係数をもつている。ゴム被覆
21がコード層19上にある。ゴム被覆21も接
着層として機能する。 第2横方向強硬層22は、糸16Aによつて織
布の中に織り込まれた横方向ロツド15Aを含ん
でいて、ゴム層21上に重なつている。ゴム製の
作動面23が第2横方向強硬層22上に重なつて
いる。層12,17,19,21,22および2
3から成る複合構造は圧力をかけられて、一体構
造になるように硫化される。層17,19および
21は横方向強化層12と22を分離する中間層
を形成する。 横方向ロツドの材質は比較的強じんなものであ
れば何でもよい。多重フイラメントのヤーンにフ
エノリクス(phenolics)またはメラミン
(melamine)のような粘性のある樹脂をしみ込
ませて単一フイラメント状構造にしてから硬化さ
せたものを使用できる。しかし好ましいロツドは
粘性プラスチツク単一フイラメントフアイバであ
る。場合によつてはガラス、ナイロン、ポリプロ
ピレンおよび鋼の単一フイラメントを使用するこ
ともできる。しかし、目立つて良い結果を生じ、
経済的な加工が可能であるという意味ではるかに
好ましいロツドは、粘性ポリエステルフアイバで
あり、まポリエチレンテレフタレートの単一フイ
ラメントは一層好ましい。単一フイラメントの直
径は約2〜35ミル(約0.051〜0.89mm)であるこ
とが好ましく、約5〜15ミル(約0.13〜0.38mm)
であれば一層好ましい。 ポリエステルフアイバと、そして特にポリエチ
レンテレフタレート単一フイラメントがすぐれて
いる理由はたくさんある。これらのフアイバの特
に重要な性質は、その温度に対する伸縮特性が驚
くほどすぐれていて、好ましい中間層の中に使用
されているゴム、特に好ましいニトリルゴムおよ
びネオプレンゴムと協調することである。 ロツドは、ロツドより柔軟でロツドほど硬くな
い縦糸によつて、横糸のようにして織布の中に織
り込まれている。縦糸はベルトの長さ方向すなわ
ち機械の方向に伸びていて、実質的にまつすぐで
硬い単一フイラメントフアイバの上側および下側
に曲つてテキスタイルを形成している。縦糸はコ
ツトンでできていることが好ましい。 本考案のスクリーン捺染用ブランケツトの厚さ
は、従来の標準のスクリーン捺染用ブランケツト
の厚さが100ミル(約2.5mm)を少し越える程度で
あるのに対して、約50ミル(約1.27mm)と約75ミ
ル(約1.91mm)の間にあることが好ましい。本ブ
ランケツトは標準のブランケツトに比べて薄いだ
けではなく、横方向の歪、折れ、または崩壊に対
するステイフネスと強さの点でもすぐれている。 ゴム被覆が織物の中に十分にくい込んで横方向
ロツドを結合させるために、ブランケツトの横方
向のステイフネスと剛性は一層増大している。 本考案によれば、捺染される素材を本考案の捺
染用ブランケツトに取り付けることを含む。スク
リーン捺染の方法も提供される。その後でブラン
ケツトはその通常の工程を通つて、希望に従つて
指標を付与される。調整工程も含めた捺染工程が
完了した後に、捺染された材料がブランケツトか
ら取りはずされる。 次の実施例によつて本考案をさらに説明しよ
う。 実施例 比較を目的として研究室で4種類の積層が用意
され、これを1インチ×4インチ(約2.54mm×約
10.2mm)(機械の方向に対して直角な方向に4イ
ンチ取る)の条件に切ることによつて横方向ステ
イフネスの試験が行なわれた。これらの条件は
Teledyne Gurley Company(Troy,New
York)の製品であるGurleyステイフネス試験機
によつて試験された。 試料の準備は次の通りである。フアブリツクの
シリンダ層をドラムの周上に固定する。この層に
は厚さ約7ミル(約0.18mm)のニトリルゴムの層
が設けられている。アラミド(DuPont社の製品
で商品名はKelvar)の1500デニールのコードが
1インチ(約2.54mm)当り約18本となるようにゴ
ムの周囲に巻かれた。約2ミル(約0.051mm)の
ニトリルゴムがコード上に付与された。次に一方
の面に30ミル(約0.76mm)の厚さのニトリルゴム
の層を有し、他方の面に2ミル(約0.051mm)の
厚さのニトリルゴムの層を有するフアブリツクが
その30ミル(約0.76mm)の厚さの層の方を外側に
向けた状態で、コード上に付与されている2ミル
(約0.051mm)のニトリルゴム被覆上に置かれた。
次にこの合成材が熱と圧力を受けることによつて
圧力のかかつた状態で硫化された。 4種類の積層の唯一の相違点はフアブリツク層
の中に使用されているフアブリツクの組合わせが
異なつていることであつた。2種類のフアブリツ
クが使用された。一つのフアブリツクは、縦糸が
撚られたコツトンヤーン12/2であり、横糸が直
径10ミル(約0.25mm)のポリエチレンテレフタレ
ートの単一フイラメント(Hoechst Fibers
Industriesの製品で、商品名Trevira)である、
織られた、でこぼこの形のあや織のテキスタイル
または布であつた。このテキスタイルは1インチ
(約25.4mm)当り45本の単一フイラメントヤーン
と1インチ(約25.4mm)当り62本のコツトンヤー
ンを有する。これをロツド織と呼ぼう。もう一つ
のフアブリツクは平織のコツトンフアブリツクで
あつた。この平織のコツトンフアブリツクは20/
2コツトンヤーンを、縦糸として1インチ(約
25.4mm)当り65本、横糸として1インチ((約
25.4mm)当り54本使用したものであつた。これを
コツトンウイーブと呼ぼう。次に4種類の試料に
ついて説明する。どれも皆、同じ30ミル(約0.76
mm)のゴム製作動面をもち、どれも皆、同じゴ
ム、コード、ゴム構造の中間層をもつていた。ど
れも皆、第2図に示したような同じ一般的構造を
有しており、層12と22に使用されるフアブリ
ツクだけが異なるものであつた。これらの試料の
シリンダ層、外側フアブリツク層、厚さおよびス
テイフネスに関する特性は次の表の通りであつ
た。
【表】 通常の立場では、スクリーン捺染ブランケツト
の中の直線方向強度を生じる層はブランケツト内
部の中立面の位置も決める。したがつて本考案の
説明でも、直線方向強化層の存在する所に中立面
があるとしよう。そのような直線方向強化層が一
つだけある場合は、この層が中立面を決める。直
線方向強化層が存在しない場合は、普通の物理的
方法によつて中立面を決めなければならない。 試料2と3はそれぞれロツド層を一つだけ有し
ている。ロツドが中立面から下方に離れているほ
ど、そして特にシリンダ層の中にあると、それだ
け大きい横方向ステイフネスをロツドが生じる。
驚くべきことに、試料2および3のロツド層を試
料1のように組合わせると、加算した以上の改良
が達成される。これはロツド層が中立面から離れ
ていることと、中立面をはさんで互いに隔てられ
ていることの両方が原因になつていると思われ
る。 好ましい実施例の主な特徴について説明してき
たが、従来の実施例に劣らない範囲で本考案のい
くつかの特徴を取り去つても少しは好ましいもの
が得られる。同じ考え方から、本考案をスクリー
ン捺染用ベルト以外のものに適用することもでき
る。前述した例が示すように、中立領域の上に重
なり合う外側横方向強硬層を他のフアブリツクに
変えることは、シリンダ層を変えることに比べれ
ば本考案にとつて有害とはならない。 本考案の好ましい実施例について説明してきた
が、本考案から離れることなしに多くの変更、修
正を加え得ることは当業者には明らかであり、本
考案の真の精神と範囲に属する等価な変形はすべ
て実用新案登録請求の範囲に記載されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は2個のロール上に取り付けられた本考
案のブランケツトの側面略図である。第2図は拡
大された切断図である。 11…スクリーン捺染用ブランケツト、12…
シリンダ層、13および14…ロール、15およ
び15A…横方向ロツド、16および16A…フ
アイバ、17および21…ゴム被覆、19…コー
ド層、20…コード、22…第2横方向強硬層、
23…作動面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 横方向に延びている2乃至35ミル(約0.051
    〜0.89mm)の直径を有する複数個の直線的単一
    フイラメントロツドと該単一フイラメントロツ
    ドの上及び下に織られた複数個の長手方向フア
    イバとを有する第1織布層と、 該第1織布層の外側に位置し、高弾性係数の
    内部に埋め込まれて長手方向に延びているコー
    ドの層を有する中間のゴム層と、 横方向に延びている2乃至35ミル(約0.051
    〜0.89mm)の直径を有する複数個の直線的単一
    フイラメントロツドと該単一フイラメントロツ
    ドの上及び下に織られた複数個の長手方向フア
    イバとを有する第2織布層と、 該第2織布層の外側のスクリーン捺染作動面
    とを具備し、 該中間のゴム層が、中立面を規定していて、
    該第1織布層及び該第2織布層が該中立面の外
    側にあり、これを取り囲んでいる ことを特徴とするスクーン捺染ブランケツト。 2 該中間のゴム層がニトリルゴム、ネオプレン
    ゴム及びこれらの混合物からなるグループから
    選ばれたのものである実用新案登録請求の範囲
    第1項記載のスクーン捺染ブランケツト。 3 該単一フイラメントロツドが5乃至15ミル
    (約0.13〜0.38mm)の直径を有する実用新案登
    録請求の範囲第1項記載のスクーン捺染ブラン
    ケツト。 4 50乃至75ミル(約1.27〜1.91mm)の厚さを有
    する実用新案登録請求の範囲第1項記載のスク
    ーン捺染ブランケツト。 5 該単一フイラメントロツドがポリエステルか
    ら形成されている実用新案登録請求の範囲第1
    項記載のスクーン捺染ブランケツト。 6 該単一フイラメントロツドがポリエチレンテ
    レフタレートから形成されている実用新案登録
    請求の範囲第1項記載のスクーン捺染ブランケ
    ツト。 7 該第1及び第2織布層が横方向のつぶれ及び
    曲がりに対して抵抗力を有する実用新案登録請
    求の範囲第1項記載のスクーン捺染ブランケツ
    ト。 8 少なくとも97000mg/in(約38200cm)の機械
    を横切る方向のステイフネスを有する実用新案
    登録請求の範囲第1項記載のスクーン捺染ブラ
    ンケツト。
JP11013187U 1978-01-23 1987-07-20 Expired JPS6347481Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/871,734 US4224370A (en) 1978-01-23 1978-01-23 Transverse stiffened screen printing blanket

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6333937U JPS6333937U (ja) 1988-03-04
JPS6347481Y2 true JPS6347481Y2 (ja) 1988-12-07

Family

ID=25358011

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP405979A Pending JPS54116487A (en) 1978-01-23 1979-01-19 Printing blanket and method
JP11013187U Expired JPS6347481Y2 (ja) 1978-01-23 1987-07-20

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP405979A Pending JPS54116487A (en) 1978-01-23 1979-01-19 Printing blanket and method

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4224370A (ja)
JP (2) JPS54116487A (ja)
CA (1) CA1119041A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57205144A (en) * 1981-06-11 1982-12-16 Hitachi Cable Flexible article with hard film
YU44014B (en) * 1984-08-21 1990-02-28 Sava Kranj Offset rubber lining
US4981750A (en) * 1989-01-23 1991-01-01 W. R. Grace & Co.-Conn. Printing blanket with lateral stability
US5066537A (en) * 1990-10-04 1991-11-19 W. R. Grace & Co.-Conn. Printing blanket containing a high elongation fabric
US5352507A (en) * 1991-04-08 1994-10-04 W. R. Grace & Co.-Conn. Seamless multilayer printing blanket
FR2689815B1 (fr) * 1992-04-10 1996-05-15 Rollin Sa Element en forme de bande sans fin en particulier blanchet d'impression
JPH08216547A (ja) * 1995-02-09 1996-08-27 Nagano Japan Radio Co 印刷機用ブランケットベルト及びその製造方法
US6205920B1 (en) * 1998-09-24 2001-03-27 Day International, Inc. Continuous image transfer belt and variable image size offset printing system
FR2808239B1 (fr) * 2000-04-28 2003-06-20 Rollin Sa Blanchet d'impression comportant au dos une couche en tissu
FR2809667B1 (fr) * 2000-05-31 2003-03-14 Rollin Sa Procede de fabrication d'un blanchet d'impression et blanchet ainsi obtenu
US7484618B2 (en) * 2005-08-12 2009-02-03 Foust Jerry D Conveyor for hot materials
US7931554B2 (en) * 2006-12-26 2011-04-26 Tri Corp. Endless belt
US7918782B2 (en) * 2007-11-15 2011-04-05 Ams Research Corporation Prosthesis with bladder that adjusts girth
US8545391B2 (en) * 2008-12-23 2013-10-01 Ams Research Corporation Penile prosthesis implantation device
US8157685B2 (en) * 2009-04-01 2012-04-17 Apache Hose & Belting Co., Inc. Endless belt with binder for carcass stability
US9089426B2 (en) 2012-03-21 2015-07-28 Ams Research Corporation Automated implantable penile prosthesis pump system
DE102013104945A1 (de) 2013-05-14 2014-11-20 Contitech Elastomer-Beschichtungen Gmbh Mehrschichtiger Artikel, insbesondere Drucktuch, enthaltend wenigstens ein textiles Flächengebilde
US10736368B2 (en) * 2015-06-18 2020-08-11 Jennifer J. Fagan Distressed fabric patch and method
TW201910661A (zh) * 2017-08-10 2019-03-16 林家田 輸送帶結構

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4412237Y1 (ja) * 1967-05-02 1969-05-21
JPS49124783A (ja) * 1972-08-11 1974-11-29

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3122934A (en) * 1964-03-03 Power transmission belt
FR955065A (ja) * 1947-01-13 1950-01-07
US3047446A (en) * 1959-06-23 1962-07-31 Dunlop Rubber Co Conveyor belting
US3146155A (en) * 1961-07-17 1964-08-25 Denver Golden Res And Dev Corp Construction materials
US3235772A (en) * 1961-08-08 1966-02-15 Gurin Emanuel Anti-static printer's blanket in combination with grounded metal roller
US3418864A (en) * 1963-05-16 1968-12-31 Grace W R & Co Printing blanket and method of making the same
GB1088491A (en) * 1970-01-22 1967-10-25 Ingochem S A Reinforcing material
US3622429A (en) * 1968-11-25 1971-11-23 James A Kippan Synthetic strap
US3673023A (en) * 1970-06-24 1972-06-27 Grace W R & Co Process of producing reinforced laminate
US3755054A (en) * 1971-07-19 1973-08-28 J Medney Resin bonded glass fiber fence
US3983282A (en) * 1972-05-15 1976-09-28 Seemann Iii William H Fabric constructions useful as building bases in forming compound-curved structures
US3941005A (en) * 1975-03-03 1976-03-02 The Gates Rubber Company Power transmission belt
US4061818A (en) * 1976-10-07 1977-12-06 Dayco Corporation Printing blanket containing high strength filaments
US4110505A (en) * 1976-12-17 1978-08-29 United Technologies Corp. Quick bond composite and process

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4412237Y1 (ja) * 1967-05-02 1969-05-21
JPS49124783A (ja) * 1972-08-11 1974-11-29

Also Published As

Publication number Publication date
CA1119041A (en) 1982-03-02
US4224370A (en) 1980-09-23
JPS6333937U (ja) 1988-03-04
JPS54116487A (en) 1979-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6347481Y2 (ja)
US5066537A (en) Printing blanket containing a high elongation fabric
US4174739A (en) Tubular fabric
FI72756C (fi) Kombigarn och dess anvaendning.
FI97902C (fi) Päistä avoin puristuskangas
US4581275A (en) Base cloth for reinforcement
US4425398A (en) Fabrics for use in composite sheeting
JP2690798B2 (ja) オープンエンデッドプレスファブリック
US5304414A (en) Non-laminated woven sailcloth
US2865409A (en) Dryer felt for fine quality paper
US3421230A (en) Industrial conveyor belts
US4061818A (en) Printing blanket containing high strength filaments
EP2206828B1 (en) Belt for conveying wet web
US4196248A (en) Felt having reinforced crosswise yarns
GB2240998A (en) Stiffened webs and composite yarns
US3123892A (en) Method of constructing a dimension-
JPH06297877A (ja) 印刷用ゴムブランケット
JP2510458B2 (ja) 幅広ベルト用帆布芯体
US20180155856A1 (en) Single-ply textile support and reinforcing material
CA1131497A (en) Transverse stiffened screen printing blanket
JP2542407Y2 (ja) 針布用基布
JPS60121102A (ja) 空気入りタイヤ
JPH06219078A (ja) 印刷用ブランケット
JPS6152247B2 (ja)
JPS60259633A (ja) 針布用基布