JPS6347139B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6347139B2
JPS6347139B2 JP18694480A JP18694480A JPS6347139B2 JP S6347139 B2 JPS6347139 B2 JP S6347139B2 JP 18694480 A JP18694480 A JP 18694480A JP 18694480 A JP18694480 A JP 18694480A JP S6347139 B2 JPS6347139 B2 JP S6347139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
time
precipitate
amount
hclo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18694480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57111023A (en
Inventor
Tetsuo Kurokawa
Nobuo Sudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18694480A priority Critical patent/JPS57111023A/ja
Publication of JPS57111023A publication Critical patent/JPS57111023A/ja
Publication of JPS6347139B2 publication Critical patent/JPS6347139B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は集積回路基板上に、フオトリソグラフ
イにより回路パターンを形成する場合のエツチン
グに係わり、特に、ニクロムの選択エツチングに
関する。 従来のニクロムの選択エツチング液としては、
硝酸第二セリウムアンモニウムに過硫酸アンモニ
ウムを添加した水溶液と、硝酸第二セリウムアン
モニウムに硝酸を添加した水溶液があるが、前者
は液劣化が早く、約1日程度で白色の沈殿物を生
ずるという欠点があり、また後者はサイドエツチ
ングが大きいという欠点がある。即ち、サイドエ
ツチングとは、マスクされた下部の本来ならエツ
チングしたくない部分までエツチングされること
を意味し、このサイドエツチングが大きいと良好
なパターン形成ができなくなり、求める回路特性
が得にくくなる。 本発明は、かかる点に鑑み液寿命の長い、サイ
ドエツチングの少ない集積回路基板のニクロムの
選択エツチングを提供したものである。 即ち、本発明は、硝酸第二セリウムアンモニウ
ム100〜160g、過塩素酸40〜100c.c.、純水1000c.c.
の割合の水溶液によりニクロムの選択エツチング
を行うことを特徴とする。 以下、本発明を図面に従つて、更に詳細に説明
する。 実験例 1 セラミツク基板上にタンタル薄膜を蒸着し、そ
の上に1000Åの厚のニクロム(Ni 80%、Cr 20
%)を蒸着した上に更に金薄膜を蒸着し、これに
フオトレジストを塗布し、露光現像してパターン
ニングした後、金をエツチングしたものを下記溶
液にてニクロムが完全にエツチング除去できたと
きのサイドエツチングの深さを測定した。使用溶
液は、液温22℃で HClO4と80c.c. H2Oを1000
c.c.とし、Ce(NH42(HO36を変化させた。 測定結果(各溶液に関する50回の実験結果の平
均値を示す)
【表】 この結果を示したのが、第1図Aであり、横軸
にCe(NH42(NO36の量gを、縦軸にサイドエ
ツチング量μmを示す。 実験例 2 実験例1と同一条件でCe(NH42(NO36を100
g,H2Oを1000c.c.としてHclO4を変化させてサイ
ドエツチング量を測定した。測定結果(各溶液に
関する50回の実験結果の平均値を示す)
【表】 この結果を示したのが第1図Bであり、横軸に
HclO4の量(c.c.)、縦軸にサイドエツチング量μm
を示す。 これら、第1図A,Bを比較するとわかる様
に、サイドエツチング量は、Ce(NH42(NO36
の量によつてはそれ程変化しないが、HclO4の量
にほゝ比例して増加する。 尚、従来例として、Ce(NH42(NO36を200
g、NHO3を100c.c.、H2Oを1000c.c.とした溶液で
は、サイドエツチング量で2.5μmでありこれに比
べ第1図の例では大巾にサイドエツチングが改善
されていることがわかる。 次にエツチングレートを測定するため、次の実
験を行つた。 実験例 3 実験例1においてニクロム1000Åが完全にエツ
チングされるまでの時間をHclO4が80c.c.、H2Oが
1000c.c.に一定にし、Ce(NH42(NO36を可変に
して測定した。 測定結果(10回の同一実験に対する平均値を示
す)
【表】 この結果をグラフにしたのが第2図であり、横
軸にCe(NH42(NO36の量(c.c.)、縦軸に時間
(秒)を示す。 この第2図からわかるようにCe(NH42
(NO36が70g以上ではエツチング所要時間の変
化が少なくなり、エツチング制御がし易くなる。 実験例 4 実験例3と同様にして、Ce(NH42(NO36
100g、H2Oを10000c.c.に一定にし、HclO4を変え
て実験した。 測定結果(10回の同一実験に対する平均値を示
す)
【表】 この結果をグラフにしたのが第3図である。図
中横軸はHclO4の量(c.c.)、縦軸は時間(秒)を
示す。この図からも明らかな通り、エツチング時
間はHclO4はほとんど影響しない。 次に、沈殿物の生成時間を調べるため、次の実
験を行つた。 実験例 5 次の6種類の溶液に対し、夫々日をおいて、
1000Åのニクロムピースをいれ、このピースのエ
ツチング時間と沈殿物の有無を調べた。 尚、このときの液温は22℃である。
【表】
【表】 測定結果
【表】 このときの沈殿物(乳白色)は10日目より生成
された。
【表】 このときの沈殿物は6日目より生成された。
【表】 このときの沈殿物は3日目より生成された。
【表】 このときは沈殿物生成は認められなかつた。
【表】 このときは沈殿物生成は認められなかつた。
【表】 このときも沈殿物生成は認められなかつた。 これら測定結果(5―1)〜(5―6)を夫々
グラフにしたのが、第4図〜第9図である。 これらの図において、いずれも横軸は、経過日
数、縦軸はエツチング時間(秒)を示す。 そして、沈殿物は、HclO4が多くなる程遅れて
生成されるようになり、又、Ce(NH42(NO36
の量が多くなると、例えば160gになると、
HclO4が比較的少なくても沈殿物は生成されず安
定した液となる。 この沈殿物は、スプレーエツチングの際には、
特に、ポンプの摩耗とかノズルのつまりを生じ
る。ところが、この沈殿物の生成時間は、第6図
の例に比べ、第5図の例で2倍に、第4図の例で
は3倍強になり、かつ、第5図と第9図の例を比
べてわかるように、HclO4が40c.c.でも、Ce
(NH42(NO36が100gから160gになると沈殿物
が全く生じない。 以上の説明から明らかなように、液寿命が改善
され、サイドエツチングも少ないエツチング液は
Ce(NH42(NO36が100〜160g、HclO4が40〜
100c.c.、H2Oが1000c.c.の割合の溶液であり、更に
好ましくは、Ce(NH42(NO36が100〜160g、
HclO4が60〜100c.c. H2Oが1000c.c.の割合の溶液
である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第9図は本発明の比較実施例であり、
第1図はサイドエツチング特性、第2図、第3図
はエツチング時間特性、第4図〜第9図は寿命特
性を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 集積回路基板上に、フオトリソグラフイによ
    り回路パターンを形成する場合、硝酸第二セリウ
    ムアンモニウム100〜160g、過塩素酸40〜100c.c.、
    純水1000c.c.の割合の水溶液によりニクロムの選択
    エツチングを行うことを特徴とする集積回路のエ
    ツチング方法。
JP18694480A 1980-12-26 1980-12-26 Etching method for integrated circuit Granted JPS57111023A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18694480A JPS57111023A (en) 1980-12-26 1980-12-26 Etching method for integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18694480A JPS57111023A (en) 1980-12-26 1980-12-26 Etching method for integrated circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57111023A JPS57111023A (en) 1982-07-10
JPS6347139B2 true JPS6347139B2 (ja) 1988-09-20

Family

ID=16197448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18694480A Granted JPS57111023A (en) 1980-12-26 1980-12-26 Etching method for integrated circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57111023A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63230366A (ja) * 1987-03-18 1988-09-26 Nippon Denki Sanei Kk ドツト式感熱記録装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112048719A (zh) * 2020-08-27 2020-12-08 江苏中德电子材料科技有限公司 铬金属蚀刻液以及蚀刻铬膜、铬镍膜的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63230366A (ja) * 1987-03-18 1988-09-26 Nippon Denki Sanei Kk ドツト式感熱記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57111023A (en) 1982-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970009862B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
JPS6347139B2 (ja)
JPS57204111A (en) Forming method for magnetic thin-film pattern
JP3366238B2 (ja) クロム膜のエッチング方法
US4353779A (en) Wet chemical etching of III/V semiconductor material without gas evolution
US3467599A (en) Etching solution
JPH02295117A (ja) 銅薄膜パターニング方法
DE1934743A1 (de) Verfahren zum AEtzen von Siliciumnitrid
JPS6227384B2 (ja)
US3492179A (en) Etch composition and method for chromium
US3532569A (en) Aluminum etchant and process
GB1294585A (en) Improved photomasks and method of fabrication thereof
SU109528A1 (ru) Травитель дл меди и сплавов на медной основе
JPH0722383A (ja) 無機薄膜のエッチング方法
JPH0127572B2 (ja)
JPS5740934A (en) Manufacture of semiconductor element
JPH02267287A (ja) 噴射式エッチング方法
JPS6317773B2 (ja)
JP3112495B2 (ja) シリコンのエッチング方法
US3846196A (en) Technique for selective etching of gold and etchant therefor
JPS63176483A (ja) 微細回路の形成方法
GB1425953A (en) Methods of producing patterns by etching
JPS61123011A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS6025897B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2557906B2 (ja) 半導体装置の製造方法