JPS634677A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS634677A
JPS634677A JP14858286A JP14858286A JPS634677A JP S634677 A JPS634677 A JP S634677A JP 14858286 A JP14858286 A JP 14858286A JP 14858286 A JP14858286 A JP 14858286A JP S634677 A JPS634677 A JP S634677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
electrode
insulating
semiconductor layer
base electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14858286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0571171B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Hayama
信幸 羽山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14858286A priority Critical patent/JPS634677A/ja
Publication of JPS634677A publication Critical patent/JPS634677A/ja
Publication of JPH0571171B2 publication Critical patent/JPH0571171B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に化合物半導
体を用いたヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方
法に関するものである。
(従来の技術) 近年、半導体装置は、高集積化、高速化に向けて、精力
的な研究開発が進められている。特に、化合物半導体等
のへテロ接合を利用したバイポーラトランジスタ(以下
、HBTと称す)は、エミッタ注入効率が高く、高利得
かつ高速化が期待され次址代の半導体素子として注目さ
れている。このHBTは、分子線エピタキシャル成長法
、有機金属熱分解気相成長法等により、化合物半導体の
薄膜多層結晶成長技術の進展に伴い、その実現が可能と
なった。
このHBTの製造においてはHBTの本来的に有する高
速性を最大限に引き出すため、及び、高集積化のため微
細電極の形成技術及び電極間の距離を微細化する技術が
極めて重要となる。即ち、例えば、ベース電極とエミッ
タ領域の間隔の微小化及びエミッタ領域の微細化は、そ
れぞれベース寄生抵抗の軽減及びエミッタ容量充電時間
の短縮が計られHBTの高速化が可能となる。この様に
、HBTの高速化には寄生容量や寄生抵抗を極力少なく
することが重要である。
第2図は、ヘテロ接合としてGaAs−AlGaAsを
用いた従来のバイポーラトランジスタの断面を示したも
のである。半絶縁性GaAs基板1上に、n型GaAs
から成るコレクタ層2、p型GaAsから成るベース層
3、n型AlGaAsから成るエミツタ層4、n型Ga
Asから成るエミッタキャップ層5が順次エピタキシャ
ル成長され、エツチングによって所定領域が露出されて
いる。該露出部分には、エミッタ電極6、ベース電極7
及びコレクタ電極8が形成されている。
(発明が解決しようとする問題点) かかる構成では、エミッタ電極、ベース電極及びコレク
タ電極を形成する際、それぞれ異なるマスクが必要とな
るため、電極間隔の微小化には限界があり、寄生抵抗や
寄生容量の軽減が困難である。
本発明の目的は、前記従来の問題点を解決し、各電極間
隔及び電極寸法を微小化し、寄生抵抗や寄生容量を減少
させ、高集積化が可能な半導体装置の製造方法を提供す
ることにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板上にコレ
クタ(又はエミッタ)となる第1導電型の第1の半導体
層、ベースとなる第2導電型の第2の半導体層、エミッ
タ(又はコレクタ)となる第1導電型の第3の半導体層
を順次エピタキシャル成長する工程と、該第3の半導体
層上にオーミック接触するエミッタ(又はコレクタ)電
極膜及び絶縁膜を順次成膜する工程と、所定パターンの
マスクにより、前記絶縁膜、前記電極膜及び前記第3の
半導体層を前記第2の半導体層が露出するまでエツチン
グし、前記半導体基板上に凸部状のエミッタ(又はコレ
クタ)領域を形成する工程と、前記凸部の側面を覆う第
1の絶縁性側壁を形成し、前記第2の半導体層にオーミ
ック接触するベース電極膜を成膜し、更に、前記凸部の
側面を覆う第2の絶縁性側壁を形成する工程と、前記第
2の絶縁性側壁をマスクとして、前記ベース電極膜の露
出面及び前記第2の半導体層の露出面をエツチングし、
前記第1の半導体層を露出させる工程とから構成される
(作用) 本発明ではエミッタ(又はコレクタ)となる第3の半導
体層上にこれをオーミック接触するエミッタ(又はコレ
クタ)電極膜及び絶縁膜とを順次積層させ、これ等を同
一マスクパターンにより一括してエツチングすることに
より、エミッタ(又はコレクタ)電極寸法とエミッタ(
又はコレクタ)領域の寸法を略同−に規定している。即
ち、エミッタ(又はコレクタ)領域の寸法はエミッタ(
又はコレクタ)電極寸法と同程度に微細化ができ、エミ
ッタ抵抗の減少をもたらすことができる。
しかも、凸部状に形成されたエミッタ(又はコレクタ)
領域の側面を覆う第1の絶縁性側壁を介してベース電極
膜を成膜し、更に第2の絶縁性側壁を形成し、これをマ
スクとして露出されたベース電極膜をエツチング除去す
ることにより、第2の絶縁性側壁の厚みに相当する領域
と第1の絶縁性側壁の側面に成膜された部分がベース電
極として残存する。従って、ベース電極はエミッタ(又
はコレクタ)電極及び領域に対して自己整合的に形成す
ることができ、しかもその寸法は第2の絶縁性側壁の厚
みで制御されるためサブミクロンレベルの微細電極を形
成できる。
更に、該ベース電極は第1の絶縁性側壁の側面にも残存
しているため、微細化に伴う電極の電気抵抗の増加がさ
けられる。
更に、本発明では、前記エミッタ(又はコレクタ)領域
の絶縁膜と、該領域の側面を覆う第1及び第2の絶縁性
側壁をマスクとして第1の半導体層を露出させることに
よりコレクタ(又はエミッタ)領域を自己整合的に形成
できるものである。
(実施例) 以下、本発明をnpn型エミッタトップHBTを例にと
り、図面を用いて、その実施例を説明する。
第1図(a)及び第1図(e)は本発明にかかる製造工
程断面図である。まず、第1図(a)において、半絶縁
性GaAs基板11上に、コレクタ層としてドナー(例
えばSi)をドープしたn型GaAs層12を厚さ、次
いで、ベース層としてアクセプタ(例えばBe)をドー
プしたp型GaAs層13を、更にエミツタ層としてn
型AlGaAs層14及びn型GaASから成るエミッ
タキャップ層15を分子線エピタキシャル成長法、或い
は有機金属熱分解気相成長法等を用いて成長した後、エ
ミッタキャップ層15とオーミック接触するエミッタ電
極膜16(例えばAuGe)及び絶縁膜17(例えば5
i02.Si3N4等)をスパッタ法、蒸着法等により
順次成膜する。次いで厚さ1及至311m程度のフォト
レジストにより、絶縁膜17上に所定パターンを有する
エミッタマスク18を形成する。
次に、第1図(b)に示す様に、エミッタマスク18を
マスクとして、絶縁膜17、エミッタ電極膜16、エミ
ッタキャップ層15、n型AlGaAs層14をエツチ
ング除去し、エミッタ電極16A及びエミッタ領域を形
成する。各層のエツチングは、絶縁膜17に5i02を
用いた場合はCF4ガスを用いた反応性ドライエツチン
グにより絶縁膜17をエツチングした後、イオンミリン
グによりエミッタ電極膜16をエツチングしてエミッタ
電極16Aを構成する。その後、所定パターンに加工さ
れた絶縁膜17をマスクとして、CCl2F2ガスと不
活性ガス(例えばHe、Ar等)の混合雰囲気中での反
応性ドライエツチングによりn型GaAsから成るエミ
ッタキャップ層15を選択時にエツチングし、n型Al
GaAs層を露出させる。次いでBCl3.C12等の
ガスを用いた反応性ドライエツチングにより、n型Al
GaAs層をエツチングしp型GaAs層を露出させる
。この様に反応性ガスによるエツチング材の選択性を利
用して一部、エミッタキャップ層15とn型AlGaA
s14の界面でエツチングを停止させることにより、絶
縁膜17及びエミッタ電極膜16の膜厚変動に伴う、エ
ツチング深さのバラツキ、あるいは、絶縁膜17及びエ
ミッタ電極膜16の劣化したモホロジーがp型GaAs
層13に転写されることを防ぐことができる。
以上によって、第1図(b)に示す如く、気体上にn型
AlGaAs層14、エミッタキャップ層15、エミッ
タ電極16及び絶縁膜17から構成される凸部が形成さ
れる。
次に、第1図(c)において、化学気相成長法等のステ
ップカバーレイジの良好な成膜法を利用して5i02等
の絶縁膜を全面に被着し、上面からCF4ガスを用いた
反応性ドライエツチングによる異方性エツチングにより
、絶縁膜17及びp型GaAs層13の平坦面部分の絶
縁膜のみを選択的に除去し、凸部の側面を覆う第1の絶
縁性側壁19を形成する。更に、p型GaAs層13と
オーミック接触するベース電極膜21(例えばAuZn
、Cr/Au、Ti/Au等)をスパッタ法、蒸着法に
より基体全面に被着する。次に、第1の絶縁性側壁を形
成するのと全く同様な方法により、第2の絶縁性側壁2
0を形成する。
次いで、第1図(d)に示す如く、第2の絶縁性側壁2
0をマスクとして、ベース電極膜21の露出領域をイオ
ンミリング法等によりエツチング除去する。
この時、絶縁膜17はイオンミリングによってエミッタ
電極16Aがエツチングされるのを防止する機能がある
。この結果、幅Wを有するベース電極21Aが形成され
る。更に第2の絶縁性側壁20及びベース電極21Aを
マスクとしてBCl3ガス等を用いた反応性ドライエツ
チングによりp型GaAs層13の露出領域及びn型G
aAs層12の一部をエツチング除去しコレクタ層を露
出される。
最後に第1図(e)に示す如く、リフトオフ法を用いて
コレクタ電極22を形成し、Hイオン、Bイオン、02
イオン等を用いたイオン注入により絶縁性領域23を形
成し、基体上の複数の素子間の分離絶縁が達成される。
以上述べた、本発明の実施例では、エミッタ電極16A
とエミッタ領域とが同一のマスクで形成されるため、両
者の寸法を路間−に設定できる。従って、エミッタマス
ク18を微細化することにより、エミッタ領域の微細化
も可能となる。又、エミッタ電極16Aに対してベース
電極21Aは第1の絶縁性側壁19を介して自己整合的
に配置されるため、第1の絶縁性側壁19の膜厚を小さ
く設定することにより、ベース電極21Aとエミッタ領
域との距離を小さくすることができ、寄生ベース抵抗を
大幅に軽減できる。
しかも、ベース電極21Aの幅Wは、第1の絶縁性側壁
19におけるベース電極膜21と第2の絶縁性側壁20
の厚みの和で規定されるため、該ベース電極膜21もし
くは第2の絶縁性側壁20の厚みを小さく設定すること
により、幅Wは極めて小さく設定できる。
従って、ベースコレクタ間の寄生容量は大幅に軽減され
る。
更に、ベース電極21Aは第1の絶縁性側壁19の側面
にも被着しているため、ベース電極21Aの幅Wを小さ
く設定しても、ベース電極21Aの電気抵抗の増加が避
けられる。これは、絶縁膜17の厚みを大きくし、第1
の絶縁性側壁19を高く設定することにより、小さな値
に設定できる。
(発明の効果) 以上説明した如く、本発明では、ヘテロ接合バイポーラ
トランジスタの各電極を自己整合的に配置することかで
ざる。従って、素子が高集積化されると伴に、寄生抵抗
、寄生容量が大幅に軽減されるため、高周波特性の改善
及びスイッチング速度の向上が計られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)は本発明の実施例を示す工程断面
図、第2図は従来のへテロ接合バイポーラトランジスタ
を示す断面図である。 1.11−・・半絶縁性GaAs基板、12・n型Ga
AsJi13・・・p型GaAsJi、14・・・n型
AlGaAs層15・・・エミッタキャップ層、17・
・・絶縁膜16A・・・エミッタ電極、19・・・第1
の絶縁性側壁茅 I 凹 察 l 国 (d)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上にコレクタ(又はエミッタ)となる第1導
    電型の第1の半導体層、ベースとなる第2導電型の第2
    の半導体層、エミッタ(又はコレクタ)となる第1導電
    型の第3の半導体層を順次エピタキシャル成長する工程
    と、該第3の半導体層上にオーミック接触するエミッタ
    (又はコレクタ)電極膜、及び絶縁膜を順次成膜する工
    程と、所定パターンのマスクにより、前記絶縁膜、前記
    電極膜及び前記第3の半導体層を前記第2の半導体層が
    露出するまでエッチングし、前記半導体基板上に凸部状
    のエミッタ(又はコレクタ)領域を形成する工程と、前
    記凸部の側面を覆う第1の絶縁性側壁を形成し、前記第
    2の半導体層にオーミック接触するベース電極膜を成膜
    し、更に、前記凸部の側面を覆う第2の絶縁性側壁を形
    成する工程と、前記第2の絶縁性側壁をマスクとして、
    前記ベース電極膜の露出面、及び前記第2の半導体層の
    露出面をエッチングし、前記第1の半導体層を露出させ
    る工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法
JP14858286A 1986-06-24 1986-06-24 半導体装置の製造方法 Granted JPS634677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14858286A JPS634677A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14858286A JPS634677A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS634677A true JPS634677A (ja) 1988-01-09
JPH0571171B2 JPH0571171B2 (ja) 1993-10-06

Family

ID=15455966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14858286A Granted JPS634677A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS634677A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290626A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US5296733A (en) * 1989-11-27 1994-03-22 Hitachi, Ltd. Hetero junction bipolar transistor with improved electrode wiring contact region

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290626A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US5296733A (en) * 1989-11-27 1994-03-22 Hitachi, Ltd. Hetero junction bipolar transistor with improved electrode wiring contact region

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0571171B2 (ja) 1993-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0829906B1 (en) Junction high electron mobility transistor-heterojunction bipolar transistor monolithic microwave integrated circuit and method of fabrication
US4683487A (en) Heterojunction bipolar transistor
US4731340A (en) Dual lift-off self aligning process for making heterojunction bipolar transistors
JPH09102504A (ja) 自己整列サブミクロンヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法
US4751195A (en) Method of manufacturing a heterojunction bipolar transistor
KR100235568B1 (ko) 자기 정렬된 이질 접합 바이폴라 트랜지스터 제조 방법
US5098853A (en) Self-aligned, planar heterojunction bipolar transistor and method of forming the same
US5272095A (en) Method of manufacturing heterojunction transistors with self-aligned metal contacts
US5242843A (en) Method for making a heterojunction bipolar transistor with improved high frequency response
US5093272A (en) Manufacturing method for a self-aligned emitter-base-complex for heterobipolar transistors
US5332912A (en) Heterojunction bipolar transistor
US20040155262A1 (en) Self-aligned bipolar transistor
US5471078A (en) Self-aligned heterojunction bipolar transistor
JP2618539B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS634677A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0845958A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタのベース−コレクタ接合の寄生キャパシタンス減少方法
JPH11251328A (ja) 化合物半導体装置
JP2714096B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1154522A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
US5640025A (en) High frequency semiconductor transistor
JP2841380B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPH0290626A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100494559B1 (ko) 에미터 렛지를 갖는 이종접합 쌍극자 트랜지스터 제조방법
EP0505942A1 (en) Method of integrating heterojunction bipolar transistors with heterojunction FETs and PIN diodes
JPH06209077A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees