JPS6346377A - 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式 - Google Patents

穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式

Info

Publication number
JPS6346377A
JPS6346377A JP18921886A JP18921886A JPS6346377A JP S6346377 A JPS6346377 A JP S6346377A JP 18921886 A JP18921886 A JP 18921886A JP 18921886 A JP18921886 A JP 18921886A JP S6346377 A JPS6346377 A JP S6346377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
grains
outside air
chamber
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18921886A
Other languages
English (en)
Inventor
定和 藤岡
啓市 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP18921886A priority Critical patent/JPS6346377A/ja
Publication of JPS6346377A publication Critical patent/JPS6346377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式に関する。
従来の技術 従来は、貯留室内に収容した穀粒は、この貯留室から乾
燥室内を繰出し流下させながら、バーナから発生する熱
風とこのバーナ周囲を通過する外気風とが排風機で吸わ
れることにより、この熱風と外気風とが混合して乾燥用
熱風になり、この乾燥用熱風が熱風室から該乾燥室を通
風し排風室を経て該排風機で吸引排風され、該乾燥室内
を流下中の穀粒は、この乾燥用熱風に晒されて乾燥され
る循環乾燥が繰返されて穀粒は乾燥するが、穀粒が該貯
留室内に所定量収容されていないときには、穀粒を該貯
留室内に収容した状態のままで放置することがあり、こ
の放置状態のままで乾燥機が非運転状態のときには、該
貯留室内に収容した穀粒が自己発熱することがあり、こ
の発熱温度を検出する温度センサー等を有せず、又該排
風機が外気風のみを吸引排風して通風乾燥制御する制御
装置等を有しないため自動で通風乾燥制御せず、乾燥用
熱風によってのみ穀粒を乾燥する方式であった。
発明が解決しようとする問題点 貯留室内に収容した穀粒は、この貯留室から乾燥室内を
緑出し流下させながら、バーナから発生する熱風とこの
バーナの周囲を通過する外気風とが排NL機で吸われる
ことにより、この熱風と外気風とが混合して乾燥用熱風
になり、この乾燥用熱風が熱風室から該乾燥室を通風し
排風室を経て該排XL機で吸引排風され、該乾燥室内を
流下中の穀粒は、この乾燥用熱風に晒されて乾燥される
循環乾燥が繰返されて穀粒は乾燥するが、該貯留室内に
収容した穀粒量が所定量に達していないときには、穀粒
を該貯留室に収容した状態のままで放鐙して、乾燥機が
非運転状態になる形態のこの乾燥機では、該貯留室内に
収容した穀粒の刈取を行なった時の天候が良く、又収容
した穀粒が高水分であるときなどには、この収容した穀
粒が自己発熱して、この穀粒の温度が外気温度より高温
度になることがあり、このような状態になると該貯留室
内での粒が蒸れて、この蒸れがL’X図で穀粒の品質が
低下することがあった。
問題点を解決するための手段 この発明は、穀粒を貯留する貯留室(1)下側には乾燥
室(2)を設け、バーナ(3)から発生する熱風とこの
バーナ(3)の周囲を通過する外気風とを熱風室(4)
から該乾燥室(2)を通風させて排風室(5)を経て排
風1! (6)で吸引排風すべく設けた穀粒乾燥機に、
この乾燥機を非運転のときに該貯留室(1)内に収容し
た穀粒が自己発熱する発熱温度を検出する温度センサー
(7)、及び外気温度を検出する外気温度センサー(8
)を設け、該乾燥機が非運転中に該温度センサー(7)
が検出する検出発熱温度と該外気温度センサー(8)が
検出する検出外気温度とを比較し検出発熱温度が高く比
較差が所定値以上のときには、該排風機(6)で該バー
ナ(3)の周囲を通過する外気風を吸引排風して穀粒を
乾燥する通風乾燥に制御し、比較差が所定値以下になれ
ば通風乾燥を停止制御する通風乾燥制御装置を設けたこ
とを特長とする穀粒乾燥制御方式の構成とする。
発明の作用 貯留室(1)から乾燥室(2)内を流下中の穀粒は、バ
ーナ(3)から発生する熱風とこのバーナ(3)の周囲
を通過する外気風とが混合して乾燥用熱風になり、この
乾燥用熱風が熱風室(4)から該乾燥室(2)を通風し
排風室(5)を経て排風機(6)で吸引排風されること
により、この乾燥用熱風に晒されて乾燥される循環乾燥
が繰返されて穀粒は乾燥する。
この乾燥作業開始前で穀粒が該貯留室(1)内に所定賃
収容されずに、乾燥機が非運転状態のときには、該貯留
室(1)内に収容した穀粒が自己9、熱すると、この発
熱温度を温度センサー(7)が検出し、又このときの外
気温度を外気温度センサー(8)が検出し、この検出発
熱温度とこの検出外気温度とを通風制御装置で比較し、
この比較した差が検出発熱温度の方が高く、その差が所
定値以上であれば該通風乾燥制御装置で該排風機(6)
を回転駆動制御して、この排風機(6)で該バーナ(3
)の周囲を通過する外気風を吸引排風して、該貯留室(
1)内に収容した穀粒を、この外気風で乾燥する通風乾
燥し、比較した差が所定値以下になると、該排風機(6
)の回転駆動を該通風乾燥制御装置で停止して、穀粒の
通風乾燥を停止する。
発明の効果 この発明により、穀粒を貯留室(1)内に収容して、乾
燥機が非運転状態のときであっても、該貯留室(1)内
に収容した穀粒が自己発熱すると、この発熱温度を温度
センサー(7)で検出し、又この時の外気温度を外気温
度センサー(8)が検出し、この検出した発熱温度と外
気温度とを比較し、比較した差が所定値以上であれば、
排X機(6)で外気風を吸引排風してこの外気風で穀粒
を乾燥する通風乾燥することにより、穀粒が外気温度よ
り高温度になることがなく、穀粒に蒸れが発生すること
がなくなり、このため穀粒の品質が低下することがない
実施例 なお、回倒において、乾燥機(9)の機壁(10)は前
後方向に長い平面視長方形状で、前後壁板及び左右壁板
よりなり、この前壁板にはこの乾燥機(9)を始動及び
停止等の制御を行なう操作装21(11)及びバーナケ
ース(12)を設け、このバーナケース(12)にはバ
ーナ(3)を内装した構成であり、該後壁板には排X機
(6)を設けた構、成である。
該機壁(10)下部の中央部には前後方向に亘る間に、
移送螺旋を内装した正面視7字状の集穀樋(13)を設
け、この集穀樋(13)上側には乾燥室(2)、(2)
を設けて連通させ、この乾燥室(2)、(2)下部には
回転自在に繰出バルブ(14)、(14)を軸支し、該
乾燥室(2)、(2)内側間には熱風室(4)を形成し
て、この熱風室(4)と該バーナ(3)とは連通した構
成であり、この熱風室(4)内にはこの熱風室(4)内
の熱風温度を検出する熱風温度センサー(15)を設け
、該乾燥室(2)、(2)外側には排風室(5)、(5
)を形成して、この排風室(5)、(5)と該排風機(
6)とは連通した構成であり、この排風室(5)内には
該乾燥室(2)内に収容した穀粒が自己発熱すると、こ
の発熱温度を検出する温度センサー(7)を設け、該後
壁板下部には排風機用モータ(IB)を設け、この排風
機用モータ(16)で該集穀樋(13)内の該移送螺旋
、該繰出バルブ(14)、(14)及び該排M機(6)
等を回転駆動する構成である。
前記バーナケース(12)下板外側には燃料ポンプ(1
7)を設け、燃料タンク(18)から燃料をこの燃料ポ
ンプ(17)で吸入して、この燃料ポンプ(17)から
前記バーナ(3)内へ燃料を供給する構成であり、又該
バーナケース(12)上板外側には送風機(40)及び
送風機モータ(19)を設け、この送風機モータ(18
)の回転により、該送風機(40)を回転駆動させて燃
焼用空気をこの送風機(40)から該バーナ(3)内へ
供給する構成であり、この燃料とこの燃焼用空気とが混
合して該バーナ(3)内で燃焼して熱風となり、この熱
風と該バーナケース(12)内を通過する外気風とが前
記排風機(6)で吸われて乾燥用熱風になる構成である
前記乾燥室(2)、(2)上側には貯留室(1)を形成
し、この貯留室(1)上側には天井板(20)、(20
)及び移送螺旋を内装した移送樋(21)を設け、この
移送樋(21)中央部には移送穀粒をこの貯留室(1)
内へ供給する供給口を設け、この供給口の下側には拡散
! (22)を設け、この拡散盤(22)で該貯留室(
1)内へ穀粒を均等に拡散還元する構成である。
前記前壁板前方部には昇穀機(23)を装着し、内部に
はバケットコンベアー(24)ベルトを上下ブーり間に
張設し、上端部と該移送樋(21)始端部との間には投
出筒(25)を設けて連通させ、下端部と前記集穀樋(
13)終端部との間には供給樋(26)を設けて連通さ
せ、該昇穀fi (23)上部には昇穀機モータ(27
)を設け、この昇穀機モータ(27)で該パケットコン
ベアー(24)ベルト、該移送樋(21)内の該移送螺
旋及び該拡散盤(22)等を回転駆動する構成である。
前記操作装置(11)は箱形状で、この箱体の表面板に
は前記乾燥41!(9)を始動及び停止等の操作を行な
う始動スイッチ(28) 、停止スイッチ(23)、前
記乾燥4m(9)を非運転より運転に切替える補助スイ
ッチ(30)、前記バーナ(3)より発生する熱風温度
を設定する熱風温度設定孤み(31)及び該バーナ(3
)から発生する熱風温度を表示する表示窓(32)を設
け、下板外側には外気温度を検出する外気温度センサー
(8)を設け。
内部には制御装置(33)及び通風乾燥制御装置(34
)を設けた構成である。
該通風乾燥制御装置(34)は該補助スイッチ(30)
の操作が入力される入力回路(35) 、前記温度セン
サー(7)及び該外気温度センサー(8)が検出する検
出値をA−D変換するA−D変換器(3B) 、このA
−D変換器(36)で変換された変検値が入力される入
力回路(37) 、これら各入力回路(35)、(37
)から入力される各種入力値を算術論理演算及び比較演
算等を行なうCPU(38)、このCPU(3B)より
指令される各種指令を受けて出力する出力回路(39)
を設けた構成であり、この通風乾燥時間装M(30は該
補助スイッチ(30)の操作が入力され、該温度センサ
ー(7)と該外気温センサー(8)とが検出する穀粒の
発熱温度と外気温度とを比較し、この比較した温度差が
検出発熱温度の方が高くて、その差が、例えば、この通
風乾燥制御装置(30に設定して記憶させた1度以上で
あれば、前記各モータ(16)、  (27)を始動さ
せて、前記乾燥機(9)の前記バーナ(3)以外の個所
を始動制御して、穀粒を外気風で乾燥する通風乾燥を行
なう構成であり。
又この通風乾燥中に比較した差が1度以下になれば、こ
の通風乾燥制御装置(34)で該各モータ(1[i) 
、  (27)を停止させて、穀粒の通風乾燥を停止す
る構成である。
前記制御装置(33)は前記各スイッチ(28)、(2
9)及び前記設定孤み(31)の操作が入力される入力
回路、前記熱風温度センサー(15)が検出する検出値
をA−D変換するA−D変換器、このA−D変換器で変
換された変換値が入力される入力回路、これら各入力回
路から入力される各種入力値を算術論理演算及び比較演
算等を行なう該CPU (38) 、 このCPU(3
8)より指令される各種指令を受けて出力する出力回路
を設けた構成であり、この制御装置(33)は前記各モ
ータ(1B)、  (19)、(27)及び前記燃料ポ
ンプ(17)を始動及び停止等の制御を行ない、又該燃
料ポンプ(17)で吸入する燃料量を変更制御する構成
であり、前記熱風温度設定孤み(31)を操作して設定
した設定熱風温度と該熱風温度センサー(15)が検出
する検出熱風温度とを比較して相違していると同じにな
るように、該燃料ポンプ(17)を制御する構成である
なお、排風室(5)内に排風温度を検出する排風温度セ
ンサーを設け、穀粒を熱風乾燥前に穀粒を外気風による
通風乾燥とし、この通風乾燥のときに該排風温度センサ
ーが検出する検出排風温度と前記外気温度センサー(8
)が検出する検出外気温度とを比較し検出排風温度が高
く比較した比較差が所定値以上のときは、通風乾燥を継
続し。
比較差が所定値以下になれば穀粒の通風乾燥を停止して
、穀粒を熱風による熱風乾燥に変更制御する構成にする
もよく、前記貯留室(1)内に収容した穀粒量が所定量
以下のときには、比較差が所定値以下になれば穀粒の通
風乾燥を停止し、前記乾燥機(9)を非運転状態にする
構成にするもよく、この通風乾燥のときには前記繰出バ
ルブ(14)、(14)の回転を高速回転に制御して、
循環穀粒量を多くする構成にするもよく、又この通風乾
燥のときに該外気温度センサー(8)が検出する検出外
気温度が低温度のときには、この通風乾燥時間を短時間
とし、高温度のときには長時間にする構成にするもよい
操作装a(11)の熱風温度設定撒み(31)を操作し
て、始動スイッチ(28)を操作することにより、乾燥
機(9)が始動すると同時に、バーナ(3)から熱風が
発生し、この熱風と該バーナ(3)の周囲を通過する外
気風とが混合して乾燥用熱風になり、この乾燥用熱風が
排風機(6)で吸われることにより、熱風室(4)から
乾燥室(2)を通風し排風室(5)を経て該排風m(6
)で吸引排風され、該乾燥41! (9)内に収容した
穀粒は、貯留室(1)から該乾燥室(2)内を流下中に
この乾燥用熱風に晒されて乾燥され、繰出バルブ(14
)で下部へと繰出されて流下し集穀樋(13)内へ供給
され、この集穀樋(13)内の移送螺旋でこの集穀樋(
13)を経て供給樋(26)内へ移送排出され、パケッ
トコンベアー(24)で上部へ搬送されて移送樋(21
)内へ供給され、この移送樋(21)内の移送螺旋でこ
の移送樋(21)を経て拡散! (22)上へ移送供給
され、この拡散盤(22)で該貯留室(1)内へ均等に
拡散還元され、循環乾燥されて穀粒の水分値が所定水分
値に達すると、該操作装置m(11)の制御装置(33
)で自動制御してこの乾燥機(9)を自動停止する。
この乾燥作業開始の前で穀粒が該貯留室(1)内に所定
量収容されずに、該乾燥m (9)が非運転状態のとき
には、補助スイッチ(30)を操作することにより、該
貯留室(1)内に収容した穀粒が自己発熱すると、この
発熱温度を温度センサー(7)が検出し、又このときの
外気温度を外気温度センサー(8)が検出し、この検出
発熱温度とこの検出外気温度とを該操作装置(11)の
通風乾燥制御装2t(34)で比較し、この比較した差
がこの通風乾燥制御装置(34)に設定して記憶させた
所定値以上であれば、この通風乾燥制御装置(34)で
該バーナ(3)以外の個所を始動制御して、該排風機(
6)で外気風を吸引排風してこの外気風で穀粒を通風乾
燥し、この通風乾燥中に比較した差が所定値以下になれ
ば、該通風乾燥制御装置(34)で自動制御して該乾燥
機(9)を停止して、穀粒の通風乾燥を停止する。
乾燥する穀粒を前記貯留室(1)内に収容して放置する
前記乾燥機(9)が非運転状態であっても、この貯留室
(1)内に収容した穀粒が自己発熱すると、この発熱温
度と外気温度とを比較し、比較した差が所定値以上であ
れば、通風乾燥することにより、穀粒の品質が低下する
ことがない。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示すもので、第1図はブロ
ック図、第2図はフローチャート図、第3図は一部断面
せる乾燥機の全体正面図、第4図は一部断面せる乾燥機
の全体側面図、第5図は乾燥機の一部の拡大正面図であ
る。 図中、符号(1)は貯留室、(2)は乾燥室。 (3)はバーナ、(4)は熱風室、(5)は排風室、(
6)は排風機、(7)は温度センサー、(8)は外気温
度センサーを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 穀粒を貯留する貯留室(1)下側には乾燥室(2)を設
    け、バーナ(3)から発生する熱風とこのバーナ(3)
    の周囲を通過する外気風とを熱風室(4)から該乾燥室
    (2)を通風させて排風室(5)を経て排風機(6)で
    吸引排風すべく設けた穀粒乾燥機に、この乾燥機を非運
    転のときに該貯留室(1)内に収容した穀粒が自己発熱
    する発熱温度を検出する温度センサー(7)、及び外気
    温度を検出する外気温度センサー(8)を設け、該乾燥
    機が非運転中に該温度センサー(7)が検出する検出発
    熱温度と該外気温度センサー(8)が検出する検出外気
    温度とを比較し検出発熱温度が高く比較差が所定値以上
    のときには、該排風機(6)で該バーナ(3)の周囲を
    通過する外気風を吸引排風して穀粒を乾燥する通風乾燥
    に制御し、比較差が所定値以下になれば通風乾燥を停止
    制御する通風乾燥制御装置を設けたことを特長とする穀
    粒乾燥制御方式。
JP18921886A 1986-08-11 1986-08-11 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式 Pending JPS6346377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18921886A JPS6346377A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18921886A JPS6346377A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6346377A true JPS6346377A (ja) 1988-02-27

Family

ID=16237540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18921886A Pending JPS6346377A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6346377A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6346377A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS61268975A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS6219677A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS6233275A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS62178879A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒制御方式
JPS61268974A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS62178878A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS61246579A (ja) 穀粒乾燥機
JPS6284285A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPH01219491A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS61246581A (ja) 穀粒乾燥機
JPS6291785A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS62134483A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPH0650221B2 (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御装置
JPS61246580A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御装置
JPS6287783A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥時間設定装置
JPS61285377A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS61295485A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS61217680A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御装置
JPS62123281A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS63101689A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS6380187A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS62108990A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS61240087A (ja) 穀粒乾燥機の熱風温度設定装置
JPS6396473A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式