JPS6346013B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6346013B2
JPS6346013B2 JP53149582A JP14958278A JPS6346013B2 JP S6346013 B2 JPS6346013 B2 JP S6346013B2 JP 53149582 A JP53149582 A JP 53149582A JP 14958278 A JP14958278 A JP 14958278A JP S6346013 B2 JPS6346013 B2 JP S6346013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
gas
cylindrical member
diameter
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53149582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5488325A (en
Inventor
Kaateisu Beirii Aran
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Glass Works
Original Assignee
Corning Glass Works
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Glass Works filed Critical Corning Glass Works
Publication of JPS5488325A publication Critical patent/JPS5488325A/ja
Publication of JPS6346013B2 publication Critical patent/JPS6346013B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • C03B37/02736Means for supporting, rotating or feeding the tubes, rods, fibres or filaments to be drawn, e.g. fibre draw towers, preform alignment, butt-joining preforms or dummy parts during feeding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01486Means for supporting, rotating or translating the preforms being formed, e.g. lathes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/029Furnaces therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/80Means for sealing the preform entry or upper end of the furnace
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/90Manipulating the gas flow through the furnace other than by use of upper or lower seals, e.g. by modification of the core tube shape or by using baffles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は線径変動を最小限に抑えたガラス製光
導波路フアイバを引抜く(紡糸する)ための改良
された装置に関するものである。 光導波路フアイバは光通信方式に使用するため
に最近開発された有望な伝送媒体である。材料の
純度や例えばコアとクラツドとの境界面における
欠陥のような光散乱機構が存在しないこと等のよ
うな光学的特性により、長距離にわたる低損失光
伝播が可能となつた。光通信方式に使用するのに
適した光導波路は米国特許再発行第28029号明細
書および米国特許第3823995号明細書に記載され
ているような方法によつて形成されうる。 ある種の光導波路フアイバの引抜工程時に、線
径監視および制御装置を用いたとしても、引抜素
材の一部分が引抜かれた後に線径変動が増大する
ことがわかつた。約4キロメートルの光フアイバ
を得ることのできる素材から光フアイバを引抜く
場合、光フアイバの線径変動は、その素材から光
フアイバの最初の部分を引抜いているときには約
±1μmであつたものがその光フアイバの最後の
1キロメートル部分を引抜く時点までに約±3μ
mまで増大するのが通常であつた。素材の残りが
約10センチメートルとなるまでは線径変動はほと
んど増大しなかつた。その後、素材の寸法が約10
センチメートル以下に減少すると、直径変化は約
±3μmの最大値まで増加し続ける。 種々の理由から、光導波路フアイバの線径を予
め定められた値にできるだけ近い値に維持するこ
とが望ましい。「アプライド・オプテイツクス」
(Apllied Optics)Vol.15、1976年4月号、第
1045〜1047号におけるアール・オルシヤンスキ
(R.Olshansky)他による「光フアイバーのモー
ド依存減衰:過剰損失」(Mode−Dependent
Attenuation of Optical Fibers:Excess Loss)
という文献で論述されているように、線径変動が
光導波路に損失を生ずることが認められている。
さらに、2つの光導波路の端部が互いに結合され
る場合には、それら両光導波路間の光結合を最大
にするためにそれらの導波路の直径が実質的に同
一でなければならない。 また、特開昭52−65458号公報および特開昭52
−119949号公報にはあらかじめ加熱したガスを用
いて光フアイバを線引きする装置が開示されてい
るが、それらの装置では、均一なフアイバ径を得
るために高い予備加熱温度(600℃)と大きいガ
ス流量(4.5/分)を必要とするため厄介であ
り、かつ不経済であつた。 従つて、本発明は線径変動を最小限に抑えた光
導波路フアイバを形成するための装置を提供する
ことを目的とするものである。 本発明の他の目的は光フアイバを引抜くための
改良された装置を提供することである。 (発明の構成) 簡単に述べれば、本発明は熱可塑性材料よりな
る円筒状素材を引抜いて光フアイバとする装置に
関するものであつて、この装置は、第1および第
2の端部を有する細長い、円筒状のマツフル
(muffle)を具備しており、そのマツフル内には
それの第1の端部から光フアイバが引抜かれるよ
うな方向に素材をマツフル内で支持するための支
持手段が設けられる。素材がそれの引抜温度に加
熱されるようにその素材の近傍においてマツフル
を加熱するための手段が設けられる。マツフルの
第2の端部は封止されるが、そのマツフルの上端
部にガスを導入するための手段が設けられ、その
ガスはマツフルを貫流せしめられてそのマツフル
の下端部から排出される。そのような装置におい
て本発明は、1個の円筒状部材が、マツフルの第
2の端部に面した側の素材の端部の近傍において
このマツフル内に配置されており、上記円筒状部
材は、ガスの流れをマツフルの内壁に近接した狭
い円筒状流路に規制することにより、ガスの流れ
が素材を通り過ぎる時点に先立つて、ガスを均一
に加熱することを特徴とする。 以下図面を参照して本発明の実施例につき説明
するが、これらの図面は本発明を概略的に例示す
るにすぎないものであつて各要素の寸法や相対的
な配分を正確に示すものでないこと勿論である。
また、本明細書および図面に記載されている実施
例はガラス製の光導波路フアイバを引抜く場合に
適用される装置であるが、本発明の装置は他の熱
可塑性材料よりなるフアイバを引抜く場合にも適
用できるものであることは容易に理解されるであ
ろう。 前記米国特許再発行第28029号明細書に開示さ
れた方法に従つて火炎加水分解によつて形成され
た素材から光導波路フアイバを形成する場合につ
いて本発明を説明するが、本発明はそのような方
法で形成された素材に限定されるものでないこと
勿論である。上記米国特許明細書によれば、予め
定められた屈折率を有する第1のガラス被覆が実
質的に円筒状のマンドレルの外周面上に形成され
る。この第1の被覆の屈折率は全体にわたつて均
一であつてもよく、あるいは技術的に公知の態様
で半径方向に変化していてもよい。然る後、第1
の被覆の外周面に第2のガラス被覆が添着される
が、この第2の被覆は第1の被覆よりも小さい予
め選択された屈折率を有している。第1または第
2の被覆が添着されて後にマンドレルが構造物か
ら除去される。その結果得られた実質的に円筒状
の中空構造物または引抜素材10が第1図に示さ
れている。第2図に示されているように、素材1
0の両端部は、一端部12が引抜の開始を助長す
るためにテーパーを附されかつ他端部14にはハ
ンドルに適合する首部が設けられるように、炎加
工されうる。 典型的な引抜用炉20が第3図に示されてい
る。 抵抗加熱素子22が外体24内に図示されてい
ない手段によつて支持されている。炉内にはそれ
の中央にアルミナ・マツフル26が上下方向に延
長して配置されていて、それの上端部および下端
部は手段28および30によつてそれぞれ外体2
4に封着されている。窒素のような不活性ガスを
供給するための管32は外体24を貫通してい
る。マツフル26にガスを供給する管34は、そ
のマツフル26の頂部に配置された環状部材36
を貫通している。部材36に封着されたキヤツプ
38はスリーブ40を有しており、そのスリーブ
40内を素材支持ロツド42が貫通している。金
属箔よりなる封止部材44が、スリーブ40とそ
の近傍のロツド42の部分とを包囲しており、こ
の封止部材44はOリング46によつてロツド4
2に封着されている。 第3図に示されているようなスロツト付ガラ
ス・ハンドル50を含む公知の手段によつて引抜
素材10をロツド42に固着することは従来から
行なわれている。光導波路フアイバ52の引抜工
程時に、ロツド42が、、光フアイバ52の根元
部分と素材10のテーパー部分とを引抜きのため
の適当な温度に維持するためにマツフル26内を
ゆつくりと下降する。 光フアイバが引抜かれているあいだ、酸素と窒
素が管34と部材36を通つてマツフル26の上
端部に導入される。マツフル26の上端部は部材
36,38,40および44によつて封止されて
いるから、それらのガスはマツフル26内で素材
10の周囲を通つて下方に流れそしてマツフル2
6の下端部から排出される。これらのガスは、光
フアイバ52における汚染物を確実に酸化させ、
加熱されたマツフル26内を上方に流動する傾向
のある上昇気流を規制または除去し、かつ加熱さ
れた素材10およびマツフル26から発生する物
質を流し去るために用いられるものである。 従来、マツフル26の内径は、素材10がいか
なる部分においてもマツフル26に接触しえない
ように、素材10の外径に比較して十分に大きく
されていた。部材36に供給される酸素と窒素
は、マツフル26と素材10との間の環状の通路
を通つて下方に流動しながら加熱される。従来に
おいては、これらのガスを熱いマツフルに接した
狭い通路に流入せしめてガスが加熱されるように
作用するのは引抜かれていない素材10だけであ
つた。その素材10の長さが約10センチメートル
以上であるあいだは、それらのガスは均一に加熱
されるので、引抜かれつつある光フアイバ52の
線径に大きな影響を及ぼすことはなかつた。しか
しながら、素材10が引抜かれるにつれて短かく
なると、ガスが均一に加熱されえなくなり、熱勾
配およびそれに基因して素材10の先端に生ずる
乱流により光フアイバ52の線径変動が増大せし
められていた。 本発明によれば、マツフル・ガスが光フアイバ
52の根元に到達する以前に通過しなければなら
ない通路の長さを長くすることによつて上述の問
題点が解決される。第3図の実施例においては、
ハンドル50の頂部に当接するガラスチユーブ5
6で素材支持ロツド42を包囲することによつて
このことが達成される。チユーブ56のハンドル
50側とは反対側の端部は内方にテーパーを附さ
れていて、その端部における開孔が前記チユーブ
56をしてロツド42上を滑動せしめうるのに十
分な大きさを有するようになされている。チユー
ブ56が存在することにより、素材10のほとん
どが引抜かれた後でさえ、酸素と窒素を、それら
のガスが均一に加熱されるのに十分な距離だけ、
マツフル26の内表面の近傍における狭い通路内
を流動せしめることができる。チユーブ56を附
設したことにより、そのチユーブ56とハンドル
50とを合せた長さが少なくとも約10cmあれば、
素材全体の引抜き時に光フアイバ52の線径には
実質的に変動が生じない。 本発明の他の実施例が第4図および第5図に示
されている。この実施例では、素材支持ロツド6
2に装着されたハンドル60は最低約10cmの長さ
まで引延ばされていて、前述の実施例におけるハ
ンドル50とチユーブ56との組合せと同じ機能
を発揮する。第5図の断面図は第4図の線5−5
に沿つてみたものとして示されているが、それは
第3図のハンドル50の横断面と同一である。半
円形の壁64はスロツト68を有する環状の円板
66を支持している。引抜素材10は首部14を
スロツト68に挿入することによつてこのハンド
ルから懸下される。 実施例 5個の光導波路引抜素材A〜Eが前記米国特許
再発行第28029号明細書の教示するところに従つ
て形成された。ゲルマニア(germania)とホウ
素酸化物を添加(ドープ)されたシリカよりなる
第1のガラスすす被覆がマンドレルの外周面に添
着された。その第1の被覆の外周面にホウ素酸化
物を添加(ドープ)されたシリカよりなる第2の
ガラスすす被覆が添着された。素材A、Cおよび
Eの第1被覆は、別個で一連の複数のすす層を添
着することによつて形成されたが、それらの別個
の層のそれぞれは全体にわたつて実質的に均一な
組成を有するが先行する層とは漸次異なる組成を
有していて、段階状に半径方向に異なる組成を有
する構造物を形成し、かつ各一連の層は先行する
層よりも低い屈折率を有している。素材Bおよび
Dの第1の添着被覆は実質的に均質であつた。す
すプレフオームからマンドレルを除去して後に、
それらのプレフオームが、約1400℃のヘリウム雰
囲気を有する抵抗炉内で焼結(consolidate)さ
れた。その結果得られた引抜素材A〜Eのそれぞ
れは約28mmの直径を有していた。 これらの素材が第3図に示されている型式の炉
内で引抜かれて光導波路フアイバとなされた。ア
ルミナ・マツフル26は長さ90cm、内径45mm、外
径51mmであつた。酸素と窒素はそれぞれ毎時1.0
立方フイート(約28リツトル)の速度で管34内
に流入しそしてマツフル26内を下方に流動し
た。約1800℃の最高温度に加熱された引抜素材1
0のテーパー部分から光フアイバ52が引抜かれ
た。線径制御システムは125μmの外径を有する
光フアイバが得られるように較正された。素材A
〜Eから光導波路フアイバを引抜く場合における
線径変動およびハンドルの型式が下記の表、
に示されているが、表は従来の引抜装置に同様
に標準型ハンドルを用いた場合、表は第3図お
よび第4図に示すようにチユーブ56または一体
型ハンドル60を用いた場合である。
【表】
【表】 ド ユーブ
素材Aは、直径14mmのガラスロツドから懸下さ
れた石英ハンドル50よりなる第1図に示された
型式の従来型標準ハンドルから懸下された。ハン
ドル50は長さ38mm、外径35mmであつた。素材A
から光フアイバを完全に引抜くあいだ線径制御シ
ステムが働いていたが、線径変動は引抜き開始時
点では1.5μmであつたものが引抜き終了時点には
約3.5μmまで増大した。第6図は従来の装置によ
つて素材から光フアイバが引抜かれる場合の線径
増大量を示している。線径増大量は、5キロメー
トルの光フアイバが引抜かれるべく残つている時
点で大きく増えはじめ、光フアイバの最後の7〜
8キロメートルの部分が引抜かれるまで増大し続
けたことがわかる。最初の4キロメートルを引抜
いているあいだに0.5μmの線径増大が生じたが、
最後の4キロメートルを引抜いているあいだにさ
らに2μmの増大が生じた。長くて比較的直径の
大きい素材の場合にはマツフル・ガスが熱いマツ
フル壁に接した長い距離だけ強制的に流動せしめ
られて、そのガスが素材の先端を通つて流動する
につれてそのガス流の熱勾配が減少したが、素材
が引抜かれるにつれて、ガスは均一に加熱されな
くなり、素材の先端における熱勾配が線径を増大
せしめるようにみえた。 ステツプ・インデツクス型の素材Bおよびグレ
ーデツド・インデツクス型の素材Cは従来型のハ
ンドルから懸下されているあいだに部分的に引抜
かれた。これらの状況下において、素材Bからは
6キロメートルの光フアイバが引抜かれ、素材C
からは1キロメートルが引抜かれた。表に示さ
れているように、実施例BおよびCの双方におい
て、引抜開始時点における線径増大量は1.0μmで
あつたが、5〜6キロメートルの部分の終りにお
いて、素材Bの場合の線径増大量は1.5μmとなつ
た。然る後、素材を懸下するために第4図に示さ
れている型式の細長い一体型ハンドル60が使用
された点を除けば前述したのと同じ条件のもとで
素材BおよびCから光フアイバがさらに引抜かれ
た。その細長いハンドルの直径は標準ハンドルと
同じく35mmであつたが、長さは10.2cmに増大し
た。素材Bから引抜かれた光フアイバの残りの4
キロメートルは、その素材から6〜7キロメート
ル部分を引抜いているあいだ125μm±0.8μmの線
径を有し、線径増大量は光フアイバの9〜10キロ
メートルの部分を引抜いているあいだに1.5μmま
で増大したことを表は示している。また、表
に示されているように、素材Cから引抜かれた光
フアイバの線径増大量は、その素材から残りの9
キロメートルを引抜いているあいだ一定で1.0μm
であつた。 また、従来の標準的な素材支持体および引抜装
置を用いて素材Dから4キロメートルの光フアイ
バが引抜かれた。線径増大量は、光フアイバの最
初の1キロメートルの部分を引抜いているあいだ
2.0μmであつたものが、3〜4キロメートルの部
分を引抜いているときには3.5μmに増大した。素
材Dから1キロメートルの光フアイバが引抜かれ
るべく残つている状態で、その素材は再びハンド
ル50から懸下されたが、この引抜作業時には、
第3図に示すように、長さ17.8cm、外径38mm、壁
厚2mmの低膨張ガラスチユーブ56が素材支持ロ
ツド42に挿通され、そこにハンドル50によつ
て支持された。素材Dから引抜かれた光フアイバ
の最後の1キロメートルではわずかに1.0μmの線
径変動しか生じなかつた。素材Eから光フアイバ
を引抜く際には、初めから同じ17.8cm長の管が用
いらた。素材Eから6キロメートルの光フアイバ
を引抜いているあいだ、線径増大量は一定で1.0μ
mであつた。 以上の結果を総括すると、従来の装置によれ
ば、光フアイバの最後の5キロメートルを引抜い
ているあいだに、光フアイバの線径変動は一般的
に約1.0〜1.5μmから約3.5μmまで増大することが
表1に関して上述したところからわかる。しかし
ながら、本発明のように素材支持ハンドルの有効
長を少なくとも10cmまで増大することによつて、
このような線径変動増大が防止されることが表
から明らかである。長さ10cmのハンドルの場合に
は、そのハンドルとマツフルとの間におけるガス
通路の深さは3mmと4mmとの間であることが好ま
しい。その通路が4mmよりも深い場合には、ハン
ドルは10cmよりも長くなければならない。第3図
に示されているように素材支持体(ロツド42)
上で摺動する管状のアダプタ(チユーブ56)は
第4図に示されている型式の細長い一体型ハンド
ルと同じ作用を有することが明らかである。いず
れの場合においても、光フアイバが引抜かれる端
部とは反対側の引抜素材の端部すなわち引抜素材
の上端側において、マツフル・ガスの流れを、長
さが少なくとも10cmの狭い円筒状の通路に流れる
ように規制するための手段が引抜素材に隣接して
設けられる。 第4図に示された一体のハンドル60と第3図
に示されたチユーブ56とは双方とも、従来型の
ハンドルを用いた場合よりも終端線径変動が少な
くとも50%小さい光導波路フアイバの引抜きを常
に可能にした。ほとんどの場合において、光フア
イバの引抜き時に光フアイバの線径変動の増大を
ともなうことなしに引抜素材全部が引抜かれて光
導波路フアイバとなされるものである。 なお、上述の実施例では、円筒状マツフル26
が上下方向に延長して配置されており、したがつ
て本願の特許請求の範囲を上述の実施例と対比し
てみた場合、特許請求の範囲に記載された第1お
よび第2の端部が実施例の下端部および上端部に
それぞれ対応することは明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は光導波路フアイバ引抜き用素材の断面
図、第2図は引抜用炉に挿入するために火炎加工
された引抜素材の断面図、第3図は光導波路フア
イバを引抜くのに適した引抜用炉であつて本発明
に従つて改良された素材支持用ハンドルを含んだ
引抜用炉の断面図、第4図は本発明の他の実施例
を示す図、第5図は第4図の線5−5に沿つてみ
た断面図、第6図は光フアイバを引抜くための従
来型装置を用いた場合に生ずる線径増大量を示す
グラフである。 10……引抜素材、12……素材の一端部、1
4……素材の他端部、20……引抜用炉、22…
…抵抗加熱素子、24……外体、26……マツフ
ル、32……不活性ガス供給管、34……ガス供
給管、36……環状部材、38……キヤツプ、4
0……スリーブ、42……素材支持ロツド、44
……封止部材、46……Oリング、50……ハン
ドル、52……光導波路フアイバ、56……ガラ
スチユーブ、60……ハンドル、62……素材支
持ロツド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱可塑性材料よりなる円筒状素材から光フア
    イバを引抜く装置であつて、第1および第2の端
    部を有する細長い円筒状マツフルと、前記光フア
    イバが前記マツフルの前記第1の端部から引抜か
    れるような配向をもつて前記素材を前記マツフル
    内に支持する支持手段と、前記素材がそれの引抜
    温度に加熱されるようにこの素材の近傍において
    前記マツフルを加熱する手段と、前記マツフル内
    を貫流しかつこのマツフルの前記第1の端部から
    排出されるガスを前記マツフルの前記第2の端部
    内に導入する手段とを備えた光導波路フアイバ引
    抜装置において、 前記マツフルの前記第2の端部を封止する封止
    手段と、前記マツフルの前記第2の端部に面した
    側の前記素材の端部の近傍において、前記マツフ
    ル内に配置された1個の円筒状部材を具備してお
    り、 前記封止手段は前記第2の端部からのガスの流
    出を防止し、かつ前記円筒状部材は、前記ガスの
    流れを前記マツフルの内壁に近接した狭い円筒状
    流路に規制して、前記ガスの流れが前記素材を通
    り過ぎる時点に先立つて、前記ガスを均一に加熱
    することを特徴とする光導波路フアイバ引抜装
    置。 2 前記円筒状部材が、少なくとも10cmの長さを
    有する特許請求の範囲第1項記載の装置。 3 前記支持手段が、前記マツフル内に配置され
    て前記素材の一端を支持するハンドルを備えた支
    持ロツドよりなり、この支持ロツドは前記封止手
    段を貫通して延長しており、前記円筒状部材が、
    前記支持ロツドを包囲しかつ前記ハンドルに接触
    して配置され、前記円筒状部材と前記ハンドルと
    を合せた長さが少なくとも10cmである特許請求の
    範囲第2項記載の装置。 4 前記支持手段が、前記封止手段を貫通して突
    出しかつ前記素材の一端を確保するためのハンド
    ルで終端する細長いロツドよりなり、前記規制さ
    れたガス流路の長さを少なくとも10cmにするため
    に、前記ハンドルの直径が少なくとも前記素材の
    直径よりも大きくされている特許請求の範囲第2
    項記載の装置。 5 前記ガスが窒素と酸素との混合物である特許
    請求の範囲第2項記載の装置。 6 前記マツフルと前記円筒状部材との間に形成
    されるガス流路の深さが3mmと4mmとの間である
    特許請求の範囲第2項記載の装置。
JP14958278A 1977-12-05 1978-12-01 Wave guide filament pulling apparatus Granted JPS5488325A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/857,418 US4126436A (en) 1977-12-05 1977-12-05 Apparatus for minimizing drawn filament diameter variation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5488325A JPS5488325A (en) 1979-07-13
JPS6346013B2 true JPS6346013B2 (ja) 1988-09-13

Family

ID=25325956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14958278A Granted JPS5488325A (en) 1977-12-05 1978-12-01 Wave guide filament pulling apparatus

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4126436A (ja)
JP (1) JPS5488325A (ja)
AT (1) AT377748B (ja)
CA (1) CA1104312A (ja)
DE (1) DE2850969A1 (ja)
FR (1) FR2410635A1 (ja)
GB (1) GB2009142B (ja)
IT (1) IT1101525B (ja)
NL (1) NL185837C (ja)
SE (1) SE437980B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4249925A (en) * 1978-05-12 1981-02-10 Fujitsu Limited Method of manufacturing an optical fiber
US4289517A (en) * 1980-07-03 1981-09-15 Corning Glass Works Method of forming an optical waveguide preform
US4289522A (en) * 1980-07-03 1981-09-15 Corning Glass Works Support member for an optical waveguide preform
US4362545A (en) * 1980-07-03 1982-12-07 Corning Glass Works Support member for an optical waveguide preform
US4437870A (en) 1981-11-05 1984-03-20 Corning Glass Works Optical waveguide fiber cooler
US4514205A (en) * 1981-11-05 1985-04-30 Corning Glass Works Fiber cooling apparatus
US4440556A (en) * 1982-06-23 1984-04-03 International Telephone And Telegraph Corporation Optical fiber drawing using plasma torch
US4547644A (en) * 1984-02-24 1985-10-15 At&T Technologies, Inc. Apparatus for heating a preform from which lightguide fiber is drawn
NL8403380A (nl) * 1984-11-07 1986-06-02 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het verdichten van een voorgevormd poreus lichaam uit materiaal, waarvan het hoofdbestanddeel uit sio2 bestaat.
US4950319A (en) * 1986-01-30 1990-08-21 Corning Incorporated Heating oven for preparing optical waveguide fibers
JPH0686304B2 (ja) * 1986-08-07 1994-11-02 住友電気工業株式会社 ガラス棒延伸用加熱装置
DE3707970A1 (de) * 1987-03-12 1988-09-22 Rheydt Kabelwerk Ag Verfahren zum transport einer optischen faser
JPH03131544A (ja) * 1989-06-29 1991-06-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ用ガラス母材の加熱炉および製法
EP0814485B1 (en) 1996-06-21 2002-09-25 PIRELLI CAVI E SISTEMI S.p.A. Water tree resistant insulating composition
DE19649935C2 (de) * 1996-12-02 1999-09-16 Heraeus Quarzglas Verfahren zur Herstellung von Quarzglaskörpern
DK0867412T3 (da) 1997-03-27 2001-06-18 Cit Alcatel Termisk isolation til en ovn til trækning af optiske fibre
US5928574A (en) * 1998-04-24 1999-07-27 Lucent Technologies Inc. Method of making optical fiber
EP1114799A1 (en) * 2000-01-05 2001-07-11 Lucent Technologies Inc. Process for heat treatment of a shaped article with gaseous reactants
US20020134530A1 (en) * 2001-03-20 2002-09-26 American Air Liquide, Inc. Heat transfer fluids and methods of making and using same
US20020129622A1 (en) * 2001-03-15 2002-09-19 American Air Liquide, Inc. Heat transfer fluids and methods of making and using same
US6668582B2 (en) 2001-04-20 2003-12-30 American Air Liquide Apparatus and methods for low pressure cryogenic cooling
US6574972B2 (en) 2001-04-30 2003-06-10 L'air Liquide - Societe' Anonyme A' Directoire Et Conseil De Surveillance Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Low temperature heat transfer methods
US6651358B2 (en) 2001-04-30 2003-11-25 American Air Liquide, Inc. Heat transfer fluids and methods of making and using same comprising hydrogen, helium and combinations thereof
US20030044743A1 (en) * 2001-08-28 2003-03-06 Bookbinder Dana C. Furnace assembly for heating an optical waveguide preform
US20060130529A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Bookbinder Dana C Methods and apparatus for processing soot articles
CN109562976B (zh) * 2016-07-29 2024-07-12 康宁股份有限公司 在炉中定位光学预制件的系统和方法
US20220315473A1 (en) * 2021-04-06 2022-10-06 Corning Incorporated Optical fiber draw furnace system and method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5265458A (en) * 1975-11-27 1977-05-30 Hitachi Ltd Line drawing device used light fiber
JPS52119949A (en) * 1976-04-02 1977-10-07 Hitachi Ltd Method of reducing variations in wire diameter of optical fibers

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2958899A (en) * 1953-10-09 1960-11-08 Int Resistance Co Apparatus for deposition of solids from vapors
US3737292A (en) * 1972-01-03 1973-06-05 Corning Glass Works Method of forming optical waveguide fibers
US3890127A (en) * 1973-05-29 1975-06-17 American Optical Corp Optical fiber drawing apparatus
US4101300A (en) * 1975-11-27 1978-07-18 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for drawing optical fiber
US4030901A (en) * 1976-07-19 1977-06-21 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method for drawing fibers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5265458A (en) * 1975-11-27 1977-05-30 Hitachi Ltd Line drawing device used light fiber
JPS52119949A (en) * 1976-04-02 1977-10-07 Hitachi Ltd Method of reducing variations in wire diameter of optical fibers

Also Published As

Publication number Publication date
DE2850969A1 (de) 1979-06-07
IT1101525B (it) 1985-10-07
AT377748B (de) 1985-04-25
NL7811849A (nl) 1979-06-07
DE2850969C2 (ja) 1988-04-28
FR2410635A1 (fr) 1979-06-29
SE7812408L (sv) 1979-06-06
ATA849978A (de) 1984-09-15
NL185837B (nl) 1990-03-01
SE437980B (sv) 1985-03-25
IT7830546A0 (it) 1978-12-05
FR2410635B1 (ja) 1983-11-25
GB2009142B (en) 1982-05-26
US4126436A (en) 1978-11-21
CA1104312A (en) 1981-07-07
NL185837C (nl) 1990-08-01
JPS5488325A (en) 1979-07-13
GB2009142A (en) 1979-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6346013B2 (ja)
FI77217C (fi) Foerfarande foer framstaellning av en polarisationsbevarande optisk fiber.
KR100291888B1 (ko) 편광을 보유한 단일-모드 광섬유의 제조방법
EP0567961B2 (en) Method and apparatus for drawing optical fibers
US4486212A (en) Devitrification resistant flame hydrolysis process
US4154592A (en) Method of drawing optical filaments
US4629485A (en) Method of making fluorine doped optical preform and fiber and resultant articles
US5152818A (en) Method of making polarization retaining fiber
US4413882A (en) Low viscosity core glass optical fiber
US4465708A (en) Technique for fabricating single mode lightguide soot-forms
US5180410A (en) Method of making polarization retaining fiber
KR20060033861A (ko) 점도 불일치를 감소시킨 광섬유
US20080260339A1 (en) Manufacture of depressed index optical fibers
CA1317464C (en) Method of and apparatus for overcladding an optical preform rod
GB2314077A (en) Making optical fibres by drawing rod-in-tube preforms
US5928574A (en) Method of making optical fiber
EP0100174B1 (en) Method of making glass optical fiber
US20040123630A1 (en) Preform fabrication process
US20020178761A1 (en) Method of low PMD optical fiber manufacture
JPH0310204A (ja) 非線形光ファイバおよびその製造法
US5320660A (en) Method of manufacturing an optical fibre
AU7988100A (en) Method of protecting a hollow preform for optical fibres
EP0530917A1 (en) Method of manufacturing an optical fibre
JPH03153540A (ja) 光ファイバの線引方法および線引装置