JPS6345625Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6345625Y2
JPS6345625Y2 JP7495683U JP7495683U JPS6345625Y2 JP S6345625 Y2 JPS6345625 Y2 JP S6345625Y2 JP 7495683 U JP7495683 U JP 7495683U JP 7495683 U JP7495683 U JP 7495683U JP S6345625 Y2 JPS6345625 Y2 JP S6345625Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prime mover
generator
compressor
housing
compressors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7495683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59180129U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7495683U priority Critical patent/JPS59180129U/ja
Publication of JPS59180129U publication Critical patent/JPS59180129U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6345625Y2 publication Critical patent/JPS6345625Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は圧縮および発電装置に係り、特に原動
機を利用した装置に関する。
従来、原動機と圧縮機のユニツトは提案されて
いる。またこのユニツトによると冷凍回路を構成
できるため冷却機を簡単に構成できる。しかしこ
のユニツトは発電ができないため冷風もしくは温
風を供給しての空気調和はできない。このため従
来では原動機と圧縮機のユニツトとバツテリーを
利用して空気調和を行なつている。
それ故、本考案の目的とするところはユニツト
化された圧縮および発電装置により空気調和と給
電を行なえるようにすることにある。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。なお第1図は実施例の装置の斜視図、第2図
は負荷側を含む装置の概略説明図である。
先ず第1図を参照すると原動機1にはその出力
軸2と同心上にハウジング3が延在されボルト4
で固定されている。
このハウジング3の内周面には複数の小容量圧
縮機5と発電機6がボルト7で固定されている。
また原動機1の出力軸2にはプーリ8が直結さ
れ、該プーリ8は圧縮機5と発電機のプーリ9,
10にベルト11を介して連結されている。
勿論、圧縮機5と発電機6には動力伝達用のク
ラツチが備えられている。
ところで圧縮機5と発電機6は前記ボルト7を
ハウジング3に穿設された長孔12に挿通するこ
とで固定しているため、ベルト11の取り付け、
取り外しは簡単にできる。
以上のことから原動機1を駆動すると圧縮機5
と発電機6が稼動され冷媒循環と発電が行なわれ
る。
また負荷としては第2図に示すように圧縮機5
に蒸発器13と凝縮器14と膨張弁15等の冷凍
回路要素が接続され、発電機6に送風機16,1
7とバツテリー18が接続される。
以上のような構成からなる実施例は原動機1を
駆動するとまず圧縮機5,5が稼動され、ここか
ら吐出された高温高圧のガス冷媒は凝縮器14に
送られ液化され、またこの液冷媒は膨張弁15で
減圧され蒸発器13で蒸発される。この結果、凝
縮器14では放熱が行なわれ、蒸発器13では吸
熱が行なわれる。
さらに原動機1の駆動により発電機6,6から
起電力が発生され送風機16,17が駆動する。
この結果、蒸発器13を室内側熱交換器として用
いれば冷風供給が行なえる。また冷媒の流れる向
きを切換弁(図示せず)を用い、矢印方向と反対
にすれば蒸発器13は凝縮器として作用するた
め、温風供給が行なえる。
ところで、冷房もしくは暖房負荷が減つた場合
には実施例では圧縮機5と発電機6の1台をクラ
ツチにより原動機1から実質的に切り離せばよ
く、送風機16,17による風量制御は発電機6
の起電力を制御しても行なえる。
他方発電機6によりバツテリー18の充電がな
されるため、図示しない他の電気設備にも給電が
行なえる。
以上実施例により説明してきたが圧縮機5と発
電機6は2台に限られることはなく3台以上ハウ
ジング3に固定してもよく、またこのようにする
ことできめ細かな冷暖房制御を行なつてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の斜視図、第2図は負荷
を含む実施例の概略説明図である。 1……原動機、3……ハウジング、5……圧縮
機、6……発電機。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 原動機に固定されたハウジングと該ハウジング
    に保持された複数の圧縮機と発電機を備え、該原
    動機によつて上記複数の圧縮機と発電機を駆動す
    るようにして空気調和と給電を行なうようにした
    ことを特徴とする圧縮および発電装置。
JP7495683U 1983-05-19 1983-05-19 圧縮および発電装置 Granted JPS59180129U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7495683U JPS59180129U (ja) 1983-05-19 1983-05-19 圧縮および発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7495683U JPS59180129U (ja) 1983-05-19 1983-05-19 圧縮および発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59180129U JPS59180129U (ja) 1984-12-01
JPS6345625Y2 true JPS6345625Y2 (ja) 1988-11-28

Family

ID=30205038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7495683U Granted JPS59180129U (ja) 1983-05-19 1983-05-19 圧縮および発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59180129U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4682558B2 (ja) * 2004-08-27 2011-05-11 アイシン精機株式会社 ハイブリッド駆動ヒートポンプ式空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59180129U (ja) 1984-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7650761B2 (en) Refrigerating device comprising waste heat utilization equipment
CN100424449C (zh) 发动机操作或电动操作的空调的控制方法
US4380909A (en) Method and apparatus for co-generation of electrical power and absorption-type heat pump air conditioning
US6755041B2 (en) Electrically powered trailer refrigeration unit
US4949547A (en) Method of and apparatus for air-conditioning individual spaces
JPH0219379B2 (ja)
JPH05344606A (ja) 電気自動車の冷却システム
JPS5812819A (ja) 車両用冷凍機
JPS6345625Y2 (ja)
JP4240837B2 (ja) 冷凍装置
JP3949946B2 (ja) 風車駆動冷凍システム及び風車駆動ヒートポンプの運転方法とそのシステム
KR101038671B1 (ko) 냉동차량용 냉각장치
US4292814A (en) Heat pump
CN210889112U (zh) 一种基于小型内燃机动力的发电和空调两用机组
JP2000111198A (ja) 複合型ヒートポンプ装置及びそれを用いた空調装置
JP2022098411A (ja) モビリティ統合熱管理システム
KR20070039213A (ko) 하이브리드 차량의 에어컨시스템
JPH0192508A (ja) エネルギー供給装置
JP3266930B2 (ja) 電気自動車用空調装置
JP2635976B2 (ja) スターリング熱機関駆動ヒートポンプ
JP2001272134A (ja) ヒートポンプのハイブリッド構成
CN215883243U (zh) 用于工程机械的空调系统及工程机械
CN210174577U (zh) 驻车空调主机及系统
CN216159369U (zh) 一种冷凝机组中的直流电机控制结构
JP2005195184A (ja) エンジン駆動式ヒートポンプ装置