JPS6345563A - 細胞分析方法 - Google Patents

細胞分析方法

Info

Publication number
JPS6345563A
JPS6345563A JP8688187A JP8688187A JPS6345563A JP S6345563 A JPS6345563 A JP S6345563A JP 8688187 A JP8688187 A JP 8688187A JP 8688187 A JP8688187 A JP 8688187A JP S6345563 A JPS6345563 A JP S6345563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcapsules
cells
cell
antibody
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8688187A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoko Imai
恭子 今井
Yasushi Nomura
靖 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPS6345563A publication Critical patent/JPS6345563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56966Animal cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/585Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with a particulate label, e.g. coloured latex
    • G01N33/586Liposomes, microcapsules or cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、細胞分析方法に係り、特に細胞の免疫能を利
用して被検細胞とマーカを結びっけ、被検細胞を測定す
る方法に関する。
〔従来の技術〕
リンパ球や赤血球などの血液細胞や組繊細胞の免疫能を
利用して細胞を測定する方法は、応用研究が始まったば
かりである。
リンパ球にはT細胞(Tリンパ球)とB細胞(Bリンパ
球)とがある。両者は共に共通の骨髄幹細胞から発生し
たものであるが、互いに協調して機能し、マクロファー
ジ、単球・多核白血球らと共同して免疫反応を起こす。
各種免疫疾患において、細胞性免疫に重要な役割を演す
るT細胞、および液性抗体の産生をつかさどるB細胞の
量的異常を測定することは、診断あるいは疾患の病態を
把握する上で役立つといわれている。
血液中の細胞を測定する方法を示した第1の先行技術と
して゛日本臨床;voQ、40.秋小臨時増刊号、第9
85頁(1982)”が知られている。この刊行物には
、T細胞とB細胞の測定方法が示されている。この第1
の先行技術において、T細胞は、ヒツジ赤血球(SRB
C)と試験管内でロゼツトを形成する性質を利用して測
定する。
あるいは特異的にT細胞と反応する抗体(抗T!ll胞
抗体)を用いて膜蛍光抗体法で染色する。また。
B細胞は、マウス赤血球(MRBC)と試験管内でロゼ
ツトを形成する性質を利用して測定する。
あるいは膜表面に免疫グロブリンを保有しているので蛍
光標識抗ヒト免疫グロブリン血清を適用し。
蛍光顕微鏡(膜蛍光抗体法)で陽性細胞をa察する。
第2の先行技術は、米国特許筒4,510,244に示
されている。この例では、蛍光粒子を結合(bind)
した抗原と、ハイブリドーマ細胞とを結合し、混合物を
含む液をセルソータに導いて1個々の蛍光標識された細
胞と、ラベルされない他の細胞とを分別することを示し
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第1の先行技術におけるロゼツト形成反応を利用する方
法は、その手技操作が面倒であるうえに。
ロゼツト形成反応に長時間を要し、しかも血球計算板を
使用する検鏡が必要であるなど、T細胞。
B細胞の測定には多大の手間と長時間を必要とする。ま
た1wA蛍光蛍光法は、抗体1分子に結合させることの
できる標識化合物(蛍光物質)数に限りがあるため、検
出感度が低いという問題がある。
また、第2の先行技術の方法によっても、被検細胞を十
分な感度で検出することができない。
本発明の目的は、特定の細胞を選択的に検出し得、かつ
高感度に被検細胞を検出し得る細胞分析方法を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、被検細胞の同系の抗体であってマイクロカプ
セルによって標識化された抗体と、被検細胞とを、結合
せしめた後、被検細胞と結合されたマイクロカプセルを
検出することによって、ラベルされた被検細胞を測定す
る。
〔作用〕
本発明における標識物は、光学的特性を有する物質が封
入されたマイクロカプセル(micro−capsul
es)である。そして、本発明では、測定の際にマイク
ロカプセルを破壊することなく検出することが特徴的で
ある。
本発明の望ましい実施例では、複数種類のマイクロカプ
セルを用いることにより、複数種類の被検細胞を同じサ
ンプルについて検出することができる。この場合、種類
の異なるマイクロカプセルには異なる被検細胞と同系の
抗体が結合されており、かつ、種類の異なるマイクロカ
プセル内には。
異なる光学的特性を示し得る物質が封入されている。
本発明では、小胞体内に光学的測定を可能lこする標識
物質、またはその前駆体を封入しておき。
この小胞体を細胞の免疫能を利用して細胞に結合するこ
とにより細胞の識別を容易にする。小胞体内には多数の
標識分子を収容することができるので、小胞体が細胞と
結合したしきに標識物質等に基づく発光あるいは発色が
大となり、被検細胞の周g!A(背景)からの識別性が
増すのである。
本発明における小胞体(micro −capsule
s)には、被検細胞と特異的に反応する抗体を結合し、
マイクロカプセルを細胞と抗原抗体反応によって結びつ
ける。被検細胞と特異的に反応する抗体とは、被検細胞
自身に対しであるいは被検細胞の表面上の特定成分物質
に対して特異的に反応する同系の(cognate )
抗体を意味する。
小胞体としては、リポソームなどの脂質膜を好適に使用
することができるが、これに限定されるものではなく、
十分量の標識化合物あるいはその前駆体を封入できるも
のであればよい、また、小胞体に封入される検出時に指
標となる標識化合物としては、蛍光物質2色素、キレー
ト鉗化合物あるいはこれらの前駆体などを使用すること
ができる。但し、ある種の蛍光物質などでは、高濃度と
すると自己消光作用により蛍光を発しなくなるような場
合がある。このため、小胞体に封入する時の標識化合物
の濃度は適宜選択される。小胞体をリポソームを例とし
て説明すると、もともと患部へのミサイル治療のための
薬剤運搬体としてその研究が進展してきたことからも明
らかなように。
リポソームは多量の内容物の収容に適している。
このようなリポソームに収容することのできる標識分子
の数は、1リポソームあたり10”〜104分子とする
ことが可能である。すなわち、リポソ−ムに結合した抗
体1分子あたりで換算すると、従来の標識法に比べて少
なくとも10”倍の増感となるのである。
本発明は、試料中に複数種の測定対象細胞が存在する場
合に、各種細胞を同時に測定することも可能にする。こ
の場合の構成は、標識物質あるいはその前駆体を封入し
た第1の小胞体に、第1の被検細胞と特異的に反応する
第1の抗体を結合させること、標識化合物あるいはその
前駆体を封入した第2の小胞体に第2の被検細胞と特異
的に反応する第2の抗体を結合させること、上記第1の
抗体を備えた第1の小胞体および上記第2の抗体を備え
た第2の小胞体をそれぞれ対応する被検細胞に結合させ
ること、上記第1小胞体の結合された第1の被検細胞お
よび上記第2小胞体の結合された第2の被検細胞を光学
的に測定することによって達成される。マイクロカプセ
ルは、懸濁液あるいは乾燥状態で供給し得る。
リポソーム内に封入する蛍光性物質は、水溶性であるこ
とが好ましく、例えば、FITC,PE(Phycoe
rythrin)  、  T RI T C(tet
ra methylrhodamine) *ローダミ
ン(Rhodamine) 、エオシン(2’  、4
’  、5’  、7’  −tatrabromof
luorescein)。
アクリジンオレンジ(3、6−bis−dimethy
lamino acridine)などを後述の実施例
に示すカルボキシフルオレセインに代えて用いることが
できる。
リポソーム内に封入するために適した水溶性色素および
水溶性キレート試薬としては、キレート剤と金属イオン
との錯体、エリオフロムブラックT、TAMSMB、ロ
ーダミンB、オキザミンレツドX、アシツドオシンジエ
、ネジレノールオレンジ、メチルキシレノールブルー、
メチルチモールブルー、 5−B r−PAPS、 5
−B r −PSAA。
ジメチルスルホナシ−■、クロマズロールB、ニトロP
APS、バソフェナンドロリンなどを適宜選択すること
ができる。
〔実施例〕
本発明の望ましい実施例では、光学的測定手段として、
蛍光顕微鏡を用いているが、これに限定されるものでは
なく、標識物質の封入された小胞体が結合された細胞を
含んだ液を、細い通路のフローセルに連続的に流し、次
々にフローセルを通過する個々の細胞を識別するように
構成したフローサイトメータ方式の光度計を用いること
もできる。検出器として、”Howard etal、
  : PracticalFlow Cytomet
ryt p p 60 + Alam R,Li5s、
 Inc。
発行(1985)”に示されているようなフローサイト
メータを用いる場合には、次のように操作する。すなわ
ち、被検細胞を含むサンプルと、マイクロカプセルを持
っている抗体とを混合し、被検細胞にマイクロカプセル
を免疫反応で結合させる。これらの結合体が懸濁された
液を形成せしめた後、この液をフローサイトメータに導
いて、何個のマイクロカプセル(小胞体)を光学的に観
測し、被検細胞を計数する。この場合、マイクロカプセ
ル内にはフルオレセインインチオシアネート(FITC
)のような蛍光性物質を封入しておく。
本発明による分析方法の対象としては、前述のT細胞、
B細胞などのリンパ球をはじめとした各種細胞を考える
ことができる。これらの細胞は、細胞受遊液の状態であ
ってもよいし、血液や組織などの標本であってもよい、
また、試料形態は、スライドガラス上に形成した血液塗
抹標本あるいは生体組織標本であってもよい。
以下本発明の実施例について説明する。
(実施例1) 本実施例は、T細胞の測定に関する。この例は、抗ヒト
T細胞抗体を使用した測定例である。
マイクロカプセルの準備ニ スフィンゴミエリンおよびコレステロールを含むリポソ
ームを調製した。この調製は、例えば“Method 
in Enzymology、 vo fl 、 74
 、 p p 152〜161 ”に記載されているよ
うな常法に従った。
リポソーム内には、蛍光性物質であるカルボキシフルオ
レセイン100μM溶液を封入し、過剰の蛍光物質は透
析により除去した。次に、架橋剤として5PDP (す
なわち、N −succinimidyl  3− (
2−pyridyidithio) propiona
te)を使用して。
市販の抗T細胞抗体に、調製されたリポソームを結合さ
せた。
サンプルの前処理: 患者より採取したヘパリン添加の末梢血液5mQを2倍
に希釈し、Conray −Ficoll液1容に対し
希釈サンプル2容を重層した。400gにて、20分間
遠心した後、中間層の白血球を採取し、3回洗浄後細胞
数を5X106/mf1.に調製して末梢血単核球を分
離した。この分離して取出した単核球浮遊液0.2 m
Ωを小試験管に入れ、150gにて5分間遠心し上清を
除去した。
分析操作: 単核球浮遊液に50μQのリポソーム標識抗ヒトT細胞
抗体を加えてよく混合し、4℃で60分間免疫反応させ
た。細胞を1%牛血清アルブミン含有−0,1Mリン酸
緩衝液(pH7,2)で3回洗浄して上清を捨てた後、
グリセリン!衝液(グリセリン1容ニリン酸緩衝液1容
)と細胞浮遊液を顕微鏡用スライドグラス上に一滴ずつ
加えてカバーグラスを包埋した。T細胞の判定は蛍光顕
微鏡を用いて行なった。励起波長485nm。
蛍光波長525nmとした。蛍光を発するマイクロカプ
セルの数を計数することにより、サンプル中に含まれる
被検T細胞の数を計数した。
本実施例による測定結果と従来法による測定結果を表1
に示す。この従来法は、FITC分子で標識化した抗体
と、T細胞とを結合し、未反応の細胞を洗浄除去する。
その後細胞を含む液を顕微鏡スライド上で載せて蛍光顕
微鏡で&lt察するものである。表1によれば、本発明
を適用すると従来の10倍以上の高感度が得られること
を示している。
表I T細胞判定結果 (実施例2) 本実施例は、同じサンプルについてT細胞とB細胞の両
方を測定し得る方法に関する。この例では、実施例1と
違って、顕微鏡スライド上にサンプルを載せた後、被検
細胞とマイクロカプセルを結合させる。
マイクロカプセルの準備: 実施例1と同様にして、FITC封入のリポソーム結合
抗T細胞抗体と、T I T C(tetrameth
yl−rhodamine 1sothiocyana
tc)封入のリポソーム結合抗B細胞抗体をそれぞれ調
製した。
分析操作: 患者血液の薄層塗抹標本を作成し乾燥後、ただちに固定
した。固定は、4℃85%エタノール5分間とした。
固定した血液塗抹標本に、まずFITC封入のリポソー
ム結合抗T細胞抗体液を載せて37℃。
30分間反応させた。この後、冷リン酸緩衝液で十分洗
浄した。続いて、RITC封入のリポソーム結合抗B細
胞抗体液を同じ塗抹標本に載せて37℃、30分間反応
させた。その後、冷リン酸緩衝液で十分洗浄した6両抗
体との反応ののち、蛍光顕微鏡を用いてT、B両細胞を
検出し、それぞれ計数した。T細胞の計数には、励起4
90゜蛍光520nmを、B細胞の計数には励起550
゜蛍光620nmの各波長を使用した。結果を表2に示
す。
表2 末梢血T細胞、B細胞の百分率(%)なお、表2
中のE−RFC法とは従来法であるヒツジ赤血球ロゼツ
ト形成反応m、M−RFC法とは同様のマウス赤血球ロ
ゼツト形成反応法のことである。
従来のロゼツト形成反応法は、聞定精度が高いけれども
、処理に長時間膜し、かつ操作も煩雌であるという難点
を有する。これに対し本発明に基づけばそのような難点
が解消される。
(実施例3) この実施例は、同じサンプルについて白血球と赤血球と
血小板をそれぞれ計数して分類可能にしたものである。
マイクロカプセルの準備: 色調の違う複数種類の色素を内包させたリポソームを調
製した。白血球測定用の第1のリポソーム内には、ニト
ロソPSAPとFe2+との錯体液(吸収波長760n
m)を封入した。赤血球測定用の第2のリポソーム内に
はエリオフロムブラックT液(吸収波長550nm)を
封入した。血小板測定用の第3のリポソーム内にはTA
MSMB液(吸収波長485nm)を封入した1次いで
第1のリポソームには抗ヒト白血球抗体を、第2のリポ
ソームには抗ヒト赤血球抗体を、第3のリポソームには
抗ヒト血小板抗体を、それぞれ結合させた。
分析操作: 実施例1と同様に処理して、患者の血液サンプルに各種
のリポソームを持っている各抗体を順次混合して各被検
細胞と対応する抗体を反応させた後、細胞浮遊液を顕微
鏡用スライドに載せて標本を作成した。または、実施例
2と同様に処理して。
顕微鏡用スライド上に血液サンプルを塗抹(smear
)した後、各種のリポソームを持った抗体を塗抹サンプ
ルに順次作用させて標本を作成した。
作成した標本を、U、 S 、 Patent4,36
2,386に示されているような光学顕微鏡付き分析装
置に1oad シ、標識化された被検細胞(複)をML
 察した。
リポソームからなるマーカーを指標としてそれぞれの細
胞を計数し、血球を分類した。測定波長は。
760nm、550nm、485nmであり、各波長信
号を独自に処理した。
本発明において適用される前駆体としては、例えばPH
指示薬を用いることができる。この場合、マイクロカプ
セルを破壊することなく被検細胞とマイクロカプセルと
の結合体の浮遊液のp H値を変えることによって発色
させることができる。
本発明によれば、標識物質を封入した小胞体を被検細胞
に結合させることにより細胞を高感度に測定することが
でき、しかも比較的簡便な操作で行なえるので、病院等
の検査業務に大きく寄与できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、標識物質を封入した小胞体を被検細胞
に結合させることにより細胞を高感度に測定することが
でき、しかも特定の細胞を選択的に検出できるので、病
院等の検査業務に大きく寄与できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、標識物質あるいはその前駆体を封入した小胞体に、
    被検細胞と特異的に反応し得る抗体を結合させること、
    上記抗体を備えた小胞体を上記被検細胞に結合させるこ
    と、および上記小胞体の結合された被検細胞を光学的に
    測定することを含む細胞分析方法。 2、標識物質あるいはその前駆体を封入した第1の小胞
    体に、第1の被検細胞と特異的に反応し得る第1の抗体
    を結合させること、標識物質あるいはその前駆体を封入
    した第2の小胞体に第2の被検細胞と特異的に反応し得
    る第2の抗体を結合させること、上記第1の抗体を備え
    た第1の小胞体および上記第2の抗体を備えた第2の小
    胞体をそれぞれ対応する被検細胞に結合させること、上
    記第1問胞体の結合された第1の被検細胞および上記第
    2小胞体の結合された第2の被検細胞を光学的に測定す
    ることを含む細胞分析方法。 3、(a)被検細胞の同系の抗体であつて、マイクロカ
    プセルを持つている抗体と、被検細胞 とを結合させること、ここで、上記マイク ロカプセル内には光学的特性を示す物質が 封入されている、 (b)上記マイクロカプセルを破壊させることなく、上
    記被検細胞に結合されたマイクロ カプセルを光学的に検出すること、 を含む細胞分析方法。 4、(a)被検細胞の同系の抗体であつてマイクロカプ
    セルを持つている複数種の抗体と、そ れらの抗体に対応する複数種の被検細胞と を結合させること、ここで、それぞれのマ イクロカプセル内には光学的特性を示す物 質が封入されている、 (b)上記マイクロカプセルを破壊させることなく、上
    記複数種の被検細胞と結合された マイクロカプセルを光学的に検出すること、を含む細胞
    分析方法。 5、特許請求の範囲第4項の方法において、異なる種類
    の抗体と結合されたマイクロカプセル内には、異なる光
    学的特性を有する物質が封入されていることを特徴とす
    る細胞分析方法。 6、特許請求の範囲第5項の方法において、上記光学的
    検出の際には、各々の種類毎にマイクロカプセルを計数
    することを特徴とする細胞分析方法。 7、(a)被検細胞の同系の抗体であつて、マイクロカ
    プセルを持つている抗体と、被検細胞 とを、免疫的に結合させること、ここで、 上記マイクロカプセル内には、光学的特性 を有する物質が封入されている、 (b)被検細胞と結合されたマイクロカプセル内に封入
    された物質の色、又はマイクロカ プセル内に封入された物質からの蛍光を観 測すること、 を含む細胞分析方法。 8、特許請求の範囲第7項の方法において、上記光学的
    特性を有する物質は、蛍光性物質、色素、キレート錯体
    、又はこれらの前駆体の中から選択されることを特徴と
    する細胞分析方法。 9、(a)被検細胞を含むサンプルを顕微鏡用スライド
    上に載せること、 (b)上記スライド上のサンプル中の被検細胞と、マイ
    クロカプセルを持つた抗体とを結 合させること、ここで、上記マイクロカプ セル内には光学的特性を示す物質が封入さ れている、 (c)上記被検細胞と結合されたmicro−caps
    ulesを光学顕微鏡で観測すること、を含む細胞分析
    方法。 10、(a)被検細胞を含むサンプルと、マイクロカプ
    セルを持つている抗体とを混合し、上記 被検細胞とマイクロカプセルを結合するこ と、ここで、上記マイクロカプセル内には 光学的特性を有する物質が封入されている、(b)混合
    液を顕微鏡用スライド上に載せること、 (c)上記被検細胞と結合されたmicro−caps
    ulesを光学顕微鏡で観測すること、を含む細胞分析
    方法。 11、(a)被検細胞を含むサンプルと、マイクロカプ
    セルを持つている抗体とを混合すること。 ここで、上記マイクロカプセル内には光学 的特性を有する物質が封入されている、 (b)上記被検細胞と、上記マイクロカプセルを持つて
    いる抗体との結合体が懸濁された 液を形成せしめること、 (c)上記懸濁液をフローサイトメータに導いて、mi
    cro−capsulesを光学的に観測すること、 を含む細胞分析方法。
JP8688187A 1986-04-11 1987-04-10 細胞分析方法 Pending JPS6345563A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-82099 1986-04-11
JP8209986 1986-04-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6345563A true JPS6345563A (ja) 1988-02-26

Family

ID=13764967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8688187A Pending JPS6345563A (ja) 1986-04-11 1987-04-10 細胞分析方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0241042A3 (ja)
JP (1) JPS6345563A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07287016A (ja) * 1992-07-02 1995-10-31 Becton Dickinson & Co 異なった検出可能な物質を含む微粒子を用いた免疫検定における信号の強化方法
JPH0821833A (ja) * 1992-02-25 1996-01-23 Robert A Levine 標的成分アッセイ法
JP2009156691A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Prefectural Univ Of Hiroshima 電解発光物質を内封するリポソームを用いた迅速高感度アッセイ法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3811097A1 (de) * 1988-03-31 1989-10-12 Orpegen Med Molekularbioforsch Verfahren zur steuerung biologischer klaerstufen
ATE135467T1 (de) * 1988-09-27 1996-03-15 Cetus Oncology Corp Zellenaussortierungstechnik und ihre anwendungen
FR2638849B1 (fr) * 1988-11-04 1994-03-18 Chemunex Sa Procede d'amplification d'un signal fluorescent pour la recherche specifique de la presence eventuelle de particules et application a la detection et a la numeration desdites particules
WO1994007138A1 (en) 1992-09-14 1994-03-31 Fodstad Oystein Detection of specific target cells in specialized or mixed cell population and solutions containing mixed cell populations
NO180658C (no) 1994-03-10 1997-05-21 Oeystein Fodstad Fremgangsmåte og anordning for deteksjon av spesifikke målceller i spesialiserte eller blandede cellepopulasjoner og opplösninger som inneholder blandede cellepopulasjoner
NO961031D0 (no) 1996-03-13 1996-03-13 Det Norske Radiumshospital Tum Fremgangsmåte til å drepe uönskede målceller

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058420A (ja) * 1983-09-08 1985-04-04 Toray Ind Inc 炭素繊維強化用エポキシ樹脂組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5672845A (en) * 1979-11-19 1981-06-17 Hitachi Ltd Detecting apparatus of examination position of sample
US4510244A (en) * 1980-04-17 1985-04-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr. University Cell labeling with antigen-coupled microspheres
JPS5842971A (ja) * 1981-09-07 1983-03-12 Fuji Photo Film Co Ltd 抗体を感作させたマイクロカプセルを用いる細胞性免疫測定法
US4499052A (en) * 1982-08-30 1985-02-12 Becton, Dickinson And Company Apparatus for distinguishing multiple subpopulations of cells
US4599307A (en) * 1983-07-18 1986-07-08 Becton, Dickinson And Company Method for elimination of selected cell populations in analytic cytology
JPS61225656A (ja) * 1985-03-29 1986-10-07 Toshiba Corp 検体検査装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058420A (ja) * 1983-09-08 1985-04-04 Toray Ind Inc 炭素繊維強化用エポキシ樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0821833A (ja) * 1992-02-25 1996-01-23 Robert A Levine 標的成分アッセイ法
JPH07287016A (ja) * 1992-07-02 1995-10-31 Becton Dickinson & Co 異なった検出可能な物質を含む微粒子を用いた免疫検定における信号の強化方法
JP2009156691A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Prefectural Univ Of Hiroshima 電解発光物質を内封するリポソームを用いた迅速高感度アッセイ法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0241042A3 (en) 1988-05-04
EP0241042A2 (en) 1987-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1248873A (en) Particles and procedures for the determination of antigens and/or antibodies using the particles
EP0471792B1 (en) Methods, reagents and test kits for determination of subpopulations of biological entities
JP4554766B2 (ja) 血液の分析方法および血液分析キット
EA017186B1 (ru) Множественный анализ образцов крови
JPS5991370A (ja) 血液型判定のための螢光スクリ−ニング
TW200413726A (en) Self-calibrated flow-through assay devices
CN109187981A (zh) 一种快速检测β-淀粉样蛋白的量子点免疫层析试纸条与应用
JPS63229367A (ja) 免疫反応性試薬、その製造法及び免疫反応性種を測定するためのその用途
CN110346557B (zh) 一种检测试剂盒
KR0126236B1 (ko) 완전 세포에 적용할 수 있는 면역측정분석 키트 및 방법
CN110261602A (zh) 一种基于荧光编码磁珠的检测方法和检测试剂盒
JPS63255660A (ja) 細胞測定法
RU2116068C1 (ru) Модифицирующая удельный вес маркерная частица и способ анализа биологической жидкости
JPS6345563A (ja) 細胞分析方法
Martel et al. Serology for automated cytotoxicity assays: contrast fluorescence test
JPH01248061A (ja) 試験キットおよび免疫リガンドの測定方法
ES2321740T3 (es) Procedimiento para la deteccion rapida y sencilla de celulas y biomoleculas con ayuda de particulas paramagneticas.
JPH0792460B2 (ja) 抽出組成物として界面活性剤混合物を使用する歯周病に随伴する微生物検出用キットおよびその検出方法
RU2379691C1 (ru) Способ многоаналитного иммуноанализа с использованием микрочастиц
JPS59231451A (ja) 免疫分析方法
JP2008122410A (ja) 腎障害の検査方法
CN110346558B (zh) 一种检测试剂盒的使用方法
WO1990002334A1 (en) Reagents and methods for determination of analytes
JPS6281566A (ja) 微粒子の螢光強度測定による定量方法
JPH01148A (ja) 着色ラテックス及び診断試薬用ラテックス