JPS634548A - 密閉形電池の製造法 - Google Patents

密閉形電池の製造法

Info

Publication number
JPS634548A
JPS634548A JP61146557A JP14655786A JPS634548A JP S634548 A JPS634548 A JP S634548A JP 61146557 A JP61146557 A JP 61146557A JP 14655786 A JP14655786 A JP 14655786A JP S634548 A JPS634548 A JP S634548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
terminals
hole
metal
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61146557A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Koseki
満 小関
Masaru Fujita
優 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP61146557A priority Critical patent/JPS634548A/ja
Publication of JPS634548A publication Critical patent/JPS634548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/176Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/566Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は外装缶と端子を有する金属蓋との接合部をレー
ザービーム等で溶着した密閉形電池の製造法、特に金属
蓋に設けられ、外装缶とは電気的に絶縁された端子の装
着方法の改良に関するものである。
従来の技術 従来このfffl?lt池は、蓋をカシメによって外装
缶に装着するものではないため、蓋を装着する部分の容
積が少なくてすみ、その分発電要素を多く収納できるの
で、電池とし“Cの容積効率が良い。また蓋は外装缶に
溶着されるので漏液に対する信頼性も高い。しかし、外
装缶と蓋に設けられる端子との電気的絶縁にはセラミッ
ク等を用いた所謂ハーメチックシール技術が採用されて
いるが、これはコストが高く、絶縁部の強度が低い欠点
があった。これらの点に鑑み、実開昭57−6686F
1号公報及び実開昭6Q−113954号公報に開示さ
れでいる如く、金属蓋に貫通穴を設は絶縁部材、金属ワ
ッシャを介して端子を押圧カシメる方法が提案されてぃ
る。
発明が解決しようとする問題点 上記の方法は第9図に示す如く、金属蓋1の貫通孔部に
絶縁部材3を介して1字状端子4を八 挿着し、1字状端子4の柱状部5に金属ワッシャ6を嵌
着した状態で、金属ワッシャ6側を上方にしてカシメ用
下治具7に載置し、次いで1字状端子4の下端部8をカ
シメ用上治具9によって押潰しカシメ固定するものであ
り、金属蓋1を外装缶に装着する場合は、゛V字状端子
4の押潰された面が外装缶の内側に向く。従って、1字
状端子4と金属ワッシャ6の間には接合面が存在し、該
接合面が発電要素にもっとも接近しているために漏液の
原因となる。発電要素が繰返し充放電されるもので、1
字状端子4が正極端子としC用いられる場合には、充電
時に端子や金属ワッシャが腐食され、金属ワッシャ皆6
と′r字状端子4との接合面の間隙が広がりより漏液し
易くなる。
問題点を解決するための手段 本発明は金属蓋に設けられて周囲に絶縁部材を配した貫
通孔部に、金属から、なる端子の柱状部を挿合し〔、端
子の鍔状部を金属電鳳で押圧すると共に該金属電極間に
通電し、端子を貫通孔部内で溶着−体化するものである
。更に好ましくは、金属?!!極の径を端子の鍔状部の
径より大きくすることや夫々の端子を溶着−体化する際
に金属蓋を高熱伝導性金属で挾持したり、一方の端子の
柱状部の先端に凸部を形成すると共に他方の端子の柱状
部の先端に凸部と嵌合される凹部を形成し、これを−対
の端子として用いることである。
作用 端子には金属同志の接合面かなくなり、漏液はない。
実施例 端子10の材質とし〔は、ステンレス鋼、ニッケル、チ
タンや鋼材に、ニッケルやチタンのメツキを施したもの
等が良い。また絶縁部材3とし〔は、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ナイロン等を用い、金属蓋lにモールデ
ングし一体化したもの等が用いられる。端子10の装着
方法はまず第3図に示すように、金属蓋lの貫通孔部2
の両側面から夫々の金属からなる端子10を挿合する。
その際、端子lOの鍔状部11が絶縁部材3に当接した
状態において、夫々の端子10の柱状部12の先端が貫
通孔部2内で空隙部【3を生ずるように柱状部12の寸
法が決められる。端子10の夫々は、両側面に配した金
属の電極14、l 4’によって、第4図に示すよう1
こ、夫々の端子10の鍔状部11を空隙部13がtくな
るように柱状部12の先端部が密着状態となるまで押圧
する。その際、鍔状部itは絶縁部材3を押潰し、端子
10の鍔状部11と絶縁部材3と金属蓋1の間を密着さ
せる。
従って、空隙部13の空間がこれらの密着の程度を決め
ることになる。空隙部13の空間は、絶縁部材3の材質
や厚みによっても異なるが、0.1H〜2.01程度が
適当である。また端子10を押圧する際の強度は、端子
1oの鍔状部1tの面積当りtoky/−〜200ky
/−程度が適当である。さらに、電極14、l 4’に
よって押圧を継続しながら、その後電極14、l 4’
間に通電し、貫通孔部2内夫々の端子10の密着面を抵
抗溶接する。その際の溶接条件としCは、50A、/+
d−5ms e c 〜200A/in・2m5ec程
度が適当ヤある。また電極14.14′の材質としては
、銅合金で、銅に対する添加元素としてはクロム、ベリ
リウム、コバルト、ニッケル等があげられる。このよう
にして端子lOを装着した金属蓋lには、′JS5図に
示すように、貫通孔部2内に端子同志の溶着部15が存
在する。外装缶]6に発言要素17を収納し、発雷要素
17の一方の極を外装缶16に、他方の極をリード線1
8を介して端子ioにそれぞれ接続し、電解液を注入後
金属蓋1を外装缶16に接合させ、その接合部をCO,
やYAC)レーザーによって溶着し、溶合部19を形成
させて密閉する。
なお第6図に示すように、電極14.14′の径を端子
10の鍔状部11の径より大きくすることはより好まし
い。端子10同志を溶着する際に金属蓋lをアルミニウ
ムや銅等の高熱伝導性金属で挾持することも好ましい。
これらのことは、いずれも端子10の溶着時に発生する
熱を端子10や金属蓋lからすみやかに取除く効果を有
し、絶縁部材3の熱による損傷を防止し1rに凹部21
を形成することも好ましい。該端子lO′、10’は、
第8図に示すように、金属の 蓋1貫通孔部2に挿合するが、凸部20と凹部Δ 21の寸法は空隙部13を形成し、凸部20と凹部21
が嵌合するように設計される。
本発明においては、金属蓋lの貫通孔部2内で端子10
、l O’、10’が溶着−体化しているため接合面が
無く、しかも電極14、l 4’により端子10.10
′、to’の鍔状部11が押圧されるため、該鍔状部1
1と絶縁部材3と金属蓋1との間の密着性も良い。また
溶着時に発生する熱も効果的に放散されるので絶縁部材
3を損傷することもなく耐湯液性が向上する。ざるに、
端子10’、10′モ 20と四部21を設けたことにより、端子同志の位置決
めが容易になると共に溶着面積も広くなるので溶着強度
が増す。またさろに、従来のリード線18の接続個所は
、抵抗損失を少なくするため1字状端子4の押潰された
部分に限られCいたが、本発明によれば端子to、to
’、ICfの発電要素17に対向しCいる部分ならいず
れの場所でも良く、リード線【8による発電要素L7と
昂゛a子10.10′、1ゲとの電気的接続を最短距離
で行えるため抵抗損失をより少な接合部がなくなり漏液
現象をなく、すことができる等工業的価1直甚だ大なδ
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用する端子の斜視図、第2図は絶縁
部材を配した金属蓋の断面図、第3図は金属蓋に端子を
挿合した状態を示す断面図、第4図は電極によって端子
が押圧された状態を示す断面図、第5図は本発明により
得られた密閉形電池の要部断面図、第6図は電極によっ
て端子が押圧された状態の池の一実施例を示す断面図、
第7図は本発明に使用する端子の他の一実施例を示す斜
視図、第8図は第7図に示した端子を金属蓋の貫通孔部
に挿合した状態を示を要部拡大断面図、第9図は従来の
密閉形電池の製造法を示す断面図である。 1は金属蓋、2は貫通孔部、3は絶縁部材、lOは端子
、LLは鍔状部、12は柱状部、14.14′は電極、
L5は溶着部、16は外装缶、17は発電要素、19は
溶合部、20は凸部、21は凹部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、発電要素を収容し、該発電要素の一方の極性を有す
    る外装缶と他方の極性をもつ端子を有する金属蓋との接
    合部を溶着する密閉形電池の製造法において、金属蓋に
    設けられて周囲に絶縁部材を配した貫通孔部に端子の柱
    状部を挿合して端子の鍔状部を電極で押圧すると共に該
    電極間に通電し端子を貫通孔部内で溶着することを特徴
    とする密閉形電池の製造法。 2、一方の端子における柱状部には凸部が形成され、他
    方の端子における柱状部には凹部が形成された一対の端
    子を用いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の密閉形電池の製造法。
JP61146557A 1986-06-23 1986-06-23 密閉形電池の製造法 Pending JPS634548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61146557A JPS634548A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 密閉形電池の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61146557A JPS634548A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 密閉形電池の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS634548A true JPS634548A (ja) 1988-01-09

Family

ID=15410362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61146557A Pending JPS634548A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 密閉形電池の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS634548A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030088770A (ko) * 2002-05-15 2003-11-20 김성환 배터리용 단자
JP2019526921A (ja) * 2016-09-07 2019-09-19 コミッサリアット ア ル’エネルギエ アトミク エト アウクス エネルギーズ オルタナティブス 電気化学金属イオンバッテリ及び関連するバッテリ用の端子を形成するフィードスルー
JP2022548488A (ja) * 2019-12-24 2022-11-21 瑞浦蘭鈞能源股分有限公司 動力電池トップカバーおよび動力電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030088770A (ko) * 2002-05-15 2003-11-20 김성환 배터리용 단자
JP2019526921A (ja) * 2016-09-07 2019-09-19 コミッサリアット ア ル’エネルギエ アトミク エト アウクス エネルギーズ オルタナティブス 電気化学金属イオンバッテリ及び関連するバッテリ用の端子を形成するフィードスルー
JP2022548488A (ja) * 2019-12-24 2022-11-21 瑞浦蘭鈞能源股分有限公司 動力電池トップカバーおよび動力電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6093874B2 (ja) 角形二次電池
CN101916876B (zh) 对高功率电化电池内连接外部施加激光焊接的方法和设计
JP4588331B2 (ja) 角形電池とその製造方法
JP5909504B2 (ja) 電池における溶接構造、その形成方法、二次電池セルおよび二次電池モジュール
JP4526996B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP2001357834A (ja) 電 池
JP5157027B2 (ja) 電池
JP5628127B2 (ja) 二次電池
JP2003346770A (ja) 電 池
JPH09320551A (ja) 密閉型電池
JP2021077517A (ja) 密閉型電池
JP3523530B2 (ja) 非水電解液電池
KR20100043178A (ko) 높은 전류 용량의 에너지 전달 장치용 캡 조립체
JP5118287B2 (ja) 電池
JP3736789B2 (ja) 密閉型電池
JPS634548A (ja) 密閉形電池の製造法
JP4056147B2 (ja) 電池
US20220085464A1 (en) Terminal, secondary battery provided with same, and methods for producing same
US6071557A (en) Cell with a cladding material including a stainless-steel plate and an aluminum plate
JP4576641B2 (ja) 電池の製造方法
CN207925588U (zh) 一种电化学装置
JP2002208395A (ja) 非水電解液電池
JP5489016B2 (ja) 電池
JPH0312215Y2 (ja)
JP2016175095A (ja) 超音波溶接方法