JPS6345317A - 低温靭性に優れた鋼板の製造法 - Google Patents

低温靭性に優れた鋼板の製造法

Info

Publication number
JPS6345317A
JPS6345317A JP18688786A JP18688786A JPS6345317A JP S6345317 A JPS6345317 A JP S6345317A JP 18688786 A JP18688786 A JP 18688786A JP 18688786 A JP18688786 A JP 18688786A JP S6345317 A JPS6345317 A JP S6345317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
rolling
steel
toughness
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18688786A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Matsui
和幸 松井
Hisatoshi Tagawa
田川 寿俊
Norihiro Iwasaki
岩崎 宣博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP18688786A priority Critical patent/JPS6345317A/ja
Publication of JPS6345317A publication Critical patent/JPS6345317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の目的」 本発明は低温靭性に優れた鋼板の製造法に係り、熱処理
においても優れた強度と低温靭性を有する鋼板の製造法
を提供しようとするものである。
産業上の利用分野 石油やガスなどの運搬および貯蔵に用いられる低温靭性
鋼材。
従来の技術 近年諸工業の発達とともに低温用鋼に対する需要は急激
に増加する傾向にあり、特にエネルギー危機以来石油や
ガスの運搬および貯蔵用として、また寒冷地での構造物
用として、その需要は急激に増加してきている。これら
の低温用鋼の多くは、低温靭性を確保する意味から焼入
れ焼戻し処理または焼ならし処理により製造されている
発明が解決しようとする問題点 しかし、上記した焼入れ焼戻し処理の場合は、焼ならし
処理に比べ優れた低温靭性が得られるものの、複雑な熱
処理工程を経過するためコスト上昇が大きな問題となる
一方、焼ならし処理の場合は、熱処理コストは焼入れ焼
戻し処理に比べ安価となるが、焼入れ焼戻し材並の優れ
た低温靭性を確保するには以下のような処理等が必要と
なる。
i)C含有量を低(抑え、焼ならし後のパーライト量を
減少させる。
1i)Niを多量に添加し、マトリックスの高靭化を図
る。
しかし、i)の方法ではc4が低くなるため強度の著し
い低下が問題となり、また■)の方法では高価なNiを
多量に使用するため、焼入れ焼戻し材と同様コスト上昇
が大きな問題となる。
「発明の構成」 問題点を解決するための手段 1、  C:、0.01〜0.25wt%、Si:0.
05〜0.50wt%、Mn : 0.5〜2.0wt
%、so e 、A j! :0.001〜0.1wt
%を含み、残部がFe及び不可避的不純物からなり、か
つ Ac5−Ac、≧250 XC,E。
但し、C,E、 (χ) = C(X) +Mn(χ)
/6+Si (χ)/24+N1(X)/40+Cr(
χ)15+Mo(χ)/4+V(χ)/14を・満足す
る鋼を1000℃以上に加熱し、900℃以下で30%
以上の累積圧延を加え、圧延仕上温度を850℃以下と
すると共に圧延終了後Ar。
以下に冷却し、次いでAct’以上Ac3以下〔但しA
c3’ =Acx+ 30− −(Ac3−Ac1)/
4 C,E、 )に再加熱し、その後80℃/n+in
以下の冷却速度で冷却することを特徴とする低温靭性に
優れた鋼板の製造法。
2、  C: 0.01〜0.25wt%、S i :
0.05〜0.50wt%、Mn : 0.5〜2.0
wt%、sol 、Al:0.001〜0.1wt%を
含むと共に、 Nb:0.005〜0.1 wt%、V : 0.00
5〜0.1病t%、Ti:0.005〜0.1wt% の何れか1種または2種以上を含み、残部がFeおよび
不可避的不純物からなり、かつ AC3ACI≧250 XC,E。
但し、C,E、 (X) =C(X)+Mn(Z)/6
+Si (X)/24+Ni($)/40+Cr(χ)
15+Mo(X)/4+V(:)/14を満足する鋼を
1000℃以上に加熱し、900℃以下で30%以上の
累積圧延を加え、圧延仕上げ温度を850℃以下とする
と共に圧延終了後Ar、以下に冷却し、次いでAC:l
’以上Ac3以下〔但しAC3’ = AC3” 30
  −(Ac3−Ac1)/4C,E、 )に再加熱し
、その後80℃/min以下の冷却速度で冷却すること
を特徴とする低温靭性に優れた鋼板の製造法。
3、  C:0.01〜0.25wt%、Si:0.0
5〜0.50wt%、Mn : 0.5〜2.0wt%
、so l 、A l :0.001〜0.1wt%を
含むと共に、 Nb:0.005〜0.1 wt%、V : 0.00
5〜0.1 wt%、Ti:0.005〜0.1 wt
% の何れか1種または2種以上および、 Ca:0.007 wt%以下、REM:0.1 wt
%以下、Mg  :0.07wt%以下 の何れか1種または2種以上を含み、残部がFeおよび
不可避的不純物からなり、かつ Ac、−Ac、≧250 XC,E。
但し、C,E、(χ)=C(χ)+Mn(χ)/6+S
i(χ)/24+Ni (χ)/40+Cr (χ)1
5+Mo(χ)/4+V(χ)/14を満足する鋼を1
000℃以上に加熱し、900℃以下で30%以上の累
積圧延を加え、圧延仕上温度を850℃以下とすると共
に圧延終了後Ar+以下に冷却し、次いでAc3’以上
Ac3以下〔但しACz’ =AC:l+30− (A
ct−Act)/4 c、ε、〕に再加熱し、その後8
0℃/min以下の冷却速度で冷却することを特徴とす
る低温靭性に優れた鋼板の製造法。
作用 C:0.01wt%以上、Mn  : 0.5wt%以
上として強度を得しめ、Cを0.25wt%以下、Si
を0.50wt%以下、Mn:0.5wt%以上として
靭性を確保する。Mnを2.0wt%以下として溶接部
の靭性劣化を避け、Siを0.05wt%以上として製
鋼脱酸を有効に図る。
soi’、AI!を0.001〜0.1wt%含有せし
めてオーステナイト粒の成長抑制に不可欠な炭窒化物を
適切に得しめ、しかも靭性劣化をなからしめる。
Ac、−Ac、≧250 XC,E、とじて本発明効果
の得られる再加熱温度範囲を広くし、これを1000℃
以上に加熱して炭窒化物を充分に固溶させる。
900℃以下の累積圧下率を30%以上としてオーステ
ナイト粒を細粒化し圧延ままのミクロ組織を微細となし
、圧延仕上温度を850℃以下として冷却過程でのオー
ステナイト粒粗大化を防止する。
次いで再加熱温度をAC:l’〜Ac、とすることによ
りその後の冷却過程で靭性劣化原因となる低温変態生成
物の形成を避けてフェライト・パーライト&!Imとな
し、このような再加熱後の冷却速度を80℃/win以
下として該冷却過程での低温変態生成物形成をなからし
める。
実施例 上記したような本発明について更に具体的に説明すると
、本発明者等は、従来技術の問題点に鑑み種々研究を重
ね鋭意検討し創案されたものであって、熱処理前組織の
制御、熱処理時の再加熱温度適正管理により焼ならしと
ほぼ同様な熱処理プロセスにおいて優れた強度、靭性を
有する鋼板の製造法を得ることに成功した。
即ち一般に鋼板の強度、靭性は、その結晶粒径に大きく
依存し、結晶粒径が微細なほど優れた強度、靭性が得ら
れることは広く知られているところである。焼ならし処
理は、この考え方に基づいて行われているものであって
、A C3A度以上に加熱し、完全にオーステナイト化
した後空冷する方法が採られている。
本発明者等はこのような焼ならし処理と同様のプロセス
でかつ優れた低温靭性を有する鋼板の開発を目的に種々
の研究を行った結果、鋼板製造時における圧延条件の適
正管理、化学成分により求められる最適加熱温度の選定
により、従来の焼ならし処理材に比べ靭性の優れた鋼板
の製造が可能となることが明らかとなった。斯かる本発
明の内容を更に詳細に述べると以下の如くである。
即ち、第1図は下記する第1表に示した鋼A −Dを素
材とし、再加熱温度750〜950℃の範囲における空
冷後の強度、靭性変化を調査した結果であるや 圧延はスラブ加熱温度1250℃に加熱後、900℃以
下43%累積圧下を加え、圧延仕上温度820℃圧延仕
上板厚12nの条件で行っている。この第1図より!I
2IDでは、再加熱温度がAc、温度よりも低温になる
につれて靭性は劣化する傾向が認められるが、鋼A−C
では再加熱温度がAc3温度よりも低温側で靭性が改善
され、再び劣化する傾向が認められる。即ち鋼A−Cで
はAc4’温度(再加熱温度をAc=温度とした場合に
得られるものと同等の遷移温度が得られる再加熱温度と
定義する)からAc、温度の間で再加熱した場合、一般
に行われているAc3温度以上の再加熱による焼ならし
材よりも優れた遷移温度が得られることがわかる。尚、
再加熱温度の低下に伴う強度の劣化は認められない。
上記現象を更に詳細に検討したところ、Ac、温度以下
の再加熱温度で優れた低温靭性を得るには、i)再加熱
によりオーステナイト化した部分が、その後の冷却過程
においても低温変態生成物を形成することなく、フェラ
イト・パーライトMi46となることI1)圧延時のミ
クロ組織が微細であることの条件を満足する必要がある
ことを見い出した。然してこのようなI)の条件は主に
鋼の化学成分で決定されるものであり、再加熱温度をA
c31度以上とするよりも優れた、もしくは同等の低温
靭性を得るための再加熱温度範囲の低温側温度Ac3’
は、第2図より、C,E、=C(χ)+Mn(χ)/ 
6 +Si(り/24 +Ni(χ)/40 +Cr(
χ)15+Mo(χ)/4+V(χ)/14およびAC
+、kcs温即ちこの式の意味するところは、以下の通
りである。
低温変態生成物を形式しやすい元素を多量に含有する、
即ちC,E、の値が大きな成分系においては、Ac3温
度以下の再加熱温度でオーステナイト化した場合、オー
ステナイト部分での各種合金元素の濃縮が著しく、その
結果冷却過程において低温変態生成物が形成され靭性が
劣化する。よってAc、温度以下の再加熱温度で優れた
靭性を得るための最適再加熱温度範囲は、存在しないか
、もしくは極めて狭い範囲となる。一方、C,E、の値
が小さな成分系においては、仮にAc=温度以下の再加
熱温度で一部オーステナイト化しても、合金元素の濃縮
は顕著に認められない。その結果、冷却後においても優
れた靭性を有する微細なフェライト・パーライト組織が
得られる最適再加熱温度範囲は広いものとなる。尚、本
発明では更にAc、−Ac、≧250 X C,E、と
いう条件を設けたが、これはAc3Ac+ < 250
 X C,E、になるとAC3’〜Ac、の温度範囲が
30℃以下と極めて狭い範囲となり、その結果本発明の
効果が充分期待できなくなるためである。
次に必要条件のii )として圧延時のミクロ組織微細
化を挙げたが、これは再加熱時のオーステナイト粒を微
細とし、空冷後において微細なフェライト・パーライト
組織を得ることを目的としたものである。
第3図は鋼Aを用い、スラブ1200℃加熱後、900
℃以下の累積圧下率を0〜60%まで変化させて板厚2
5鶴に圧延し、その後800℃または900℃に再加熱
後空冷した鋼板の強度、靭性を調査した結果である。圧
延時における900℃以下の累積圧下率が小さい範囲で
は、再加熱温度をAc3温度以下の800℃としても一
般の焼ならし時の再加熱温度 900℃で得られると同
様の強度、靭性レベルとなっており、本発明の効果が認
められない。
これは圧延時のミクロ組織が粗大なため、再加熱温度を
Aca温度以下の800℃としても一部変態したオース
テナイト粒は粗大となり、その結果空冷後のフェライト
結晶粒径は900℃再加熱材とほぼ同等のサイズになる
ためである。他方圧延時における900℃以下の累積圧
下率を30%以上とすることにより、800℃の再加熱
材は一般の焼ならし温度である900℃再加熱材に比べ
優れた強度、靭性が得られている。これは800℃再加
熱材の場合、圧延によって得られた微細組織を核として
一部変態したオーステナイトが細粒となり、その結果空
冷時において微細なフェライト・パーライト組織が得ら
れたためである。
第4図は、鋼Aを用い、スラブ1200℃加熱、900
℃以下の累積圧下率60%、圧延仕上温度820℃、圧
延仕上板厚251mの条件で圧延された鋼板を<alは
本発明範囲である800℃で、山)は本発明範囲外の9
00℃で再加熱後空冷した時のミクロMi織の顕微鏡写
真である。即ち(b)は粗大なフェライト・パーライト
組織となっているのに対し、本発明による鋼(a)は微
細なフェライト・パーライト組織となっていることがわ
かる。
次に、本発明における請求範囲の限定理由について述べ
ると以下の如くである。
まず本発明の適用鋼種は、はとんど制限がなく、限定さ
れなければならない化学成分は、高張力鋼として不可欠
な元素であるC、Si 、Mnとオーステナイト粒成長
抑制に不可欠な炭窒化物形成元素であるsoj’、Af
、 Nb 、V、Tiである。上記元素のうち、C,S
i 、Mnは基本成分系でC:0.01〜0.25wt
%、Si  : 0.05〜0.50wt%、Mn :
0、5〜2.0wt%とする。これらの元素を限定した
理由としては、先ずCは、高張力鋼として充分′な強度
を出すのに最低0.01wt%は必要であるが、必要以
上の増加は靭性を劣化させるので0.25wt%以下に
限定した。次にSiは、製鋼脱酸上0.05wt%以上
は必要であるが、必要以上の添加は溶接性および靭性の
劣化を招くので0.50wt%以下とした。更にMnは
、高張力鋼と充分な強度と靭性を確保するのに最低0.
5wt%は必要な元素であるが、2.0wt%を超える
と溶接部の靭性劣化を招くので上限を2.0−t%とし
た。
次に炭窒化物形成元素は下記の如きものであり、so/
、Al: 0.001〜0.1wt%、Nb:0.00
5〜0.1wt%、V:0.005〜0.1wt%、T
i  : 0.005〜0.1wt%とする。これら元
素は1種または2種以上の添加が必要であるが、各元素
とも必要以上の添加は、脆い大型の炭窒化物を形成し、
靭性の劣化を招くので好ましくなく、よって上限添加量
は、それぞれ0.1wt%に限定する。また、so l
! 、A I!0.001 wt%未満、Nb、■及び
Tiの各0.005wt%未溝の添加では、その効果が
認められないのでこれを下限値とした。
また上記成分系に加え、1.0wt%以下のCu、2.
0wt%以下のN1% 2.0wt%以下のCr 、 
1.0wt%以下のMoを1種または2種以上含有させ
ることも本発明の効果を失なうものではない。即ちこれ
らの元素は板厚が増大したとき、または低温靭性に対す
る要求水率が高度化した時に有効となる。但し、経済性
または溶接性の観点より各々の上限は、上記した値に規
定する。尚、機械的性質の異方性を改善し、または板厚
方向特性の均質化を図る目的で、上記元素に加え更に0
.007wt%以下のCa、0.1wt%以下のREM
、0.07wt%以下のMgを添加しても本発明の効果
を失うものではない。
ここで、C,E、=C(χ)+Mn(χ)/6+Si 
(χ)/24+Ni(χ)/40+Cr (χ)15+
Mo(χ)/4+V(χ)/4で定義されるC、E、と
Ac、 −Ac、との関係を、Ac=−Acl≧250
 XC,E、と規定したが、これは先に説明した如く、
上記範囲の外れる成分系では本発明の効果が期待できる
再加熱温度範囲が極めて狭くなるためである。
上記成分系の鋼は通常溶製法で製造され、鋼片または鋼
塊とした後、1000℃に加熱し再結晶および未再結晶
オーステナイト粒域で熱間圧延を行なう。
この際900℃以下の温度範囲における累積圧下率を少
なくとも30%以上とする。又ここで圧延加熱温度を1
000℃以上とするのは、炭、窒化物を充分に固溶させ
、再加熱時にマトリックスに均一に微細分散析出させ、
オーステナイト粒成長を抑制しようとするためである。
また900℃以下の温度範囲における累積圧下率を少な
くとも30%以上とする理由は、先に述べた如くオース
テナイト粒を細粒化し、圧延ままのミクロ組織を微細と
することにある。
尚、細粒化したオーステナイト粒で再び冷却過程で粗大
化するのを防止するため圧延仕上温度を850℃以下と
した。
次に上記のような熱間圧延後、変態が完全に終了加熱温
度範囲をAc3’〜Ac:l温度と限定したことが本発
明の大きな特徴と言える。尚、再加熱温度をAc3’〜
Ac、温度範囲とすることにより、一部オーステナイト
化した部分が、その後の冷却過程においても、靭性の劣
化原因となる低温変態生成物を形成することなくフェラ
イト・パーライト組織となり、優れた強度、靭性が得ら
れることは先に詳述した通りである。再加熱後の冷却速
度を80℃/+in以下としたのは、これより速い冷却
速度では、本発明の化学成分を有する鋼でも再オーステ
ナイト化した一部において低温変態生成物が形成される
からである。
次に、本発明の製造例について述べると以下の如くであ
る。下記する第2表は本発明者等の用いた供試鋼の化学
成分を示したものであって、iH,K、L、Nは、Ac
3  Ac+< 250 xC,E、であり、これらの
成分は本発明の範囲外となる。また、従述する第3表に
供試材の圧延、熱処理および機械試験結果を示す。
即ち本発明方法によって得られた鋼板(患1.3.6.
11.15.16.22.28.31及び32)は優れ
た低温靭性を有しているのに対して、寛7.12は90
0℃以下の累積圧下率が30%以下のため、患4.13
.29は圧延仕上温度が850℃以上のため、またNn
2.5.8.14.17.23.24.30は再加熱温
度がAc3’温度からAc3温度範囲外となるため、更
に嵐25は再加熱後の冷却速度が80℃/+nin以上
のため、いずれも本発明鋼板に比べ靭性は劣る。尚、述
9.10,18.19.20.21.26.27はAC
3Act <250XC,E。
であり、本発明の範囲外となる鋼である。仮に鋼板圧延
条件を本発明範囲内とし、再加熱温度をAc3温度以下
としても(嵐9.18.20.26)、破面遷移温度は
従来のAc=温度以上の再加熱材(廼10.19.21
.27)とほぼ同等か逆に劣化しているものも認められ
る。
「発明の効果」 以上説明したような本発明によるときは熱処理後におい
て優れた強度と低温靭性をもった鋼材を適切に提供し得
るものであって、工業的にその効果の大きい発明である
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の技術的内容を示すものであって、第1図
は熱処理時における加熱温度と強度、靭性の関係を示し
た図表、第2図は(A c 3A c 1) / C、
E。 とAc=  Acn’の関係を示した図表、第3図は9
00℃以下の累積圧下率と強度、靭性の関係を示した図
表、第4図は第1表のflAについて、再加熱温度80
0℃とした場合(a)と900℃とした場合(b)の顕
微鏡組織を示す写真である。 第 、/ 圓 A                     IIC
D 第  J 鴎 第 2  圓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、C:0.01〜0.25wt%、Si:0.05〜
    0.50wt%、Mn:0.5〜2.0wt%、sol
    .Al:0.001〜0.1wt%を含み、残部がFe
    及び不可避的不純物からなり、かつ Ac_3−Ac_1≧250×C.E. 但し、C.E.(%)=C(%)+Mn(%)/6+S
    i(%)/24+Ni(%)/40+Cr(%)/5+
    Mo(%)/4+V(%)/14を満足する鋼を100
    0℃以上に加熱し、900℃以下で30%以上の累積圧
    延を加え、圧延仕上温度を850℃以下とすると共に圧
    延終了後Ar_1以下に冷却し、次いでAc_3′以上
    Ac_3以下〔但しAc_3′=Ac_3+30−(A
    c_3−Ac_1)/4C.E.〕に再加熱し、その後
    80℃/min以下の冷却速度で冷却することを特徴と
    する低温靭性に優れた鋼板の製造法。 2、C:0.01〜0.25wt%、Si:0.05〜
    0.50wt%、Mn:0.5〜2.0wt%、sol
    .Al:0.001〜0.1wt%を含むと共に、 Nb:0.005〜0.1wt%、V:0.005〜0
    .1wt%、Ti:0.005〜0.1wt% の何れか1種または2種以上を含み、残部がFeおよび
    不可避的不純物からなり、かつ Ac_3−Ac_1≧250×C.E. 但し、C.E.(%)=C(%)+Mn(%)/6+S
    i(%)/24+Ni(%)/40+Cr(%)/5+
    Mo(%)/4+V(%)/14を満足する鋼を100
    0℃以上に加熱し、900℃以下で30%以上の累積圧
    延を加え、圧延仕上温度を850℃以下とすると共に圧
    延終了後Ar_1以下に冷却し、次いでAc_3′以上
    Ac_3以下〔但しAc_3′=Ac_3+30−(A
    c_3−Ac_1)/4C.E.〕に再加熱し、その後
    80℃/min以下の冷却速度で冷却することを特徴と
    する低温靭性に優れた鋼板の製造法。 3、C:0.01〜0.25wt%、Si:0.05〜
    0.50wt%、Mn:0.5〜2.0wt%、sol
    .Al:0.001〜0.1wt%を含むと共に、 Nb:0.005〜0.1wt%、V:0.005〜0
    .1wt%、Ti:0.005〜0.1wt% の何れか1種または2種以上および、 Ca:0.007wt%以下、REM:0.1wt%以
    下、Mg:0.07wt%以下 の何れか1種または2種以上を含み、残部がFeおよび
    不可避的不純物からなり、かつ Ac_3−Ac_1≧250×C.E. 但し、C.E.(%)=C(%)+Mn(%)/6+S
    i(%)/24+Ni(%)/40+Cr(%)/5+
    Mo(%)/4+V(%)/14を満足する鋼を100
    0℃以上に加熱し、900℃以下で30%以上の累積圧
    延を加え、圧延仕上温度を850℃以下とすると共に圧
    延終了後Ar_1以下に冷却し、次いでAc_3′以上
    Ac_3以下〔但しAc_3′=Ac_3+30−(A
    c_3−Ac_1)/4C.E.〕に再加熱し、その後
    80℃/min以下の冷却速度で冷却することを特徴と
    する低温靭性に優れた鋼板の製造法。
JP18688786A 1986-08-11 1986-08-11 低温靭性に優れた鋼板の製造法 Pending JPS6345317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18688786A JPS6345317A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 低温靭性に優れた鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18688786A JPS6345317A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 低温靭性に優れた鋼板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6345317A true JPS6345317A (ja) 1988-02-26

Family

ID=16196421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18688786A Pending JPS6345317A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 低温靭性に優れた鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6345317A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001303168A (ja) * 2000-04-18 2001-10-31 Kobe Steel Ltd 脆性亀裂発生特性に優れた鋼板の製造方法
CN109093099A (zh) * 2018-09-30 2018-12-28 宁波市镇海甬鼎紧固件制造有限公司 一种耐低温高强度螺帽及其生产方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001303168A (ja) * 2000-04-18 2001-10-31 Kobe Steel Ltd 脆性亀裂発生特性に優れた鋼板の製造方法
CN109093099A (zh) * 2018-09-30 2018-12-28 宁波市镇海甬鼎紧固件制造有限公司 一种耐低温高强度螺帽及其生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5545269A (en) Method for producing ultra high strength, secondary hardening steels with superior toughness and weldability
JP5050433B2 (ja) 極軟質高炭素熱延鋼板の製造方法
CN109554615B (zh) 一种抗拉强度900MPa级热轧TRIP钢及其制备方法
KR20200012953A (ko) 저비용 및 고성형성 1180 MPa 등급 냉간 압연 어닐링된 이중상 강판 및 이의 제조 방법
KR102209555B1 (ko) 강도 편차가 적은 열연 소둔 강판, 부재 및 이들의 제조방법
JPH01259121A (ja) 延性に優れた超高強度鋼材の製造方法
JPS6156235A (ja) 高靭性非調質鋼の製造方法
CN111647803B (zh) 一种含铜高强钢及其制备方法
JPS6250411A (ja) 均質性にすぐれた圧延鋼材の製造方法
JP2002363685A (ja) 低降伏比高強度冷延鋼板
JPH02213416A (ja) 高延性棒鋼の製造方法
JPS6345317A (ja) 低温靭性に優れた鋼板の製造法
JPH059576A (ja) 低温靱性に優れた非調質棒鋼の製造方法
JPH07242944A (ja) 優れた低温靭性を有する耐サワー高強度鋼板の製造方法
JPH0213004B2 (ja)
JPH06179922A (ja) 深絞り用高張力薄鋼板の製造法
JPS5828327B2 (ja) 極めて優れた延性を有する極低炭素高張力鋼の製造方法
CN115595505B (zh) 具有耐高温高扩孔率的600MPa级桥壳钢及生产方法
KR102476008B1 (ko) 저경도를 갖는 고탄소 강재 및 그 제조 방법
JPS5952207B2 (ja) 低降伏比、高靭性、高張力鋼板の製造方法
JPS59133324A (ja) 成形性のすぐれた高張力冷延鋼板の製造法
JPS63195221A (ja) 延性に富む高強度鋼板の製造方法
JPS6314817A (ja) 曲げ特性の優れた高強度薄鋼板の製造方法
CN115365301A (zh) 一种中碳铬钼低合金钢管的制造方法
CN111961968A (zh) 一种钒钛微合金化工程结构钢及其制备方法