JPS6345308Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6345308Y2
JPS6345308Y2 JP1631380U JP1631380U JPS6345308Y2 JP S6345308 Y2 JPS6345308 Y2 JP S6345308Y2 JP 1631380 U JP1631380 U JP 1631380U JP 1631380 U JP1631380 U JP 1631380U JP S6345308 Y2 JPS6345308 Y2 JP S6345308Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
original
lever
plate feeding
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1631380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56118043U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1631380U priority Critical patent/JPS6345308Y2/ja
Publication of JPS56118043U publication Critical patent/JPS56118043U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6345308Y2 publication Critical patent/JPS6345308Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、印刷用原版を版胴に搬送するオフセ
ツト印刷機の給版装置に関するものである。
従来、この種装置としては、給版テーブル上に
載置された原版を操作レバーを所定位置に回動し
た時等に発信される給版作動信号により作動され
るローラと版胴に送り出す方向に回転する原版送
り込みローラとで挾持して版胴に送り出し、該原
版を給版装置に連動する版くわえ機構によりくわ
えて版胴に自動的に巻着する方式が知られてい
る。(実公昭54−3761号公報参照)。
しかし、この方式によると、給版作動信号が出
されると給版テーブル上に原版が載置されていな
くても給版装置と版くわえ機構が作動するため、
例えばPS版の如く厚みのある原版又は極薄の原
版のように自動的に給版できず手作業で版胴に原
版を巻着して印刷機を駆動する場合においても給
版作動信号が出されると版くわえ機構が作動して
版くわえ爪が開閉動作するために予め手作業で巻
着された原版を破損・損傷したり、あるいは原版
の版胴からの離脱・位置づれをまねく問題を有し
ていた。
本考案は、前記問題点に鑑みなされたもので、
本考案の目的は、給版テーブル上に載置された原
版と衝接可能な適所位置にスイツチを配設し、前
記スイツチが原版に衝接して通電しない限り誤つ
て操作レバーを回動しても給版装置が作動しない
構成としたことで、原版が給版テーブル上に載置
されていない状態での不用意な操作軸の回動によ
る給版ミスを防止し、給版を正確かつ確実にでき
るようにすると共に、原版を手作業で版胴に巻着
した場合における版くわえ機構の誤作動を防止
し、かつ簡易な構成とすることで耐久性の優れた
給版装置を提供することにある。
以下本考案の一実施例を示した図面について詳
述すれば、本考案を組み込むオフセツト印刷機は
図示しないフレームに支持され、複数のカムある
いはアームを取付けた操作軸11に固定された操
作レバー12を第2図に示す如くのニユートラ
ル位置から,,,,の位置へ段階的に
進めることによつて第1図に示す印刷機各部の動
作の制御を第3図に示すように行うものである。
即ち、操作レバー12がの位置ではニユート
ラルで印刷機は停止している。当該操作レバー1
2を手動にてからに移動すると図示しないド
ライブモータが駆動すると共に給版装置8が駆動
して、版胴1に原版26が送り込まれて巻着され
る。そして、水およびインキ両ダクター部4,5
のダクターローラ13,14が揺動運動をストツ
プし、ローラ15,16乃至フオームローラ1
7,18への水およびインキの供給を停止する。
更に操作レバー12を手動にてからに移動
すると、上記水、インキ両ダクター部4,5のダ
クターローラ13,14が揺動運動を始め、フオ
ームローラ17,18が版胴1上に巻着された原
版26の表面にタツチして水及びインキを塗布す
る。操作レバー12を手動にてからに移動す
ると図示しないポンプモータが駆動し、給紙機構
6のサクシヨンフツトが吸引を開始すると共に版
胴1とゴム胴2とが強制的にタツチして原版面の
画像をゴム胴2に転写する。
次に操作レバー12を手動にてからに移動
すると版胴1とゴム胴2との強制的なタツチが解
除され、からに移動すると給紙機構6が駆動
されてゴム胴2と圧胴3との間に紙が送り込ま
れ、からの位置に図示しないカムのカム面に
より操作レバー12が戻されると同時に版胴1が
ゴム胴2にタツチすることで印刷状態に入り、そ
して操作レバー12をの印刷状態からに移動
した時給紙はストツプして印刷をやめ、更にか
らに移動するとフオームローラ17,18は版
胴1から離間して版胴への水及びインキの塗布を
停止し、排版機構9が動作して原版26が版胴1
から離脱されると共にブラン洗浄機構10が動作
してゴム胴2に転写された画像の洗浄が開始さ
れ、その間は水・インキ両ダクター部4,5のダ
クターローラ13,14の揺動運動は停止し、そ
してからに移動すると前記ブラン洗浄機構1
0が停止すると共にポンプモータ及びドライブモ
ータも停止するように設けてある。
尚、上記実施例におけるポンプモータは、操作
レバー12をからに移動する時に作動し、
からに移動する時に停止するようにしたが、該
ポンプモータは給紙機構6のサクシヨンフツト吸
引用のものであるため、これが作動するから
への移動までの何れかの位置で作動させ、これが
停止するからへの移動後の何れかの位置で停
止するようにすればよい。
次に本考案に係る給版装置8の構成について詳
述すれば、給版装置8は単一操作レバー12の
の位置からの位置への切換操作によつて作動さ
れるもので、その機構を第4図、第5図に示す。
即ち、原版送り込みローラ55,57間に供給さ
れる原版26の下面に衝接されることで通電する
スイツチ27を給版テーブル25に配置し、該ス
イツチ27が通電し、かつ操作軸11に固定した
カム28によりドライブモーター作動開始指令ス
イツチ29が通電した時のみソレノイド30を動
作するように設けると共に、該ソレノイド30に
より揺動運動可能にレバー31及びこれと同軸3
4に固定された第5図に示すラツチ32及びレバ
ー33が設けられている。
そしてレバー31と、ソレノイド30に一端を
連結したリンク35には、該リンクに設けた長孔
36にレバー31のピン37を係嵌すると共に、
該ピン37とリンク35のピン38にばね39を
張設して連結し、一方レバー33は一端を図示し
ないフレームにスタツド軸40にて枢着してその
他端と印刷機フレームのピン41にばね42を張
設して、上記リンク35のピン43に当接保持し
て上記レバー31、ラツチ32と共にソレノイド
30により揺動されるように成形してある。
又、印刷機フレーム等と上記レバー33には、
上記ソレノイド30によりレバー31,33が動
作された時、レバー31と当接通電されるスイツ
チ45と、ゴム胴軸23に固設したカム44の高
所44aにより通電を断たれるスイツチ46が
夫々設けてあり、更に上記給版テーブル25の一
側等には、ピン48とローラ49を付設したレバ
ー47を、上記ラツチ32とピン48が係脱可能
にスタツド軸50等で枢着してあつて、上記ロー
ラ49が、ゴム胴軸23に固設したカム51に接
触して、その高低差により揺動されて上記ラツチ
32との係脱を可能にしていると共に、上記ロー
ラ49と略対称位置の一端47aに、上記給版テ
ーブル25に支持してあるアーム52を掛止して
ある。
即ち上記アーム52は、給版テーブル25に回
転可能に架設した軸53に一端を固定して設け、
該軸53には、一端にローラ55を軸支してある
アーム54を固定してその一端と給版テーブル2
5にばね56を張設し、給版テーブル25に軸支
してある原版送り込みローラ57に上記ローラ5
5が接触する方向へ弾撥賦勢してなるものであ
る。
而して上記構成において、給版テーブル25上
に原版26が供給されると、スイツチ27は原版
26の下面に衝接し通電するから、この状態で操
作レバー12をの位置からの位置に切換える
と、ドラブモータ作動開始指令スイツチ29がカ
ム28の高所に当接して通電され、ライブモータ
が作動すると同時にソレノイド30が作動する。
そしてリンク35は、バネ39を介してレバー3
1を第4図において時計回り方向へ回動して同軸
上のラツチ32を第5図において時計回り方向へ
回転する。この時、ゴム胴軸23におけるカム5
1の高所51aにローラ49が位置するとレバー
47を僅かに時計回り方向へ回動するので、ラツ
チ32とピン48間に隙間が生じることにより、
上記ラツチ32とピン48の係止は解かれる。
このようにラツチ32とピン48の係止が解か
れると、アーム52は、アーム54、軸53を介
してばね56の弾性が時計回り方向へ付与されて
いることによりレバー47を押圧して時計回り方
向へアーム54と共に回動し、ローラ55を駆動
回転している原版送り込みローラ57に接近させ
るので、給版テーブル25上の原版26は、上記
原版送り込みローラ57とローラ55間に挾持さ
れて版胴1側へ送られる。
版胴1は図示しない版くわえ機構を具備し、当
該くわえ機構は前記レバー31の回動により通電
するスイツチ45に接続された図示しないソレノ
イドにより動作され原版26の先端をくわえ、そ
の後、カム44の高所44aがソレノイド30に
より動作したレバー33のスイツチ46の通電を
断つと、ばね42によりレバー33、リンク35
は第4図の矢印方向へ動作してスイツチ46はカ
ム44により作動されなくなる。又カム51の高
所51bがローラ49を押し上げてレバー47を
時計回り方向へ回動すると、そのピン48とラツ
チ32は係止するので、アーム52は元位置に復
帰されてローラ55は原版送り込みローラ57か
ら離間する。
尚、上記スイツチ46は、常にカム44により
作動を繰り返していても、給版装置8の作動には
何ら関係はないが、当該スイツチ46はソレノイ
ド30と連動させてあるので損耗を最小限にとど
め得る。
又、上記給版テーブル25上に原版26が供給
されていずスイツチ27が通電状態になければソ
レノイド30は働かないので給版は行われない。
以上説明したように本考案に係わる給版装置8
によれば操作軸11を所定の位置まで回転し、か
つ給版テーブル25上の原版26の存在をスイツ
チ27が感知した時にのみ給版動作が行なわれる
ようにしたため、給版テーブル25上に原版26
が供給されていない状態での給版装置8の駆動を
防止できるのみならず、逆に、手作業で版胴1に
原版26を巻着する場合は、給版テーブル25上
に原版26を供給しないため、給版装置を作動す
ることなく、即ち、原版送り込みローラ55,5
6及び版くわえ機構を作動することなく次のフオ
ームローラの版胴タツチの段階に移行でき、ま
た、簡単な構成であるから故障は少なく、しかも
耐久性に優れた装置を安価に製作できる等、きわ
めて実用的効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はオフセツト印刷機の略示中央横断面
図、第2図は操作レバーと、その移動位置を示し
た正面図、第3図は操作レバー位置と印刷機各部
の作動関係図、第4図、第5図は本考案に係る給
版装置を夫々示した各部の正面図である。 11……操作軸、12……操作レバー、23…
…ゴム胴軸、25……給版テーブル、26……原
版、27,29,45,46……スイツチ、2
8,44,51……カム、30……ソレノイド、
31,33,47……レバー、32……ラツチ、
35……リンク、48……ピン、52,54……
アーム、57……原版送り込みローラ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 操作レバー12の基端に軸着された操作軸11
    の回動により給版から印刷までの各工程と、所定
    枚数印刷完了後の排版からブラシ洗浄までの各工
    程とを自動制御する印刷機であつて、前記操作軸
    に装着したカム28と当接通電されるドライブモ
    ータ作動開始指令スイツチ29と、給版テーブル
    25上の原版26に衝接して通電されるスイツチ
    27の双方が通電した時のみ作動し、かつゴム胴
    軸23のカム44と当接し通電を断たれるスイツ
    チ46により作動を停止するソレノイド30を設
    け、該ソレノイドと連動可能に連結したラツチ3
    2と前記ゴム胴軸の一端に配設したカム51に接
    触して揺動可能に軸支したレバー47とを係脱可
    能に設けると共に、前記ラツチ離脱時、前記レバ
    ーの他端が原版送り込みローラ57に対して接触
    可能に弾撥賦勢されたローラ55を一端に軸支し
    たアーム54への押圧を解除可能に配置して、前
    記原版を前記両ローラ間に挾持して版胴1に出す
    ようにしてなることを特徴とするオフセツト印刷
    機の給版装置。
JP1631380U 1980-02-11 1980-02-11 Expired JPS6345308Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1631380U JPS6345308Y2 (ja) 1980-02-11 1980-02-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1631380U JPS6345308Y2 (ja) 1980-02-11 1980-02-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56118043U JPS56118043U (ja) 1981-09-09
JPS6345308Y2 true JPS6345308Y2 (ja) 1988-11-24

Family

ID=29612725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1631380U Expired JPS6345308Y2 (ja) 1980-02-11 1980-02-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6345308Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56118043U (ja) 1981-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3056346A (en) Printing machine
JPH07378B2 (ja) 輪転印刷機の刷版自動着脱装置
JPS6345308Y2 (ja)
US3858508A (en) Offset printing machine
US3731624A (en) Etching solution application device for offset printing machines
JPS5932311B2 (ja) オフセツト印刷機等の給版装置
US2539382A (en) Sheet detector control mechanism for printing presses
US3702586A (en) Device for switching between automatic and non-automatic master plate feeding and removing operations for offset printing machines
US4907507A (en) Operating lever mechanism for offset printing press
US3076407A (en) Plate cylinder separating attachment for offset presses
US4027588A (en) Control mechanism for an offset printing machine
US5040458A (en) Device for controlling impressional forces
US4412488A (en) Automatic printing machine
US3496864A (en) Offset duplicating machine with combined control mechanism for etch applicator and master loading mechanism
US4041862A (en) Tripping device for printing cylinders
JPS6329562Y2 (ja)
JPS6336949B2 (ja)
JPH032669B2 (ja)
JPH02204038A (ja) 輪転印刷機の刷版自動搬入搬出装置
JPS6331969Y2 (ja)
US3516353A (en) Sheet handling apparatus
JPH067940U (ja) オフセット印刷機
US2722176A (en) Control for printing presses
JP2562020B2 (ja) 番号印刷機の番号変換制御装置
JPH0524520Y2 (ja)