JPS6345129B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6345129B2 JPS6345129B2 JP81501848A JP50184880A JPS6345129B2 JP S6345129 B2 JPS6345129 B2 JP S6345129B2 JP 81501848 A JP81501848 A JP 81501848A JP 50184880 A JP50184880 A JP 50184880A JP S6345129 B2 JPS6345129 B2 JP S6345129B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- signal
- digital
- filters
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 36
- 230000006870 function Effects 0.000 description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 230000004044 response Effects 0.000 description 19
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 12
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 11
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 11
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 11
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 10
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 9
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 6
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 5
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 5
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 5
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 230000035508 accumulation Effects 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 3
- 238000011045 prefiltration Methods 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 241000191291 Abies alba Species 0.000 description 1
- 241000473391 Archosargus rhomboidalis Species 0.000 description 1
- 101000885321 Homo sapiens Serine/threonine-protein kinase DCLK1 Proteins 0.000 description 1
- 101100202463 Schizophyllum commune SC14 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100039758 Serine/threonine-protein kinase DCLK1 Human genes 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K3/00—Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D45/00—Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
- B01D45/04—Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia
- B01D45/08—Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia by impingement against baffle separators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D45/00—Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
- B01D45/12—Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces
- B01D45/16—Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces generated by the winding course of the gas stream, the centrifugal forces being generated solely or partly by mechanical means, e.g. fixed swirl vanes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28C—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA COME INTO DIRECT CONTACT WITHOUT CHEMICAL INTERACTION
- F28C1/00—Direct-contact trickle coolers, e.g. cooling towers
- F28C1/16—Arrangements for preventing condensation, precipitation or mist formation, outside the cooler
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M3/00—Conversion of analogue values to or from differential modulation
- H03M3/04—Differential modulation with several bits, e.g. differential pulse code modulation [DPCM]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B14/00—Transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B14/02—Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation
- H04B14/04—Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation using pulse code modulation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/70—Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
- Interface Circuits In Exchanges (AREA)
- Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Devices For Supply Of Signal Current (AREA)
Description
請求の範囲
1 入力アナログ信号x(t)と、量子化された
信号q(t)との間の差を積分して積分された信
号を発生するための積分手段と、 第1のサンプリング周波数で前記積分された信
号をサンプリングし、かつ前記積分された信号が
正のとき一方のデータ状態の、かつ前記積分され
た信号が負のとき他方のデータ状態の第1の信号
を発生させるための第1のコンパレータ手段と、 前記入力信号x(t)を前記量子化された信号
q(t)と比較し、かつ前記第1のサンプリング
周波数で前記比較結果をサンプリングして、前記
入力信号x(t)が前記量子化された信号q(t)
よりも大きいときに一方のデータ状態の、かつ前
記入力信号x(t)が前記量子化された信号q
(t)よりも小さいとき他方のデータ状態の第2
の信号を発生するための第2のコンパレータ手段
と、 前記第1および第2の信号に応答して、かつ符
号ビツト信号、シフト左信号、シフト右信号およ
びシフトなし信号を含む複数個の信号を発生させ
るように作動的である論理手段と、 前記シフト左信号、前記シフト右信号および前
記シフトなし信号に応答し、かつ各々が予め定め
られる数のビツトと、前記シフト信号およびシフ
トなし信号によつて決定される大きさを有する一
連の多ビツト2進ワードを発生するように作動的
なシフトレジスタ手段と、 前記2進ワードおよび前記符号ビツト信号に応
答し、かつ前記2進ワードを前記量子化された信
号q(t)へ変換するように作動的なデイジタル
―アナログコンバータ手段とを備え、前記量子化
された信号q(t)は前記符号ビツトのデータ状
態に基づき正または負であり、かつ 前記一連の2進ワードをデイジタル的にフイル
タし、かつ前記入力信号x(t)における最も高
い信号周波数の少なくとも2倍の周波数で2進出
力信号を発生させるためのデイジタル信号処理手
段をさらに備えた、補間アナログ―デイジタルコ
ンバータ。
信号q(t)との間の差を積分して積分された信
号を発生するための積分手段と、 第1のサンプリング周波数で前記積分された信
号をサンプリングし、かつ前記積分された信号が
正のとき一方のデータ状態の、かつ前記積分され
た信号が負のとき他方のデータ状態の第1の信号
を発生させるための第1のコンパレータ手段と、 前記入力信号x(t)を前記量子化された信号
q(t)と比較し、かつ前記第1のサンプリング
周波数で前記比較結果をサンプリングして、前記
入力信号x(t)が前記量子化された信号q(t)
よりも大きいときに一方のデータ状態の、かつ前
記入力信号x(t)が前記量子化された信号q
(t)よりも小さいとき他方のデータ状態の第2
の信号を発生するための第2のコンパレータ手段
と、 前記第1および第2の信号に応答して、かつ符
号ビツト信号、シフト左信号、シフト右信号およ
びシフトなし信号を含む複数個の信号を発生させ
るように作動的である論理手段と、 前記シフト左信号、前記シフト右信号および前
記シフトなし信号に応答し、かつ各々が予め定め
られる数のビツトと、前記シフト信号およびシフ
トなし信号によつて決定される大きさを有する一
連の多ビツト2進ワードを発生するように作動的
なシフトレジスタ手段と、 前記2進ワードおよび前記符号ビツト信号に応
答し、かつ前記2進ワードを前記量子化された信
号q(t)へ変換するように作動的なデイジタル
―アナログコンバータ手段とを備え、前記量子化
された信号q(t)は前記符号ビツトのデータ状
態に基づき正または負であり、かつ 前記一連の2進ワードをデイジタル的にフイル
タし、かつ前記入力信号x(t)における最も高
い信号周波数の少なくとも2倍の周波数で2進出
力信号を発生させるためのデイジタル信号処理手
段をさらに備えた、補間アナログ―デイジタルコ
ンバータ。
2 前記入力信号x(t)の各サイクルの間に発
生される前記2進ワードのピーク大きさをストア
するための手段と、 前記ピーク大きさを前記2進ワードの現在の大
きさと比較し、かつ前記現在の大きさが前記ピー
ク大きさを越えるごとに前記ピーク大きさを増分
するためのコンパレータ手段と、 前記ピーク大きさと、前記2進ワードの現在の
値との間の差を決定し、かつその差が基準レベル
を越えるとき前記符号ビツトが状態を変化させる
ようにするためのアダプテイブ手段とをさらに備
えた、請求の範囲第1項記載の補間アナログ―デ
イジタルコンバータ。
生される前記2進ワードのピーク大きさをストア
するための手段と、 前記ピーク大きさを前記2進ワードの現在の大
きさと比較し、かつ前記現在の大きさが前記ピー
ク大きさを越えるごとに前記ピーク大きさを増分
するためのコンパレータ手段と、 前記ピーク大きさと、前記2進ワードの現在の
値との間の差を決定し、かつその差が基準レベル
を越えるとき前記符号ビツトが状態を変化させる
ようにするためのアダプテイブ手段とをさらに備
えた、請求の範囲第1項記載の補間アナログ―デ
イジタルコンバータ。
3 前記アダプテイブ手段は前記現在の値信号の
大きさを前記ピーク値大きさから減算して差信号
を発生させるための減算器論理回路と、前記差信
号を基準信号と比較し、かつ前記論理手段に対す
る入力ための符号ビツト変化信号を発生して前記
符号ビツトの状態を変化させそれによつてシステ
ムの周波数応答を改良するためのコンパレータと
を含む、請求の範囲第2項記載の補間アナログ―
デイジタルコンバータ。
大きさを前記ピーク値大きさから減算して差信号
を発生させるための減算器論理回路と、前記差信
号を基準信号と比較し、かつ前記論理手段に対す
る入力ための符号ビツト変化信号を発生して前記
符号ビツトの状態を変化させそれによつてシステ
ムの周波数応答を改良するためのコンパレータと
を含む、請求の範囲第2項記載の補間アナログ―
デイジタルコンバータ。
4 入力信号の符号を決定し、かつ予め定められ
たサンプル期間の間各前記量子化された信号q
(t)の符号に対して前記符号を比較し、かつ前
記シフトレジスタ手段の能動的な信号レベルの数
が対応的に変化されるように前記基準信号の値を
変化させるための手段をさらに備えた、請求の範
囲第2項または第3項に記載の補間アナログ―デ
イジタルコンバータ。
たサンプル期間の間各前記量子化された信号q
(t)の符号に対して前記符号を比較し、かつ前
記シフトレジスタ手段の能動的な信号レベルの数
が対応的に変化されるように前記基準信号の値を
変化させるための手段をさらに備えた、請求の範
囲第2項または第3項に記載の補間アナログ―デ
イジタルコンバータ。
5 前記信号処理手段はすべての信号折り返し周
波数で多数の送信ゼロを有するフイルタ手段を含
む、請求の範囲第1項、第2項または第3項に記
載の補間アナログ―デイジタルコンバータ。
波数で多数の送信ゼロを有するフイルタ手段を含
む、請求の範囲第1項、第2項または第3項に記
載の補間アナログ―デイジタルコンバータ。
6 前記フイルタ手段は係数ストレージ手段と、
前記ストレージ手段にストアされた予め定められ
た係数を前記2進ワードへ乗算するための演算プ
ロセサと、前記乗算動作の積を総和しかつストア
するためのアダーおよびアキユムレータ手段とを
備えた、請求の範囲第5項記載の補間アナログ―
デイジタルコンバータ。
前記ストレージ手段にストアされた予め定められ
た係数を前記2進ワードへ乗算するための演算プ
ロセサと、前記乗算動作の積を総和しかつストア
するためのアダーおよびアキユムレータ手段とを
備えた、請求の範囲第5項記載の補間アナログ―
デイジタルコンバータ。
7 システムのオフセツトを補償するため前記積
分手段への入力に対するオフセツト補償信号を発
生するためのオートゼロ回路手段をさらに備え
た、請求の範囲第5項記載の補間アナログ―デイ
ジタルコンバータ。
分手段への入力に対するオフセツト補償信号を発
生するためのオートゼロ回路手段をさらに備え
た、請求の範囲第5項記載の補間アナログ―デイ
ジタルコンバータ。
8 前記オートゼロ回路手段は前記信号処理手段
によつて発生された2進信号の符号ビツトを積分
するためのカウンタ手段と、前記カウンタ手段の
出力をアナログ形式に変換して前記オフセツト補
償信号を与えるためのデイジタル―アナログカウ
ンタとを備えた、請求の範囲第7項記載の補間ア
ナログ―デイジタルコンバータ。
によつて発生された2進信号の符号ビツトを積分
するためのカウンタ手段と、前記カウンタ手段の
出力をアナログ形式に変換して前記オフセツト補
償信号を与えるためのデイジタル―アナログカウ
ンタとを備えた、請求の範囲第7項記載の補間ア
ナログ―デイジタルコンバータ。
9 入力アナログ信号x(t)と、量子化された
信号q(t)との間の差を積分して積分された信
号を発生するための積分手段と、 第1のサンプリング周波数で前記積分された信
号をサンプリングし、かつ前記積分された信号が
正のとき一方のデータ状態で、かつ前記積分され
た信号が負のとき他方のデータ状態の第1の信号
を発生させるためのコンパレータ手段と、 前記第1の信号に応答しかつ前記符号ビツト信
号およびシフト信号を発生するように作動的な論
理手段と、 前記シフト信号に応答し、かつ各々が予め定め
られるビツト数と、前記シフト信号によつて決定
される大きさとを有する一連の多ビツト2進ワー
ドを発生させるように作動的なシフトレジスタ手
段と、 前記2進ワードおよび前記符号ビツト信号に応
答し、かつ前記2進ワードを前記量子化された信
号q(t)へ変換するように作動的なデイジタル
―アナログコンバータ手段とを備え、前記量子化
された信号q(t)は前記符号ビツトのデータ状
態に基づき正または負であり、 前記入力信号x(t)の各サイクルの間に発生
される前記2進ワードのピーク大きさをストアす
るための手段と、 前記2進ワードの現在の大きさに対して前記ピ
ーク大きさを比較し、かつ前記現在の値が前記ピ
ーク大きさを越えるごとに前記ピーク大きさを増
分するためのコンパレータ手段と、 前記ピーク大きさと、前記2進ワードの現在値
との間の差を決定し、かつその差が基準レベルを
越えるとき前記符号ビツトが状態を変化させるよ
うにするためのアダプテイブ手段と、 前記一連の2進ワードをデイジタル的にフイル
タし、かつ前記入力信号x(t)の最も高い信号
周波数の少なくとも2倍の周波数で2進出力信号
を発生させるたのデイジタル信号処理手段とを備
えた、補間アナログ―デイジタルコンバータ。
信号q(t)との間の差を積分して積分された信
号を発生するための積分手段と、 第1のサンプリング周波数で前記積分された信
号をサンプリングし、かつ前記積分された信号が
正のとき一方のデータ状態で、かつ前記積分され
た信号が負のとき他方のデータ状態の第1の信号
を発生させるためのコンパレータ手段と、 前記第1の信号に応答しかつ前記符号ビツト信
号およびシフト信号を発生するように作動的な論
理手段と、 前記シフト信号に応答し、かつ各々が予め定め
られるビツト数と、前記シフト信号によつて決定
される大きさとを有する一連の多ビツト2進ワー
ドを発生させるように作動的なシフトレジスタ手
段と、 前記2進ワードおよび前記符号ビツト信号に応
答し、かつ前記2進ワードを前記量子化された信
号q(t)へ変換するように作動的なデイジタル
―アナログコンバータ手段とを備え、前記量子化
された信号q(t)は前記符号ビツトのデータ状
態に基づき正または負であり、 前記入力信号x(t)の各サイクルの間に発生
される前記2進ワードのピーク大きさをストアす
るための手段と、 前記2進ワードの現在の大きさに対して前記ピ
ーク大きさを比較し、かつ前記現在の値が前記ピ
ーク大きさを越えるごとに前記ピーク大きさを増
分するためのコンパレータ手段と、 前記ピーク大きさと、前記2進ワードの現在値
との間の差を決定し、かつその差が基準レベルを
越えるとき前記符号ビツトが状態を変化させるよ
うにするためのアダプテイブ手段と、 前記一連の2進ワードをデイジタル的にフイル
タし、かつ前記入力信号x(t)の最も高い信号
周波数の少なくとも2倍の周波数で2進出力信号
を発生させるたのデイジタル信号処理手段とを備
えた、補間アナログ―デイジタルコンバータ。
10 前記アダプテイブ手段は、前記現在の値信
号の大きさを前記ピーク値大きさから減算して差
信号を発生させる減算器論理回路と、前記差信号
を基準信号と比較し、かつ前記論理手段に対する
入力のための符号ビツト変化信号を発生して前記
符号ビツトの状態の変化を行ないそれによりシス
テムの周波数応答を改善するためのコンパレータ
とを備えた、請求の範囲第9項記載の補間アナロ
グ―デイジタルコンバータ。
号の大きさを前記ピーク値大きさから減算して差
信号を発生させる減算器論理回路と、前記差信号
を基準信号と比較し、かつ前記論理手段に対する
入力のための符号ビツト変化信号を発生して前記
符号ビツトの状態の変化を行ないそれによりシス
テムの周波数応答を改善するためのコンパレータ
とを備えた、請求の範囲第9項記載の補間アナロ
グ―デイジタルコンバータ。
11 入力信号の符号を決定し、かつ前記符号を
予め定められたサンプル期間の間各前記量子化さ
れた信号q(t)の符号と比較し、かつ前記シフ
トレジスタ手段の能動的な信号レベルの数が応じ
て変化されるように前記基準信号の値を変化させ
るための手段をさらに備えた、請求の範囲第10
項記載の補間アナログ―デイジタルコンバータ。
予め定められたサンプル期間の間各前記量子化さ
れた信号q(t)の符号と比較し、かつ前記シフ
トレジスタ手段の能動的な信号レベルの数が応じ
て変化されるように前記基準信号の値を変化させ
るための手段をさらに備えた、請求の範囲第10
項記載の補間アナログ―デイジタルコンバータ。
12 前記信号処理手段はすべての信号折り返し
周波数で多数の送信ゼロを有するフイルタ手段を
含む、請求の範囲第9項記載の補間アナログ―デ
イジタルコンバータ。
周波数で多数の送信ゼロを有するフイルタ手段を
含む、請求の範囲第9項記載の補間アナログ―デ
イジタルコンバータ。
13 前記フイルタ手段は係数ストレージ手段
と、前記2進ワードを前記ストレージ手段にスト
アされた予め定められる係数で乗算するための演
算プロセサと、前記乗算動作の積を総和しかつス
トアするためのアダーおよびアキユムレータ手段
とを含む、請求の範囲第12項記載の補間アナロ
グ―デイジタルコンバータ。
と、前記2進ワードを前記ストレージ手段にスト
アされた予め定められる係数で乗算するための演
算プロセサと、前記乗算動作の積を総和しかつス
トアするためのアダーおよびアキユムレータ手段
とを含む、請求の範囲第12項記載の補間アナロ
グ―デイジタルコンバータ。
14 システムオフセツトを補償するため前記積
分手段への入力のためのオフセツト補償信号を発
生するためのオートゼロ回路手段をさらに備え
た、請求の範囲第12項記載の補間アナログ―デ
イジタルコンバータ。
分手段への入力のためのオフセツト補償信号を発
生するためのオートゼロ回路手段をさらに備え
た、請求の範囲第12項記載の補間アナログ―デ
イジタルコンバータ。
15 前記オートゼロ回路手段は前記信号処理手
段によつて発生される2進信号の符号ビツトを積
分するためのカウンタ手段と、前記カウンタ手段
の出力をアナログ形式に変換して前記オフセツト
補償信号を与えるためのデイジタル―アナログカ
ウンタとを含む、請求の範囲第14項記載の補間
アナログ―デイジタルコンバータ。
段によつて発生される2進信号の符号ビツトを積
分するためのカウンタ手段と、前記カウンタ手段
の出力をアナログ形式に変換して前記オフセツト
補償信号を与えるためのデイジタル―アナログカ
ウンタとを含む、請求の範囲第14項記載の補間
アナログ―デイジタルコンバータ。
16 前記入力信号x(t)を前記量子化された
信号q(t)と比較し、かつ前記第1のサンプリ
ング周波数で前記比較結果をサンプリングして、
前記入力信号x(t)が前記量子化された信号q
(t)よりも大きいとき一方のデータ状態の、か
つ前記入力信号x(t)が前記量子化された信号
q(t)よりも小さいとき他方のデータ状態の第
2の信号を発生する第2のコンパレータ手段をさ
らに備えかつ 前記論理手段はさらに前記第2の信号に応答し
かつシフトなし信号を発生するように作動的であ
り、かつ前記シフトレジスタ手段はさらに前記シ
フトなし信号に応答する、請求の範囲第10項、
第11項、第13項または第15項のいずれかに
記載の補間アナログ―デイジタルコンバータ。
信号q(t)と比較し、かつ前記第1のサンプリ
ング周波数で前記比較結果をサンプリングして、
前記入力信号x(t)が前記量子化された信号q
(t)よりも大きいとき一方のデータ状態の、か
つ前記入力信号x(t)が前記量子化された信号
q(t)よりも小さいとき他方のデータ状態の第
2の信号を発生する第2のコンパレータ手段をさ
らに備えかつ 前記論理手段はさらに前記第2の信号に応答し
かつシフトなし信号を発生するように作動的であ
り、かつ前記シフトレジスタ手段はさらに前記シ
フトなし信号に応答する、請求の範囲第10項、
第11項、第13項または第15項のいずれかに
記載の補間アナログ―デイジタルコンバータ。
発明の背景
発明の分野
この発明は一般にデイジタル電気通信システム
に関するものであり、かつ特に、アナログ形式の
入力音声信号が伝送前にデイジタル形式に変換さ
れかつ逆に言えば受信した信号がアナログ形式に
再変換される前にデイジタル形式で処理される新
しい加入者線路音声処理回路に関する。
に関するものであり、かつ特に、アナログ形式の
入力音声信号が伝送前にデイジタル形式に変換さ
れかつ逆に言えば受信した信号がアナログ形式に
再変換される前にデイジタル形式で処理される新
しい加入者線路音声処理回路に関する。
先行技術の説明
伝送するため音声信号をデイジタル形式に変換
するための先行技術の電気通信装置は、典型的に
は、変圧器結合された技術プラス監視テストおよ
びリンギング機能を処理するための付加的な回路
を用いて2線―4線変換およびラインフイーデイ
ング動作を与える加入者線路インターフエイス回
路(SLIC)と、送信および受信アナログフイル
タと、アナログ信号をデイジタルPCMにかつそ
のPCM信号をアナログ信号に現実に変換する
CODECとを含む。集積回路の製造者は現に、こ
れらの個々の回路コンポーネントを集積回路で置
換えようと試みており、そのような集積回路はそ
れらが現に行なわれている種々の機能を達成す
る。すなわち、1個のチヤネルモノリシツク
CODECはCODEC機能に取つて代わつており、
1個のチヤネルフイルタはフイルタ機能に取つて
代わり、かつモノリシツクSLICは変圧器および
その関連のハードウエアに取つて代わる。先行技
術システムは数年前に開発されたシステムアーキ
テクチヤに基づいており、かつその当時に入手可
能なコンポーネントを利用していたので、LSI技
術を用いてコンポーネントを簡単なものに置換え
ることはその最大限の利点に対してそのような技
術を用いない。
するための先行技術の電気通信装置は、典型的に
は、変圧器結合された技術プラス監視テストおよ
びリンギング機能を処理するための付加的な回路
を用いて2線―4線変換およびラインフイーデイ
ング動作を与える加入者線路インターフエイス回
路(SLIC)と、送信および受信アナログフイル
タと、アナログ信号をデイジタルPCMにかつそ
のPCM信号をアナログ信号に現実に変換する
CODECとを含む。集積回路の製造者は現に、こ
れらの個々の回路コンポーネントを集積回路で置
換えようと試みており、そのような集積回路はそ
れらが現に行なわれている種々の機能を達成す
る。すなわち、1個のチヤネルモノリシツク
CODECはCODEC機能に取つて代わつており、
1個のチヤネルフイルタはフイルタ機能に取つて
代わり、かつモノリシツクSLICは変圧器および
その関連のハードウエアに取つて代わる。先行技
術システムは数年前に開発されたシステムアーキ
テクチヤに基づいており、かつその当時に入手可
能なコンポーネントを利用していたので、LSI技
術を用いてコンポーネントを簡単なものに置換え
ることはその最大限の利点に対してそのような技
術を用いない。
先行技術システムは3つの主たるカテゴリに分
けられることができる多数の機能を行なう。その
3つの主たるカテゴリは、(1)加入者線路に対する
高電圧アナログインターフエイス、(2)2線―4線
変換フイルタリングおよびコーデイングを含む音
声信号の処理、および(3)プロセサまたは制御装置
からのPCM信号経路および制御ラインを含むデ
イジタル世界へのインターフエイスである。新し
いシステムを提供する際に、これらの技術に沿つ
て新しいシステムを区分けするのが合理的であ
る。加入者線路に対するアナログインターフエイ
スは高電流および高電圧装置の両方を必要とし、
かつそれゆえにバイポーラ高電圧技術で最もうま
く実現される。高電圧バイポーラ技術は緻密な技
術ではなくかつそれゆえにこの装置は可能な限り
簡単なものに維持されるべきである。信号処理お
よびデイジタルインターフエイス機能は低電圧技
術でともに実現されることができる。低電圧技術
は高密度LSI技術であり価格に対する任意の選択
はn―チヤネルMOSである。
けられることができる多数の機能を行なう。その
3つの主たるカテゴリは、(1)加入者線路に対する
高電圧アナログインターフエイス、(2)2線―4線
変換フイルタリングおよびコーデイングを含む音
声信号の処理、および(3)プロセサまたは制御装置
からのPCM信号経路および制御ラインを含むデ
イジタル世界へのインターフエイスである。新し
いシステムを提供する際に、これらの技術に沿つ
て新しいシステムを区分けするのが合理的であ
る。加入者線路に対するアナログインターフエイ
スは高電流および高電圧装置の両方を必要とし、
かつそれゆえにバイポーラ高電圧技術で最もうま
く実現される。高電圧バイポーラ技術は緻密な技
術ではなくかつそれゆえにこの装置は可能な限り
簡単なものに維持されるべきである。信号処理お
よびデイジタルインターフエイス機能は低電圧技
術でともに実現されることができる。低電圧技術
は高密度LSI技術であり価格に対する任意の選択
はn―チヤネルMOSである。
現在、信号処理はアナログフイルタリング、ア
ナログサンプルおよび保持動作、ならびにアナロ
グ―デイジタルまたはデイジタル―アナログ変換
によつて追従されるアナログ2―線―4―線変換
態様である。圧伸機能もまたアナログ―デイジタ
ルおよびデイジタル―アナログコンバータでアナ
ログ態様で行なわれる。nチヤネルMOSはデイ
ジタル機能にとつて最適なものであるので、デイ
ジタル信号処理に新しいシステムを依存させるの
が現実的であると思われる。しかしながら、これ
までは、デイジタルフイルタを使用することがそ
のようなシステムの設計者の中でためらいがあつ
た。なぜならばそのような装置は相当量のハード
ウエアを必要とする複雑な構造でありかつ実質量
の電力を消費するからである。
ナログサンプルおよび保持動作、ならびにアナロ
グ―デイジタルまたはデイジタル―アナログ変換
によつて追従されるアナログ2―線―4―線変換
態様である。圧伸機能もまたアナログ―デイジタ
ルおよびデイジタル―アナログコンバータでアナ
ログ態様で行なわれる。nチヤネルMOSはデイ
ジタル機能にとつて最適なものであるので、デイ
ジタル信号処理に新しいシステムを依存させるの
が現実的であると思われる。しかしながら、これ
までは、デイジタルフイルタを使用することがそ
のようなシステムの設計者の中でためらいがあつ
た。なぜならばそのような装置は相当量のハード
ウエアを必要とする複雑な構造でありかつ実質量
の電力を消費するからである。
デイジタルフイルタ構造を実現するために、ア
ナログ―デイジタルおよびデイジタル―アナログ
コンバータが必要とされる。しかしながら、加入
者線路音声処理機能において、アナログ―デイジ
タルおよびデイジタル―アナログコンバータはア
ナログフイルタとともに必要とされ、そのためそ
のようなコンバータを持つことによつて何のペナ
ルテイも払われなかつた。それらはちようどシス
テムの異なる部分に配置される。デイジタルフイ
ルタはまたまず手頃な量の初期オーバヘツドを必
要とする。演算処理装置、リードオンリメモリ
(ROM)およびランダムアクセスメモリ
(RAM)はすべてフイルタを実現するために必
要とされる。それゆえに、非常に簡単なフイルタ
は複雑なフイルタとほぼ同じ位の量のシリコンハ
ードウエアを必要とする。加入者線路機能のため
に必要されるフイルタは複雑なフイルタであるけ
れども、デイジタルフイルタはアナログフイルタ
と比較すると価格的に有効なものである。
ナログ―デイジタルおよびデイジタル―アナログ
コンバータが必要とされる。しかしながら、加入
者線路音声処理機能において、アナログ―デイジ
タルおよびデイジタル―アナログコンバータはア
ナログフイルタとともに必要とされ、そのためそ
のようなコンバータを持つことによつて何のペナ
ルテイも払われなかつた。それらはちようどシス
テムの異なる部分に配置される。デイジタルフイ
ルタはまたまず手頃な量の初期オーバヘツドを必
要とする。演算処理装置、リードオンリメモリ
(ROM)およびランダムアクセスメモリ
(RAM)はすべてフイルタを実現するために必
要とされる。それゆえに、非常に簡単なフイルタ
は複雑なフイルタとほぼ同じ位の量のシリコンハ
ードウエアを必要とする。加入者線路機能のため
に必要されるフイルタは複雑なフイルタであるけ
れども、デイジタルフイルタはアナログフイルタ
と比較すると価格的に有効なものである。
(シリコン領域に基づく)フイルタのコスト
を、フイルタから要求される複雑さ(または困難
さの程度)およびバーフオーマンスに対して比較
すると、アナログ形式のフイルタでは、コストは
複雑さに直線的に比例して増大するということが
知られている。しかしながら、デイジタルフイル
タの場合、高い初期価格が払われても、付加的な
複雑さを加える価格は大いに減少される。この1
つの理由は、デイジタルフイルタはアナログフイ
ルタがすることができないハードウエアの多重化
および時分割することができるからである。デイ
ジタルフイルタはまた何ら精密なコンポーネント
を必要としないのに対し、アナログフイルタはバ
ーフオーマンス仕様に適合させるために非常に多
くの精密コンポーネント(これは事情に応じて調
節されなければならないかもしれずかつ非常に低
いドリフトを有しなければならない)を必要とす
る。デイジタルフイルタはまた計算経路により多
くのビツトを付加することによつてより正確にな
り得る。
を、フイルタから要求される複雑さ(または困難
さの程度)およびバーフオーマンスに対して比較
すると、アナログ形式のフイルタでは、コストは
複雑さに直線的に比例して増大するということが
知られている。しかしながら、デイジタルフイル
タの場合、高い初期価格が払われても、付加的な
複雑さを加える価格は大いに減少される。この1
つの理由は、デイジタルフイルタはアナログフイ
ルタがすることができないハードウエアの多重化
および時分割することができるからである。デイ
ジタルフイルタはまた何ら精密なコンポーネント
を必要としないのに対し、アナログフイルタはバ
ーフオーマンス仕様に適合させるために非常に多
くの精密コンポーネント(これは事情に応じて調
節されなければならないかもしれずかつ非常に低
いドリフトを有しなければならない)を必要とす
る。デイジタルフイルタはまた計算経路により多
くのビツトを付加することによつてより正確にな
り得る。
そのような応用に対してデイジタルフイルタを
用いる際の他の問題点は多量の演算処理に基づく
電力消費であつた。典型的なデイジタルフイルタ
は相当量の電力を消費する高速マルチプライヤを
必要とする。電気通信システムは非常に低い電力
消費が必要でありかつアナログフイルタはデイジ
タルフイルタよりも低電力なものであるのは通常
であつた。したがつて、先行技術のインプリメン
テーシヨンは歴史的にデイジタルフイルタよりも
むしろアナログフイルタを用いていた。
用いる際の他の問題点は多量の演算処理に基づく
電力消費であつた。典型的なデイジタルフイルタ
は相当量の電力を消費する高速マルチプライヤを
必要とする。電気通信システムは非常に低い電力
消費が必要でありかつアナログフイルタはデイジ
タルフイルタよりも低電力なものであるのは通常
であつた。したがつて、先行技術のインプリメン
テーシヨンは歴史的にデイジタルフイルタよりも
むしろアナログフイルタを用いていた。
この発明の概要
それゆえにこの発明の主たる目的は、すべての
信号処理が入力音声信号がデイジタル形式に変換
された後達成される新規な加入者線路音声処理回
路を提供することである。
信号処理が入力音声信号がデイジタル形式に変換
された後達成される新規な加入者線路音声処理回
路を提供することである。
この発明の他の目的は、電気通信装置のオーデ
イオ処理部分に用いるための改良されたアナログ
―デイジタル変換回路を提供することである。
イオ処理部分に用いるための改良されたアナログ
―デイジタル変換回路を提供することである。
この発明のさらに他の目的は、電気通信装置の
信号処理部分に用いるための改良されたデイジタ
ルフイルタリング技術を提供することである。
信号処理部分に用いるための改良されたデイジタ
ルフイルタリング技術を提供することである。
簡単に説明すれば、この発明の好ましい実施例
は入力フイルタと、アナログ―デイジタルコンバ
ータと、コンピユータ制御されかつユーザプログ
ラマブルデイジタルフイルタ装置を含むデイジタ
ル信号処理回路と、送信レジスタとを含む送信経
路、および受信システムと、コンピユータ制御さ
れかつユーザプログラマブルデイジタルフイルタ
装置を含むデイジタル信号処理回路と、デイジタ
ル―アナログコンバータと、出力フイルタとを含
む受信経路からなる。
は入力フイルタと、アナログ―デイジタルコンバ
ータと、コンピユータ制御されかつユーザプログ
ラマブルデイジタルフイルタ装置を含むデイジタ
ル信号処理回路と、送信レジスタとを含む送信経
路、および受信システムと、コンピユータ制御さ
れかつユーザプログラマブルデイジタルフイルタ
装置を含むデイジタル信号処理回路と、デイジタ
ル―アナログコンバータと、出力フイルタとを含
む受信経路からなる。
この発明によつて達成される多数の利点はいく
つかの図面に示される好ましい実施例の以下の詳
細な説明を読めば当業者にとつて間違いなく明ら
かとなろう。
つかの図面に示される好ましい実施例の以下の詳
細な説明を読めば当業者にとつて間違いなく明ら
かとなろう。
図 面
第1図はこの発明による加入者線路音声処理回
路のシステムアーキテクチヤを図解するブロツク
図である。
路のシステムアーキテクチヤを図解するブロツク
図である。
第2図はFIRフイルタを概略的に示す図であ
る。
る。
第3図および第4図は2つの形式のIIRフイル
タを概略的に図解する図である。
タを概略的に図解する図である。
第5図はこの発明に従つて用いられる形式の先
行技術の補間アナログ―デイジタルコンバータを
概略的に図解するブロツク図である。
行技術の補間アナログ―デイジタルコンバータを
概略的に図解するブロツク図である。
第6a図および第6b図はそれぞれこの発明に
従つて3―レベル補間および2―レベル補間を図
解する。
従つて3―レベル補間および2―レベル補間を図
解する。
第7a図および第7b図はこの発明による装置
の動作を示す。
の動作を示す。
第8図は第10図に図解された形式のコンバー
タを利用するアナログ―デイジタルコンバータの
周波数に依存利得特性を示す図である。
タを利用するアナログ―デイジタルコンバータの
周波数に依存利得特性を示す図である。
第9図はこの発明に従つて変形された補間A―
Dコンバータを図解するブロツク図である。
Dコンバータを図解するブロツク図である。
第10図はこの発明による補間A/Dコンバー
タの代替の実施例を示す。
タの代替の実施例を示す。
第11図は第10図に示されたA/Dコンバー
タの動作を示す。
タの動作を示す。
第12図はこの発明によるアダプテイブA/D
コンバータのための信号―デイジタルノイズ比を
図解する図である。
コンバータのための信号―デイジタルノイズ比を
図解する図である。
第13図は第10図に示されたコンバータの動
作を変形するための回路を概略的に示すブロツク
図である。
作を変形するための回路を概略的に示すブロツク
図である。
第14図は第13図に示された変形を伴つたか
つ変形を伴わないコンバータの動作を示す図であ
る。
つ変形を伴わないコンバータの動作を示す図であ
る。
第15図はこの発明によるデイジタルデシメー
タフイルタを示すブロツク図である。
タフイルタを示すブロツク図である。
第16図は第15図に示されるフイルタのハー
ドウエア実現を示す。
ドウエア実現を示す。
第17図はこの発明によるFIRフイルタの実現
を示す論理図である。
を示す論理図である。
第18図はこの発明による23タツプFIRフイル
タの実現を概略的に示す論理図である。
タの実現を概略的に示す論理図である。
第19図はこの発明による並列アダーフイルタ
実現を概略的に示す論理図である。
実現を概略的に示す論理図である。
第20図はこの発明による3―タツプFIRフイ
ルタの組合わせ論理実現を概略的に示す論理図で
ある。
ルタの組合わせ論理実現を概略的に示す論理図で
ある。
第21図はROMルツクアツプ装置を利用する
5―タツプFIRフイルタを概略的に示すブロツク
図である。
5―タツプFIRフイルタを概略的に示すブロツク
図である。
第22図はROMルツクアツプ装置を用いる8
―タツプFIRフイルタの実現を概略的に示すブロ
ツク図である。
―タツプFIRフイルタの実現を概略的に示すブロ
ツク図である。
好ましい実施例の説明
図面の第1図を参照すると、加入者線路インタ
ーフエース回路(SLIC)12に従つて用いるた
めの加入者線路音声処理回路(SLAC)10のブ
ロツク図が示され、その一例は同時係属中のアメ
リカ合衆国特許出願連続番号第(不明)に開示さ
れ本願発明の譲受人に譲渡された。一般に、
SLACは、入力フイルタ14と、アナログ―デイ
ジタルコンバータ16とデイジタル信号処理回路
18と、送信レジスタ20とを含む送信経路を形
成する手段からなる。受信される信号の経路は受
信レジスタ22と、受信信号処理回路24と、デ
イジタル―アナログコンバータ26と、出力フイ
ルタ28とを含む。さらに、入力/出力制御手段
30もまた付加的なシステム制御回路32および
SLAC制御回路34とともに含まれる。
ーフエース回路(SLIC)12に従つて用いるた
めの加入者線路音声処理回路(SLAC)10のブ
ロツク図が示され、その一例は同時係属中のアメ
リカ合衆国特許出願連続番号第(不明)に開示さ
れ本願発明の譲受人に譲渡された。一般に、
SLACは、入力フイルタ14と、アナログ―デイ
ジタルコンバータ16とデイジタル信号処理回路
18と、送信レジスタ20とを含む送信経路を形
成する手段からなる。受信される信号の経路は受
信レジスタ22と、受信信号処理回路24と、デ
イジタル―アナログコンバータ26と、出力フイ
ルタ28とを含む。さらに、入力/出力制御手段
30もまた付加的なシステム制御回路32および
SLAC制御回路34とともに含まれる。
より詳細に説明すると、入力フイルタ14は、
サンプル速度近くの信号が後のデシメーシヨンス
テージの間音声バンドへ折り返し戻るのを防止す
るために用いられる簡単なアンチーエイリアシン
グフイルタである。フイルタ14は508kHzで少
なくとも10dB減衰を有する(Fs=512kHzの場
合)。これは114kHzで置かれた1個のボールフイ
ルタを用いて達成されることができる。このフイ
ルタの遅延は公称的に1.4μsecである。
サンプル速度近くの信号が後のデシメーシヨンス
テージの間音声バンドへ折り返し戻るのを防止す
るために用いられる簡単なアンチーエイリアシン
グフイルタである。フイルタ14は508kHzで少
なくとも10dB減衰を有する(Fs=512kHzの場
合)。これは114kHzで置かれた1個のボールフイ
ルタを用いて達成されることができる。このフイ
ルタの遅延は公称的に1.4μsecである。
以下により詳細に説明するように、A/Dコン
バータ16は補間エンコーダであり、このエンコ
ーダは比較的高いサンプリング周波数、たとえば
512kHz(または256kHzの周波数で入力アナログ
(音声)信号をサンプルし、かつ各サンプルでの
信号の振幅を表わす多ビツトデイジタルワードを
発生する。
バータ16は補間エンコーダであり、このエンコ
ーダは比較的高いサンプリング周波数、たとえば
512kHz(または256kHzの周波数で入力アナログ
(音声)信号をサンプルし、かつ各サンプルでの
信号の振幅を表わす多ビツトデイジタルワードを
発生する。
A/Dコンバータはシステムパーフオーマンス
に対する主たる寄与成分であり、システムのエラ
ーのほとんどを作り出す。そのパーフオーマンス
は信号対ノイズ比、利得トラツキング、あきチヤ
ネルのノイズ、高調波ひずみ、帯域外周波信号応
答、補間ひずみを決定し、かつ周波数応答を制限
することができる。
に対する主たる寄与成分であり、システムのエラ
ーのほとんどを作り出す。そのパーフオーマンス
は信号対ノイズ比、利得トラツキング、あきチヤ
ネルのノイズ、高調波ひずみ、帯域外周波信号応
答、補間ひずみを決定し、かつ周波数応答を制限
することができる。
送信信号処理回路18は1対のローパスデシメ
ーシヨンフイルタ40および42、平衡フイルタ
44、送信減衰ひずみ補正(ADC)フイルタ4
6と、送信利得調整回路48と、主送信フイルタ
50と、デイジタルコンプレツサ回路52とを含
む。さらに以下に説明するように、A/Dコンバ
ータ16はまた3,4kHz以上の信号を正確に変
換し、かつそれゆえにそのような信号は伝統的な
フイルタシステムにおけるようなローパスフイル
タで減衰されなければならない。フイルタリング
はそれぞれ40,42および50で示されるもの
を含む一連のローパスフイルタによつてこの発明
に従つて達成される。ローパスデシメータフイル
タ40および42は周波数減縮フイルタである。
送信フイルタ50はローパスフイルタのみならず
さらに60サイクルを除去するためのバイパスフイ
ルタ部分を含み、それは通常電話システムにおけ
るアンチエイリアシングの部分として行なわれ
る。デイジタルフイルタは相当量の計算を必要と
し、周波数が高くなればなるほど要求される計算
も多くなる。なぜならば計算のより高い速度が要
求されるからである。それゆえに、経済的な観点
からは計算の数を減少し、可能な限り高速でサン
プリング速度を減少させることが重要である。し
たがつて、フイルタ40および42の機能はサン
プリング速度を減少させることである。より詳細
に説明すると、フイルタ40はローパスフイルタ
の機能を与えることによつて512kHzから32kHzま
でサンプリング速度を減少させる。このフイルタ
は、32kHz以上の信号はなんら0から3.4kHzまで
の通過帯域へ折り返されないことを確実にしなけ
ればならない。さらに、フイルタ40は可能な限
り均一な通過帯域特性を有しなければならない。
しかしながら、通過帯域特性は絶対的に均一に保
たれる必要は必ずしもなくまたは過度に臨界的な
ものでもない。なぜならばこれは付加的なデイジ
タルフイルタ部分において補償されることができ
るからである。
ーシヨンフイルタ40および42、平衡フイルタ
44、送信減衰ひずみ補正(ADC)フイルタ4
6と、送信利得調整回路48と、主送信フイルタ
50と、デイジタルコンプレツサ回路52とを含
む。さらに以下に説明するように、A/Dコンバ
ータ16はまた3,4kHz以上の信号を正確に変
換し、かつそれゆえにそのような信号は伝統的な
フイルタシステムにおけるようなローパスフイル
タで減衰されなければならない。フイルタリング
はそれぞれ40,42および50で示されるもの
を含む一連のローパスフイルタによつてこの発明
に従つて達成される。ローパスデシメータフイル
タ40および42は周波数減縮フイルタである。
送信フイルタ50はローパスフイルタのみならず
さらに60サイクルを除去するためのバイパスフイ
ルタ部分を含み、それは通常電話システムにおけ
るアンチエイリアシングの部分として行なわれ
る。デイジタルフイルタは相当量の計算を必要と
し、周波数が高くなればなるほど要求される計算
も多くなる。なぜならば計算のより高い速度が要
求されるからである。それゆえに、経済的な観点
からは計算の数を減少し、可能な限り高速でサン
プリング速度を減少させることが重要である。し
たがつて、フイルタ40および42の機能はサン
プリング速度を減少させることである。より詳細
に説明すると、フイルタ40はローパスフイルタ
の機能を与えることによつて512kHzから32kHzま
でサンプリング速度を減少させる。このフイルタ
は、32kHz以上の信号はなんら0から3.4kHzまで
の通過帯域へ折り返されないことを確実にしなけ
ればならない。さらに、フイルタ40は可能な限
り均一な通過帯域特性を有しなければならない。
しかしながら、通過帯域特性は絶対的に均一に保
たれる必要は必ずしもなくまたは過度に臨界的な
ものでもない。なぜならばこれは付加的なデイジ
タルフイルタ部分において補償されることができ
るからである。
デイジタルフイルタを使用する1つの利点は、
それらのフイルタはまさに正確な特性を有してい
るので、他のフイルタは先行するフイルタの効果
を補償するために用いられることができることで
ある。アナログフイルタを用いる際に、後続のフ
イルタ部分を用いて先の部分の効果を埋め合すの
は非常に困難である。なぜならばフイルタの変動
はフイルタのコンポーネントによるからである。
それらのフイルタはまさに正確な特性を有してい
るので、他のフイルタは先行するフイルタの効果
を補償するために用いられることができることで
ある。アナログフイルタを用いる際に、後続のフ
イルタ部分を用いて先の部分の効果を埋め合すの
は非常に困難である。なぜならばフイルタの変動
はフイルタのコンポーネントによるからである。
フイルタからの32kHz信号は、次いで、第2の
ローパスデシメータフイルタ42へ送られ、この
フイルタ42はさらにその周波数を16kHzまで減
少させる。このフイルタは、通過帯域へ折り返さ
れる成分がないということ、および12.6kHzより
も大きな周波数(それは16kHzで、3.4kHz以下の
周波数を表わす出力には何のコンポーネントも存
在しないということを保証しなければならない。
これらの2つフイルタは1つのフイルタ構造に組
合わせられることができるけれども、この発明で
はそれらは他の回路コンポーネントによつて用い
るため32kHzおよび16kHz信号点を与えるため2
つに効果的に分割されている。
ローパスデシメータフイルタ42へ送られ、この
フイルタ42はさらにその周波数を16kHzまで減
少させる。このフイルタは、通過帯域へ折り返さ
れる成分がないということ、および12.6kHzより
も大きな周波数(それは16kHzで、3.4kHz以下の
周波数を表わす出力には何のコンポーネントも存
在しないということを保証しなければならない。
これらの2つフイルタは1つのフイルタ構造に組
合わせられることができるけれども、この発明で
はそれらは他の回路コンポーネントによつて用い
るため32kHzおよび16kHz信号点を与えるため2
つに効果的に分割されている。
しばらくの間バイパスフイルタ46および4
8、主送信フイルタ50はローパスおよびバイパ
スフイルタ機能を与える。ローパスフイルタ機能
は、先行技術システムにおけるアナログフイルタ
によつて与えられる機能に類似する3.4kHzから
4.6kHzのロールオフをローパスフイルタに与え
る。さらに、このフイルタはフイルタ40および
42の効果およびプリフイルタ14によつて生じ
る任意の効果を補償するため減衰補正を行なう。
このフイルタのバイパス部分は60Hzを除去し、電
話システムによつて送信されるのが望ましくない
任意の低周波数信号を除去する。フイルタ50の
出力は線形コードである。線形コードの選択は信
号の簡単な処理を可能にするためのみならず、シ
ステムにおける優れた信号対ノイズパーフオーマ
ンスを保つために必要とされる。
8、主送信フイルタ50はローパスおよびバイパ
スフイルタ機能を与える。ローパスフイルタ機能
は、先行技術システムにおけるアナログフイルタ
によつて与えられる機能に類似する3.4kHzから
4.6kHzのロールオフをローパスフイルタに与え
る。さらに、このフイルタはフイルタ40および
42の効果およびプリフイルタ14によつて生じ
る任意の効果を補償するため減衰補正を行なう。
このフイルタのバイパス部分は60Hzを除去し、電
話システムによつて送信されるのが望ましくない
任意の低周波数信号を除去する。フイルタ50の
出力は線形コードである。線形コードの選択は信
号の簡単な処理を可能にするためのみならず、シ
ステムにおける優れた信号対ノイズパーフオーマ
ンスを保つために必要とされる。
デイジタルコンプレツサ52はデイジタルアル
ゴリズムを用いて、ある電話システムに必要とさ
れるμ―ロ―(law)またはA―ロ―(law)コ
ードのいずれかへその線形コードを変換する。も
し線形コード出力が望ましければ、このブロツク
はシステムにおいてバイパスされることができ
る。コンプレツサの出力は送信レジスタ回路20
へ送られ、この回路20は、21のシステム制御
信号入力によつて制御されるとき、データを、送
信ターミナル50へ結合される電話スイツチへ送
信する。これまでに説明した機能的な装置は幾
分、先行技術の回路の送信フイルタおよびA/コ
ンバータによつて達成される伝統的な機能に類似
する。伝統的に、先行技術回路においては、利得
調節手段は、ある分類の利得増幅器によつてシス
テムの送信ブロツクの正面に設けられていた。図
解する実施例では、利得機能は、デイジタル定数
で、デシメータ42から受信したデイジタルワー
ドを乗算することによつて利得を与える利得調節
回路48によつて行なわれる。デイジタル定数は
ユーザによりプログラム可能であり、かつ、利得
が非常に幅広い変動範囲を有するように正確にプ
ログラムされることができ、そのような幅広い範
囲は、ユーザが装置へプログラムする利得制御ワ
ードの適当な選択によつて決定される、本質的に
+12dBからマイナスの無限大のdBの範囲にあ
る。
ゴリズムを用いて、ある電話システムに必要とさ
れるμ―ロ―(law)またはA―ロ―(law)コ
ードのいずれかへその線形コードを変換する。も
し線形コード出力が望ましければ、このブロツク
はシステムにおいてバイパスされることができ
る。コンプレツサの出力は送信レジスタ回路20
へ送られ、この回路20は、21のシステム制御
信号入力によつて制御されるとき、データを、送
信ターミナル50へ結合される電話スイツチへ送
信する。これまでに説明した機能的な装置は幾
分、先行技術の回路の送信フイルタおよびA/コ
ンバータによつて達成される伝統的な機能に類似
する。伝統的に、先行技術回路においては、利得
調節手段は、ある分類の利得増幅器によつてシス
テムの送信ブロツクの正面に設けられていた。図
解する実施例では、利得機能は、デイジタル定数
で、デシメータ42から受信したデイジタルワー
ドを乗算することによつて利得を与える利得調節
回路48によつて行なわれる。デイジタル定数は
ユーザによりプログラム可能であり、かつ、利得
が非常に幅広い変動範囲を有するように正確にプ
ログラムされることができ、そのような幅広い範
囲は、ユーザが装置へプログラムする利得制御ワ
ードの適当な選択によつて決定される、本質的に
+12dBからマイナスの無限大のdBの範囲にあ
る。
先行技術システムにおいて、利得はシステムの
何らかの手動的な調節によつてプログラムされな
ければならないのに対し、この発明では、利得は
制御I/Oバス51を介してプログラムされるの
で、変化する物理的なコンポーネントはなく、利
得はコンピユータ制御に従つて設置するときにプ
ログラムされることができ、製造者に対し価格お
よび時間を大いに節約する。平衡フイルタ44は
さらに以下に説明するようにトランスハイブリツ
ド平衡機能を達成するために用いられる。
何らかの手動的な調節によつてプログラムされな
ければならないのに対し、この発明では、利得は
制御I/Oバス51を介してプログラムされるの
で、変化する物理的なコンポーネントはなく、利
得はコンピユータ制御に従つて設置するときにプ
ログラムされることができ、製造者に対し価格お
よび時間を大いに節約する。平衡フイルタ44は
さらに以下に説明するようにトランスハイブリツ
ド平衡機能を達成するために用いられる。
今、受信経路を参照して、端子55で受信した
信号は受信レジスタ22へ入力され、次いで、処
理回路24へ入力される。この処理回路24はデ
イジタル伸長器54と、主受信フイルタ56と、
利得調節回路58と、受信減衰ひずみ補正フイル
タ60と、1対のローパス補間回路62および6
4と、インピーダンスフイルタ66とを含む。
信号は受信レジスタ22へ入力され、次いで、処
理回路24へ入力される。この処理回路24はデ
イジタル伸長器54と、主受信フイルタ56と、
利得調節回路58と、受信減衰ひずみ補正フイル
タ60と、1対のローパス補間回路62および6
4と、インピーダンスフイルタ66とを含む。
伸長器54は57のプログラム制御入力のもと
に、μ―ロ―またはA―ロ―コードのいずれかを
とり、かつ送信部分におけるように12または13ビ
ツト線形コードへそれを変換する働きをする。制
御ワードか入力ワードが線形であるということを
示せば、伸長器はバイパスされてもよい。システ
ムの入力サンプル速度は8kHzである。
に、μ―ロ―またはA―ロ―コードのいずれかを
とり、かつ送信部分におけるように12または13ビ
ツト線形コードへそれを変換する働きをする。制
御ワードか入力ワードが線形であるということを
示せば、伸長器はバイパスされてもよい。システ
ムの入力サンプル速度は8kHzである。
受信経路の目的は、ローパスフイルタ技術を用
いて8kHzコンポーネントを現にフイルタしなけ
ればならない受信フイルタを簡略化することであ
る。さらに、この受信フイルタは低いサンプル速
度によつて生じたひずみを補償しなければならな
い。このひずみはsin X/Xひずみとして知られ
ており、サンプル速度の評価し得るパーセンテー
ジになるように信号周波数が達するとき信号の見
かけの減衰を生じる。たとえば、3kHzサンプリ
ングシステムにおける3.5kHz信号は補償されなけ
ればならない減衰の約2または2.5dBを有する。
いて8kHzコンポーネントを現にフイルタしなけ
ればならない受信フイルタを簡略化することであ
る。さらに、この受信フイルタは低いサンプル速
度によつて生じたひずみを補償しなければならな
い。このひずみはsin X/Xひずみとして知られ
ており、サンプル速度の評価し得るパーセンテー
ジになるように信号周波数が達するとき信号の見
かけの減衰を生じる。たとえば、3kHzサンプリ
ングシステムにおける3.5kHz信号は補償されなけ
ればならない減衰の約2または2.5dBを有する。
この発明によれば、目的は2つの折り返しであ
る。1つはフイルタ技術を用いてサンプリング速
度を増大しかつ非常に高いサンプリング速度、す
なわち256kHz(または128kHz)のサンプリング
速度を達成するのに必要なすべてのポイントを決
定することである。より高いサンプリング速度で
は、2折り返し利点がある。第1に、sin X/X
ひずみは大いに減少され、事実、それは、それを
補正する必要のない位小さな点まで減少された。
そして、第2には、現存する4kHz以下の音声帯
域コンポーネント以外のコンポーネントのみがサ
ンプリングコンポーネントである。
る。1つはフイルタ技術を用いてサンプリング速
度を増大しかつ非常に高いサンプリング速度、す
なわち256kHz(または128kHz)のサンプリング
速度を達成するのに必要なすべてのポイントを決
定することである。より高いサンプリング速度で
は、2折り返し利点がある。第1に、sin X/X
ひずみは大いに減少され、事実、それは、それを
補正する必要のない位小さな点まで減少された。
そして、第2には、現存する4kHz以下の音声帯
域コンポーネント以外のコンポーネントのみがサ
ンプリングコンポーネントである。
256kHz(また128kHz)のような非常に高い周
波数でサンプリングコンポーネントを有すること
によつて、そのコンポーネントの大きさは大いに
減少され、かつフイルタするのが非常に簡単にな
る。なぜならば受信フイルタ56は音声帯域信号
に対して均一でなければならずかつサンプル速度
で多数の減衰を有しなければならないからであ
る。サンプル速度が高くなればなるほど、フイル
タの通過帯域から停止帯域までの差が大きくなる
ためフイルタの設計がより容易になる。
波数でサンプリングコンポーネントを有すること
によつて、そのコンポーネントの大きさは大いに
減少され、かつフイルタするのが非常に簡単にな
る。なぜならば受信フイルタ56は音声帯域信号
に対して均一でなければならずかつサンプル速度
で多数の減衰を有しなければならないからであ
る。サンプル速度が高くなればなるほど、フイル
タの通過帯域から停止帯域までの差が大きくなる
ためフイルタの設計がより容易になる。
3個のフイルタ56,62および64を用いて
この発明に従つてフイルタリングが達成される。
主受信フイルタ56はフイルタ50のローパスコ
ンポーネントに類似するローパス装置であり16k
Hzで駆動するのに対し、フイルタ50のバイパス
部分は8kHzで駆動する。フイルタ56は8kHz信
号を受信するが16kHz信号を出力する。それゆえ
に、それは、任意の折り返された周波数を除去す
るためかつサンプリング速度により存在する8k
Hzコンポーネントを除去するために4.6kHzと8kHz
間で帯域におけるかなりな量の減衰を有しなけれ
ばならない。送信フイルタ50はローパスおよび
バイパスの両フイルタであるのに対し、フイルタ
56はローパスフイルタのみである。
この発明に従つてフイルタリングが達成される。
主受信フイルタ56はフイルタ50のローパスコ
ンポーネントに類似するローパス装置であり16k
Hzで駆動するのに対し、フイルタ50のバイパス
部分は8kHzで駆動する。フイルタ56は8kHz信
号を受信するが16kHz信号を出力する。それゆえ
に、それは、任意の折り返された周波数を除去す
るためかつサンプリング速度により存在する8k
Hzコンポーネントを除去するために4.6kHzと8kHz
間で帯域におけるかなりな量の減衰を有しなけれ
ばならない。送信フイルタ50はローパスおよび
バイパスの両フイルタであるのに対し、フイルタ
56はローパスフイルタのみである。
送信回路におけるローパスおよびバイパスコン
ポーネント、および受信フイルタにおけるローパ
スフイルタのみに対する理由は、送信経路におい
ては、信号は電話回線から受信されかつそのよう
な回線は典型的には電力線のそばに沿つて通過す
るので、アメリカ合衆国においては60Hz信号およ
びヨーロツパにおいては50Hz信号をピツクアツプ
するのが極めて容易になるからである。その信号
のあるものは不幸にも電話システムへ入る。バイ
パスフイルタ部分50は60Hz信号を除去するよう
に設計されており、かつ一旦それらの信号が除去
されかつシステムがデイジタル形式になると、60
Hz信号が後続のデイジタル部分へ送られる方法は
ない。その結果、受信経路における60Hzフイルタ
に対する必要性はない。
ポーネント、および受信フイルタにおけるローパ
スフイルタのみに対する理由は、送信経路におい
ては、信号は電話回線から受信されかつそのよう
な回線は典型的には電力線のそばに沿つて通過す
るので、アメリカ合衆国においては60Hz信号およ
びヨーロツパにおいては50Hz信号をピツクアツプ
するのが極めて容易になるからである。その信号
のあるものは不幸にも電話システムへ入る。バイ
パスフイルタ部分50は60Hz信号を除去するよう
に設計されており、かつ一旦それらの信号が除去
されかつシステムがデイジタル形式になると、60
Hz信号が後続のデイジタル部分へ送られる方法は
ない。その結果、受信経路における60Hzフイルタ
に対する必要性はない。
フイルタ56の出力は利得調節回路58へ入力
され、かつ次いで、受信減衰補正(ADC)フイ
ルタ60へ送られ、それらはともに以下に説明さ
れる。
され、かつ次いで、受信減衰補正(ADC)フイ
ルタ60へ送られ、それらはともに以下に説明さ
れる。
第1のローパス補間回路62は回路58から
16kHz入力信号を受信し、かつ32kHz出力信号を
発生する。それはローパスフイルタとして働き、
その目的は16kHzコンポーネントを大きく減衰さ
せることである。その出力は32kHzにあるので、
このフイルタは32kHzコンポーネントを導入す
る。
16kHz入力信号を受信し、かつ32kHz出力信号を
発生する。それはローパスフイルタとして働き、
その目的は16kHzコンポーネントを大きく減衰さ
せることである。その出力は32kHzにあるので、
このフイルタは32kHzコンポーネントを導入す
る。
第2のローパス補間回路64もまたローパスフ
イルタであり、このローパスフイルタはこの発明
のシステムにおいて256kHz(または128kHz)信
号を出力して32kHzコンポーネントのローパスフ
イルタのフイリタリングを行ないかつより高い周
波数でより低い振幅のあるコンポーネントを導入
する。フイルタ62および64は主に高周波成分
をフイルタすることに関連する。それらは通過帯
域においては完全に均一でないならば、そのよう
なパーフオーマンスは非常に予測することができ
かつフイルタ56によつて補償されることがで
き、このシステムにおいては、それは行なわれ
る。なぜならばフイルタ62および64は通過帯
域の高い方、2または3kHz付近の信号のあるも
のを真に減衰させるからである。したがつて、フ
イルタ56には、フイルタ62および64によつ
て生じる減衰を補償する補償回路が設けられる。
イルタであり、このローパスフイルタはこの発明
のシステムにおいて256kHz(または128kHz)信
号を出力して32kHzコンポーネントのローパスフ
イルタのフイリタリングを行ないかつより高い周
波数でより低い振幅のあるコンポーネントを導入
する。フイルタ62および64は主に高周波成分
をフイルタすることに関連する。それらは通過帯
域においては完全に均一でないならば、そのよう
なパーフオーマンスは非常に予測することができ
かつフイルタ56によつて補償されることがで
き、このシステムにおいては、それは行なわれ
る。なぜならばフイルタ62および64は通過帯
域の高い方、2または3kHz付近の信号のあるも
のを真に減衰させるからである。したがつて、フ
イルタ56には、フイルタ62および64によつ
て生じる減衰を補償する補償回路が設けられる。
フイルタ64の出力は次いでD/Aコンバータ
26へ与えられ、このコンバータ26はその信号
をアナログ形式に変換し、かつそれらを出力フイ
ルタ28を介して通過させる。電話システムにお
いては、高周波成分は低周波成分から少なくとも
28dB下でなければならない。256kHzサンプル速
度では、信号は3.4kHzのコンポーネントよりも
28dB低い。このように、理論的には何のポスト
フイルタまたは平滑フイルタも必要とされない。
しかしながら、この発明のシステムでは、フイル
タ28は安全の目的のために含まれている。
26へ与えられ、このコンバータ26はその信号
をアナログ形式に変換し、かつそれらを出力フイ
ルタ28を介して通過させる。電話システムにお
いては、高周波成分は低周波成分から少なくとも
28dB下でなければならない。256kHzサンプル速
度では、信号は3.4kHzのコンポーネントよりも
28dB低い。このように、理論的には何のポスト
フイルタまたは平滑フイルタも必要とされない。
しかしながら、この発明のシステムでは、フイル
タ28は安全の目的のために含まれている。
デイジタルフイルタは次のような基本的なフイ
ルタ方程式を実現する複雑な演算プロセサであ
り、その式は、 Yi=〔a0+a1z-1+a2z-2+…aoz-n/1=b1z-1+b2z-
2+…b z-m〕Xi(1) ここにおいて、Xiは入力サンプルを表わしか
つYiは出力サンプルを表わす。
ルタ方程式を実現する複雑な演算プロセサであ
り、その式は、 Yi=〔a0+a1z-1+a2z-2+…aoz-n/1=b1z-1+b2z-
2+…b z-m〕Xi(1) ここにおいて、Xiは入力サンプルを表わしか
つYiは出力サンプルを表わす。
図面の第2図において、8タツプFIRフイルタ
は時にはトランスバーサルフイルタまたは非帰納
的フイルタとして示されており、それが概略的に
図解されており、かつ7個のストレージまたは遅
延ユニツトと、8個のマルチプライヤ69と、7
個のアダーユニツト70とを含む。理解されるよ
うに、この回路は方程式 Y0=A0X0+A1X-1+A2X-2+…A7X-7 (2) によつて表わされる形式のフイルタを実現し、こ
こにおいてA0−A7はマルチプライヤ69に対す
るタツプ係数入力を表わし、かつX0−X-7はXの
現在のかつ遅延された入力値を表わしており、こ
れらはそれぞれのタツプ係数で乗算されるべきも
のである。示された8タツプ装置は、それが何の
スイードバツクを有しなくかつ出力値が前の組の
入力値の関数に過ぎないという点において無条件
に安定している。
は時にはトランスバーサルフイルタまたは非帰納
的フイルタとして示されており、それが概略的に
図解されており、かつ7個のストレージまたは遅
延ユニツトと、8個のマルチプライヤ69と、7
個のアダーユニツト70とを含む。理解されるよ
うに、この回路は方程式 Y0=A0X0+A1X-1+A2X-2+…A7X-7 (2) によつて表わされる形式のフイルタを実現し、こ
こにおいてA0−A7はマルチプライヤ69に対す
るタツプ係数入力を表わし、かつX0−X-7はXの
現在のかつ遅延された入力値を表わしており、こ
れらはそれぞれのタツプ係数で乗算されるべきも
のである。示された8タツプ装置は、それが何の
スイードバツクを有しなくかつ出力値が前の組の
入力値の関数に過ぎないという点において無条件
に安定している。
第3図において、第2次のリカーシブ
(recurcive)フイルタとしてときどき示されてい
る標準型のIIRフイルタが示されており、このフ
イルタは2個の遅延ユニツト71と、4個のアダ
ーユニツト72と、4個の乗算器ユニツト73と
を含む。この回路は方程式、 Y0=X0+A0X-1+A-2X+B0X-1+B1X-2 (3) を有するフイルタを概略的に示すために用いられ
ることができ、かつローパスフイルタとして用い
るのに適している。一般的に、このフイルタは
FIRフイルタ(2個のメモリユニツトしかない)
よりもはるかに効率的なフイルタであり、より速
いロールオフなどを有する。
(recurcive)フイルタとしてときどき示されてい
る標準型のIIRフイルタが示されており、このフ
イルタは2個の遅延ユニツト71と、4個のアダ
ーユニツト72と、4個の乗算器ユニツト73と
を含む。この回路は方程式、 Y0=X0+A0X-1+A-2X+B0X-1+B1X-2 (3) を有するフイルタを概略的に示すために用いられ
ることができ、かつローパスフイルタとして用い
るのに適している。一般的に、このフイルタは
FIRフイルタ(2個のメモリユニツトしかない)
よりもはるかに効率的なフイルタであり、より速
いロールオフなどを有する。
第4図において、結合された形式のIIRフイル
タが概略的に示される。この装置は以下の方程式
を有するバイパスフイルタとして用いるのに適し
ている。
タが概略的に示される。この装置は以下の方程式
を有するバイパスフイルタとして用いるのに適し
ている。
Y0×X0+(A1−B0)X″-1+A0X′−1
X′0=X0+B1X1 -1−B0X″-1
X″0=B0X′-1+B1X″-1 (4)
このフイルタは2個の遅延ユニツト74と、6
個の乗算器75と、5個のアダー76とを含むこ
とに注目されたい。
個の乗算器75と、5個のアダー76とを含むこ
とに注目されたい。
フイルタは、方程式(1)において結局b=0であ
れば有限なインパルス応答(FIR)を有するもの
と考えられることができ、さもなくば無限インパ
ルス応答(IIR)を有するものと考えられる。
IIRフイルタは、任意のフイルタ特性がより小さ
な係数で実現されることができるという点におい
てより一層効率的である傾向にある。フイルタを
見る際の基本的なトレードオフは、1秒あたりの
乗算および加算の総数と、入力および出力サンプ
ルをストアするのに要求されるメモリ(RAM)
の総数と、係数を記憶するのに必要とされるすべ
てのメモリ(ROM)とである。
れば有限なインパルス応答(FIR)を有するもの
と考えられることができ、さもなくば無限インパ
ルス応答(IIR)を有するものと考えられる。
IIRフイルタは、任意のフイルタ特性がより小さ
な係数で実現されることができるという点におい
てより一層効率的である傾向にある。フイルタを
見る際の基本的なトレードオフは、1秒あたりの
乗算および加算の総数と、入力および出力サンプ
ルをストアするのに要求されるメモリ(RAM)
の総数と、係数を記憶するのに必要とされるすべ
てのメモリ(ROM)とである。
最大効率のために、フイルタは可能な限り低い
サンプル速度で駆動すべきである。この説明は
FIRおよびIIRフイルタの両方に適用できる。IIR
装置はサンプル速度が増大するにしたがつてフイ
ルタを実現するためにより多くの係数を必要とす
る。事実、係数の数はサンプル速度が2倍になれ
ばほぼ2倍になる。したがつて、サンプル速度が
増大するに従つて、RAMおよびROMの量が直
線的に増大し、かつ演算速度もサンプル速度の平
方が増大するに従つて増大する(より高い数学的
速度Xより高い計算数)。IIRフイルタは、サン
プル速度が増大するに従つてより多くの係数を必
要としないが、より多くのワードを必要とし、そ
のため計算が(直列/並列乗算器を用いて)より
長くかかり、かつ計算速度はサンプル速度ととも
に増大する。
サンプル速度で駆動すべきである。この説明は
FIRおよびIIRフイルタの両方に適用できる。IIR
装置はサンプル速度が増大するにしたがつてフイ
ルタを実現するためにより多くの係数を必要とす
る。事実、係数の数はサンプル速度が2倍になれ
ばほぼ2倍になる。したがつて、サンプル速度が
増大するに従つて、RAMおよびROMの量が直
線的に増大し、かつ演算速度もサンプル速度の平
方が増大するに従つて増大する(より高い数学的
速度Xより高い計算数)。IIRフイルタは、サン
プル速度が増大するに従つてより多くの係数を必
要としないが、より多くのワードを必要とし、そ
のため計算が(直列/並列乗算器を用いて)より
長くかかり、かつ計算速度はサンプル速度ととも
に増大する。
正しいアーキテクチヤの選択はローパスフイル
タを用いることによつてシステムのサンプル速度
を減少させるように試みるべきように思われ、そ
の停止帯域はFs/2よりはるかに低い周波数で
始まる。たとえば、ローパスフイルタがFs/16
以下のすべてのコンポーネントを除去すれば、フ
イルタの出力はFs/8のサンプル速度で、すな
わち2×Fs/16のサンプル速度でシステムによ
つて説明されることができる。このサンプル速度
の減少はフイルタの各8番目の出力を用いること
によつてかつ他の7個を捨てることによつて達成
される。補間A/Dコンバータにおいてデータは
興味ある周波数の32ないし64倍によつて過サンプ
ルされ、そのため信号をFs/16に制限するのに
必要とされるフイルタはさらにかなり簡単になる
ということに注目されたい。電話形式の応用にお
いては、サンプル速度はローパスフイルタで
512kHzから32kHzまで減少されることができ、そ
の停止帯域は16kHzで始まる。その通過帯域は
3.4kHzで終わるので、このフイルタは実際のロー
パスフイルタ機能を行なうのに必要とされるフイ
ルタよりもはるかに簡単である(それは4.6kHzの
停止帯域を有する)。
タを用いることによつてシステムのサンプル速度
を減少させるように試みるべきように思われ、そ
の停止帯域はFs/2よりはるかに低い周波数で
始まる。たとえば、ローパスフイルタがFs/16
以下のすべてのコンポーネントを除去すれば、フ
イルタの出力はFs/8のサンプル速度で、すな
わち2×Fs/16のサンプル速度でシステムによ
つて説明されることができる。このサンプル速度
の減少はフイルタの各8番目の出力を用いること
によつてかつ他の7個を捨てることによつて達成
される。補間A/Dコンバータにおいてデータは
興味ある周波数の32ないし64倍によつて過サンプ
ルされ、そのため信号をFs/16に制限するのに
必要とされるフイルタはさらにかなり簡単になる
ということに注目されたい。電話形式の応用にお
いては、サンプル速度はローパスフイルタで
512kHzから32kHzまで減少されることができ、そ
の停止帯域は16kHzで始まる。その通過帯域は
3.4kHzで終わるので、このフイルタは実際のロー
パスフイルタ機能を行なうのに必要とされるフイ
ルタよりもはるかに簡単である(それは4.6kHzの
停止帯域を有する)。
ローパスフイルタはFIRフイルタとして最も効
率的に実現される。この結論は次の理由に基づ
く。ローパスサンプル速度減少器(デシメータ)
として用いられるIIRフイルタはサンプル速度で
作動し、初期サンプル速度で結果を計算し、次い
で8個の結果のうち7個を捨てなければならな
い。すべての結果は、各々の結果が次の結果を計
算するのに必要とされるので計算されなければな
らない。しかしながらローパスフイルタは第2次
フイルタであつてもよく、しかし毎4μ秒ごとに
5個の係数または5回の乗算および5回の加算を
必要とし、または2.5MHzの乗算速度および2MHz
の加算速度を必要とする。FIRフイルタは8番目
の結果ごとに計算しなければならない。それは7
個の使用されていない結果を計算する必要はな
い。なぜならばそれらは将来のサンプル計算に必
要とされないからである。20係数フイルタが実現
されることができ、それは20回の乗算と10回の加
算を32kHzで必要とする。乗算の周期は1.28Hzま
で減少され、加算速度は1.204kHzである。さら
に、必要とされるメモリの量は匹敵し得ることが
示されることができ、かつFIRフイルタはハード
ウエアを節約するため簡単な直列アダー構造で実
現されることができる。
率的に実現される。この結論は次の理由に基づ
く。ローパスサンプル速度減少器(デシメータ)
として用いられるIIRフイルタはサンプル速度で
作動し、初期サンプル速度で結果を計算し、次い
で8個の結果のうち7個を捨てなければならな
い。すべての結果は、各々の結果が次の結果を計
算するのに必要とされるので計算されなければな
らない。しかしながらローパスフイルタは第2次
フイルタであつてもよく、しかし毎4μ秒ごとに
5個の係数または5回の乗算および5回の加算を
必要とし、または2.5MHzの乗算速度および2MHz
の加算速度を必要とする。FIRフイルタは8番目
の結果ごとに計算しなければならない。それは7
個の使用されていない結果を計算する必要はな
い。なぜならばそれらは将来のサンプル計算に必
要とされないからである。20係数フイルタが実現
されることができ、それは20回の乗算と10回の加
算を32kHzで必要とする。乗算の周期は1.28Hzま
で減少され、加算速度は1.204kHzである。さら
に、必要とされるメモリの量は匹敵し得ることが
示されることができ、かつFIRフイルタはハード
ウエアを節約するため簡単な直列アダー構造で実
現されることができる。
デイジタルフイルタにおける最も複雑な機能は
乗算である。乗算器は実現すべき多量のハードウ
エアを必要としかつ実質的な電力を消耗し得る。
上で示したように、デシメータフイルタは1.2M
Hzないし2.25MHzの非常に高い乗算速度を必要と
する。乗算は通常、驚くべきほど多量のハードウ
エアを必要とする充分に並列な組合わせ回路にお
いて、または加算およびシフトを備えた直列/並
列関数として達成される。直列/並列乗算器はN
ビツトシフトレジスタ、N+Mビツトアダーおよ
びNクロツクサイクルがN×Mの乗算を行なうこ
とを必要とする。しかしながら、これらのアプロ
ーチのいずれもLSIプロセサに対する優れた選択
ではない。
乗算である。乗算器は実現すべき多量のハードウ
エアを必要としかつ実質的な電力を消耗し得る。
上で示したように、デシメータフイルタは1.2M
Hzないし2.25MHzの非常に高い乗算速度を必要と
する。乗算は通常、驚くべきほど多量のハードウ
エアを必要とする充分に並列な組合わせ回路にお
いて、または加算およびシフトを備えた直列/並
列関数として達成される。直列/並列乗算器はN
ビツトシフトレジスタ、N+Mビツトアダーおよ
びNクロツクサイクルがN×Mの乗算を行なうこ
とを必要とする。しかしながら、これらのアプロ
ーチのいずれもLSIプロセサに対する優れた選択
ではない。
1つの将来有望な技術はシヨートワード最適化
と呼ばれている。この技術を用いて1の数がその
係数において最小にされ、かつ乗算は1が存在す
るときに加算を必要とするだけである。たとえ
ば、バレルシフター、および3個の1だけを含む
12ビツトの係数では、乗算は、0が係数において
生じる場合、加算のすべてを無視することによつ
て3個のクロツク期間で達成されることができ
る。係数を簡略化するための技術は全く複雑であ
り、かつある程度までフイルタを妥協させる必要
がある(これはその複雑さを増大することによつ
て補償されることができる)。より多くの係数を
有しているFIRフイルタは、係数の簡略化に対す
る感度が少ないように思われるが、低感度の現実
のフイルタから設計されたIIRフイルタもまた係
数簡略化に対する優れた不感度を有し得る。
と呼ばれている。この技術を用いて1の数がその
係数において最小にされ、かつ乗算は1が存在す
るときに加算を必要とするだけである。たとえ
ば、バレルシフター、および3個の1だけを含む
12ビツトの係数では、乗算は、0が係数において
生じる場合、加算のすべてを無視することによつ
て3個のクロツク期間で達成されることができ
る。係数を簡略化するための技術は全く複雑であ
り、かつある程度までフイルタを妥協させる必要
がある(これはその複雑さを増大することによつ
て補償されることができる)。より多くの係数を
有しているFIRフイルタは、係数の簡略化に対す
る感度が少ないように思われるが、低感度の現実
のフイルタから設計されたIIRフイルタもまた係
数簡略化に対する優れた不感度を有し得る。
補間A/Dコンバータはシステムの出力よりも
低い周波数帯域において興味ある情報で非常に過
サンプルされるシステムであるので、第1図の4
0,42,46および50で示されるようなデイ
ジタルフイルタはコンバータによつて発生される
高周波エラー成分を除去し、低周波数信号成分を
平均化しかつ平滑し、かつ必要な任意の他の低周
波フイルタリングを行なうために必要とされる。
デイジタルフイルタリングは、有限インパルス応
答(FIR)および/または無限インパルス応答
(IIR)フイルタを用いてシステムを実現するた
め多種多様な異なるアーキテクチヤで実現される
ことができる。
低い周波数帯域において興味ある情報で非常に過
サンプルされるシステムであるので、第1図の4
0,42,46および50で示されるようなデイ
ジタルフイルタはコンバータによつて発生される
高周波エラー成分を除去し、低周波数信号成分を
平均化しかつ平滑し、かつ必要な任意の他の低周
波フイルタリングを行なうために必要とされる。
デイジタルフイルタリングは、有限インパルス応
答(FIR)および/または無限インパルス応答
(IIR)フイルタを用いてシステムを実現するた
め多種多様な異なるアーキテクチヤで実現される
ことができる。
図面の第1図に一般的に示される装置の好まし
い実施例では、ローパスデシメータ40は4タツ
プFIRフイルタおよび2個の3タツプFIRフイル
タからなり、それらの最初のものは512kHz信号
を128kHzまで減少し、第2のものは128kHz信号
を64kHzまで減少し、かつ第3のものは64kHzを
32kHzまで減少する。第2のローパスデシメータ
42は5タツプFIRフイルタとして実施され、こ
のフイルタは32kHz信号を16kHzまで減少し、送
信ADCフイルタ46は8―タツプFIRフイルタ
である。送信利得調節フイルタ48は1タツプ
FIRフイルタであり、かつ主送信フイルタ50は
標準型の2個のローパスフイルタと、結合型の1
個にハイパスフイルタとを含む3個のIIRフイル
タ装置である。主送信フイルタは16kHz信号を8k
Hzまで減少させる。平衡フイルタ44は8タツプ
FIR装置である。
い実施例では、ローパスデシメータ40は4タツ
プFIRフイルタおよび2個の3タツプFIRフイル
タからなり、それらの最初のものは512kHz信号
を128kHzまで減少し、第2のものは128kHz信号
を64kHzまで減少し、かつ第3のものは64kHzを
32kHzまで減少する。第2のローパスデシメータ
42は5タツプFIRフイルタとして実施され、こ
のフイルタは32kHz信号を16kHzまで減少し、送
信ADCフイルタ46は8―タツプFIRフイルタ
である。送信利得調節フイルタ48は1タツプ
FIRフイルタであり、かつ主送信フイルタ50は
標準型の2個のローパスフイルタと、結合型の1
個にハイパスフイルタとを含む3個のIIRフイル
タ装置である。主送信フイルタは16kHz信号を8k
Hzまで減少させる。平衡フイルタ44は8タツプ
FIR装置である。
このシステムによつて、入来する音声および出
て行く(受信)信号の一部の両方が入力フイルタ
14へ流れ込むことができる。しかし、発生され
た出て行く信号はまたシステムを介してそれが戻
つて来るのに必要とされる時間として知られてい
るので、平衡フイルタ44は取消信号を発生する
ために用いられることができ、この取消信号は4
5で送信経路へ加えられたものであり、復帰した
信号を相殺する。さらに、線路特性が最初に知ら
れていなくても、システムの特性は知られてい
る。しかしながら、ユーザは正しい平衡を与える
ため線路特性およびプログラムフイルタ44を決
定することができ、かつフイルタ44はデイジタ
ル形式でプログラム可能であるので、そのような
取消は非常に正確に達成されることができる。
て行く(受信)信号の一部の両方が入力フイルタ
14へ流れ込むことができる。しかし、発生され
た出て行く信号はまたシステムを介してそれが戻
つて来るのに必要とされる時間として知られてい
るので、平衡フイルタ44は取消信号を発生する
ために用いられることができ、この取消信号は4
5で送信経路へ加えられたものであり、復帰した
信号を相殺する。さらに、線路特性が最初に知ら
れていなくても、システムの特性は知られてい
る。しかしながら、ユーザは正しい平衡を与える
ため線路特性およびプログラムフイルタ44を決
定することができ、かつフイルタ44はデイジタ
ル形式でプログラム可能であるので、そのような
取消は非常に正確に達成されることができる。
主受信フイルタ56は、8kHzから16kHzまでの
受信した信号を増大させる2個の標準型IIRロー
パスフイルタを含む。受信利得調節フイルタ58
は1タツプFIRフイルタであり、受信ADCフイ
ルタ60は8タツプFIRフイルタであり、かつロ
ーパス補間器62は、フイルタ60からの16kHz
信号を32kHzまで増大させる5タツプFIRフイル
タである。第2のローパス補間器は、32kHz信号
をそれぞれ64kHz、128kHzおよび512kHzまで増大
させる3個の3―タツプFIRフイルタからなる。
受信した信号を増大させる2個の標準型IIRロー
パスフイルタを含む。受信利得調節フイルタ58
は1タツプFIRフイルタであり、受信ADCフイ
ルタ60は8タツプFIRフイルタであり、かつロ
ーパス補間器62は、フイルタ60からの16kHz
信号を32kHzまで増大させる5タツプFIRフイル
タである。第2のローパス補間器は、32kHz信号
をそれぞれ64kHz、128kHzおよび512kHzまで増大
させる3個の3―タツプFIRフイルタからなる。
インピーダンスフイルタ66は線路特性に整合
するように用いられる4(または8)の8タツプ
FIRフイルタである。より詳細に説明すると、イ
ンピーダンスフイルタ66は2―線システム入力
ポートに見られるようにシステムの入力インピー
ダンスを修正するために用いられることができ
る。フイルタ66は入力ポートで発生された電圧
を効果的に入来信号へフイードバツクする。もし
も正しい振幅および極性でなされれば、実効入力
インピーダンスの値は電話回線の特性インピーダ
ンスに整合するように変えられることができる。
このようにして、フイルタ66のインピーダンス
の制御によつて、エコーを除去し異なる入力回線
に整合することができる。しかしながら、入力イ
ンピーダンスを変更することによつて、システム
周波数の利得が敏感になる。しかしながら、送信
および受信ADCフイルタ46および60はフイ
ルタ66を用いることによつて作り出されるその
ような減衰ひずみを補償するようにプログラムさ
れることができる。利得調節フイルタもまたリン
ギングおよび発振のような送信上の問題を除去す
るために組込み損失を加えるために用いられるこ
とができる。
するように用いられる4(または8)の8タツプ
FIRフイルタである。より詳細に説明すると、イ
ンピーダンスフイルタ66は2―線システム入力
ポートに見られるようにシステムの入力インピー
ダンスを修正するために用いられることができ
る。フイルタ66は入力ポートで発生された電圧
を効果的に入来信号へフイードバツクする。もし
も正しい振幅および極性でなされれば、実効入力
インピーダンスの値は電話回線の特性インピーダ
ンスに整合するように変えられることができる。
このようにして、フイルタ66のインピーダンス
の制御によつて、エコーを除去し異なる入力回線
に整合することができる。しかしながら、入力イ
ンピーダンスを変更することによつて、システム
周波数の利得が敏感になる。しかしながら、送信
および受信ADCフイルタ46および60はフイ
ルタ66を用いることによつて作り出されるその
ような減衰ひずみを補償するようにプログラムさ
れることができる。利得調節フイルタもまたリン
ギングおよび発振のような送信上の問題を除去す
るために組込み損失を加えるために用いられるこ
とができる。
テストループ67は装置または回線のいずれか
のテストを許容するために設けられ、かつ種々の
フイルタのための係数の選択を容易にするために
用いられてもよい。
のテストを許容するために設けられ、かつ種々の
フイルタのための係数の選択を容易にするために
用いられてもよい。
SLACはまた装置における多数の機能をプログ
ラミングするためデイジタル制御コンピユータに
対する直列制御インターフエイス32を含む。イ
ンターフエイスは直列制御バス33を有し、この
バス33は装置の送信および受信利得を設定する
のみならず、SLACのための送信および制御時間
スロツトをプログラムすためにも用いられる。そ
れはまた電力低下機能を有する。タイミング入力
はデータクロツクDCLK、データ入力DIN、デー
タ出力DOUT、および直列インターフエイスの
ためのチツプ選択、ALUのための時間制御
のためのマスタクロツクMCLK、送信および受
信クロツクCLKXおよびCLKR、送信および受信
フレーム同期パルスFSXおよびFSR、ならびに
PCMシステムに対するインターフエイスのため
の時間スロツトストロープTSCを含む。時間ス
ロツト割当てはフレーム同期パルスFSに関する。
送信経路が能動的になると、時間スロツトストロ
ーブピン(TSC)が、それがシステムに要求さ
れる場合は3状態バツフアを駆動するようにロー
へ引かれる。送信および受信PCMバツフアは非
同期的に作動することができるようにするため
別々のクロツク入力を有し、しかしほとんどのシ
ステムでは送信および受信クロツクは共通であ
る。フレーム同期パルスはまた送信および受信に
対して別々であるが、ほとんどのシステムでは共
通パルスが用いられ、かつ異なる時間スロツトが
要求される場合は、これは時間スロツト選択制御
入力でプログラム入力されることができる。
ラミングするためデイジタル制御コンピユータに
対する直列制御インターフエイス32を含む。イ
ンターフエイスは直列制御バス33を有し、この
バス33は装置の送信および受信利得を設定する
のみならず、SLACのための送信および制御時間
スロツトをプログラムすためにも用いられる。そ
れはまた電力低下機能を有する。タイミング入力
はデータクロツクDCLK、データ入力DIN、デー
タ出力DOUT、および直列インターフエイスの
ためのチツプ選択、ALUのための時間制御
のためのマスタクロツクMCLK、送信および受
信クロツクCLKXおよびCLKR、送信および受信
フレーム同期パルスFSXおよびFSR、ならびに
PCMシステムに対するインターフエイスのため
の時間スロツトストロープTSCを含む。時間ス
ロツト割当てはフレーム同期パルスFSに関する。
送信経路が能動的になると、時間スロツトストロ
ーブピン(TSC)が、それがシステムに要求さ
れる場合は3状態バツフアを駆動するようにロー
へ引かれる。送信および受信PCMバツフアは非
同期的に作動することができるようにするため
別々のクロツク入力を有し、しかしほとんどのシ
ステムでは送信および受信クロツクは共通であ
る。フレーム同期パルスはまた送信および受信に
対して別々であるが、ほとんどのシステムでは共
通パルスが用いられ、かつ異なる時間スロツトが
要求される場合は、これは時間スロツト選択制御
入力でプログラム入力されることができる。
直列制御バス33を用いて、送信および受信時
間スロツト情報が装置へプログラムされて、それ
がいつデータを送信しかつ受信すべきかを決定
し、インピーダンスフイルタ66、平衡フイルタ
44、送信ADCフイルタ46および受信ADCフ
イルタ60のための係数が1回に1バイトですべ
てプログラムされ、かつ送信および受信利得調整
係数もまたプログラム入力される。このデータの
すべては適当な制御に従つてバス33のDOUT
ラインで読出されることができる。さらに、装置
はバス33を用いて特別な形態へプログラムされ
ることができる。たとえば、装置はμ―ロ―、A
―ロ―または直線コーデイングを用いて作動する
ように適合され得る。
間スロツト情報が装置へプログラムされて、それ
がいつデータを送信しかつ受信すべきかを決定
し、インピーダンスフイルタ66、平衡フイルタ
44、送信ADCフイルタ46および受信ADCフ
イルタ60のための係数が1回に1バイトですべ
てプログラムされ、かつ送信および受信利得調整
係数もまたプログラム入力される。このデータの
すべては適当な制御に従つてバス33のDOUT
ラインで読出されることができる。さらに、装置
はバス33を用いて特別な形態へプログラムされ
ることができる。たとえば、装置はμ―ロ―、A
―ロ―または直線コーデイングを用いて作動する
ように適合され得る。
さらに、4個のプログラム可能なフイルタ4
4,46,60および66はすべて省略時の値へ
セツトされることができ、すなわち、インピーダ
ンスフイルタ66および平衡フイルタ44は0へ
セツトされることができ、かつ2個のADCフイ
ルタ46および60は1にセツトされることがで
きる。利得調整フイルタ48および58は1にセ
ツトされることができる省略時の値を有する。受
信利得調整フイルタ58はまた受信経路をカツト
オフするため0の第2の省略時の値を有する。
4,46,60および66はすべて省略時の値へ
セツトされることができ、すなわち、インピーダ
ンスフイルタ66および平衡フイルタ44は0へ
セツトされることができ、かつ2個のADCフイ
ルタ46および60は1にセツトされることがで
きる。利得調整フイルタ48および58は1にセ
ツトされることができる省略時の値を有する。受
信利得調整フイルタ58はまた受信経路をカツト
オフするため0の第2の省略時の値を有する。
テスト状態が種々のフイルタへの入力を修正す
る指令でプログラミングすることによつてセツト
され、すなわち、ローパス補間器64の出力はデ
イジタルループバツクのためローパスデシメータ
40へ与えられ、かつアナログループバツクのた
め、A/Dコンバータ16の出力はD/Aコンバ
ータ26へ与えられる。これらの動作はもちろん
プログラム制御に従つて行なわれる。装置の付加
的な特徴は、SLICに対する出力において、TTL
ラツチが設けられそれによつて出力が直列インタ
ーフエイスバス33上の制御ワードを介してプロ
グラム可能であるということである。
る指令でプログラミングすることによつてセツト
され、すなわち、ローパス補間器64の出力はデ
イジタルループバツクのためローパスデシメータ
40へ与えられ、かつアナログループバツクのた
め、A/Dコンバータ16の出力はD/Aコンバ
ータ26へ与えられる。これらの動作はもちろん
プログラム制御に従つて行なわれる。装置の付加
的な特徴は、SLICに対する出力において、TTL
ラツチが設けられそれによつて出力が直列インタ
ーフエイスバス33上の制御ワードを介してプロ
グラム可能であるということである。
さて、図面の第5図を参照して、第1図に示さ
れるA/Dコンバータを実現するために用いられ
る形式の先行技術の補間エンコーダの簡略化した
ものを示す概略的ブロツク図が示される。基本的
なエンコーデイングループにおいて、負のフイー
ドバツクが用いられてアナログ入力x(t)およ
びその量子化された表示q(t)との間の平均的
な差を最小にする。x(t)およびq(t)の間の
差は積分増幅器77によつてx(t)およびq
(t)の間の瞬間的な差で積分されかつ総和され、
かつその結果の極性はコンパレータ78によつて
検出される。コンパレータ78の出力はシフト制
御論理回路79へ与えられ、この論理回路79は
デイジタル―アナログコンバータ(DAC)80
によつて発生される量子化された信号q(t)に
おける増大または減少を指令する。好ましい実施
例において、論理回路79は8ビツト双方向性シ
フトレジスタを含み、このシフトレジスタは底部
(最下位ビツトLSB)で1および上部で0を満た
すデイジタルアキユムレータとして働く。レジス
タが論理1を満たすとき、量子化の大きさが増え
る。量子化の極性はまた論理回路79によつてモ
ニタされ、かつライン81の符号ビツトSBの形
式で出力される。その大きさはライン78に出力
される。
れるA/Dコンバータを実現するために用いられ
る形式の先行技術の補間エンコーダの簡略化した
ものを示す概略的ブロツク図が示される。基本的
なエンコーデイングループにおいて、負のフイー
ドバツクが用いられてアナログ入力x(t)およ
びその量子化された表示q(t)との間の平均的
な差を最小にする。x(t)およびq(t)の間の
差は積分増幅器77によつてx(t)およびq
(t)の間の瞬間的な差で積分されかつ総和され、
かつその結果の極性はコンパレータ78によつて
検出される。コンパレータ78の出力はシフト制
御論理回路79へ与えられ、この論理回路79は
デイジタル―アナログコンバータ(DAC)80
によつて発生される量子化された信号q(t)に
おける増大または減少を指令する。好ましい実施
例において、論理回路79は8ビツト双方向性シ
フトレジスタを含み、このシフトレジスタは底部
(最下位ビツトLSB)で1および上部で0を満た
すデイジタルアキユムレータとして働く。レジス
タが論理1を満たすとき、量子化の大きさが増え
る。量子化の極性はまた論理回路79によつてモ
ニタされ、かつライン81の符号ビツトSBの形
式で出力される。その大きさはライン78に出力
される。
図解したものに類似する回路のさらに詳細およ
び動作時の特性は「補間に基づく集積化されたパ
ーチヤネルPCMエンコーダ(An Integrated
Per―Channel PCM Encoder Based On
Interpolation)」の名称で、IEEE、Journal of
Solid―State CircuitsのVol、SC14、No.1の1979
年2月号におけるブルース・エイ・ウーリー
(Bruce A.Wooley)およびジエイムズ・エル・
ヘンリー(James L.Henry)による記事に見ら
れる。
び動作時の特性は「補間に基づく集積化されたパ
ーチヤネルPCMエンコーダ(An Integrated
Per―Channel PCM Encoder Based On
Interpolation)」の名称で、IEEE、Journal of
Solid―State CircuitsのVol、SC14、No.1の1979
年2月号におけるブルース・エイ・ウーリー
(Bruce A.Wooley)およびジエイムズ・エル・
ヘンリー(James L.Henry)による記事に見ら
れる。
上述した補間A/Dコンバータおよび先行技術
に開示される他のものはこの発明によるシステム
に用いられてもよいが、そのようなコンバータは
いくつかの欠点を有している。コンパレータ出力
はFs(これは興味ある入力周波数範囲よりもはる
かに大きい)でサンプルされかつ新しい量子化さ
れた出力を決定するためシフトレジスタを制御す
るために用いられるので、DAC出力は各サンプ
ルで変化しなければならない。なぜならば1ビツ
トコードは2つの状態しか許容せず、すなわち増
大および減少のみを許容し、かつDAC出力が一
定のままの状態を許容しないからである。より詳
細に説明すると、シフトレジスタ制御は、DAC
入力が0、±00000001、±00000011、±00000111、±
00001111、±00011111、±00111111、±01111111、
または±11111111であるようにしか許容しない。
キヤンデイ(Candy)他の、1976年1月のIEEE
Trans.on Communicationsの第33頁ないし42頁
の「APer―Channel A/D Converter
Having 15―Segment μ―255 Companding」
において指摘されるように、これらのコードはμ
―ロ―コード特性の終点の4/3倍に対応するよう
に選ばれ、そのため任意の2つの点の平均はμ―
ロ―コードの終点である。シフトレジスタ制御装
置はシステムにおいて17個のレベルのみを許容
し、たとえば、8個の正のレベル、8個の負のレ
ベルおよび0である。フイードバツクループによ
つて、A/Dコンバータは積分器出力をゼロ方向
へ強制しようとし、そのためq(t)の積分はx
(t)の積分を等しくするようになる。
に開示される他のものはこの発明によるシステム
に用いられてもよいが、そのようなコンバータは
いくつかの欠点を有している。コンパレータ出力
はFs(これは興味ある入力周波数範囲よりもはる
かに大きい)でサンプルされかつ新しい量子化さ
れた出力を決定するためシフトレジスタを制御す
るために用いられるので、DAC出力は各サンプ
ルで変化しなければならない。なぜならば1ビツ
トコードは2つの状態しか許容せず、すなわち増
大および減少のみを許容し、かつDAC出力が一
定のままの状態を許容しないからである。より詳
細に説明すると、シフトレジスタ制御は、DAC
入力が0、±00000001、±00000011、±00000111、±
00001111、±00011111、±00111111、±01111111、
または±11111111であるようにしか許容しない。
キヤンデイ(Candy)他の、1976年1月のIEEE
Trans.on Communicationsの第33頁ないし42頁
の「APer―Channel A/D Converter
Having 15―Segment μ―255 Companding」
において指摘されるように、これらのコードはμ
―ロ―コード特性の終点の4/3倍に対応するよう
に選ばれ、そのため任意の2つの点の平均はμ―
ロ―コードの終点である。シフトレジスタ制御装
置はシステムにおいて17個のレベルのみを許容
し、たとえば、8個の正のレベル、8個の負のレ
ベルおよび0である。フイードバツクループによ
つて、A/Dコンバータは積分器出力をゼロ方向
へ強制しようとし、そのためq(t)の積分はx
(t)の積分を等しくするようになる。
DC入力信号に対して、抵抗Rおよびコンデン
サCによつてセツトされた正しいダンピング状態
で、システムは入力信号のまわりの3レベル発振
である第6a図に示されるもののようなパターン
を発生させる。著者は、32個のサンプルが1回に
2ステツプ、効果的に平均化される256kHzシス
テムを説明している。各々の2読出しステツプは
その2読出しの低い方をとることによりかつ4/3
の倍率を落とすことによつて平均化される。たと
えば、1読出しが終点nの4/3であれば、次のよ
り低い読出しはその終点nの2/3であり、かつそ
の平均はより低い読出しと同じコードである終点
nである。この平均はサンプルの数を16まで減少
させ、かつそれらは12―ビツト結果を与えるため
並列12―ビツトアダーにおいて平均化される。ア
ダーの分解能は平均化されたサンプルの数(N)
と各サンプルの分解能との関数であり、すなわ
ち、log2N×個々のサンプルの分解能=結果の分
解能である。
サCによつてセツトされた正しいダンピング状態
で、システムは入力信号のまわりの3レベル発振
である第6a図に示されるもののようなパターン
を発生させる。著者は、32個のサンプルが1回に
2ステツプ、効果的に平均化される256kHzシス
テムを説明している。各々の2読出しステツプは
その2読出しの低い方をとることによりかつ4/3
の倍率を落とすことによつて平均化される。たと
えば、1読出しが終点nの4/3であれば、次のよ
り低い読出しはその終点nの2/3であり、かつそ
の平均はより低い読出しと同じコードである終点
nである。この平均はサンプルの数を16まで減少
させ、かつそれらは12―ビツト結果を与えるため
並列12―ビツトアダーにおいて平均化される。ア
ダーの分解能は平均化されたサンプルの数(N)
と各サンプルの分解能との関数であり、すなわ
ち、log2N×個々のサンプルの分解能=結果の分
解能である。
Kawahara他の、以下のかつ他のものはまた
32kHzまで下げるように平均化がなされた状態の
512kHzシステムの使用について説明している。
しかしながら、これらすべてのシステムはいくつ
かの問題を示しており、その理由はこの発明によ
つて提案された解決法とともに議論されよう。
32kHzまで下げるように平均化がなされた状態の
512kHzシステムの使用について説明している。
しかしながら、これらすべてのシステムはいくつ
かの問題を示しており、その理由はこの発明によ
つて提案された解決法とともに議論されよう。
1 周波数依存利得:この問題に関して、サンプ
ル速度およびコンバータのレベルの数が基本的
なシステムの拘束である。入力周波数が増大す
るに従つて、システムは第7a図および第7b
図に示される信号をトラツキングするより多く
の問題を有する。第7a図に示されるように、
システムは250Hzで充分に公平にトラツクする。
しかしながら、周波数が4kHzまで増大される
とき、トラツキングは第7b図に示されるよう
に劣化する。信号が+フルスケールから−フル
スケールまで進むために(2M−1)Tの時間
をとり、かつシステムが発生し得る全振幅での
最大周波数はFs/2(2M−1)である。8レ
ベルシステムに対しては、これはFs/30であ
る。しかしながら、これらの周波数の近くで
は、エラーが作られる。より低い周波数でさえ
も、信号ひずみが問題である。周波数依存利得
は入力信号周波数でA/Dコンバータの出力コ
ンポーネントを測定することによつて観察され
ることができ、かつ256kHzサンプル速度およ
び8レベルシステムに対する結果が第8図に示
される。サンプル速度を512kHzまで増大させ
ると、低周波数での応答が改善されるが、周波
数依存利得はなおもより高い周波数で生じる。
これは、それが補正されなければシステムにお
ける重大な問題を生じ得る。
ル速度およびコンバータのレベルの数が基本的
なシステムの拘束である。入力周波数が増大す
るに従つて、システムは第7a図および第7b
図に示される信号をトラツキングするより多く
の問題を有する。第7a図に示されるように、
システムは250Hzで充分に公平にトラツクする。
しかしながら、周波数が4kHzまで増大される
とき、トラツキングは第7b図に示されるよう
に劣化する。信号が+フルスケールから−フル
スケールまで進むために(2M−1)Tの時間
をとり、かつシステムが発生し得る全振幅での
最大周波数はFs/2(2M−1)である。8レ
ベルシステムに対しては、これはFs/30であ
る。しかしながら、これらの周波数の近くで
は、エラーが作られる。より低い周波数でさえ
も、信号ひずみが問題である。周波数依存利得
は入力信号周波数でA/Dコンバータの出力コ
ンポーネントを測定することによつて観察され
ることができ、かつ256kHzサンプル速度およ
び8レベルシステムに対する結果が第8図に示
される。サンプル速度を512kHzまで増大させ
ると、低周波数での応答が改善されるが、周波
数依存利得はなおもより高い周波数で生じる。
これは、それが補正されなければシステムにお
ける重大な問題を生じ得る。
2 DC信号がサンプル速度の関数として制限さ
れる:限られたDC分解能は平均化されたサン
プルのレベルおよび数との間の差による。上述
したシステムでは、すべての他のレベルは2個
のレベル間の真中にあるレベルを表わす。第6
a図の3レベル発振は第6b図に示される
Fs/2の2レベル発振器で置換えられること
ができる。2レベルは2:1の割合で離隔さ
れ、その分解能は平均化されたサンプルの数に
よつて決定される。上述したキヤンデイ他によ
つてとられたアプローチでは、16個のサンプル
が平均化され、そのため信号の分解能は32にお
けるほぼ1個の割合、またはμ―ロ―またはA
―ロ―の実施に追従する際に得られる分解能に
類似する。より高いサンプル速度、すなわち
512kHzによつて、サンプルの2倍が平均化さ
れることができ、かつそのようなより高いサン
プル速度はより優れた分解能、すなわち1:64
を許容する。これらのシステムの分解能は1:
(Fs/Fput)であるといえ、この場合Fputは出力
サンプル速度である。
れる:限られたDC分解能は平均化されたサン
プルのレベルおよび数との間の差による。上述
したシステムでは、すべての他のレベルは2個
のレベル間の真中にあるレベルを表わす。第6
a図の3レベル発振は第6b図に示される
Fs/2の2レベル発振器で置換えられること
ができる。2レベルは2:1の割合で離隔さ
れ、その分解能は平均化されたサンプルの数に
よつて決定される。上述したキヤンデイ他によ
つてとられたアプローチでは、16個のサンプル
が平均化され、そのため信号の分解能は32にお
けるほぼ1個の割合、またはμ―ロ―またはA
―ロ―の実施に追従する際に得られる分解能に
類似する。より高いサンプル速度、すなわち
512kHzによつて、サンプルの2倍が平均化さ
れることができ、かつそのようなより高いサン
プル速度はより優れた分解能、すなわち1:64
を許容する。これらのシステムの分解能は1:
(Fs/Fput)であるといえ、この場合Fputは出力
サンプル速度である。
3 ダイナミツクレンジはサンプル速度の関数と
して制限される:制限されたダイナミツクレン
ジは制限された分解能に類似する問題である。
ダイナミツクレンジは分解される最も小さなレ
ベルと最大のレベルとの比である。分解される
最小レベルはゼロ近くであり、かつX0(Fput/
Fs)であり、この場合X0はコード00000001の
ための出力に等しい。最大レベルは2MX0であ
り、ここにMはDACにおけるレベル(正また
は負)の数である。ダイナミツクレンジは2M
Fs/Fputに対するものであり、かつMまたはFs
のいずれかを増大させることによつて増大され
ることができる。しかしながら、MがFsDを変
化させることなく増大されれば、トラツキング
問題を生じる周波数は低下される。
して制限される:制限されたダイナミツクレン
ジは制限された分解能に類似する問題である。
ダイナミツクレンジは分解される最も小さなレ
ベルと最大のレベルとの比である。分解される
最小レベルはゼロ近くであり、かつX0(Fput/
Fs)であり、この場合X0はコード00000001の
ための出力に等しい。最大レベルは2MX0であ
り、ここにMはDACにおけるレベル(正また
は負)の数である。ダイナミツクレンジは2M
Fs/Fputに対するものであり、かつMまたはFs
のいずれかを増大させることによつて増大され
ることができる。しかしながら、MがFsDを変
化させることなく増大されれば、トラツキング
問題を生じる周波数は低下される。
4 制限された高周波信号能力:高周波信号が、
トラツクされることができないコンバータへ与
えられるとき、その出力は崩壊し、かつ入力と
180゜の位相が異なるようになる。ある状況のも
とでは、帯域内周波信号(低周波)もまた、入
力レベル以下の−30dB以下であるノントラツ
キングモードによつて作り出される。
トラツクされることができないコンバータへ与
えられるとき、その出力は崩壊し、かつ入力と
180゜の位相が異なるようになる。ある状況のも
とでは、帯域内周波信号(低周波)もまた、入
力レベル以下の−30dB以下であるノントラツ
キングモードによつて作り出される。
5 帯域内周波信号コンポーネントを発生させる
帯域外周波信号:上述した回路に用いられる平
均化デイジタルフイルタは最適な形態ではな
い。なぜならばそれは帯域外周波信号のすべて
を適当にフイルタしないからであり、かつ帯域
外周波信号を通過帯域への折り返しを生じ得る
からである。帯域外信号は帯域外入力信号によ
つてのみならず、256kHzまたは512kHzの高サ
ンプル速度でのA/Dスイツチングによつても
発生される。4および8kHz間の信号は適当に
減衰されず、かつ通過帯域へ折り返す(0ない
し3.4kHz通過帯域を想定する)。12kHz近辺の信
号はまた−13dB減衰のみで通過帯域へ折り返
す。それゆえに、このA/Dコンバータは音声
帯域信号処理のために有益なものとなるために
精密プリフイルタを必要とするであろうと思わ
れる。
帯域外周波信号:上述した回路に用いられる平
均化デイジタルフイルタは最適な形態ではな
い。なぜならばそれは帯域外周波信号のすべて
を適当にフイルタしないからであり、かつ帯域
外周波信号を通過帯域への折り返しを生じ得る
からである。帯域外信号は帯域外入力信号によ
つてのみならず、256kHzまたは512kHzの高サ
ンプル速度でのA/Dスイツチングによつても
発生される。4および8kHz間の信号は適当に
減衰されず、かつ通過帯域へ折り返す(0ない
し3.4kHz通過帯域を想定する)。12kHz近辺の信
号はまた−13dB減衰のみで通過帯域へ折り返
す。それゆえに、このA/Dコンバータは音声
帯域信号処理のために有益なものとなるために
精密プリフイルタを必要とするであろうと思わ
れる。
A/Dは入力レベル以下の−20ないし−50dB
の範囲にある帯域外周波信号を発生し、かつこれ
らの信号のいくつかは−30dB減衰以下で折り返
し、かつ帯域内ノイズを増大させる。それらはま
たシステムの信号対ノイズ比を増大させることが
できる。512kHz入力および32kHz出力平均化フイ
ルタを有する補間器はより優れたパーフオーマン
スを有する。このフイルタはあとで複雑なフイル
タリングが必要であり、しかし簡単なプリフイル
タ以外はすべて除去し得る。32ないし36kHz、60
ないし68kHzなどの帯域内にある信号はさらに直
接通過帯域へ折り返し、かつより多い減衰がこれ
らの帯域において望ましい。
の範囲にある帯域外周波信号を発生し、かつこれ
らの信号のいくつかは−30dB減衰以下で折り返
し、かつ帯域内ノイズを増大させる。それらはま
たシステムの信号対ノイズ比を増大させることが
できる。512kHz入力および32kHz出力平均化フイ
ルタを有する補間器はより優れたパーフオーマン
スを有する。このフイルタはあとで複雑なフイル
タリングが必要であり、しかし簡単なプリフイル
タ以外はすべて除去し得る。32ないし36kHz、60
ないし68kHzなどの帯域内にある信号はさらに直
接通過帯域へ折り返し、かつより多い減衰がこれ
らの帯域において望ましい。
今、図面の第9図を参照して、第5図に示され
るA/Dコンバータ以上の改善したものが示され
る。幾分簡略化された形式ではあるが、点線90
内に囲まれた回路の部分は本質的に第5図で図解
した同じ回路である。この発明によれば、第2の
コンパレータ91、フリツプフロツプ92および
付加的な制御論理回路93は、第2図の実施例に
よつて発生される1―ビツトコードよりもむしろ
2―ビツトコードを発生するように加えられてお
り、かつデイジタルオートゼロ回路94はオフセ
ツト電圧を増幅器77へ加えるように加えられ
た。
るA/Dコンバータ以上の改善したものが示され
る。幾分簡略化された形式ではあるが、点線90
内に囲まれた回路の部分は本質的に第5図で図解
した同じ回路である。この発明によれば、第2の
コンパレータ91、フリツプフロツプ92および
付加的な制御論理回路93は、第2図の実施例に
よつて発生される1―ビツトコードよりもむしろ
2―ビツトコードを発生するように加えられてお
り、かつデイジタルオートゼロ回路94はオフセ
ツト電圧を増幅器77へ加えるように加えられ
た。
付加的なコンパレータ91が、入力x(t)お
よび量子化された出力q(t)との間の瞬間的な
差をサンプルするために用いられる。ダンピング
抵抗Rはもはや必要とされず、かつライン95に
よつて短絡されて示される。その結果、最初のコ
ンパレータ78はデルタ信号(x(t)−q(t))
の積分のみを比較する。2個のコンパレータシス
テムは(1レベルを越えて)オーバシユートまた
はアンダシユートを何ら有せず、かつアナログダ
ンピングを必要としない。
よび量子化された出力q(t)との間の瞬間的な
差をサンプルするために用いられる。ダンピング
抵抗Rはもはや必要とされず、かつライン95に
よつて短絡されて示される。その結果、最初のコ
ンパレータ78はデルタ信号(x(t)−q(t))
の積分のみを比較する。2個のコンパレータシス
テムは(1レベルを越えて)オーバシユートまた
はアンダシユートを何ら有せず、かつアナログダ
ンピングを必要としない。
1個のコンパレータでは、2個の新しい状態の
みが可能であつた……前の値からの増大または減
少。2個のコンパレータでは、q(t)が4個の
可能な新しい状態を有することが可能である。余
分な状態はより大きな(またはより小さな)量だ
け増大(または減少)され、または同じ値に留ま
ることができる。この発明のシステムにおいて、
唯一の余分な状態によつて出力は一定状態に留ま
る。特定のレベルに留まる能力によつて、DC入
力に対し、システムは入力をカツコに入れる2つ
のレベル間で発振し、同じ速度で変化する。この
ことは、第6b図に示されるように、サンプル速
度の半分で2レベル発振まで減少されることしか
できない1コンパレータシステムを越えた改善で
ある。第2のコンパレータは情報(DC信号に対
して)の効果的な2倍化を与え、かつ6dB以上の
ダイナミツクレンジおよび6dB以上の分解能を、
レベルの数またはサンプル速度の増大を伴うこと
なく与える。
みが可能であつた……前の値からの増大または減
少。2個のコンパレータでは、q(t)が4個の
可能な新しい状態を有することが可能である。余
分な状態はより大きな(またはより小さな)量だ
け増大(または減少)され、または同じ値に留ま
ることができる。この発明のシステムにおいて、
唯一の余分な状態によつて出力は一定状態に留ま
る。特定のレベルに留まる能力によつて、DC入
力に対し、システムは入力をカツコに入れる2つ
のレベル間で発振し、同じ速度で変化する。この
ことは、第6b図に示されるように、サンプル速
度の半分で2レベル発振まで減少されることしか
できない1コンパレータシステムを越えた改善で
ある。第2のコンパレータは情報(DC信号に対
して)の効果的な2倍化を与え、かつ6dB以上の
ダイナミツクレンジおよび6dB以上の分解能を、
レベルの数またはサンプル速度の増大を伴うこと
なく与える。
第2のコンパレータはまたDAC76における
信号が2.5dBよりも低くなるようにすることがで
きることによつてダイナミツクレンジの付加的な
2.5dBを与える。1個のコンパレータシステムで
は、最大入力レベルが11111111(Vinnax×4/3)お
よび01111111(Vinnax×2/3)間で発振するシステ
ムによつて表わされるので最大のDAC出力は最
大入力レベルの4/3であるということが必要とさ
れる。2コンパレータシステムはVinnaxを表わす
ように11111111で出力を保持することができ、か
つそれゆえに同じフルスケールレンジでは、それ
は1個のコンパレータシステムにおけるものの3/
4であるレベルを用いることができる。これによ
つて、2.5dB以上のダイナミツクレンジが可能と
なる。しかしながら、デイジタル信号処理は2個
のコンパレータシステムを用いるために修正され
なければならない。より低い読出しのデイジタル
コードを用いることによつてもはや2個のサンプ
ルごとに平均化されることができず、かつそれゆ
えにその平均(または他の信号処理アルゴリズ
ム)はすべてのサンプルへ与えられなければなら
ない。
信号が2.5dBよりも低くなるようにすることがで
きることによつてダイナミツクレンジの付加的な
2.5dBを与える。1個のコンパレータシステムで
は、最大入力レベルが11111111(Vinnax×4/3)お
よび01111111(Vinnax×2/3)間で発振するシステ
ムによつて表わされるので最大のDAC出力は最
大入力レベルの4/3であるということが必要とさ
れる。2コンパレータシステムはVinnaxを表わす
ように11111111で出力を保持することができ、か
つそれゆえに同じフルスケールレンジでは、それ
は1個のコンパレータシステムにおけるものの3/
4であるレベルを用いることができる。これによ
つて、2.5dB以上のダイナミツクレンジが可能と
なる。しかしながら、デイジタル信号処理は2個
のコンパレータシステムを用いるために修正され
なければならない。より低い読出しのデイジタル
コードを用いることによつてもはや2個のサンプ
ルごとに平均化されることができず、かつそれゆ
えにその平均(または他の信号処理アルゴリズ
ム)はすべてのサンプルへ与えられなければなら
ない。
オートゼロ回路94はDAC96と、1対の6
―ビツトアツプ/ダウンカンウタ97および98
を含む。これらのカウンタは8kHzの符号ビツト
を積分し、その符号ビツトはそのハイパスフイル
タ部分の正面の送信フイルタ50において発生さ
れかつリード線99を介してフイードバツクされ
る。オフセツトがシステムに存在すれば、カウン
タ97および98はDAC96へ与えられた6―
ビツトコード(符号ビツトプラス5個の大きさビ
ツト)によつてそれがオフセツトを補償するため
増幅器70への入力に適した出力レベルを発生す
る。その後で、プラスおよびマイナス符号ビツト
の数は同じままであり、カウンタ97はちようど
前後にトグルする。カウンタ98におけるより低
い方の6個のビツトは任意のトグルの周波数をシ
ステムの通過帯域以下まで減少させるためのダン
ピングビツトとして用いられ、そのため任意のト
グルが存在すれば、それは低周波数にあり、かつ
送信フイルタ50の後続のバイパスフイルタによ
つてフイルタされてしまう。
―ビツトアツプ/ダウンカンウタ97および98
を含む。これらのカウンタは8kHzの符号ビツト
を積分し、その符号ビツトはそのハイパスフイル
タ部分の正面の送信フイルタ50において発生さ
れかつリード線99を介してフイードバツクされ
る。オフセツトがシステムに存在すれば、カウン
タ97および98はDAC96へ与えられた6―
ビツトコード(符号ビツトプラス5個の大きさビ
ツト)によつてそれがオフセツトを補償するため
増幅器70への入力に適した出力レベルを発生す
る。その後で、プラスおよびマイナス符号ビツト
の数は同じままであり、カウンタ97はちようど
前後にトグルする。カウンタ98におけるより低
い方の6個のビツトは任意のトグルの周波数をシ
ステムの通過帯域以下まで減少させるためのダン
ピングビツトとして用いられ、そのため任意のト
グルが存在すれば、それは低周波数にあり、かつ
送信フイルタ50の後続のバイパスフイルタによ
つてフイルタされてしまう。
システムに対する他の独立した改良点は第10
図に示されており、かつより大きなダイナミツク
レンジを得るためしかし周波数応答を改良するた
め不必要なレベルを除去するためにより多くのレ
ベルが用いられることができるようにする目的
で、シフトプロセスを制御するアダプテイブ方法
を利用する。第9図に示された実施例のコンポー
ネントに加えて、この実施例はピーク値レジスタ
100と、コンパレータ102と、減算器104
と、コンパレータ106とを含む。適合性アルゴ
リズムは、システムがその信号に追従する困難さ
を有しているので、周波数が増大するに従つて高
振幅信号のトラツクを失うという事実に基づく。
主たる問題点は信号がゼロを介して進むときに生
じその場合量子化器は多くのローレベル信号を有
し、かつその入力は最大速度へ変化している。こ
れは第7b図に示されている問題である。
図に示されており、かつより大きなダイナミツク
レンジを得るためしかし周波数応答を改良するた
め不必要なレベルを除去するためにより多くのレ
ベルが用いられることができるようにする目的
で、シフトプロセスを制御するアダプテイブ方法
を利用する。第9図に示された実施例のコンポー
ネントに加えて、この実施例はピーク値レジスタ
100と、コンパレータ102と、減算器104
と、コンパレータ106とを含む。適合性アルゴ
リズムは、システムがその信号に追従する困難さ
を有しているので、周波数が増大するに従つて高
振幅信号のトラツクを失うという事実に基づく。
主たる問題点は信号がゼロを介して進むときに生
じその場合量子化器は多くのローレベル信号を有
し、かつその入力は最大速度へ変化している。こ
れは第7b図に示されている問題である。
ゼロ近辺のレベルは大きな振幅のAC信号に対
して限られた情報を含み、かつそれらが除去され
ることができれば、システムの精度は意義あるよ
うに減少されない。アダプテイプアルゴリズムは
各サイクルの間ピーク大きさを検知し、かつシス
テムが入力信号をトラツクすることができるよう
にゼロ付近のレベルの適当な数を除去する。より
詳細に説明すれば、レジスタ98における量子化
された信号ピーク値はピーク値レジスタ100に
ストアされ、かつストアされたピーク値はコンパ
レータ102によつてこの値と比較される。同時
に、この値はまた減算器104によつてピーク値
から減算され、その差が108でコンパレータ1
06への基準入力と比較される。しかしながら、
減算器の出力は2個の入力間の単なる差ではな
く、むしろ入力Aおよびの各々における1の数間
の差である。
して限られた情報を含み、かつそれらが除去され
ることができれば、システムの精度は意義あるよ
うに減少されない。アダプテイプアルゴリズムは
各サイクルの間ピーク大きさを検知し、かつシス
テムが入力信号をトラツクすることができるよう
にゼロ付近のレベルの適当な数を除去する。より
詳細に説明すれば、レジスタ98における量子化
された信号ピーク値はピーク値レジスタ100に
ストアされ、かつストアされたピーク値はコンパ
レータ102によつてこの値と比較される。同時
に、この値はまた減算器104によつてピーク値
から減算され、その差が108でコンパレータ1
06への基準入力と比較される。しかしながら、
減算器の出力は2個の入力間の単なる差ではな
く、むしろ入力Aおよびの各々における1の数間
の差である。
コンパレータ106によつて発生された出力に
よつて符号ビツト(SB)が変化する。量子化さ
れた値がゼロ方向へ進むと、ゼロ近辺のレベルは
それらを越えてスキツプしかつ符号ビツトを変化
させることによつて除去される。符号ビツトが変
化されるレベルはピークレベルによつて決定され
る。照解された適用においては、それは信号ピー
ク以下に5個のレベルがあり(ピークレベルが
00001111またはそれよりも低くない限り、この場
合その適用は通常の動作へ戻る)および能動的レ
ベルを保つ入力大きさに基づき異なる数のレベル
を除去する。
よつて符号ビツト(SB)が変化する。量子化さ
れた値がゼロ方向へ進むと、ゼロ近辺のレベルは
それらを越えてスキツプしかつ符号ビツトを変化
させることによつて除去される。符号ビツトが変
化されるレベルはピークレベルによつて決定され
る。照解された適用においては、それは信号ピー
ク以下に5個のレベルがあり(ピークレベルが
00001111またはそれよりも低くない限り、この場
合その適用は通常の動作へ戻る)および能動的レ
ベルを保つ入力大きさに基づき異なる数のレベル
を除去する。
ピーク値は信号レベルが変化すると減衰するこ
とができなければならない。これは種々の方法で
達成されることができる。たとえば、(a)各々のゼ
ロ交差で1レベルを減少させることによつて、(b)
特定のレベルが固定された時間期間(たとえば、
8kHzサンプル速度で最終出力を有するPCMシス
テムにおいては125μ秒)に到達しなければその
レベルを減少させることによつて、または(c)固定
された周期的な速度でそれを減少させることによ
つて達成される。現在用いられておりかつ第11
図に示された実現は、各ゼロ交差でピーク値を減
少させる。この適用技術は能動的なレベルの数を
17から10まで減少させ、かつトラツクされ得る最
大周波数はFs/32からFs/18まで増大される。
支払われるペナルテイはAC信号に対して信号対
量子化ノイズにおける非常にわずかな増大だけで
ある。増大したノイズはゼロ近辺のレベルを除去
することによる。しかしながら、除去されたレベ
ルは正弦波の周期の1%以下である信号を表わ
し、かつ信号対ノイズの増大は最小である。
とができなければならない。これは種々の方法で
達成されることができる。たとえば、(a)各々のゼ
ロ交差で1レベルを減少させることによつて、(b)
特定のレベルが固定された時間期間(たとえば、
8kHzサンプル速度で最終出力を有するPCMシス
テムにおいては125μ秒)に到達しなければその
レベルを減少させることによつて、または(c)固定
された周期的な速度でそれを減少させることによ
つて達成される。現在用いられておりかつ第11
図に示された実現は、各ゼロ交差でピーク値を減
少させる。この適用技術は能動的なレベルの数を
17から10まで減少させ、かつトラツクされ得る最
大周波数はFs/32からFs/18まで増大される。
支払われるペナルテイはAC信号に対して信号対
量子化ノイズにおける非常にわずかな増大だけで
ある。増大したノイズはゼロ近辺のレベルを除去
することによる。しかしながら、除去されたレベ
ルは正弦波の周期の1%以下である信号を表わ
し、かつ信号対ノイズの増大は最小である。
周波数依存利得特性もまた第8図に示される低
周波信号にほとんど影響を与えることなく修正さ
れかつ周波数をより高い方に押し出す。第7b図
および第11図はそれぞれ適合した状態および適
合しない状態のOdB、4kHz信号の応答を示す。
この方法はサンプル速度の増大を伴うことなく、
かつパーフオーマンスにおける実際のペナルテイ
なしに、特にダイナミツクレンジ、分解能、およ
び信号対ノイズ比に何ら影響を伴うことなく周波
数応答利点を与える。
周波信号にほとんど影響を与えることなく修正さ
れかつ周波数をより高い方に押し出す。第7b図
および第11図はそれぞれ適合した状態および適
合しない状態のOdB、4kHz信号の応答を示す。
この方法はサンプル速度の増大を伴うことなく、
かつパーフオーマンスにおける実際のペナルテイ
なしに、特にダイナミツクレンジ、分解能、およ
び信号対ノイズ比に何ら影響を伴うことなく周波
数応答利点を与える。
適合方法は周波数応答に対する不利を伴うこと
なくそのダイナミツクレンジを増大させるように
そのシステムを許容することができる。第5図に
示されたDACは17個のレベルを用い、かつ応用
に対してまさに充分なダイナミツクレンジおよび
分解能を有する。それは、サンプル速度における
増大および/またはより多くのレベルの付加によ
つて増大されることができるに過ぎない。しかし
ながら、より多くのレベルを付加すれば、より高
いサンプル速度が要求されるであろう。なぜなら
ば周波数応答特性はさもなくば受入れることがで
きなくなるからである。第10図に示した適合方
法では、ゼロ付近のより多くのレベルが周波数応
答を劣化させることなく加えられることができ
る。なぜならばそれらは非常に低い信号に対して
用いられるに過ぎないからである。
なくそのダイナミツクレンジを増大させるように
そのシステムを許容することができる。第5図に
示されたDACは17個のレベルを用い、かつ応用
に対してまさに充分なダイナミツクレンジおよび
分解能を有する。それは、サンプル速度における
増大および/またはより多くのレベルの付加によ
つて増大されることができるに過ぎない。しかし
ながら、より多くのレベルを付加すれば、より高
いサンプル速度が要求されるであろう。なぜなら
ば周波数応答特性はさもなくば受入れることがで
きなくなるからである。第10図に示した適合方
法では、ゼロ付近のより多くのレベルが周波数応
答を劣化させることなく加えられることができ
る。なぜならばそれらは非常に低い信号に対して
用いられるに過ぎないからである。
0000000000から±1111111111までの21個のレベ
ルを備えた10―ビツトDACを用いるシステムは、
さらに、ピークレジスタによつて示される5個の
最高レベルのみを使用し、かつ最も低いレベルは
Vinnax/256に代わつてVinnioになるので付加的
な12dBのダイナミツクレンジを有するであろう。
加えられたレベルは、最大レベルがVinnax(また
はコンパレータが1個だけ用いられれば4/3
Vinnax)に常に等しくなるので、ゼロ近くになろ
う。加えられることができるゼロ近くのレベルの
数はシステムのノイズによつて制限され、かつす
べてのDACレベルの同じ相対的精度がある限り、
システムパーフオーマンスはダイナミツクレンジ
の他の12dBをカバーするように拡大される。第
12図はアダプテイブアルゴリズムを用いる17レ
ベルおよび21レベルシステムに対する信号対ノイ
ズの比を示す。
ルを備えた10―ビツトDACを用いるシステムは、
さらに、ピークレジスタによつて示される5個の
最高レベルのみを使用し、かつ最も低いレベルは
Vinnax/256に代わつてVinnioになるので付加的
な12dBのダイナミツクレンジを有するであろう。
加えられたレベルは、最大レベルがVinnax(また
はコンパレータが1個だけ用いられれば4/3
Vinnax)に常に等しくなるので、ゼロ近くになろ
う。加えられることができるゼロ近くのレベルの
数はシステムのノイズによつて制限され、かつす
べてのDACレベルの同じ相対的精度がある限り、
システムパーフオーマンスはダイナミツクレンジ
の他の12dBをカバーするように拡大される。第
12図はアダプテイブアルゴリズムを用いる17レ
ベルおよび21レベルシステムに対する信号対ノイ
ズの比を示す。
上述したアダプテイブアルゴリズムは与えられ
たサンプル速度で周波数応答およびダイナミツク
レンジを改良する。それは入力信号の大きさで作
動し、かつ周波数に独立して全く同様にふるま
う。
たサンプル速度で周波数応答およびダイナミツク
レンジを改良する。それは入力信号の大きさで作
動し、かつ周波数に独立して全く同様にふるま
う。
システムが入力周波数に基づき適合性を修正す
ることができる付加がなされ得る。この付加は、
入力周波数が、A/Dコンバータが入力を正確に
トラツクしかつゼロ付近のより多くのレベルを除
去することによつてその適合性を修正することが
できる周波数を越えるのを検知する。これは高周
波入力に対するノイズを増大させるが、しかしそ
の入力がより高い周波数までトラツクされるのを
許容する。そのような能力を可能にする修正は、
第10図の回路に対して第13図に示される回路
を付加するものである。この回路は(コンパレー
タ110によつて発生される)入力の符号ビツト
を4―ビツトカンウタ112によつて決定される
32サンプル期間にわたり量子化された符号ビツト
(DAC96からの)と比較する。もしもそれらが
サンプルの50%以上に対して異なつていれば、シ
ステムは正確に入力をトラツキングせず、かつそ
の適合性はより多くのレベルを除去することによ
つて修正される。このシステムによつて、A/D
コンバータは10個の能動的なレベルをまず用い、
かつ次いで6―ビツトカウンタ114、2―ビツ
トカウンタ116およびデコーダ118によつて
決定される8、6および4までレベルの数を減少
させてその入力をトラツキングすることができ
る。次の表を参照されたい。
ることができる付加がなされ得る。この付加は、
入力周波数が、A/Dコンバータが入力を正確に
トラツクしかつゼロ付近のより多くのレベルを除
去することによつてその適合性を修正することが
できる周波数を越えるのを検知する。これは高周
波入力に対するノイズを増大させるが、しかしそ
の入力がより高い周波数までトラツクされるのを
許容する。そのような能力を可能にする修正は、
第10図の回路に対して第13図に示される回路
を付加するものである。この回路は(コンパレー
タ110によつて発生される)入力の符号ビツト
を4―ビツトカンウタ112によつて決定される
32サンプル期間にわたり量子化された符号ビツト
(DAC96からの)と比較する。もしもそれらが
サンプルの50%以上に対して異なつていれば、シ
ステムは正確に入力をトラツキングせず、かつそ
の適合性はより多くのレベルを除去することによ
つて修正される。このシステムによつて、A/D
コンバータは10個の能動的なレベルをまず用い、
かつ次いで6―ビツトカウンタ114、2―ビツ
トカウンタ116およびデコーダ118によつて
決定される8、6および4までレベルの数を減少
させてその入力をトラツキングすることができ
る。次の表を参照されたい。
適合性
Q0 Q1 状況
0 0 10レベルを使用
0 1 8レベルを使用
1 0 6レベルを使用
1 1 4レベルを使用
これはFs/18、Fs/14、Fs/10およびFs/16
近くの切換え点を作り出す。Fs/16以上ではシ
ステムはさらにトラツクしない。
近くの切換え点を作り出す。Fs/16以上ではシ
ステムはさらにトラツクしない。
システムはすべての17(または21)個のレベル
を用いて動き始めるようにかつ次いでそれがトラ
ツキングしていないということを検知するときに
レベルを除去するように修正されることもでき
る。このダイナミツクに変化される適合性は高速
「動作開始」時間(32個のサンプル)を有するが、
安定状態に留まるためには長い「減衰」時間(6
―ビツトカウンタ114によつて発生される)を
有しなければならない。第14図はこの改良を伴
つたかつ改良を伴わない16kHz信号に対する応答
を示す。
を用いて動き始めるようにかつ次いでそれがトラ
ツキングしていないということを検知するときに
レベルを除去するように修正されることもでき
る。このダイナミツクに変化される適合性は高速
「動作開始」時間(32個のサンプル)を有するが、
安定状態に留まるためには長い「減衰」時間(6
―ビツトカウンタ114によつて発生される)を
有しなければならない。第14図はこの改良を伴
つたかつ改良を伴わない16kHz信号に対する応答
を示す。
可能な改良のさらに他の領域はA/Dコンバー
タの結果のデイジタル信号処理にある。上述した
キヤンデイ他はA/Dコンバータの出力周波数を
減少させるように平均化フイルタの使用を説明し
ており、かつクワハラ他によるProceedings
1980 IEEE International Solid―State Circuits
Ccnferenceの1980年2月14日の「多種化された
デイジタルフイルタを備えた補間PCM
CODECS(Interpolative PCM CODECS with
Multiplexed Digital Filters)」では、平均フイ
ルタを用いて出力周波数を最終出力の4倍まで減
少させ、かつ次いで無限インパルス応答(IIR)
フイルタを用いてより低い周波数をフイルタする
ことを開示している。しかしながら、2つのキー
ポイントはこれら先行技術のアプローチには見ら
れない。
タの結果のデイジタル信号処理にある。上述した
キヤンデイ他はA/Dコンバータの出力周波数を
減少させるように平均化フイルタの使用を説明し
ており、かつクワハラ他によるProceedings
1980 IEEE International Solid―State Circuits
Ccnferenceの1980年2月14日の「多種化された
デイジタルフイルタを備えた補間PCM
CODECS(Interpolative PCM CODECS with
Multiplexed Digital Filters)」では、平均フイ
ルタを用いて出力周波数を最終出力の4倍まで減
少させ、かつ次いで無限インパルス応答(IIR)
フイルタを用いてより低い周波数をフイルタする
ことを開示している。しかしながら、2つのキー
ポイントはこれら先行技術のアプローチには見ら
れない。
第1の点は、サンプル速度がデシメーシヨンフ
イルタによつて減少されており、かつフイルタの
最も重要な役割は通過帯域へ折り返された周波数
コンポーネントが適当に減衰されるのを確実する
ということである。通過帯域におけるコンポーネ
ントは減衰ひずみを有していれば、そのようなひ
ずみは最終的なサンプル速度でまたはそのような
サンプル速度近くでフイルタにおいて補正される
ことができる。平均フイルタは帯域外周波信号に
対して適当な減衰を真に与えない。
イルタによつて減少されており、かつフイルタの
最も重要な役割は通過帯域へ折り返された周波数
コンポーネントが適当に減衰されるのを確実する
ということである。通過帯域におけるコンポーネ
ントは減衰ひずみを有していれば、そのようなひ
ずみは最終的なサンプル速度でまたはそのような
サンプル速度近くでフイルタにおいて補正される
ことができる。平均フイルタは帯域外周波信号に
対して適当な減衰を真に与えない。
第2の点は、A/Dコンバータとともに用いら
れるデシメーシヨンフイルタがすべての折り返し
周波数付近で幅2Fpassのすべての帯域で適当な減
衰を与えるべきであることである。このパーフオ
ーマンスを与える1つの方法はすべての折り返し
周波数で多重送信ゼロを置くことである。これを
行なうことができるフイルタが第15図に示され
る。このフイルタは演算プロセサ120と、係数
ROM122と、カウンタ124と、アダーおよ
びアキユムレータ126とを含む。フイルタの方
程式は、 Y0=1/256i=22 〓i=0 aixi (5) フイルタは周波数を2Fsfioalまで減少し、かつ最終
的なデイジタルフイルタが任意の信号整形を行な
うのを許容する。このフイルタはサンプル速度を
16kHzまで減少させるのに必要とされるデシメー
タステージのすべての複合を含む。
れるデシメーシヨンフイルタがすべての折り返し
周波数付近で幅2Fpassのすべての帯域で適当な減
衰を与えるべきであることである。このパーフオ
ーマンスを与える1つの方法はすべての折り返し
周波数で多重送信ゼロを置くことである。これを
行なうことができるフイルタが第15図に示され
る。このフイルタは演算プロセサ120と、係数
ROM122と、カウンタ124と、アダーおよ
びアキユムレータ126とを含む。フイルタの方
程式は、 Y0=1/256i=22 〓i=0 aixi (5) フイルタは周波数を2Fsfioalまで減少し、かつ最終
的なデイジタルフイルタが任意の信号整形を行な
うのを許容する。このフイルタはサンプル速度を
16kHzまで減少させるのに必要とされるデシメー
タステージのすべての複合を含む。
このフイルタは平均フイルタよりも、帯域外周
波成分に対するより優れた保護を意義深く与え、
かつA/Dコンバータの正面の簡単な1個のポー
ルフイルタを除きすべてに対する必要性を除去す
る。このフイルタはまたNの周波数減少に対して
N項よりも多くの項目を処理し、かつ同じA/D
コンバータに対するより多くの分解能およびダイ
ナミツクレンジを許容する。周波数減少フイルタ
におけるNよりも多い項を処理する考えは、この
フイルタがあるメモリを有することを必要とする
が、これは第16図に示される実施例によつて示
される最小値へ維持されることができる。この実
施例は、いくつかの中間にあるステージとともに
サンプル速度を減少させる多数の簡単なフイルタ
で作動する先に説明した回路よりもむしろ16kHz
で出力を備えた1個のフイルタステージを与え
る。A/Dコンバータ出力はメモリにストアされ
る3個の異なる総和の部分として用いられる。さ
らに、A/D出力は3個の異なる定数で乗算さ
れ、かつ各々の総和に加えられる。総和は異なる
ときに完成されかつ新しい総和が始まる。
波成分に対するより優れた保護を意義深く与え、
かつA/Dコンバータの正面の簡単な1個のポー
ルフイルタを除きすべてに対する必要性を除去す
る。このフイルタはまたNの周波数減少に対して
N項よりも多くの項目を処理し、かつ同じA/D
コンバータに対するより多くの分解能およびダイ
ナミツクレンジを許容する。周波数減少フイルタ
におけるNよりも多い項を処理する考えは、この
フイルタがあるメモリを有することを必要とする
が、これは第16図に示される実施例によつて示
される最小値へ維持されることができる。この実
施例は、いくつかの中間にあるステージとともに
サンプル速度を減少させる多数の簡単なフイルタ
で作動する先に説明した回路よりもむしろ16kHz
で出力を備えた1個のフイルタステージを与え
る。A/Dコンバータ出力はメモリにストアされ
る3個の異なる総和の部分として用いられる。さ
らに、A/D出力は3個の異なる定数で乗算さ
れ、かつ各々の総和に加えられる。総和は異なる
ときに完成されかつ新しい総和が始まる。
次に要約すると、補間A/Dコンバータは次の
3個の独立した技術の任意のものを用いて改良さ
れることができる。すなわち、(a)6dB(8.5dB)の
付加的なダイナミツクレンジおよび6dBよりも多
い任意の与えられた速度での分解能を与えるため
第2のコンパレータを付加することによつて、(b)
高周波信号のより優れたトラツキングおよびシス
テムノイズによつてのみ必要とされ、制限される
多くの付加的なダイナミツクレンジを許容するた
めに適合性方法を付加することによつて、または
(c)折り返し周波数付近でより多くの減衰を与える
かつダイナミツクレンジ分解能を改善しノイズを
減少させるためより多くのサンプルを処理するフ
イルタへ平均フイルタから周波数減少フイルタを
修正することによつて、改善されることができ
る。
3個の独立した技術の任意のものを用いて改良さ
れることができる。すなわち、(a)6dB(8.5dB)の
付加的なダイナミツクレンジおよび6dBよりも多
い任意の与えられた速度での分解能を与えるため
第2のコンパレータを付加することによつて、(b)
高周波信号のより優れたトラツキングおよびシス
テムノイズによつてのみ必要とされ、制限される
多くの付加的なダイナミツクレンジを許容するた
めに適合性方法を付加することによつて、または
(c)折り返し周波数付近でより多くの減衰を与える
かつダイナミツクレンジ分解能を改善しノイズを
減少させるためより多くのサンプルを処理するフ
イルタへ平均フイルタから周波数減少フイルタを
修正することによつて、改善されることができ
る。
FIRフイルタはただ1個の1を含むコードへ
A/D出力が変換されることができるということ
を用いて補間A/Dコンバータの出力に対して設
計されることができる。このフイルタは加算およ
びシフタのみで実現されることができ、かつ加算
の数は係数の数に等しい。メモリの量は大いに減
少される。なぜならば各サンプルのみがわずかな
出力ワードに影響を及ぼすに過ぎないからであ
る。たとえば、8の周波数減少を伴う20タツプフ
イルタでは、各入力サンプルは20よりもむしろ2
または3の出力サンプルを計算するために用いら
れるに過ぎない。それゆえに、ai Axiの行なつ
ている総和は保たれることができ、かつ入力サン
プルはストアされる必要はない。入力サンプルは
総和No.1に対してはaiで、総和No.2に対してはai
+8で、かつ総和No.3に対してはai+16で乗算さ
れる。総和がその中に20の値を有すると、それは
出力でありかつそのストレージレジスタがクリア
される。この乗算は充分に並列なシフトアレイま
たはタツプ付シフトレジスタによつて達成される
ことができる。
A/D出力が変換されることができるということ
を用いて補間A/Dコンバータの出力に対して設
計されることができる。このフイルタは加算およ
びシフタのみで実現されることができ、かつ加算
の数は係数の数に等しい。メモリの量は大いに減
少される。なぜならば各サンプルのみがわずかな
出力ワードに影響を及ぼすに過ぎないからであ
る。たとえば、8の周波数減少を伴う20タツプフ
イルタでは、各入力サンプルは20よりもむしろ2
または3の出力サンプルを計算するために用いら
れるに過ぎない。それゆえに、ai Axiの行なつ
ている総和は保たれることができ、かつ入力サン
プルはストアされる必要はない。入力サンプルは
総和No.1に対してはaiで、総和No.2に対してはai
+8で、かつ総和No.3に対してはai+16で乗算さ
れる。総和がその中に20の値を有すると、それは
出力でありかつそのストレージレジスタがクリア
される。この乗算は充分に並列なシフトアレイま
たはタツプ付シフトレジスタによつて達成される
ことができる。
並列シフタおよび並列アダーを用いる充分に並
列なシフトによつて各乗算は1個のクロツク期間
を必要とすることができる。32kHz出力の20タツ
プフイルタは640kHzの加算速度を必要とする。
2MHzシステムクツクが利用できれば、このシフ
トおよびアダーは毎秒1360000よりも多い動作に
対して利用できる。1ビツトアダーおよび10ゲー
トアレイを用いる簡単な並列構造は各総和ごとに
2個のシフトレジスタおよび1個のアダー、また
は6個のシフトレジスタおよび3個の1ビツトア
ダーを合計として必要とする。16ビツトのワード
長さは4MHzのクロツクを必要とする(512kHzの
サンプル速度を想定して)。
列なシフトによつて各乗算は1個のクロツク期間
を必要とすることができる。32kHz出力の20タツ
プフイルタは640kHzの加算速度を必要とする。
2MHzシステムクツクが利用できれば、このシフ
トおよびアダーは毎秒1360000よりも多い動作に
対して利用できる。1ビツトアダーおよび10ゲー
トアレイを用いる簡単な並列構造は各総和ごとに
2個のシフトレジスタおよび1個のアダー、また
は6個のシフトレジスタおよび3個の1ビツトア
ダーを合計として必要とする。16ビツトのワード
長さは4MHzのクロツクを必要とする(512kHzの
サンプル速度を想定して)。
デイジタル処理は基本的には、帯域内周波信号
の減衰を伴うことなくA/Dコンバータの出力に
おける高周波エラー成分を除去するためローパス
フイルタの機能を行なう。信号処理装置の出力
は、高周波成分が除去されればコンバータのそれ
よりもはるかに低いサンプル速度になる得る。こ
の「デシメーシヨン」フイルタ機能は一般的に、
FIRフイルタによつて行なわれる。なぜならば、
計算の数は出力サンプル速度で出力サンプルをち
ようど計算するために減少されることができるか
らである。ほとんどのシステムはNのサンプルを
平均化しかつNのフアクタだけ周波数を減少させ
るための簡単な平均化フイルタを用いるけれど
も、平均化フイルタ技術は帯域外周波信号の適当
な減衰を与えず、かつ加算のみならずいくつかの
乗算を必要とするより複雑なフイルタが必要とさ
れ、かつハードウエア問題も提示される。この発
明によれば、次の説明は、複雑なフイルタ動作を
行なうため簡単で、低速度の処理を用いる技術を
記述する。
の減衰を伴うことなくA/Dコンバータの出力に
おける高周波エラー成分を除去するためローパス
フイルタの機能を行なう。信号処理装置の出力
は、高周波成分が除去されればコンバータのそれ
よりもはるかに低いサンプル速度になる得る。こ
の「デシメーシヨン」フイルタ機能は一般的に、
FIRフイルタによつて行なわれる。なぜならば、
計算の数は出力サンプル速度で出力サンプルをち
ようど計算するために減少されることができるか
らである。ほとんどのシステムはNのサンプルを
平均化しかつNのフアクタだけ周波数を減少させ
るための簡単な平均化フイルタを用いるけれど
も、平均化フイルタ技術は帯域外周波信号の適当
な減衰を与えず、かつ加算のみならずいくつかの
乗算を必要とするより複雑なフイルタが必要とさ
れ、かつハードウエア問題も提示される。この発
明によれば、次の説明は、複雑なフイルタ動作を
行なうため簡単で、低速度の処理を用いる技術を
記述する。
第5図に示される補間A/Dコンバータは17レ
ベルシステムに対して0、±00000001、±
00000011、±00000111、±00001111、±00011111、±
00111111、±01111111、および±11111111である
限られた組のデイジタルコードを有する。しかし
ながら、これらのコードは密に関連しており、か
つ特別なフイルタ構造に対して非常に有益な物と
なるようにわずかに修正されることができる。こ
れらのコード修正は、最下位ビツト(LSB)が
2倍にされかつ値の第2のビツトに等しくなるよ
うにエンコーダにおけるDACを修正することを
含む。これが行なわれると、DACの実際の出力
はコード0,±000000010、±000000100、±
000001000、±000010000、±000100000、±
001000000、±010000000、および±100000000に等
しくなる。シフトレジスタコードを新しいデイジ
タル形式に変換するための論理が第17図におい
て156で示される。この新しいコードは、(a)各コ
ードがその中に1個だけ(または0を1個だけ)
有し、(b)各コードはより低いコード(0以上のコ
ードを除く)のちようど2倍であるという利点を
有する。これらの特徴によりいくつかの独特なフ
イルタ構造が得られる。フイルタは一般的に高価
な乗算器および加算器で実現されるが、このフイ
ルタは第17図に示されるように、簡単な直列ア
ダー、2個のシフトレジスタおよび8個のAND
ゲートで実現されることができる。8ビツトから
なる係数ワードがROM152からシフトレジス
タ154へロードされ、かつゲートアレイによつ
てNビツト、効果的にシフトされ、そのゲートア
レイはA/D出力コードに基づきシフトレジスタ
の1ビツトのタツプ切り離しをする。その係数は
レジスタ154を介してシフトされるので、それ
はゲートアレイ156によつてM個の場所だけシ
フトされ、かつレジスタ158にストアされた前
の総和へ加算される。M個のそのような動作の
後、そのサンプルの乗算およびアキユムレーシヨ
ンが完成する(この場合、1=8ビツト+係数幅
(W)+任意のオーバフロービツト)。レジスタが
8+Wよりも短ければ、その結果は切り捨てられ
る。
ベルシステムに対して0、±00000001、±
00000011、±00000111、±00001111、±00011111、±
00111111、±01111111、および±11111111である
限られた組のデイジタルコードを有する。しかし
ながら、これらのコードは密に関連しており、か
つ特別なフイルタ構造に対して非常に有益な物と
なるようにわずかに修正されることができる。こ
れらのコード修正は、最下位ビツト(LSB)が
2倍にされかつ値の第2のビツトに等しくなるよ
うにエンコーダにおけるDACを修正することを
含む。これが行なわれると、DACの実際の出力
はコード0,±000000010、±000000100、±
000001000、±000010000、±000100000、±
001000000、±010000000、および±100000000に等
しくなる。シフトレジスタコードを新しいデイジ
タル形式に変換するための論理が第17図におい
て156で示される。この新しいコードは、(a)各コ
ードがその中に1個だけ(または0を1個だけ)
有し、(b)各コードはより低いコード(0以上のコ
ードを除く)のちようど2倍であるという利点を
有する。これらの特徴によりいくつかの独特なフ
イルタ構造が得られる。フイルタは一般的に高価
な乗算器および加算器で実現されるが、このフイ
ルタは第17図に示されるように、簡単な直列ア
ダー、2個のシフトレジスタおよび8個のAND
ゲートで実現されることができる。8ビツトから
なる係数ワードがROM152からシフトレジス
タ154へロードされ、かつゲートアレイによつ
てNビツト、効果的にシフトされ、そのゲートア
レイはA/D出力コードに基づきシフトレジスタ
の1ビツトのタツプ切り離しをする。その係数は
レジスタ154を介してシフトされるので、それ
はゲートアレイ156によつてM個の場所だけシ
フトされ、かつレジスタ158にストアされた前
の総和へ加算される。M個のそのような動作の
後、そのサンプルの乗算およびアキユムレーシヨ
ンが完成する(この場合、1=8ビツト+係数幅
(W)+任意のオーバフロービツト)。レジスタが
8+Wよりも短ければ、その結果は切り捨てられ
る。
n個のそのようなアキユムレーシヨンの後、出
力レジスタ158は結果y0を含む。レジスタの結
果は、次いで、出力され、かつ新しい総和が新し
いサンプルの第1のアキユムレーシヨンのための
フイードバツクゲートFGを不能化することによ
つて始められる。デシメーシヨンフイルタがnに
等しいかまたはそれよりも大きい周波数減少
(Fput/Fioを有せば、この簡単な直列構造はうま
く働く。しかしながら、ほとんどの一般的なFIR
周波数減少フイルタはFput/Fioよりも大きなnを
有し、かつ各入力サンプルはいくつかの出力サン
プルの部分でなければならない。
力レジスタ158は結果y0を含む。レジスタの結
果は、次いで、出力され、かつ新しい総和が新し
いサンプルの第1のアキユムレーシヨンのための
フイードバツクゲートFGを不能化することによ
つて始められる。デシメーシヨンフイルタがnに
等しいかまたはそれよりも大きい周波数減少
(Fput/Fioを有せば、この簡単な直列構造はうま
く働く。しかしながら、ほとんどの一般的なFIR
周波数減少フイルタはFput/Fioよりも大きなnを
有し、かつ各入力サンプルはいくつかの出力サン
プルの部分でなければならない。
第18図には一例が示されており、その場合、
Fio=128kHz、Fput=16kHz、およびn=23であ
る。この場合において、実行している総和は維持
させなければならず、その場合はS=nFput/Fio
であり、またはこの場合R=3である。このシス
テムは2.048MHzで連続的にクロツクされる16ビ
ツトシフトレジスタを用いており、かつ各総和
は、合計の結果が16kHzで利用できるように48k
Hzの速度で他のものと逆相で完成される。
Fio=128kHz、Fput=16kHz、およびn=23であ
る。この場合において、実行している総和は維持
させなければならず、その場合はS=nFput/Fio
であり、またはこの場合R=3である。このシス
テムは2.048MHzで連続的にクロツクされる16ビ
ツトシフトレジスタを用いており、かつ各総和
は、合計の結果が16kHzで利用できるように48k
Hzの速度で他のものと逆相で完成される。
このフイルタ構造の代替の実現は並列アダーお
よびマルチブレクサ/シフトアレイを用いて組立
てられることができる。マルチプレクサ/シフト
アレイによつて、入力ワードはM個の場所をシフ
トされることができる。入力ワードが適当な係数
でありかつシフタがA/Dコンバータによつて制
御されれば、シフトアレイの出力は積Aixiに等
しい。シフタ出力は、必要なサンプル数が総和さ
れるまでaixiの前の値の総和へ加えられる。直列
アダーアプローチにおけるように、もしもn個の
サンプルがフイルタに用いられ、かつサンプル速
度減少比がR(Fsio)/Fput)であれば、各入力サ
ンプルはn/R総和の部分でなければならない。
このように、直列アプローチのために用いられる
例もまた第19図に示される並列アプローチに適
応することができる。この場合、並列演算論理装
置(ALU)およびシフトアレイはこのフイルタ
のために用いられないときは他の演算処理のため
に用いられることができる。この例において、プ
ロセサは256kHzの速度でまたは760kHzの加算速
度で3個のクロツクサイクルにおいてなされるこ
とができる3個のシフトおよび加算動作を行なわ
なければならない。アダーシフト構造は2.048M
Hzで作動することができれば、その容量の37.5%
のみが用いられ、かつそれは数多くの他の数学的
な動作を行なうことができる。
よびマルチブレクサ/シフトアレイを用いて組立
てられることができる。マルチプレクサ/シフト
アレイによつて、入力ワードはM個の場所をシフ
トされることができる。入力ワードが適当な係数
でありかつシフタがA/Dコンバータによつて制
御されれば、シフトアレイの出力は積Aixiに等
しい。シフタ出力は、必要なサンプル数が総和さ
れるまでaixiの前の値の総和へ加えられる。直列
アダーアプローチにおけるように、もしもn個の
サンプルがフイルタに用いられ、かつサンプル速
度減少比がR(Fsio)/Fput)であれば、各入力サ
ンプルはn/R総和の部分でなければならない。
このように、直列アプローチのために用いられる
例もまた第19図に示される並列アプローチに適
応することができる。この場合、並列演算論理装
置(ALU)およびシフトアレイはこのフイルタ
のために用いられないときは他の演算処理のため
に用いられることができる。この例において、プ
ロセサは256kHzの速度でまたは760kHzの加算速
度で3個のクロツクサイクルにおいてなされるこ
とができる3個のシフトおよび加算動作を行なわ
なければならない。アダーシフト構造は2.048M
Hzで作動することができれば、その容量の37.5%
のみが用いられ、かつそれは数多くの他の数学的
な動作を行なうことができる。
補間A/Dコンバータ出力はちようどM入力マ
ルチプレクサであるシフトアレイを駆動する。ア
レイの1ビツトが第17図において156で示さ
れており、第17図はアレイがその中にある1を
有するコードで簡単に駆動されることができると
いうことを示す。標準的なマルチプレクサはA/
D出力がエンコードされれば用いられることがで
きる。これは優先エンコーダを用いてなされるこ
とができ、このエンコーダは1個の1の位置をデ
コードし、かつMビツトコードをlog2Mビツト幅
のコードへ圧縮し、すなわち9―15ビツトコード
を4ビツトコードへ圧縮する。この圧縮されたコ
ードは標準的なマルチプレクサを駆動することが
できる。
ルチプレクサであるシフトアレイを駆動する。ア
レイの1ビツトが第17図において156で示さ
れており、第17図はアレイがその中にある1を
有するコードで簡単に駆動されることができると
いうことを示す。標準的なマルチプレクサはA/
D出力がエンコードされれば用いられることがで
きる。これは優先エンコーダを用いてなされるこ
とができ、このエンコーダは1個の1の位置をデ
コードし、かつMビツトコードをlog2Mビツト幅
のコードへ圧縮し、すなわち9―15ビツトコード
を4ビツトコードへ圧縮する。この圧縮されたコ
ードは標準的なマルチプレクサを駆動することが
できる。
他の形式のフイルタもまた、A/Dコンバータ
の連続する出力が互いに関連するということを認
識することによつて構成されることができる。現
在のコードが知られれば、前のサンプルは1個の
コンパレータシステムに対しては現在のコードの
半分、2倍または逆転したものでなければならな
かつた。2コンパレータシステムでは、現在のコ
ードに等しい付加的な可能な状態が存在する。こ
れに対する唯一の例外はA/Dコンバータにおけ
る0コードを許容しないことによつて除去される
ことができるゼロ付近の場合である(0は必要で
はない、なぜならばそれは等しいコード、正のコ
ードおよび負のコード間の発振として表わされる
ことができるからである)。
の連続する出力が互いに関連するということを認
識することによつて構成されることができる。現
在のコードが知られれば、前のサンプルは1個の
コンパレータシステムに対しては現在のコードの
半分、2倍または逆転したものでなければならな
かつた。2コンパレータシステムでは、現在のコ
ードに等しい付加的な可能な状態が存在する。こ
れに対する唯一の例外はA/Dコンバータにおけ
る0コードを許容しないことによつて除去される
ことができるゼロ付近の場合である(0は必要で
はない、なぜならばそれは等しいコード、正のコ
ードおよび負のコード間の発振として表わされる
ことができるからである)。
唯一の限られた数の可能な変化(3または4)
があるので、前の状態は2ビツトコードによつて
表わされることができ、この場合xo-1=kxoであ
り、k=0.5、2または−1(コンパレータシステ
ムに対して)。前のサンプルは2ビツトのみでス
トアされることができるので、一連のサンプルは
簡単な態様でストアされまたは処理されることが
できる。2つの可能性は組合わせ論理回路または
ROMルツクアツプを用いることである。
があるので、前の状態は2ビツトコードによつて
表わされることができ、この場合xo-1=kxoであ
り、k=0.5、2または−1(コンパレータシステ
ムに対して)。前のサンプルは2ビツトのみでス
トアされることができるので、一連のサンプルは
簡単な態様でストアされまたは処理されることが
できる。2つの可能性は組合わせ論理回路または
ROMルツクアツプを用いることである。
第20図に示される組合わせ回路は小さなFIR
フイルタに対して有益であり、一例は形式2/4
(1+2Z-1+Z-)のダブルゼロフイルタを用いる
2対1周波数減少であろう。そのようなフイルタ
は、もしも現在のサンプルがXnであり、前のサ
ンプルがXo-1でありその値がk1Xnで、かつ2つ
前のサンプルがXo-2であれば、その値はk1k2Xn
であつたということを認識することによつて組合
わせ的に実現されることができる。その総和は
(1+2k1+k1k2)である。k1およびk2は0.5、2
または−1(1コンパレータ補間器に対して)に
等しいので、総和は9個の可能な値のみを有し、
その1つは存在することができない。最終の結果
は現在の値およびk1およびk2を用いることによつ
て計算されることができる。kの値はシフトレジ
スタを制御する論理回路によつて発生され、かつ
2ビツトワードであり、その場合一方のビツトは
符号の変化を示し(もしも符号が変化すれば他方
のビツトは無視される)および他方のビツトはシ
フトレジスタの値の増大(x2)または減少
(x0.5)を示す。組合わせ回路は小さなストレー
ジを必要とし、かつ非常に高速であるが、非常に
簡単なフイルタに限られる。ゼロのサンプル値で
は問題が生じる。なぜならば付加的なk値が必要
とされかつkの積はひずみを生じるからである。
それゆえに、A/Dコンバータはゼロを用いず、
かつ+1.0、−1の代わりに+1および−1間で発
振することによつてゼロを表わす。しかしなが
ら、何のパーフオーマンスの劣化も生じない。
フイルタに対して有益であり、一例は形式2/4
(1+2Z-1+Z-)のダブルゼロフイルタを用いる
2対1周波数減少であろう。そのようなフイルタ
は、もしも現在のサンプルがXnであり、前のサ
ンプルがXo-1でありその値がk1Xnで、かつ2つ
前のサンプルがXo-2であれば、その値はk1k2Xn
であつたということを認識することによつて組合
わせ的に実現されることができる。その総和は
(1+2k1+k1k2)である。k1およびk2は0.5、2
または−1(1コンパレータ補間器に対して)に
等しいので、総和は9個の可能な値のみを有し、
その1つは存在することができない。最終の結果
は現在の値およびk1およびk2を用いることによつ
て計算されることができる。kの値はシフトレジ
スタを制御する論理回路によつて発生され、かつ
2ビツトワードであり、その場合一方のビツトは
符号の変化を示し(もしも符号が変化すれば他方
のビツトは無視される)および他方のビツトはシ
フトレジスタの値の増大(x2)または減少
(x0.5)を示す。組合わせ回路は小さなストレー
ジを必要とし、かつ非常に高速であるが、非常に
簡単なフイルタに限られる。ゼロのサンプル値で
は問題が生じる。なぜならば付加的なk値が必要
とされかつkの積はひずみを生じるからである。
それゆえに、A/Dコンバータはゼロを用いず、
かつ+1.0、−1の代わりに+1および−1間で発
振することによつてゼロを表わす。しかしなが
ら、何のパーフオーマンスの劣化も生じない。
kの値を用いるこの技術はROMを用いて大い
に拡大されることができる。式 Y0=A0X0+A1X1+AnXn (6) の一般的なフイルタは次のように書換えられるこ
とができる。
に拡大されることができる。式 Y0=A0X0+A1X1+AnXn (6) の一般的なフイルタは次のように書換えられるこ
とができる。
Y0=X0〔A0+K1A1+K2K1A2
+……(KnKo-1……K2K1)An〕 (7)
ROMはk値によつてアドレスされることがで
き、かつ総和をストアすることができる。その結
果は次いでX0によつて決定されるn個の場所を
シフトされる。
き、かつ総和をストアすることができる。その結
果は次いでX0によつて決定されるn個の場所を
シフトされる。
5タツプFIRの一例が第21図に示される。
ROMは、81個の組合わせ(34)のうち49個のみ
が可能であるので、41個のワードのみを有する。
しかしながら、ROMは8個のアドレスライン
と、256個の状態を49まで下げるデコーダとを有
する。各ワードは次の組合わせである。
ROMは、81個の組合わせ(34)のうち49個のみ
が可能であるので、41個のワードのみを有する。
しかしながら、ROMは8個のアドレスライン
と、256個の状態を49まで下げるデコーダとを有
する。各ワードは次の組合わせである。
A0+K1A1+K2K1A2
+K8K2K1A8+K4K8K2K1A4
たとえば、もしK1=1/2;K2=2;K8=2;
およびK4=1/2であれば、アドレスされるワード
は、次の値を有する。
およびK4=1/2であれば、アドレスされるワード
は、次の値を有する。
A0+1/2A1+A2+2A8+A4
X0の負の値に対して、生じる積は反転され
(1の補数演算に用いるため)るか、または反転
されて1が加えられる(2の補数)。
(1の補数演算に用いるため)るか、または反転
されて1が加えられる(2の補数)。
このシステムの将来の洗練は、係数が対称なも
の、すなわちA0=An、A1=Ao-1などのような線
形位相フイルタのために用いられることができ
る。第22図の例は別々に2つの半分の部分を総
和することによつて8―タツプフイルタを実現す
る。これは、 Y0=SO(AO+K1A1+K2K1A2+K8K2K1A8) +X-8〔AO+(1/K7)A1+(1/K7K6)A2 +(1K7K6K5)A8〕 (8) のようなXの2つの値、すなわちX0およびX-8を
ストアすることによつてなされる。
の、すなわちA0=An、A1=Ao-1などのような線
形位相フイルタのために用いられることができ
る。第22図の例は別々に2つの半分の部分を総
和することによつて8―タツプフイルタを実現す
る。これは、 Y0=SO(AO+K1A1+K2K1A2+K8K2K1A8) +X-8〔AO+(1/K7)A1+(1/K7K6)A2 +(1K7K6K5)A8〕 (8) のようなXの2つの値、すなわちX0およびX-8を
ストアすることによつてなされる。
論理トランスレータは値(1/K7)、(1/
K7K6)および(1/K7K6K5)を最初の4個の係
数と同じROMを用いるための形式に翻訳する。
この8―タツプシステムのためのROMは27ワー
ドまで保持され、ストレージの量は6K値(12ビ
ツト)および2X値(8ないし10ビツト)であり、
かつアダーは2個の部分的な結果を総和するため
に必要とされる。しかしながら、1個の加算のみ
がこのフイルタを実現するために必要とされる。
K7K6)および(1/K7K6K5)を最初の4個の係
数と同じROMを用いるための形式に翻訳する。
この8―タツプシステムのためのROMは27ワー
ドまで保持され、ストレージの量は6K値(12ビ
ツト)および2X値(8ないし10ビツト)であり、
かつアダーは2個の部分的な結果を総和するため
に必要とされる。しかしながら、1個の加算のみ
がこのフイルタを実現するために必要とされる。
この発明の或る実施例を上述したが、数多くの
他の変更、修正および代替の実施例の形式が当業
者にとつて明らかとなることが意図される。それ
ゆえに、請求の範囲はこの発明の真の精神および
範囲内にあるそのような変形、修正および代替の
実現をカバーするものとして解釈されるべきこと
を意図する。
他の変更、修正および代替の実施例の形式が当業
者にとつて明らかとなることが意図される。それ
ゆえに、請求の範囲はこの発明の真の精神および
範囲内にあるそのような変形、修正および代替の
実現をカバーするものとして解釈されるべきこと
を意図する。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/US1980/000753 WO1981003725A1 (en) | 1980-06-18 | 1980-06-18 | Interpolative analog-to-digital converter for subscriber line audio processing circuit apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56500920A JPS56500920A (ja) | 1981-07-09 |
JPS6345129B2 true JPS6345129B2 (ja) | 1988-09-08 |
Family
ID=22154395
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP81501848A Expired JPS6345129B2 (ja) | 1980-06-18 | 1980-06-18 | |
JP81501848A Pending JPS57500858A (ja) | 1980-06-18 | 1980-06-18 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP81501848A Pending JPS57500858A (ja) | 1980-06-18 | 1980-06-18 |
Country Status (20)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0054035B1 (ja) |
JP (2) | JPS6345129B2 (ja) |
KR (1) | KR870001097B1 (ja) |
AR (1) | AR227189A1 (ja) |
AU (1) | AU540017B2 (ja) |
BR (1) | BR8009088A (ja) |
CA (1) | CA1165028A (ja) |
CH (1) | CH656268A5 (ja) |
DE (1) | DE3071107D1 (ja) |
DK (1) | DK161355C (ja) |
ES (1) | ES8206073A1 (ja) |
FI (1) | FI72238C (ja) |
FR (1) | FR2485298A1 (ja) |
HU (1) | HU185434B (ja) |
IE (1) | IE51777B1 (ja) |
IN (1) | IN155720B (ja) |
IT (1) | IT1189020B (ja) |
NO (1) | NO156268C (ja) |
WO (1) | WO1981003725A1 (ja) |
YU (1) | YU46125B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4718057A (en) | 1985-08-30 | 1988-01-05 | Advanced Micro Devices, Inc. | Streamlined digital signal processor |
GB2370201B (en) * | 2000-12-18 | 2004-07-21 | Ubinetics Ltd | Level allocation |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3587087A (en) * | 1967-10-17 | 1971-06-22 | Rca Corp | Digital companding loop for monobit encoder/decoder |
US3550004A (en) * | 1968-12-13 | 1970-12-22 | Bell Telephone Labor Inc | Feedback coders using weighted code companding on strings of equal bits |
US3789199A (en) * | 1972-05-01 | 1974-01-29 | Bell Telephone Labor Inc | Signal mode converter and processor |
US3820111A (en) * | 1972-11-13 | 1974-06-25 | Bell Telephone Labor Inc | Analog-to-digital converter |
US3956700A (en) * | 1975-04-18 | 1976-05-11 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Two-feedback-path delta modulation system with circuits for reducing pulse width modulation |
-
1980
- 1980-06-18 EP EP81901383A patent/EP0054035B1/en not_active Expired
- 1980-06-18 WO PCT/US1980/000753 patent/WO1981003725A1/en active IP Right Grant
- 1980-06-18 JP JP81501848A patent/JPS6345129B2/ja not_active Expired
- 1980-06-18 AU AU72205/81A patent/AU540017B2/en not_active Expired
- 1980-06-18 JP JP81501848A patent/JPS57500858A/ja active Pending
- 1980-06-18 BR BR8009088A patent/BR8009088A/pt not_active IP Right Cessation
- 1980-06-18 DE DE8181901383T patent/DE3071107D1/de not_active Expired
-
1981
- 1981-04-23 IN IN254/DEL/81A patent/IN155720B/en unknown
- 1981-05-06 ES ES501902A patent/ES8206073A1/es not_active Expired
- 1981-05-18 KR KR1019810001701A patent/KR870001097B1/ko active
- 1981-05-28 FI FI811643A patent/FI72238C/fi not_active IP Right Cessation
- 1981-06-03 IE IE1224/81A patent/IE51777B1/en not_active IP Right Cessation
- 1981-06-11 YU YU146981A patent/YU46125B/sh unknown
- 1981-06-15 AR AR285714A patent/AR227189A1/es active
- 1981-06-17 HU HU811789A patent/HU185434B/hu not_active IP Right Cessation
- 1981-06-17 FR FR8111938A patent/FR2485298A1/fr active Granted
- 1981-06-17 CA CA000379936A patent/CA1165028A/en not_active Expired
- 1981-06-17 CH CH3986/81A patent/CH656268A5/de not_active IP Right Cessation
- 1981-06-18 IT IT22411/81A patent/IT1189020B/it active
-
1982
- 1982-02-17 DK DK069982A patent/DK161355C/da not_active IP Right Cessation
- 1982-02-18 NO NO82820514A patent/NO156268C/no unknown
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4588979A (en) | Analog-to-digital converter | |
US4528551A (en) | Digital to analog converter employing sigma-delta modulation for use in telephone systems | |
US4016410A (en) | Signal processor with digital filter and integrating network | |
US4684925A (en) | Method and apparatus for converting an analog signal to a digital signal using an oversampling technique | |
EP0054033B1 (en) | Interpolative encoder for subscriber line audio processing circuit apparatus | |
US4593271A (en) | Higher order interpolation for digital-to-analog conversion | |
US5220327A (en) | Decimation filter in a sigma-delta analog-to-digtal converter | |
AU536210B2 (en) | Subscriber line audio processing circuit apparatus | |
JPS6345129B2 (ja) | ||
US5148169A (en) | Method and apparatus for conversion of the sampled signal of an analog input signal | |
Ramesh et al. | Sigma delta analog to digital converters with adaptive quantization | |
KR20010001983A (ko) | 오버샘플링 변환기의 데시메이션 필터 | |
EP0660224A1 (en) | Data converter with barrel shifter | |
Park | Digital Signal Processors |