JPS6345104Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6345104Y2
JPS6345104Y2 JP12861382U JP12861382U JPS6345104Y2 JP S6345104 Y2 JPS6345104 Y2 JP S6345104Y2 JP 12861382 U JP12861382 U JP 12861382U JP 12861382 U JP12861382 U JP 12861382U JP S6345104 Y2 JPS6345104 Y2 JP S6345104Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone conduction
damper member
microphone
bimorph
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12861382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5933388U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12861382U priority Critical patent/JPS5933388U/ja
Publication of JPS5933388U publication Critical patent/JPS5933388U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6345104Y2 publication Critical patent/JPS6345104Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、外耳道あるいは頭部から骨伝導音を
ピツクアツプするようにした外音およびハウリン
グに強い直接ピツクアツプ型骨導マイクロホンに
関する。
従来、高騒音下でも騒音の影響を受けず効率良
く音声通信を行うことができるようにした振動ピ
ツクアツプ通話装置として、加速度ピツクアツプ
がある。この加速度ピツクアツプは、一般に頭部
等の骨出部に圧接して使用されている。
しかしながら、この加速度ピツクアツプ装置
は、片持梁状に支持台に固定されたバイモルフの
遊端におもりを付けた加速度振動子によつて骨伝
導音をピツクアツプする方式であるため、運動性
雑音を拾い易く、かつハウリングに弱いという欠
点があつた。また、骨伝導音を直接ピツクアツプ
する方式でないため、骨伝導音をピツクアツプす
る効率が悪いという欠点もあつた。
また、従来、外耳道にイヤピース内に装着され
た振動ピツクアツプを設け、外耳道壁から骨伝導
音声信号音をピツクアツプするようにした通話装
置が公開されている。この装置は、振動ピツクア
ツプとして、上記した加速度型振動ピツクアツプ
を用いる方式、あるいは振動伝達部材を介して外
耳道壁から得た骨伝導音を圧電素子に伝達する方
式をとつている。
このため、前者の方式は、運動性雑音に弱く、
ハウリングに弱いという欠点、およびピツクアツ
プ効率が悪いという欠点等があつた。また、後者
の方式は振動伝達部材を介して骨伝導音をピツク
アツプしているため、振動伝達部材によつて骨伝
導音が減衰したり、振動伝達部材の周波数特性に
よつて骨伝導音がいわゆるフイルタ効果を受け音
質が悪くなるという欠点があつた。また、ハウリ
ングに弱いという欠点もあつた。
さらに、従来装置として、骨伝導音を直接電気
音響素子に伝達し、ピツクアツプする直接型振動
ピツクアツプのアイデアもあつたが、圧電素子を
用いた場合、機械的強度が弱く実用にならないと
いう欠点があつた。また、ハウリング防止に関す
る手当については、着想さえなされていなかつ
た。
この考案の目的は、上記した従来技術の欠点を
除去し、機械的強度および外部騒音に強く、また
ハウリングを起こしずらく、かつ、音質の良い骨
導マイクロホンを提供するにある。
以下に、本考案を実施例によつて説明する。第
1図は本考案の第1実施例の主要部の一構成要素
の斜視図、第2図は本考案の第1実施例の斜視図
を示す。
第1図において、1は例えば、エポキシ樹脂、
ポリカーボネートあるいはベーク材等の固い材料
からなる支持部材である。2は電気音響変換素子
であり、チタン酸バリウム磁器のような圧電部材
からなるバイモルフ等が用いられている(以下、
符号2はバイモルフと呼ぶ)。このバイモルフ2
は、例えば短冊状の形状に作られている。3はバ
イモルフ2の遊端に常温硬化性の固い樹脂、例え
ばエポキシ樹脂を滴下するか、エポキシ樹脂に浸
漬することにより作られたコンタクト部である。
又ベーク材等の固い樹脂を接着して形成してもよ
い。4はバイモルフ2に接続されたコードであ
る。製造にあたつては、支持部材1をエポキシ樹
脂でモールドして作るのがよい。
上記のようにして支持部材1に所定の角度で一
端が固着されたバイモルフ2は、第2図に示され
ているようにコンタクト部3を含んでダンパー部
材5でモールドされる。ダンパー部材5として
は、シリコンラバー等の常温硬化性且つ柔軟性を
もつた樹脂を用いるのが好適である。ダンパー部
材5の形状は、外耳道に装着した時、コンタクト
部3が外耳壁に圧接されるような、また不快感を
与えないような形状、例えば円柱状、円錐状又は
断面が円に近い多角形の角柱状に形成されてい
る。バイモルフ2は上記形状のダンパー部材5の
軸方向に所定の角度で延びている。
第3図は、本考案の第2実施例を示す。この実
施例が上記第1実施例と異る点はバイモルフ2が
円柱状、円錐状又は断面が円に近い多角形の角柱
状のダンパー部材5の軸に平行に延びている点で
ある。なお、第3図における符号は第2図のもの
と同じ物又は同等物を示す。
上記した各実施例において、コンタクト部3は
ダンパー部材5に埋設されている形状で説明した
が、これに限定されず、コンタクト部3の一部又
は全部がダンパー部材5から頭を出している形状
にしてもよい。また、コンタクト部3を設ける位
置はバイモルフ2の遊端に限定されず、バイモル
フ2上のどの位置に設けてもよい。
上記の各実施例のマイクロホンは、耳孔に挿入
して使用することができる。また、頭部等の骨出
部に圧接して使用することもできる。
耳孔に挿入して使用した場合には、バイモルフ
2に固着されたコンタクト部3が外耳道壁部分に
圧接される。骨伝導音による外耳道壁部分の振動
は、外耳道壁部分に対してほゞ直角方向であるの
で、骨伝導音はコンタクト部3を介してバイモル
フ2に直接伝達される。これによつて、バイモル
フ2は振動し、骨伝導音を電気信号に変換する。
電気信号はコード4によつて、外部に取り出され
る。
このように、本実施例の各マイクロホンは、電
気音響変換素子がヒステリシスの大きな樹脂でモ
ールドされているため、外音には不感になつてい
る。しかしながら骨伝導音を外耳道壁から直接ピ
ツクアツプすることができるので、強度(インテ
ンシテイ)が大きく音質の良い音を拾うことがで
きる。
また、上記した各実施例に用いられているダン
パー部材5は、加工圧に対する変位量のヒステリ
シスが大きく、かつ柔軟でその音響インピーダン
スは生体の音響インピーダンスにほゞ等しい。
したがつて、バイモルフ2には骨伝導音が効率
良く伝達される。また、バイモルフ2の振動系の
もつ固有共振のQはヒステリシスの大きなダンパ
ー部材5によつて低下し、該振動系の自由振動が
非線形になる。このため、バイモルフ2は特定の
共振点をもたなくなり、ハウリングが起りずら
い。
本実施例の直接ピツクアツプ型骨導マイクロホ
ンを、頭部の骨出部に圧接して使用する場合には
ヘアセツト等に該マイクロホンを支持して頭部の
骨出部に圧接する。この場合にも、上記と同じ理
由で音質の良い骨伝導音を効率良くピツクアツプ
できる。また、ハウリングも起りずらい。
さて、上記の各実施例は、音質の良い音声信号
が効率良くピツクアツプできる点およびハウリン
グの起りにくさでは非常に良い効果を期待できる
が、ダンパー部材5は生体の音響インピーダンス
と同程度であるので、バイモルフ2に対する補強
材としては使用用途によつてはより強度を増す必
要が出てくる。例えば、作業現場等で不特定の人
が乱暴に使用する場合である。
上記した各実施例のこのような弱点に対処した
のが、本考案の第3実施例であり、その斜視図を
第4,5図に示す。以下に示す各実施例は、第1
実施例を例にして説明するが、同様の対処が前記
第2実施例にも適用できることは明らかであろ
う。
第4図は第3実施例の主要部の一構成要素を示
し、第1図と異なる点は支持部材1に直径1.5mm
程度の鉄線6を植立した点である。第5図は第4
図のものを第1実施例と同様に、ダンパー部材5
で円柱状にモールドしたものである。このダンパ
ー部材5としては、第1実施例と同様に、シリコ
ンラバー等が好適である。
この実施例では、バイモルフ2は鉄線6によつ
て機械的強度を補強されるので、破損することが
なくなる。なお、鉄線6の長さは、バイモルフ2
と同じ長さでもよく、それより短くてもよい。
第6図および第7図は、本考案の第4実施例を
示す。この実施例が第3実施例と異なる点は、第
3実施例の鉄線6に代えてL字形に折り曲げたリ
ン青銅板7を用いた点である。本実施例も、第3
実施例と同等の効果がある。
第8図は本考案の第5実施例を示す。本実施例
が前記した第1実施例と異なる点は、コンタクト
部3周辺を除く円板状のダンパー部材5の周囲に
金属性のイヤーチツプ8を装着した点である。本
実施例では、イヤーチツプ8の内周全体にシリコ
ンラバー等からなるダンパー部材5が埋設される
ため、バイモルフ2の振動が抑制され、音声信号
のピツクアツプ感度が若干落ちる。しかし、機械
的強度は大となり、バイモルフ2が破損する恐れ
はない。
上記した各実施例における支持部材1およびダ
ンパー部材5の形状は種々の変更が可能である。
支持部材1については、第9図に示されているよ
うに突起部9を一体に形成してもよい。このよう
にすると、該突起部9によつてダンパー部材5が
支持部材1に、より強固に固着されることにな
る。また、マイクロホンを耳に装着した時、不快
感を与えずかつ耳からの脱落が起らないような形
状、例えば耳介に近似の形状又は周知のイヤホー
ンに使われている形状にしてもよい。
ダンパー部材5の形状については、外耳道に装
着した時、抜けにくい形状にするのがよい。例え
ば、第10図に示されているように、ダンパー部
材5の先端部、つまり支持部材1に支持されてい
ない側の端部の円周上に、マイクを外耳道に装着
するときはすぼみ、マイクを抜こうとすると開
く、笠型形状部10を一体に設けるようにしても
よい。また、該先端部に緩いテーパを付けてもよ
い。
第11図は従来の片持梁方式の加速度振動型骨
導イヤーマイクと第2図に示した本考案による直
接ピツクアツプ型骨導マイクロホンを同じ高騒音
下において使用した時の一測定例を示す。同図a
は従来の片持梁方式の加速度振動型骨導イヤーマ
イクで「イ」という音をピツクアツプした時の出
力波形図であり、同図bは本考案による第2図に
示した第1実施例の骨導マイクロホンで、同じ
「イ」という音をピツクアツプした時の出力波形
図を示す。
増幅度50dBでは、従来および本考案のマイク
ロホンは共に騒音を拾わず、「イ」という音を明
瞭にピツクアツプできることがわかる。しかし、
従来のものでは、75dBあたりから騒音を拾い始
め、増幅度が上がるにつれて、騒音の出力が大き
くなる。そして110dBの所で、再び「イ」という
音を入力しても、騒音にかき消されて出力されな
い。一方、本考案のマイクロホンにおいては、
110dBにおいても騒音を拾わず、「イ」という音
が明瞭に出力される。これは、バイモルフ2がシ
リコン樹脂でモールドされているため、外音に不
感であることの証左となつている。
第12図は第11図の場合と同じ高騒音下で、
従来の高圧型耳孔マイクと本考案による第1実施
例の直接ピツクアツプ型骨導マイクロホンを使用
した時の一測定例を示す。同図aは従来の音圧型
耳孔マイクで「エ」という音をピツクアツプした
時の出力波形図であり、同図bは本考案による第
1実施例の骨導マイクロホンで、同じ「エ」とい
う音をピツクアツプした時の出力波形図を示す。
従来の音圧型耳孔マイクでは、増幅度40dBに
おいては「エ」という音を明瞭にピツクアツプす
るが、この増幅度以上では騒音が大きくなること
がわかる。60dBでは、騒音に混つて「エ」とい
う音声の信号出力が認められるが、それ以上の増
幅度では、音声信号の識別は全くできない。これ
に対して、本考案の第1実施例の骨導マイクロホ
ンは、60dB以上でも明瞭に「エ」という音声を
ピツクアツプでき、騒音は殆んど拾わない。
第13図および第14図はハウリングテストの
波形図を示す。テストにあたつては、スピーカか
ら1m離れた所でマイクロホンを耳孔に入れて行
なつた。第13図は、第11図aの波形を発生し
たマイクと同じ片持梁方式の加速度型骨導イヤー
マイクを使つた時の波形図を示し、同図aは入力
信号波形、同図bは出力信号波形を示す。第13
図a,bから明らかなように、増幅度を示すボリ
ウム位置を−9dB以上にすると、ハウリングが発
生した。
第14図は第11図bおよび第12図cの波形
を得た本考案による第1実施例のマイクロホンを
使つてハウリングテストをした時の波形図を示
し、同図aは入力信号波形、同図bは出力信号波
形を示す。第14図から明らかなように、本考案
による骨導マイクロホンにおいては、増幅度を示
すボリウム位置を0dBにすると、ハウリングが発
生した。
以上のことから、本考案による骨導マイクロホ
ンは、従来のものに比べてハウリングが起きずら
いということができる。
以上のように、本考案によれば、次のような種
種の効果がある。
(1) 骨導音を直接ピツクアツプできるので、効率
および音質が良く、かつ明瞭である。
(2) 空気中を伝搬してくる外来雑音を殆んど拾わ
ない。したがつて、建築現場、空港、採石現場
等の高騒音下で使用しても、ノイズのない音声
信号で通信することができる。
(3) ハウリングを起しずらいので、スピーカの近
傍においても使用できる。
(4) バイモルフを円柱状又は角柱状のダンパー部
材の中に取り付けているので、バイモルフの補
強効果が大きい。
(5) 小形軽量である。
(6) 製造に際して、支持部材1およびダンパー部
材5は型を作つてその中に樹脂を流し込み、こ
れを固めることによつて行なえる。すなわちモ
ールドにより行なえるので、製造が簡単であり
コストが安価である。
【図面の簡単な説明】
第1,4,6図はそれぞれ本考案の第1、3、
4実施例の主要構成要素の斜視図、第2,3,
5,7,8図はそれぞれ本考案の第1、2、3、
4、5実施例の斜視図、第9図は支持部材の形状
の一変形例を示すマイクロホンの斜視図、第10
図はダンパー部材の形状の一変形例を示すマイク
ロホンの斜視図、第11図a,bはそれぞれ従来
の骨導イヤーマイクと本考案によるマイクロホン
とを、同じ高騒音下で使用した時の出力信号波形
図、第12図a,bはそれぞれ従来の音圧型耳孔
マイクと本考案によるマイクとを、同じ高騒音下
で使用した時の出力信号波形図、第13図は前記
した従来の骨導イヤーマイクでハウリングテスト
をした時の入出力信号波形図、第14図は本考案
のマイクロホンでハウリングテストをした時の入
出力信号波形図である。 1……支持部材、2……バイモルフ、3……コ
ンタクト部、5……ダンパー部材、6……鉄線、
7……リン青銅板、8……イヤーチツプ、10…
…笠型形状部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 支持部材、該支持部材に一端を支持された電
    気音響変換素子、該電気音響変換素子に固着さ
    れたコンタクト部、ならびに、少くとも前記支
    持部材の電気音響変換素子支持部および電気音
    響変換素子を覆うようにモールドした円柱状;
    円錐状又は断面が円に近い多角形を有する角柱
    状のヒステリシスの大きなダンパー部材を具備
    し、前記電気音響変換素子が前記ダンパー部材
    の軸方向に延び、前記コンタクト部が前記ダン
    パー部材の表面近傍に埋設又はその表面に突出
    しているようにしたことを特徴とする直接ピツ
    クアツプ型骨導マイクロホン。 (2) 前記電気音響変換素子が前記ダンパー部材の
    軸方向に所定の角度をもつて延び、該電気音響
    変換素子の遊端にコンタクト部が設けられてい
    ることを特徴とする前記実用新案登録請求の範
    囲第1項記載の直接ピツクアツプ型骨導マイク
    ロホン。
JP12861382U 1982-08-27 1982-08-27 直接ピツクアツプ型骨導マイクロホン Granted JPS5933388U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12861382U JPS5933388U (ja) 1982-08-27 1982-08-27 直接ピツクアツプ型骨導マイクロホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12861382U JPS5933388U (ja) 1982-08-27 1982-08-27 直接ピツクアツプ型骨導マイクロホン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5933388U JPS5933388U (ja) 1984-03-01
JPS6345104Y2 true JPS6345104Y2 (ja) 1988-11-22

Family

ID=30291702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12861382U Granted JPS5933388U (ja) 1982-08-27 1982-08-27 直接ピツクアツプ型骨導マイクロホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933388U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE45803E1 (en) 2001-08-07 2015-11-17 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. High solids HBN slurry, HBN paste, spherical HBN powder, and methods of making and using them

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE45803E1 (en) 2001-08-07 2015-11-17 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. High solids HBN slurry, HBN paste, spherical HBN powder, and methods of making and using them
USRE45923E1 (en) 2001-08-07 2016-03-15 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. High solids HBN slurry, HBN paste, spherical HBN powder, and methods of making and using them

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5933388U (ja) 1984-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60103798A (ja) 変位型骨導マイクロホン
US4150262A (en) Piezoelectric bone conductive in ear voice sounds transmitting and receiving apparatus
US5220612A (en) Non-occludable transducers for in-the-ear applications
US3594514A (en) Hearing aid with piezoelectric ceramic element
KR100719195B1 (ko) 음향 진동 발생소자
US8005249B2 (en) Ear canal signal converting method, ear canal transducer and headset
US8369554B2 (en) Open tip for hearing aid
US20110319021A1 (en) Intra-oral tissue conduction microphone
JP5685771B2 (ja) 健常者用のイヤフォンとしても使用できる耳穴式骨伝導レシーバ
JPS58182398A (ja) 送受話兼用型電磁式骨伝導・鼓膜振動音マイクロホン
KR102167455B1 (ko) 골전도 스피커
GB2197158A (en) Earphone
KR20230034346A (ko) 이어폰용 어댑터
JP2002262377A (ja) 骨導ピックアップ素子及びそのユニット
JPH03108997A (ja) 骨伝導マイク
JPH0739150U (ja) 携帯用電話機
JPS6345104Y2 (ja)
JPS5979700A (ja) 振動検知装置
JP4237424B2 (ja) 電気音響変換器
US6622815B2 (en) Transducer support pad
JPH04507178A (ja) 骨導マイクロホン
JPH0110060Y2 (ja)
JPH0158920B2 (ja)
JPS5824547Y2 (ja) 音圧型電気↓−音響変換器
JPH026479B2 (ja)