JPS6344487A - スラリ−タンク - Google Patents

スラリ−タンク

Info

Publication number
JPS6344487A
JPS6344487A JP61188724A JP18872486A JPS6344487A JP S6344487 A JPS6344487 A JP S6344487A JP 61188724 A JP61188724 A JP 61188724A JP 18872486 A JP18872486 A JP 18872486A JP S6344487 A JPS6344487 A JP S6344487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
tank
pipe
coal
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61188724A
Other languages
English (en)
Inventor
良和 石井
海野 元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP61188724A priority Critical patent/JPS6344487A/ja
Publication of JPS6344487A publication Critical patent/JPS6344487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、タンクに貯蔵された石炭−油スラリー(以
下COMという)、石炭−水スラリー(以下CWMとい
う)、特にこれらの高濃度スラリーを循環して攪拌し、
タンク内スラリーを均一にする装置を備えたスラリータ
ンクに関する。
〔従来の技術〕
近年発電用ボイラーの燃焼、石炭液化等の石炭利用技術
の進展に伴って、CWM、COMが使用されるようにな
っている。例えばCWMについてみれば、従来石炭粒子
濃度は45〜50wt%のCWMであったが、発電用ボ
イラー熱効率の向上、輸送効率の向上、貯蔵効率等の要
請から石炭粒子濃度が65〜80wt%の高濃度CWM
が注目されるに至っている。しかし石炭粒子表面は一般
的には疎水性であり、疎水性粒子は本来aS傾向を示し
安定な分散系をつくらないので、高濃度CWMでは石炭
粒子に電荷を与えて、粒子間の静電気的な反発効果を与
えたり、あるいは石炭粒子表面に形成される高分子吸着
層の熱力学的な相互作用による立体反発効果を与えるた
め、分散剤が添加される。なお分散剤としては、非イオ
ン系のものとして、例えばエチレンオキサイド系、エチ
レン及びプロピレンオキサイド系より成る高分子性表面
活性剤が使用され、イオン系のものとして、アニオン系
のポリナフタレンスルホン酸より成る表面活性剤等が使
用される。このようにして分散剤が添加された高濃度C
WMにおいては、媒体(水)が石炭粒子表面をおおって
連続相となり、石炭粒子は分散状態となる。しかし分散
状態となった石炭粒子は、周囲の石炭粒子の干渉を受け
なくなる代わりに沈降することが容易となり、条件が悪
いと圧密相(八−ドパック相)を形成して大きなトラブ
ルを引き起こす。
一方工業上石炭粒子濃度が45〜50wt%のCWM、
石炭粒子濃度が65〜30wt%の高濃度CWM、及び
COMをタンクに短期又は長期に貯蔵することが必要で
ある。そしてタンクから払出して輸送するスラリーは、
均一な濃度のスラリーでなければならず、かつタンク内
のスラリーも流動しうる状態でなければならない。しか
し、CWM及び00M中の石炭粒子は沈降し、しかも、
より石炭粒子濃度が高くなるに従ってチクソトロピック
な挙動を示す傾向が大きくなり、又最急の状態ではタン
クの下部が圧密相(ハードバック相)を形成することが
ある。従って、タンク内のスラリーを均一化させるため
攪拌することが不可決となるが、翼の回転による攪拌装
置を設けても、スラリー貯蔵用タンクは通常1000r
n’以上の大型タンクになるため、攪拌装置の構造及び
攪拌効果の点から困難である。そこで、攪拌はタンク内
からスラリーを抜出してから再度戻してやる循環方式に
よらざるをえないが、特に高濃度CWM等では実際に工
業上適用可能な循環方法がなかった。
そこで本発明の発明者は大型タンクでスラリーの循環方
法の実験を行った。第6図はその実験装置の説明図であ
る。図において、(1)は1000 m’のタンク、(
2)はタンク(1)に貯蔵されている微粒石炭粒子の濃
度が70wt%程度のCWMのスラリーで、約1ケ月経
過しているものである。1ケ月経過後のCW M (2
)は、微粒石炭粒子が沈降しており、タンク(1)内下
部は微粒石炭粒子濃度が高い状態にある。(4)は回転
式の集泥装置、(6)は集泥装置(4)で集められたス
ラリー(2)の石炭微粒子が塊となったものを塊砕する
塊砕ミキサー、(8)は塊砕ミキサー(6)に連通ずる
スラリー循環用のパイプ、α1はパイプ(8)の途中に
設けられた循環用のポンプである。なおパイプ(8)の
出口(8a)は、タンク(1)の中央部に位置させであ
る。
以上の実験装置で、スラリー(21を循環すると、スラ
リー(2)はパイプ(8)の出口(8&)から垂直方向
に所定の流速で噴出して、液面(2a)に衝突する。そ
して液面(2a)に衝突したスラリー流は、タンク(1
)内に分散することなく出口(8&)の直下からタンク
(1)下部に到る狭い流路0を形成し、その流路(支)
のみを流通して循環ポンプa1より直ちに循環する流れ
を(9返すことが明かとなった。
[発明が解決しようとする問題点] −従来タンク中の
スラリーを均一化させるのにスラリーを循環する場合、
工業上実施可能なスラリータンクがないという問題があ
った。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るスラリータンクは、石炭−泊スラリー(
COM)又は石炭−水スラリー(CWM)を貯蔵するタ
ンクにおいて、タンクの底部からの上記スラリーを抜出
し手段と、その抜出し手段により抜出したスラリーを循
環させる手段と、径の異なる複数のリング状パイプを連
通させ、カ一つリンク状パイプには、複数の横方向に噴
出口が位置するノズルを備えた分配器であって、タンク
内の液面とほぼ同一平面に維持するように分配器と、か
らなるものである。
〔作用〕
この発明においては、分配器は、複数のリング状パイプ
を連通させているので、タンクの液面全体に噴出流を分
布させることができる。又分配器のノズルは横方向に設
けられ、かつ分配器が液面とほぼ同一平面に位置するの
で、噴出流はほぼ水平方向に噴出し、かつただちに液面
に接触させることができ、石炭粒子は水平方向の速度U
xのみをもち、エネルギーめ減衰によりタンク内に自然
に混在させることができる。
〔実施例〕
第1図は、この発明に使用するタンクの一実施例の説明
図である。図において、第10図の従来例と同一符号は
これと同等のものを示す。(10m)は循環用のスクリ
ュ一式のポンプ、■はスラリー(2)の循環用のパイプ
(8)にその中心を連通させて配設し12分配器であり
、分配型■の平面は液面(2&)とほぼ同一の平面に配
設する。
第2図は分配器■の平面図である。分配器■は、十字状
に交差するパイプ(20m) 、 (20b)と径の異
なるリング状のパイプ(20e) 、 (20d) 、
 (20e)からなり、ノズルQυを外側と内側に設け
た構造になっている。
ノズルQ11は、液面(2a)全体に中心部(2)から
放射状に配置され、各ノズルQI)から噴出されるスラ
リー(2)が液面(2a)全体にほぼ均一に分布するよ
うになっている。
なお、第2図において、ノズル圓はリング状パイプ(2
0e) 、 (20d) 、 (20e)の外側と内側
の対向する位置に設けているが、全体に分布するように
配設すれば、対向する位置でなくてもよい。
リング状パイプ(20e) 、 (2Qd) 、 (2
0e)は、同一の径のパイプを使用してもよいが、各ノ
ズルeDから同じ景の噴出流(2)を噴出させることが
望ましいからリング状パイプ(20e) 、 (20d
) 、 (20e)の径をそれぞれ変えてもよい。ただ
し、スラリー流(混和流)は、管壁から発生する流体の
乱れの影響を受けると共に、スラリー流が曲がった流路
を流れるから、石炭粒子も管壁に衝突することにより種
々の影響を受ける。そのためリング状パイプ(20c)
 、 (20d) 。
(20e)それぞれの石炭粒子のレイノズル数と管レイ
ノズル数を同じにしても各ノズル(ハ)から噴出する噴
出流(2)の状態が同じになるとは限らないことが明か
となっており、リング状パイプ(20c)。
(20d) 、 (20e)のそれぞれの径は一義的に
はレイノズル歎息外の石炭粒子の管壁への衝突の影響を
考慮して定めている。又具体的には、ノズルel)の形
状も重要な要素となりうる。ノズル21の通路はその先
端を狭くして、三角錐状にしたもの、直線、状の通路に
したもの、あるいは、先端が広がった状態にしたもの等
積にある、しかしこの発明においては、ノズル(2)の
通路は直線状の通路にしたものあるいは、先端が広がっ
た状態にしたもの使用するのが望ましいことが実験によ
り明らかにされている。
さらに、ノズルQDは、液面(2a)全体に中心部■か
ら放射状に配置され、各ノズルc!Dから噴出されるス
ラ!J−(21が液面(2a)全体にほぼ均一に分布す
るようになっている。第3図は分配器翰のノズル(社)
の部分断面図で、噴出口の向き及びノズルQ1)からの
噴出流の方向(図中の符号Aの矢印)と、タンク(1)
内のスラリー(2)との位置関係を示す。図からノズル
(2)は液面(2a)とほぼ同じ平面に位置しており、
そのためノズルQυからの噴出流は矢印Aのように液面
(2a)とほぼ同一平面で水平方向に噴出する。
次に上記のような条件で、操作する場合について説明す
る。先ず輸送時の流動性を有効にするため、1. OO
Ompm、 s以下の粘土に調整した高濃度CWMスラ
リー(2)をパイプにより輸送して、タンク(1)に貯
蔵する。次にタンク(1)内の微粒石炭粒子濃度の均一
化の必要が生じると、11泥装ffi (4)の翼を回
転して濃縮スラリーを中心に集め、塊砕ミキサー(6)
で塊砕して微粒石炭粒子が分離した状態のスラリーとし
、スクリュ一式ポンプ(10亀)によりパイプ(8)で
循環する。なお、塊砕ミキサー(6)では微粒石炭粒子
の固まりがある場合、かまりのほとんど、具体的には9
5%以上を砕いて微粒石炭粒子のスラリーとする。タン
ク(1)の底部から抜出されるスラ!J −(21は、
微粒子石炭粒子の濃度が高くなっている上に大きな塊状
の粒子が混入していると、スラリー(2)の粘度は著し
く大きくなるからである。
例えば、第4図はCWMにおける石炭粒子濃度とスラリ
ー粘度との関係を示す線図であるが、図中の曲R(イ)
のスラリーは、曲Il!(ロ)で示すスラリーよりもそ
の石炭粒子径が大きいため、同じ濃度のスラリーでも、
高濃度領域では著しく粘度が高くなっている。そして、
スラリー(2)は、第3図に示すように、ノズルQ1)
から矢印Aのように水平方向に噴出する。この場合、噴
出流中の微粒石炭粒子の水平方向の速度をU x 、鉛
直方向の速度をUyとすると、事実上速度Uyは無視で
き、水平方向のみの速度Uxをもつことになる。又ノズ
ル21)は液面(2a)と同一平面に位置するので、噴
出流はタンク(1)内の液面(2a)近傍のスラ!J−
(2)と接触する。その際水平方向の速度Uxを有する
流体と静止液体とが接触し、かつ粘度の高い流体とそれ
より若干粘度の低い液体が接触することになるが、観察
の結果、速度差等による噴出流とタンク(1)内液面(
2a)近傍のスラ!J−(2+との不連続面から層流拡
散層への遷移が直ちに起こり、噴出流のエネルギーが順
次消失するに従って微粒石炭粒子を順次自然にタンク内
スラリー(2)中に混在していく。こうして、これらの
操作を一定時間継続して行うと、タンク(1)内のスラ
リー(2)は均一化した濃度になる。
この発明においては、分配器□□□を液面(2a)とほ
ぼ同一平面に維持することが必要であり、第5図は分配
器■を液面(2a)に追従させる手段の説明図である。
図において、タンク(1)の側壁にノズル(SO)とス
イベルリング(51)を設−け、スイベルリング(51
)にパイプ(52)を連通し、パイプ(52)の先端に
分配器(イ)# (4’)の中心部を取付けて連通させ
、タンク(1)下部から抜出されたスラリー(2)は、
ポンプ(10a)によりノズル(50)、スイベルリン
グ(51)及びパイプ(52)を通して分配器(イ)、
 (40)からスラリー(2)の液面(2a)に噴出さ
れる。そして、液面(2a)が降下して符号(A)の位
置になってもスイベルリング(51)を回転することに
より、分配器■。
(40)の位置を液面(2a)に追従させ、分配器■。
(40)と液面(2亀)とを常時はぼ同一の平面に位置
させることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明においては、タンクのC
OM又はCWMスラリーが高濃度であっても、石炭粒子
をタンク内スラリー全体に混在することができ、タンク
内スラリーの濃縮に流路を形成することがなく、大型の
タンクにおいても容易に短時間でタンク内スラリー濃度
を均一化することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例であるタンクの説明図、第2
図は第1図の分配器の平面図、第3図は第2図の分配器
の部分断面図、第4図はCWMにおける石炭粒子濃度と
スラリーのみかけ粘度との関係を示す線図、第5図は分
配器をタンク内スラリーの液面に追従させる装置の説明
図、第6図は従来のタンクの説明図である。 図において、(1)はタンク、(2)はスラリー、(2
a)は液面、(4)は回転式の集泥装置、(6)は塊砕
ミキサー、(8)はスラリー循環用のパイプ、αl、 
(10m)はポンプ、■は分配器、el)はノズル、(
51)はスイベルリングである。 代理人 弁理士 佐 藤 正 年 第1図  21 第2図 第3図 石R草子廉月[(wt”ム) → 第5図 ?2 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 石炭−油スラリー(COM)又は石炭−水スラリー(C
    WM)を貯蔵するタンクにおいて、(イ)上記タンクの
    底部からの上記スラリーを抜出し手段と、 (ロ)上記抜き出し手段により抜出したスラリーを循環
    させる手段と、 (ハ)径の異なる複数のリング状パイプを連通させ、か
    つ該リング状パイプには、複数の横方向に噴出口が位置
    するノズルを備えた分配器であつて、上記タンク内の液
    面とほぼ同一平面に維持するように分配器と、 からなるスラリータンク。
JP61188724A 1986-08-13 1986-08-13 スラリ−タンク Pending JPS6344487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61188724A JPS6344487A (ja) 1986-08-13 1986-08-13 スラリ−タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61188724A JPS6344487A (ja) 1986-08-13 1986-08-13 スラリ−タンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6344487A true JPS6344487A (ja) 1988-02-25

Family

ID=16228669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61188724A Pending JPS6344487A (ja) 1986-08-13 1986-08-13 スラリ−タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6344487A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686882A (ja) * 1992-04-28 1994-03-29 Vibemac Srl ミシンにおける布地保持装置と基布搬送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686882A (ja) * 1992-04-28 1994-03-29 Vibemac Srl ミシンにおける布地保持装置と基布搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3586294A (en) Method and apparatus for creating a suspension of fine particles in a liquid
EG20010A (en) Method and apparatus for storing and handling waste water slurries
CN101444705A (zh) 一种卧式固液混合装置及其应用
NL2025799A (en) Double-linked-wheel spray stirring mechanism and spray atomizing floatation device with same
US4426156A (en) Polyelectrolyte wetting apparatus
JPS6344487A (ja) スラリ−タンク
JPS6344486A (ja) スラリ−タンク
JP2681813B2 (ja) 分散液調製装置
US3563517A (en) Cement slurry mixing system
JPS6397219A (ja) スラリ−タンクの移動式分配装置
RU2296007C1 (ru) Аппарат для проведения химических реакций и массообменных процессов в гетерогенных системах
JPS6344485A (ja) スラリ−タンクの循環方法
US4966736A (en) Process for preparing sulfur having uniform particle size distribution
JPS6344488A (ja) スラリ−タンク
US4595350A (en) Process and apparatus for preparing sulfur having uniform particle size distribution
CN215901312U (zh) 一种循环撞击流浮选柱入料调浆槽
JP4254125B2 (ja) 嫌気性水処理装置
CN210252299U (zh) 一种小型化工厂混合反应装置
CN215610632U (zh) 一种适用于粒子钻井输送系统的物料罐粒子防沉淀装置
JP2661668B2 (ja) 摩砕粉砕装置
CN107698131A (zh) 一种改善河湖污染底泥沉降性能的装置
JP2547551B2 (ja) 湿式ミルスラリ原料の供給方法
CN217042392U (zh) 一种新型搅拌仓
JP3777739B2 (ja) 粉体材料の連続混合装置
JPH02160028A (ja) 分散液調製装置