JPS6344003B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6344003B2
JPS6344003B2 JP55082539A JP8253980A JPS6344003B2 JP S6344003 B2 JPS6344003 B2 JP S6344003B2 JP 55082539 A JP55082539 A JP 55082539A JP 8253980 A JP8253980 A JP 8253980A JP S6344003 B2 JPS6344003 B2 JP S6344003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
coil
magnetic field
fluid
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55082539A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5710311A (en
Inventor
Junichi Yano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP8253980A priority Critical patent/JPS5710311A/ja
Priority to GB8115709A priority patent/GB2079186B/en
Priority to CA000379388A priority patent/CA1167773A/en
Priority to DE19813123229 priority patent/DE3123229A1/de
Priority to FR8111936A priority patent/FR2484868A1/fr
Priority to US06/274,991 priority patent/US4363729A/en
Publication of JPS5710311A publication Critical patent/JPS5710311A/ja
Publication of JPS6344003B2 publication Critical patent/JPS6344003B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • B03C1/025High gradient magnetic separators
    • B03C1/031Component parts; Auxiliary operations
    • B03C1/033Component parts; Auxiliary operations characterised by the magnetic circuit
    • B03C1/0335Component parts; Auxiliary operations characterised by the magnetic circuit using coils

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は鉄粉等の磁性粒子が混入している流
体を通過させることによつてこの流体中の磁性粒
子を分離除去又は回収するようにした磁気分離装
置に関するものである。
この種の磁気分離装置は従来から各方面で応用
されているが、従来のものにあつては磁界発生装
置のコイルがフイルタメデイアの周囲を囲むよう
に構成されているので、流体の処理量を多くする
為にフイルタメデイアの径を大きくすると、必然
的にコイルの巻径はフイルタメデイアの径によつ
て規定される関係上フイルタメデイアの径に応じ
て大きくしなければならず、コイルの消費量や消
費電力量が多くなる欠点があつた。
そこで本発明は、上述の欠点を除くようにした
もので、処理量を多くする為にフイルタメデイア
の径を大きくしたものであつても磁界発生装置の
コイルの巻径を小さくし得るようにした磁気分離
装置を提供しようとするものである。
以下本願の実施例を図面について説明する。1
は上、下両端部に連通孔1a,1bが設けられた
筒状タンク形のフイルタ容器、2はフイルタ容器
1の下端側の連通孔1bに連結された流入管、3
は同じく上端側の連通孔1aに連結された流出管
である。4はフイルタ容器1内の底面に固着され
た容器支持片で、第3図に示すように一部が連通
孔1bの上方に4方から入り込むように4本設け
られている。5は4本の容器支持片4上に固着さ
れてフイルタ容器1内の中央部分に配設された円
筒タンク形の内部容器で、非磁性材料によつて構
成され、内部は水密に閉鎖されている。6はフイ
ルタ容器1と内部容器5間の空間および流入管2
と流出管3の内部によつて構成された流路、7は
流路6の入口、8は流路6の出口で、入口7から
導入された流体が流路6内を流れて出口8から導
出されるようになつている。9は流路6の途中で
あるフイルタ容器1と内部容器5間の空間に介設
された中空ドーナツ形のフイルタメデイアで、流
体中に含まれている磁性粒子を吸着補捉し得るよ
うに構成されている。このフイルタメデイア9に
おいて、10はフイルタ容器1内面に固着された
環状のポールピースで、磁性材料(通常は軟鉄)
によつて構成されている。このポールピース10
は流体を流通させる為の流通孔10aを多数備え
ている。11は前記ポールピース10上に載置さ
れた環状のスペーサ、12はスペーサ11上に載
置されたポールピースで、前記ポールピース10
と同様に、磁性材料によつて構成されまた流体を
通過させる為の流通孔12aを多数備えている。
13は前記ポールピース10とポールピース12
間に配設された中空ドーナツ状のフイルタで、磁
化されることによつてこの中を通過する流体中の
磁性粒子を吸着し得るように周知の磁性細線や磁
性球等によつて構成されている。14は前記フイ
ルタメデイア9の中空部に位置するように内部容
器5内に存置された磁界発生装置で、フイルタメ
デイア9に対して磁界を印加し得るように構成さ
れている。この磁界発生装置14において、15
は内部容器5内面に固着された鉄心で、軟鉄を材
料として形成され、また周面中央部にはコイル収
納凹部15aが環状に形成されている。16は鉄
心15のまわりに巻着されてコイル収納凹部15
a内に埋設されたコイルで、通電されると磁界が
発生してポールピース10,12を介してフイル
タ13に磁界を印加し、このフイルタ13を磁化
させるようになつている。17はコイル16に通
電する為の直流電源である。
上記構成のものにあつては、磁界発生装置14
のコイル16に通電すると、コイル16のまわり
に磁界が発生してコイル16の外側をとり囲んで
いるドーナツ状のフイルタメデイア9のフイルタ
13に磁界を印加し、これによりフイルタメデイ
ア9のフイルタ13は均一に磁化される。この状
態で流路6の入口7から磁性粒子が混在している
流体を導入すると、この流体は流入管2からフイ
ルタ容器1と内部容器5間の空間に流れ、この位
置でフイルタメデイア9のポールピース10の流
通孔10aからフイルタ13内を通つてポールピ
ース12の流通孔12aに流れ、その後流出管3
を通つて出口8から導出される。この場合、流体
は上記のように磁化されているフイルタメデイア
9のフイルタ13内を流通される為、流体中の磁
性粒子はフイルタ13の磁化に伴う磁力によつて
フイルタ13に吸着除去され、これにより流体は
フイルタメデイア9において浄化され、清浄な流
体となつて出口8から導出される。
次に上記構成のものを設計する場合には、フイ
ルタメデイア9のフイルタ13において流体の流
れ方向と交直する方向の断面積(濾過面積)の大
きさを必要とされる流体の処理能力に応じた値に
設定し、このフイルタ13の断面積を満足しかつ
フイルタメデイア9の中空部に磁界発生装置14
に存置し得るようにフイルタ容器1や内部容器5
の径を定める。また、内部容器5内に存置する磁
界発生装置14の鉄心15のコイル16が囲む部
分の断面積や径の大きさを設定する。この場合、
鉄心15のまわりにコイル16を巻着して構成し
てある磁界発生装置14が中空ドーナツ状のフイ
ルタメデイア9の中空部に存置されているから、
従来のように磁界発生装置がフイルタメデイアの
外周を囲むように存置されるものに比べてその鉄
心15のコイル16が囲む部分の断面積や径を著
しく小さくすることができ、これによりコイル1
6の巻径も小さくすることができてコイル16の
消費量を少なくすることができる。このことを定
量的に一例としての数値でもつて説明すると次の
ようになる。即ち、仮に20m2の濾過面積に
0.3Wb/m2の磁束密度を印加しようとすると、従
来構成の装置にあつてはフイルタメデイアの濾過
径は5.05mφになつてコイルの巻径も5.05mφに
なるが、本実施例のものにあつては総磁束数が20
×0.3=6(Wb)となるから、鉄心15の通過磁
束を1.5Wb/m2にすると、コイル16が囲む鉄心
15の断面積は6÷1.5=4(m2)となり、その径
は2.26mとなる。これによりコイル16の巻径も
2.26mとなり従来装置の1/2以下になる。このこ
とはコイル消費量のみならず、稼動時におけるコ
イル消費電力も1/2以下になることを示している。
以上のようにこの発明にあつては、入口から導
入された流体を磁界発生装置によつて磁化されて
いるフイルタメデイア内を通して出口から導出し
得るようにしてあるので、流体を入口から導入す
ることによつてその流体中に含まれる磁性粒子を
磁化されているフイルタメデイアに効率良く捕捉
することができ、これにより流体中からの磁性粒
子の除去、回収を効率良く行えると共に流体の浄
化を行える効果がある。
また上記のように磁界発生装置によつてフイル
タメデイアを磁化させてフイルタメデイアによる
磁性粒子の補捉効率を良くするようにしたもので
あつても、フイルタメデイアを中空のドーナツ状
に配設し、そのフイルタメデイアの中空部に対し
ては、鉄心のまわりにコイルを巻着して構成して
ある磁界発生装置を存置させ、そのコイルに通電
することによつてフイルタメデイアに磁界を印加
し得るように構成したものであるから、流体の流
れと直交する面で切断したときのフイルタメデイ
アの断面積に対する磁界発生装置の断面積を小さ
くすることができ、これにより装置全体の断面積
に対する流体の流路の断面積を大きくすることが
できて流体の処理能力を大きくすることができ、
またコイルの巻径を小さくすることができてコイ
ルの消費量を少なくし得ると共にコイルの消費電
力を少なくし得る省エネルギー上の効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は磁
気分離装置の断面図、第2図は第1図の−線
断面図、第3図は第1図の−線断面図。 1……フイルタ容器、7……入口、8……出
口、9……フイルタメデイア、14……磁界発生
装置、15……鉄心、16……コイル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 流体を導入し得るようにしてある入口と、そ
    の流体を導出し得るようにしてある出口とを備え
    る筒状フイルタ容器内にはフイルタメデイアを介
    設し、さらに上記フイルタメデイアに対して磁界
    を与え得るようにした磁界発生装置を備えさせ、
    上記の入口から導入された流体を磁化されている
    フイルタメデイア内を通して出口から導出し得る
    ようにしてある磁気分離装置において、上記フイ
    ルタメデイアは筒状フイルタ容器内において中空
    のドーナツ状に配設し、そのフイルタメデイアの
    中空部には鉄心のまわりにコイルを巻着して構成
    してある磁界発生装置を存置させ、上記コイルに
    通電することによつてドーナツ状のフイルタメデ
    イアに磁界を印加し得るように構成したことを特
    徴とする磁気分離装置。
JP8253980A 1980-06-18 1980-06-18 Magnetic separator Granted JPS5710311A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8253980A JPS5710311A (en) 1980-06-18 1980-06-18 Magnetic separator
GB8115709A GB2079186B (en) 1980-06-18 1981-05-21 Magnetic filter
CA000379388A CA1167773A (en) 1980-06-18 1981-06-09 Magnetic filter
DE19813123229 DE3123229A1 (de) 1980-06-18 1981-06-11 Magnetischer filter
FR8111936A FR2484868A1 (fr) 1980-06-18 1981-06-17 Filtre magnetique
US06/274,991 US4363729A (en) 1980-06-18 1981-06-18 Magnetic filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8253980A JPS5710311A (en) 1980-06-18 1980-06-18 Magnetic separator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5710311A JPS5710311A (en) 1982-01-19
JPS6344003B2 true JPS6344003B2 (ja) 1988-09-02

Family

ID=13777306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8253980A Granted JPS5710311A (en) 1980-06-18 1980-06-18 Magnetic separator

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4363729A (ja)
JP (1) JPS5710311A (ja)
CA (1) CA1167773A (ja)
DE (1) DE3123229A1 (ja)
FR (1) FR2484868A1 (ja)
GB (1) GB2079186B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2151511B (en) * 1983-12-22 1987-06-10 Dr James Henry Peter Watson Method of magnetically filtering radioactive particles from air or other fluids
EP0374251A4 (en) * 1988-05-25 1990-09-05 Ukrainsky Institut Inzhenerov Vodnogo Khozyaistva Device for separating ferromagnetic materials from fluid media
US5004539A (en) * 1989-10-12 1991-04-02 J. M. Huber Corporation Superconducting magnetic separator
EP0429700B1 (en) * 1989-11-28 1995-04-05 Giovanni Asti Apparatus for the continuous purification of liquids, and in particular of water, by means of the technique of high-gradient magnetic filtration
PT8432U (pt) * 1991-05-17 1995-07-18 Cano Rodriguez Andres Indutor magnetico revitalizante da agua
DE4443179C2 (de) * 1994-11-22 1996-09-05 Rmg Gaselan Regel & Mestechnik Zellenfilter zur Feststoffabscheidung
FR2730940B1 (fr) * 1995-02-24 1998-09-11 Electricite De France Dispositif de retenue des particules ferromagnetiques contenues dans un liquide circulant dans une tuyauterie
AT404563B (de) * 1997-07-08 1998-12-28 Goeschl Robert Verfahren und vorrichtung zur abscheidung von magnetisierbaren teilchen
US6210572B1 (en) 1999-10-18 2001-04-03 Technology Commercialization Corp. Filter and method for purifying liquids containing magnetic particles
DE10216402A1 (de) * 2002-04-12 2003-10-23 Wilo Gmbh Kreiselpumpe mit integriertem Magnetfilter
ES2264899B1 (es) 2005-07-12 2008-01-01 Centro De Investigacion De Rotacion Y Torque Aplicada, S.L. Filtro para capturar emisiones contaminantes.
DE102011004958A1 (de) * 2011-03-02 2012-09-06 Siemens Aktiengesellschaft Trenneinrichtung zum Separieren von in einer Suspension enthaltenen magnetischen oder magnetisierbaren Teilchen
JP5943711B2 (ja) * 2012-05-30 2016-07-05 技研パーツ株式会社 強磁性体フィルタ及びこれを備えた不純物除去器具並びに不純物除去方法
CN104107581B (zh) * 2014-07-28 2016-01-06 北京中天油石油天然气科技有限公司 一种外部反冲洗形式磁粉填料的永久磁铁精细过滤器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL66827C (ja) *
NL78180C (ja) * 1949-04-20
US2800230A (en) * 1953-07-15 1957-07-23 Jean Thoma Magnetic separators
DE968949C (de) * 1954-04-16 1958-06-04 Philips Patentverwaltung Filter, insbesondere Sieb- oder Magnetfilter
BE553830A (ja) * 1956-01-03
US3757948A (en) * 1971-03-29 1973-09-11 S Tikhonov Filter separator for wet enrichment of finely dispersed materials
GB1429962A (en) * 1972-06-08 1976-03-31 Huber Corp J M Magnetic separator
US4026805A (en) * 1976-03-18 1977-05-31 Mapco, Inc. Magnetic filter
DE2628095C3 (de) * 1976-06-23 1981-08-06 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Magnetische Abscheidevorrichtung
US4036758A (en) * 1976-09-08 1977-07-19 R. L. Kuss & Co., Inc. Fluid filter

Also Published As

Publication number Publication date
FR2484868A1 (fr) 1981-12-24
GB2079186A (en) 1982-01-20
DE3123229A1 (de) 1982-03-25
GB2079186B (en) 1984-09-26
CA1167773A (en) 1984-05-22
DE3123229C2 (ja) 1991-07-11
FR2484868B1 (ja) 1984-12-28
US4363729A (en) 1982-12-14
JPS5710311A (en) 1982-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6344003B2 (ja)
CA2330107C (en) A magnetic filtration system
EP0082925B1 (en) Magnetic separator
US2430157A (en) Magnetic separator for removing finely divided magnetic material from liquids
US4209394A (en) Magnetic separator having a multilayer matrix, method and apparatus
US4432873A (en) High gradient magnetic separation device
US4544482A (en) Apparatus for extracting magnetizable particles from a fluid medium
JP2728848B2 (ja) 磁気フィルタ
US5122269A (en) Magnetic filter
JPH0824813B2 (ja) 水処理用電磁フイルタ
JP2011056369A (ja) 磁気分離装置及び磁気分離システム
JPS6159163B2 (ja)
EP0429700B1 (en) Apparatus for the continuous purification of liquids, and in particular of water, by means of the technique of high-gradient magnetic filtration
JPS6144541B2 (ja)
WO1981002685A1 (en) Removable coil electromagnetic filter
JPS5823371Y2 (ja) 磁気フイルタ
JPH0659369B2 (ja) フィルタ装置
JPS6241772B2 (ja)
JPS62168516A (ja) 磁気分離装置
JPS6144532B2 (ja)
JPH0233406B2 (ja) Denjifuirutaa
JPS6156008B2 (ja)
RU2190453C1 (ru) Высокоградиентный магнитный фильтр
JPH02265614A (ja) 流速が連続的に変化する高勾配磁気分離装置
SU1087176A1 (ru) Электромагнитный сепаратор