JPS6343922Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343922Y2
JPS6343922Y2 JP10620685U JP10620685U JPS6343922Y2 JP S6343922 Y2 JPS6343922 Y2 JP S6343922Y2 JP 10620685 U JP10620685 U JP 10620685U JP 10620685 U JP10620685 U JP 10620685U JP S6343922 Y2 JPS6343922 Y2 JP S6343922Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heel
sole
sponge
insole
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10620685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6215207U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10620685U priority Critical patent/JPS6343922Y2/ja
Publication of JPS6215207U publication Critical patent/JPS6215207U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6343922Y2 publication Critical patent/JPS6343922Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はスポーツシユーズ用靴底に関する。特
に着地の際おこる過剰内転運動、いわゆるオーバ
ープロネーシヨンを防止する靴底に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
人が歩いたり、ゆつくり走つたりする場合、着
地する際足裏が均等に当るのではなく、足裏が外
側にやや傾斜して踵から着地し、不踏部外側、踏
付部外側、踏付部内側の順に接地体重の移動が行
なわれる。その際踵部のみを見ると踵部の外側が
一番先に受圧し、その反動で踵中央を通り越して
踵内側へ体重移動が起る。この体重移動が急激で
あると関節にひねりの動きが加わり、いわゆるオ
ーバープロネーシヨンで足首や膝を痛める原因と
なる。
上記のオーバープロネーシヨンを防止するに
は、踵部の底のクツシヨン性を変えて踵内部の沈
み込みを出来るだけ少なくすることによつてある
程度防止出来る。
従来踵部を外底と一体にて外側より包み込んで
踵の動きを制御する考案、又踵部の外部補強を内
外異質の素材で構成し、さらに中間スポンジ層を
硬くして内側を厚く、外側を薄くするクサビ状に
して内側への倒れ込みを防ぐ考案、外底の内側に
硬目の異質素材を使用して過剰内転を防ぐ考案等
があるが所期の効果は得られていないようであ
る。
又本考案者は先に踵部の内側と外側とで受圧力
の吸収性を異ならしめることによつてオーバープ
ロネーシヨンの防止を目的とする考案を行なつて
いる。(実開昭60−10506号) 〔考案が解決しようとする問題点〕 本考案は、それぞれ部分的にスポンジ及びソリ
ツド弾性体で構成された外底と中底を組合せて、
組合せブロツク別による硬度差即ち圧縮応力を変
化させて、オーバープロネーシヨン防止の目的を
達成するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案を図面に示す実施例について具体的に説
明する。
第1図Aは本考案靴底の構成を示す側面図、第
1図Bは本考案靴底の外底の構成を示す平面図、
第1図Cは本考案靴底の中底の構成を示す平面図
である。
中底は第1図Cに示すように、主体がスポンジ
又は同等の弾性体3よりなり、爪先部は半月形に
又踵部は周縁部の外側が長く内側が短い半月形に
缺除しており、踵部の缺除部分はこれに対応する
形状のソリツド弾性体又は前記スポンジより硬度
の高い弾性体4で補われ、スポンジ3とソリツド
弾性体4の接合部bはテーパー状に接合され、
3,4を通じて均一な面となつている。
外底は第1図A及びBに示すように、不踏部を
含む接地部はソリツド弾性体1よりなり、爪先部
は中底の缺除部分と対応する形状にソリツド弾性
体1が肉厚となつている。
又踵部にはヒールスポンジ又は同等の弾性体2
が外底のソリツド弾性体1の上に積層されてお
り、このヒールスポンジ2は中底の場合と逆に外
側周縁部が短く、内側周縁部が長い半月形に缺除
しており、缺除部分は接地部と一体のソリツド弾
性体1で補われ、半月形の缺除部分の接合部c及
びヒールスポンジ2と不踏部ソリツド弾性体1と
の接合はいずれもテーパー状の接合を行ない、外
底の踏付部から踵部までの中底に接する面を均一
な面とする。
次に中底と外底を接着剤等にて成形して靴底と
する。この時外底爪先の肉厚部のソリツド弾性体
1と中底スポンジ3の爪先の缺除部分との接合部
aもテーパー状の接合を行なう。
上記のようにして靴底を成形すると、靴底特に
踵部がソリツド弾性体1、中底スポンジ3、ソリ
ツド弾性体又は中底スポンジ3より硬度の高い弾
性体4、ヒールスポンジ2の複雑な組合せとな
り、組合せブロツク別に硬度差、圧縮応力が異な
るものとなる。
第2図は硬度差の異なるブロツクの生ずる状態
を示す説明図である。
第2図Aは本考案靴底の構成を示す側面図、第
2図Bは踵部の硬度差別ブロツクの発生状態を示
す説明図である。
外底と中底を組合せることにより踵部に第2図
Bに示すような硬度差の異なるブロツクが生じ、
圧縮応力は A>B>C>D>E>F>G>H>I のようになり、従つて圧縮変形は逆に A<B<C<D<E<F<G<H<I となる。
人が着地する場合、踵の動きを見ると人によつ
て多少異なるが先ず足裏がやや外側に傾斜してE
又はDの部分から接地する。従つて此の部分は衝
撃の緩和の為にある程度のクツシヨン性を必要と
するが、余り軟いと踵部の過度の動きを起す惧れ
があり、バランスの取れたクツシヨン性と硬度を
必要とする。次に回内運動でAからBの位置に体
重移動が起る。この時A及びBが軟かすぎると、
しずみ込みが起りいわゆるオーパープロネーシヨ
ンの原因となる。従つてA,Bの部分特にAの部
分の高度を高くする必要がある。
さらに次の段階で体重は爪先部の小指の付根の
部分、本考案の爪先のテーパー接合部、にかかり
さらに踏み切りの際、爪先部に体重がかかる、従
つて爪先部も圧縮応力の大きい材質とする必要が
ある。又硬度差ブロツクのうちH,I,Gの部分
は最もクツシヨン性の高い部分であるが、此の部
分は普通の運動の際は接地に影響を与えないが、
高所から飛びおりたり、階段の昇降時等には此の
部分のクツシヨン性が極めて重要になる。
以上に示すように硬度差を靴底にブロツク別に
設けたことによりスポーツシユーズ用として好適
な靴底が得られる。
又接合部はテーパー状となつているので、硬度
は連続的に変化しており足裏の動きに対応する圧
縮応力も連続的に変化し安定性がある。
〔考案の効果〕
本考案により靴底の踵部はブロツク別に圧縮応
力が異なり、その配列により着地の衝撃の吸収性
も良く、踵部分の余分な動きを防ぎ着地の際の体
重移動も連続的に円滑に行なわれ、オーバープロ
ネーシヨンの防止にも極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは本考案靴底の構成を示す側面図、第
1図Bは本考案靴底の外底の構成を示す平面図、
第1図Cは本考案靴底の中底の構成を示す平面
図、第2図Aは本考案靴底の構成を示す側面図、
第2図Bは本考案靴底の踵部の硬度差別ブロツク
の配列状態を示す説明図である。 1……ソリツド弾性体、2……ヒールスポンジ
又は同等の弾性体、3……中底スポンジ又は同等
の弾性体、4……ソリツド弾性体又は中底スポン
ジ3より硬度の高い弾性体、a,b,c……テー
パー状接合部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 中底と外底とよりなる靴底において、 中底はスポンジ又は同等の弾性体を主体と
    し、爪先部は半月形に、踵部は外側周縁部が長
    く内側周縁部が短い半月形に缺除しており、踵
    部の缺除部分はこれに対応する形状のソリツド
    弾性体又は前記スポンジより硬度の高い弾性体
    で補われ、その接合部はテーパー状接合で均一
    な面となつており、 外底は不踏部を含む接地部はソリツド弾性体
    よりなり、爪先部は中底爪先部の缺除部分と対
    応する形状に肉厚となつており、又踵部にヒー
    ルスポンジ又は同等の弾性体を積層した構成と
    なつており、該ヒールスポンジは中底の場合と
    逆に外側周縁部が短く、内側周縁部の長い半月
    形に缺除し、缺除部分は接地部と一体のソリツ
    ド弾性体で補われ、接合部はテーパー状接合
    で、踏付部から踵部迄中底に接する面は均一な
    面となつており、さらに、 前記中底と外底を、爪先の接合部はテーパー
    状として、一体に成形したことを特徴とするス
    ポーツシユーズ用靴底。
JP10620685U 1985-07-11 1985-07-11 Expired JPS6343922Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10620685U JPS6343922Y2 (ja) 1985-07-11 1985-07-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10620685U JPS6343922Y2 (ja) 1985-07-11 1985-07-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6215207U JPS6215207U (ja) 1987-01-29
JPS6343922Y2 true JPS6343922Y2 (ja) 1988-11-16

Family

ID=30981347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10620685U Expired JPS6343922Y2 (ja) 1985-07-11 1985-07-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6343922Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3687061B2 (ja) * 1999-01-19 2005-08-24 モリト株式会社 履物底
SE523468C2 (sv) * 2001-06-27 2004-04-20 Camp Scandinavia Ab Ortopedisk fotsula för förbättrad gång och protes, sko eller ortos innefattande sulan

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6215207U (ja) 1987-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3192899U (ja) 三次元の領域に分けられた圧縮靴
US8387280B2 (en) Mechanical cushioning system for footwear
US6082023A (en) Shoe sole
US5297349A (en) Athletic shoe with rearfoot motion control device
JP2791658B1 (ja) 靴の底およびそれを含む靴ならびにサンダル
US6367172B2 (en) Flex sole
CA2339446C (en) Custom orthotic foot support assembly
US4547979A (en) Athletic shoe sole
JP3258628B2 (ja) 運動靴
EP0399332B1 (en) Sports shoe incorporating an elastic insert in the heel
US4302892A (en) Athletic shoe and sole therefor
US5247742A (en) Athletic shoe with pronation rearfoot motion control device
EP0838170A2 (en) Cushioning system for a shoe
MXPA97005544A (en) Pairing system for a zap
JP2000253904A (ja)
KR100283094B1 (ko) 구두창및상기구두창이구비된구두
US20010032400A1 (en) Footwear outsole having arcuate inner-structure
JPS60253402A (ja) 靴底
US6854198B2 (en) Footwear
JPS6343922Y2 (ja)
US6408544B1 (en) Flex sole
JPS61154503A (ja) ミツドソ−ル
US6321468B1 (en) Footwear outsole having arcuate inner-structure
JPS6024162Y2 (ja) 運動靴底
JPS627123Y2 (ja)