JPS6343803Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343803Y2
JPS6343803Y2 JP14944483U JP14944483U JPS6343803Y2 JP S6343803 Y2 JPS6343803 Y2 JP S6343803Y2 JP 14944483 U JP14944483 U JP 14944483U JP 14944483 U JP14944483 U JP 14944483U JP S6343803 Y2 JPS6343803 Y2 JP S6343803Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass tube
molybdenum
terminal
terminals
filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14944483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6084065U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14944483U priority Critical patent/JPS6084065U/ja
Publication of JPS6084065U publication Critical patent/JPS6084065U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6343803Y2 publication Critical patent/JPS6343803Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 従来の直管型のバルブ1′は第1図のようにガ
ラス管3′の両端をピンチシールして封止部4′を
形成し、この封止部4′中にモリブデン箔8′を埋
設し、このモリブデン箔8′,8′間にフイラメン
ト7′を架設すると共にモリブデン箔8′に太いリ
ード9′を溶接して外部へ引き出し、このリード
9′に端子5′間の間隔を一定にして端子5′をそ
れぞれ溶接し、さらに端子5′の保護のために端
子5′に保護碍子10′を被嵌していた。ここでフ
イラメント7′とリード9′とをモリブデン箔8′
に溶接して接続するのはガラス管3′にフイラメ
ント7′やリード9′と熱膨張係数と異なる石英ガ
ラスを使用していたため封止部4′の大部分にモ
リブデン箔8′を埋設して力学的にモリブデン箔
8′の熱膨張を封止部4′の熱膨張に一致させると
共に熱膨張係数が異なりしかも力学的に封止部
4′の熱膨張に拘束できない線径をもつフイラメ
ント7′とリード9′の埋設部分を少なくして通電
発熱時の熱膨張差による封止部4′のクラツクや
リークの発生を防止していた。
かかる従来のバルブに対し、本考案は保護碍子
やモリブデン箔も必要とせずかつ製造工程も簡略
化できるバルブを堤供するにある。
以下、本考案を図示実施例に従つて詳述する。
ガラス管3はアルミナシリケートグラス(商品番
号GE180、コーニング1724)などモリブデンとほ
ぼ熱膨張の等しいハードグラスにて形成してあ
る。端子5はモリブデン製で、太径の接続部2か
ら細径の埋入部6を突出した断面略T字状のもの
である。第2図はハロゲンバルブ1aの例で、ガ
ラス管3の中央にチツプ管(図示せず)を取着し
てあり、このガラス管3にフイラメント7を架設
した端子5,5を挿通し、一定間隔を保持する。
然るのち、チツプ管を通じて不活性ガスをガラス
管3内に流しながらガラス管3の端部を両方一度
に又は片一方づつ加熱して棒状に収縮させ、端子
5の埋入部6を封止部4内にそれぞれ埋没させ
る。次いでハロゲンガスを封入すると共にガラス
管3内を加圧し、チツプ管を溶断して封止する。
第3図は加熱用バルブ1bで、バルブ内を加圧す
る必要がないためチツプ管がなく、例えばN2
Arなどの不活性ガス雰囲気内で封止部4の形成
が行われる。
本考案は、モリブデンとほぼ同じ膨張係数を持
つハードグラス製管の両端を加熱して棒状に収縮
させて形成して封止部を持つガラス管と、該封止
部にその一端を埋入したモリブデン製の端子と、
端子の埋入部間に架設されたフイラメントとで構
成されているので、バルブに通電発熱しても端子
と封止部との間で熱膨張差によるクラツク発生や
リークもれを生ずることがなく、従来のようにモ
リブデン箔を必要とせず、直接端子にフイラメン
トを取付けることができ、工程を短縮することが
できるという利点があり、さらに加えてこのよう
に棒状に収縮させた端子の埋入部を封止部内に埋
設してあるので、従来例のようにリードが端子よ
り外部に突出しておらず、端子部分の強度が非常
に強いので保護碍子を必要としないという利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図イ,ロは従来例の正面図並びに側面図、
第2図イ,ロは本考案の一実施例の正面図並びに
側面図、第3図は本考案の他の実施例の正面図
で、 1はバルブ、1dはハロゲンバルブ、1bは加
熱用バルブ、2は接続部、3はガラス管、4は封
止部、5は端子、6は埋入部、7はフイラメント
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. モリブデンとほぼ同じ膨張係数を持つハードグ
    ラス製管の両端を加熱して棒状に収縮させて形成
    した封止部を持つガラス管と、該封止部にその一
    端を埋入したモリブデン製の端子と、端子の埋入
    部間に架設されたフイラメントとで構成された事
    を特徴とするバルブの封止部。
JP14944483U 1983-09-26 1983-09-26 バルブの封止構造 Granted JPS6084065U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14944483U JPS6084065U (ja) 1983-09-26 1983-09-26 バルブの封止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14944483U JPS6084065U (ja) 1983-09-26 1983-09-26 バルブの封止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6084065U JPS6084065U (ja) 1985-06-10
JPS6343803Y2 true JPS6343803Y2 (ja) 1988-11-15

Family

ID=30331743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14944483U Granted JPS6084065U (ja) 1983-09-26 1983-09-26 バルブの封止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084065U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2071609A4 (en) * 2006-09-26 2012-04-11 Harison Toshiba Lighting Corp Heat lamp

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6084065U (ja) 1985-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4481442A (en) Low-pressure mercury vapor discharge lamp, particularly U-shaped fluorescent lamp, and method of its manufacture
US3441772A (en) Filament mount structure for electric lamps and manufacture thereof
US2482421A (en) Flat tube electrical device
JP2597525Y2 (ja) 高圧放電ランプ
EP0115921A1 (en) High pressure electric discharge lamp
US4139794A (en) Wedge-pin glass halogen lamp with transverse reference feature
US4354137A (en) Incandescent lamp having seal-anchored filament mount, and method of making such lamp
US3466489A (en) Incandescent lamp
JPS6343803Y2 (ja)
US4510416A (en) Filament support for tubular lamp
US4553066A (en) Multiple filament lamp having wire grid to provide filament redundancy
US4668204A (en) Single-ended high intensity discharge lamp and manufacture
EP0160316A2 (en) Single-ended high intensity discharge lamp and manufacture
CA2184421C (en) Lamp with glass sleeve and method of making same
JP2004502278A (ja) 押圧封止部内で緊締されたフィラメント脚部を有するハロゲン白熱ランプ
US2409361A (en) Seal for electric lamps and similar devices
US4359665A (en) Filament support for tubular lamp
US3286116A (en) Electric incandescent lamp filament support
JP2601337B2 (ja) 白熱電球の製造方法
JPH01128347A (ja) 蛍光灯
WO1995030237A1 (en) High-pressure discharge lamp
JP2692032B2 (ja) 管状電球の製造方法及び該製造方法による管状電球
US2351299A (en) Filament connection for electric lamps
JPH0574420A (ja) 金属蒸気放電灯
JPS60262347A (ja) 薄壁バルブを備える遮断器