JPS6343717Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343717Y2
JPS6343717Y2 JP14483280U JP14483280U JPS6343717Y2 JP S6343717 Y2 JPS6343717 Y2 JP S6343717Y2 JP 14483280 U JP14483280 U JP 14483280U JP 14483280 U JP14483280 U JP 14483280U JP S6343717 Y2 JPS6343717 Y2 JP S6343717Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
key
main body
outer periphery
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14483280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5670937U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14483280U priority Critical patent/JPS6343717Y2/ja
Publication of JPS5670937U publication Critical patent/JPS5670937U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6343717Y2 publication Critical patent/JPS6343717Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は断路器の開閉に使用する工具に関す
るもので、さらに詳しく述べると、第1図に示す
如く周囲を絶縁被覆された鍵型の固定電極イを対
抗せしめ、可動電極を内蔵する閉路蓋ロをこれら
の固定電極イに被冠せしめて回路をつなぎ、閉路
蓋ロを外すと、回路が断たれる断路器の開閉工具
に関するものである。
その目的とするところは断路器の開閉に際して
極めて簡単に閉路蓋に取り付け、取り外しがで
き、離れた位置から開閉操作が確実かつ安全に行
える開閉工具を提供することにある。
以下この考案の一実施例を図について説明す
る。まずこの考案を使用する断路器について説明
すると、1は取付基板2に固定した二つの固定電
極で、この二つの固定電極1は周囲を絶縁被覆さ
れた鍵型の立ち上り部を相対せしめている。3は
これらの立ち上り部を包む閉路蓋、4は二つの固
定電極1間の取付基板2にボルトナツト5で自体
の底片を取付けられた変形U字型のロツクバネ
で、該ロツクバネ4は二つの固定電極2方向と直
角な位置で、相対する側片4Aを有する。6はこ
の側片4Aの中程で側片4Aを内方へ折り曲げ、
さらに側片4Aを平行に相対せしめて出来た斜
辺、7は側片4A端部を斜外方へ開化させせた開
放端、8は上記斜辺6中央に穿つた角型の透孔、
9は上記開放端7の内側に設けた円形凹部、10
は閉路蓋3上部中央に設けた当て板、11は該当
て板10中央に頭体を植設せしめて起立した長ネ
ジ、12はこの長ネジ11を貫通せしめて当て板
10上から閉路蓋3中央胴部3A側面に股がらせ
た略U字型のアーム枠体、13はこのアーム枠体
12を閉路蓋3に取付けるサラ小ネジ、14は閉
路蓋3の胴部3Aから突出するアーム枠体12の
両側脚部12Aの先端間にわたしたロツクピン
で、このロツクピン14の両側は両側脚部12A
先端中央を貫通し脚部12A外方へ突出してい
る。15はアーム枠体12に被冠した略U字型の
ガイド枠体で、このガイド枠体15は自体の基部
中央で長ネジ11を遊貫せしめている。16はガ
イド枠体15の両側脚部15Aの下端縁中央に穿
つた細長切欠部で、この細長切欠部16にロツク
ピン14の先端が遊通している。17は両側脚部
15Aの下端の細長切欠部16の両側に設けたガ
イドピンで、このガイドピン17は脚部15Aの
外方に円形突出している。18は上記長ネジ11
を遊貫せしめてガイド枠体15の基部に固定せし
めた管体、19は根部を管体18の側面に植設し
て管体18の相対する側面より突出したピン、2
0は上記長ネジ11先端に螺着したナツトで、こ
のナツト20の外周は管体18内に遊貫されてい
る。21は管体18内でナツト20と上板15A
間の長ネジ11に巻き付けたスプリングバネであ
る。
次にこの考案の工具について説明すると、22
は第6図A,Bに示すこの考案の工具、23はこ
の工具22の本体管、24は本体管23の一端に
設けた握部、25は本体管23の握部24と反対
端の相対する箇所から略鍵型に穿つた鍵型切欠
部、26は鍵型切欠部25から一定間隔をあけた
箇所の本体管23外周に設けた鍔、27は鍔26
と鍵型切欠部25間の本体管23外周に穿つた長
孔、28はこの長孔27のある該本体管23の一
端外周に摺動自在に被冠した摺動管、29はこの
摺動管28の一端縁に穿つた切欠部で、この切欠
部29は本体管23の鍵型切欠部25の鍵型奥部
25Aに達している。30は摺動管28に貫通固
定し、さらに本体管23の長孔27内に遊貫せし
めたネジ、31はこの摺動管28の一端と鍔26
との間の本体管23外周に巻き付けたスプリング
で、このスプリング31によつて摺動管28は常
に本体管23端に押しやられ、鍵型切欠部25の
開口端は摺動管28に被冠されている。
この考案は以上の構造であり、この断路器の閉
路蓋3は、この閉路蓋3に固定したアーム枠体1
2の外側に突出したロツクピン14が取付基板2
に固定したU字型のロツクバネ4の角型透孔8に
挿入されているため、事故電流等の過電流が流れ
ても閉路蓋3が固定電極1,1から抜けることが
ない。そしてこの断路器を開放するには工具22
の握部24を持つて閉路蓋3の管体18外周に工
具22の本体管23先端を被冠せしめ、鍵型切欠
部25に管体18のピン19を挿入せしめるよう
に本体管23を押すと、ピン19に押されて摺動
管28が摺動し鍵型切欠部25内にピン19が挿
入され、そこで工具22を回わすと、ピン19が
鍵型切欠部25の鍵型奥部25Aに挿入され、摺
動管28の切欠部29箇所にピン19が位置され
るため摺動管28はスプリング31の力によつて
本体管23端に摺動する。これによりピン19は
本体管23の鍵型切欠部25の鍵型奥部25Aに
挿入され、さらに本体管23を被冠する摺動管2
8の切欠部29に挿入されて完全に工具22先端
に係止される。そして第7図に示す如く工具22
を引つ張ると管体18内のナツト20にピン19
が当接するまでスプリングバネ21が収縮されガ
イド枠体15は自体の下端の細長切欠部16から
ロツクピン14を外しアーム枠体12は不動のま
まガイド枠体15のみが引つ張られる。ここでガ
イド枠体15は第8図に示す如く外接するロツク
バネ4の側片4Aと内接するアーム枠体12の脚
部12A間で摺動し、ガイド枠体15の脚部15
A端両側に設けたガイドピン17がロツクバネ4
の斜辺6に当たり、ロツクバネ4を外方へ拡げ
る。このロツクバネ4が外方へ拡がつたことによ
り第7図に示す如くロツクピン14はロツクバネ
4中央の透孔8内から抜け、ロツク状態が解かれ
る。さらに工具22を引つ張ると閉路蓋3の胴部
3Aに固定されたアーム枠体12が引つ張られて
閉路蓋3が固定電極1,1から抜ける。そして工
具22から閉路蓋3を外すには工具22の摺動管
28をスプリング31の力に抗して摺動せしめて
ピン19から摺動管28の切欠部29を外し、工
具22を回わしてピン19を鍵型切欠部25開口
端から抜くと容易に閉路蓋3を工具22から取り
外すことができる。またこの断路器に閉路蓋3を
投入せしめるには上記の如く工具22を閉路蓋3
に取り付け、工具22を持つて閉路蓋3を固定電
極1,1に合わせ、工具22を押し閉路蓋3を固
定電極1,1に被冠せしめて投入が完了する。こ
の際閉路蓋3のガイド枠体15は自体の先端両側
のガイドピン17によりロツクバネ4の側片4A
をいつたん外方に押し拡げ、側片4Aの斜辺6を
ガイドピン17が通過するとガイド枠体15はロ
ツクバネ4の側片4A内側に当接され、ロツクピ
ン14がロツクバネ4の透孔8内に挿入され閉路
蓋3は固定電極1,1側にロツクされる。そして
この投入操作において閉路蓋3を工具22で固定
電極1,1に押し込む際、第9図に示す如くガイ
ド枠体15の先端両側のガイドピン17がロツク
バネ4の開放端7両側の円形凹部9に押し当た
り、ここで工具22を押す力が蓄力され、この箇
所を抜けると、この蓄力された力で強力に閉路蓋
3が固定電極1,1に被冠され、瞬時に投入が行
われる。
以上の如くこの考案の工具22は、閉路蓋3の
管体18への押し込み及び回転によつてピン19
を係止し、工具22の閉路蓋3への係止が極めて
簡単である。また工具22によつて閉路蓋3を固
定電極1,1から外しても閉路蓋3のピン19は
工具22の本体管23の鍵型切欠部25の鍵型奥
部25A及び摺動管28の切欠部29に係止され
ているため、工具22から閉路蓋3が外れること
なく、それ故閉路蓋3がむやみに落下するおそれ
がない。この様にこの考案の工具22は断路器の
開閉に際して閉路蓋3に極めて簡単に取付け、取
外しができ、この工具22を操作することによつ
て安全、かつ確実に断路器の開閉が行えるもので
ある。
なおこの考案を使用する断路器は上記実施例の
ものに限らず、閉路蓋背面に管体が突出し、この
管体両側からピンが突設されたものであればよい
こと勿論である。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の一実施例を示し、第1図はこの
考案を使用する断路器の要領を示す断面図、第2
図はこの考案を使用する断路器の正面図、第3図
は第2図のA−A線断面図、第4図はこの考案を
使用する断路器の平面図、第5図はこの考案を使
用する断路器の閉路蓋を外した正面図、第6図A
はこの考案の正面図、Bはこの考案の摺動管を摺
動せしめた正面図、第7図はこの考案による断路
器の開放操作を示す断面図、第8図は第7図の原
理を示す要領図、第9図はこの考案による断路器
の投入操作を示す断面図である。 なお図中1は固定電極、2は取付基板、3は閉
路蓋、18は管体、19はピン、22は工具、2
3は本体管、25は鍵型切欠部、26は鍔、27
は長孔、28は摺動管、29は切欠部、31はス
プリングである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断路器の閉路蓋3背面から突出する管体18外
    周を自体の一端で被冠自在な本体管23を設け、
    この本体管23の一端の相対する端縁から鍵型切
    欠部25を穿ち、該鍵型切欠部25の開口端を被
    冠自在な摺動管28を上記本体管23外周に設
    け、本体管23の外周に設けた鍔26とこの摺動
    管28との間の本体管23外周に、摺動管28が
    常に鍵型切欠部25の開口端を被うよう付勢する
    スプリング31を設け、また本体管23の外周に
    軸方向と平行に穿つた長孔27内に遊貫させたネ
    ジ30を摺動管28の内周に突設し、この摺動管
    28の一端の相対する端縁から切欠部29を穿
    ち、上記閉路蓋3の管体18に本体管23を被冠
    せしめた際、管体18外周両側から突出するピン
    19を上記鍵型切欠部25の鍵型奥部25A及び
    切欠部29に挿通係止せしめることを特徴とする
    断路器の開閉工具。
JP14483280U 1980-10-13 1980-10-13 Expired JPS6343717Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14483280U JPS6343717Y2 (ja) 1980-10-13 1980-10-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14483280U JPS6343717Y2 (ja) 1980-10-13 1980-10-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5670937U JPS5670937U (ja) 1981-06-11
JPS6343717Y2 true JPS6343717Y2 (ja) 1988-11-15

Family

ID=29376019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14483280U Expired JPS6343717Y2 (ja) 1980-10-13 1980-10-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6343717Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5670937U (ja) 1981-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3806860A (en) Electrical binding post
US6545218B1 (en) Safety cover for dual electrical wall mounted outlets
US4107484A (en) Safety switch
US5026299A (en) Child resistant electrical outlet
JPS6343717Y2 (ja)
US5984700A (en) Safety receptacle
EP1432075B1 (de) Klemme für den Anschluss eines elektrischen Leiters
US2832494A (en) Conduit box cover and location indicator
FR2454551A1 (fr) Dispositif de blocage pour assembler deux profiles
JPS6320158Y2 (ja)
DE4130939C2 (de) Gasschalter für ein gasbeheiztes Gerät
KR830001534Y1 (ko) 타이머 스위치 장치
JPS5847650Y2 (ja) 充電式電気機器
KR930006816Y1 (ko) 전자오락기용 누름버튼 스위치의 누름버튼 결속장치
JPS5442877A (en) Connector
JPS6025805Y2 (ja) 回路遮断器操作装置における施錠保持装置
JPH0740278Y2 (ja) 電子時計のスイッチの接点構造
KR910003814Y1 (ko) 고압솥 뚜껑의 개폐장치
EP0202991B1 (fr) Appareil interrupteur de protection à bouton poussoir verrouillable
JPH0469588U (ja)
JPS6044772B2 (ja) 回路遮断器操作装置の施錠保持装置
JPH0226841Y2 (ja)
JPS587944Y2 (ja) 配線器具における蓋体取付装置
JPS6141009Y2 (ja)
DE6610780U (de) Elektrisches installationsgeraet, wie schalter, steckdose oder dgl. mit in dessen sockel angeordneter anschlusskleme fuer elektrische leiter.