JPS6342478A - コンデンサバンクの異常検出装置 - Google Patents

コンデンサバンクの異常検出装置

Info

Publication number
JPS6342478A
JPS6342478A JP61185126A JP18512686A JPS6342478A JP S6342478 A JPS6342478 A JP S6342478A JP 61185126 A JP61185126 A JP 61185126A JP 18512686 A JP18512686 A JP 18512686A JP S6342478 A JPS6342478 A JP S6342478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
voltage
capacitors
abnormality
capacitor bank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61185126A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuji Abe
充志 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61185126A priority Critical patent/JPS6342478A/ja
Publication of JPS6342478A publication Critical patent/JPS6342478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はコンデンサバンク型の電源に係り、特に、ケミ
カルコンデンサを多数組合せたコンデンサバンクにおけ
る異常検出に好適な、コンデンサバンク異常検出装置に
関する。
〔従来の技術〕
従来、コンデンサバンク型の電源については、ジャエ刃
−エム(JAERI−M) 8151 (1979年)
で示されているように、高圧(0,5〜20KV)のオ
イルコンデンサを集合させて、核融合実験装置の電源と
して使用することが多かった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、比較的低圧(<IKV)のコンデンサバンク
型の電源を得ようとすると、オイルコンデンサでは高価
になる。そこで低圧の場合は、ケミカルコンデンサを使
うコンデンサバンクがより安価となる。ケミカルコンデ
ンサの場合、−ヶ当りの電圧は500KV以下で、5o
o〜IKvの電圧を持つコンデンサバンクの場合、ケミ
カルコンデンサを並列ばかりではなく直列にも結線する
必要がある。
ところで、従来のコンデンサバンクの充電回路は、第2
図に示すようになっており、充電器3は充電抵抗3を通
してコンデンサ16に結線されているのみであった。従
って、コンデンサの一ヶが故障(例えば短絡)した場合
でも装置の運転者には判らなかった。しかし、従来の第
2図のような回路では、−ヶの故障が他のコンデンサ、
及び、充電器に悪い影響を与えることはなかった。とこ
ろが、ケミカルコンデンサで直列にも結線するコンデン
サの場合、−ケが短絡すると直列に結線されているコン
デンサに許容値以上の電圧が加わり、他のコンデンサま
で破壊するおそれがある。そこで本発明の目的は直列に
もコンデンサを結線したコンデンサバンクにおいて、−
ケのコンデンサに故障が発生した場合に、直ちに、充電
を中止し、他のコンデンサに破壊がおよぶことを防止す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的はコンデンサバンク内の各コンデンサ、又は、
同電位になるグループ毎の端子電圧を全て計測し、電圧
の異常を検出することにより達成される。
〔作用〕
直列に結線したコンデンサから構成されるコンデンサバ
ンクの場合、コンデンサと並列に各コンデンサの電圧を
バランスさせるため抵抗を並列に置く。従って、正常で
あれば、各コンデンサは端子間に同じ電圧が印加されて
いる。ところがコンデンサの異常が発生すれば、電圧の
バランスがくずれるため、各コンデンサの端子電圧を検
出して比較すれば、異常が検出できる。しかし、コンデ
ンサが、数十〜数百と多くなると、人の手で電圧を計測
するのでは完全なチエツクはできない、そこで、各電圧
計測点には分圧器を取り付けこの出力をマルチプレクサ
及びADコンバータを通してマイクロコンピュータに入
力する。マイクロコンピュータは電圧の異常を検出し、
異常があれば異常ケ所の番号を表示し、異常信号を出力
する。これによりコンデンサの異常が常にチエツクでき
る。
その結果、異常があれば直ちに運転者は異常を知ること
ができ、−ヶの故障が他の故障の原因となることを防止
できる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図により説明する。
コンデンサバンク7はケミカルコンデンサ6を二段直列
に結線したものnヶから構成されている。
例えば、1のコンデンサが短絡し、運転者が気がつかな
いまま充電器のスイッチを入れ、700Vぐらいまで充
電しようとする場合、ケミカルコンデンサーケの耐圧は
−ケ当り500V以下のため。
故障コンデンサと直列に結線されたコンデンサまで破壊
される。第1図では故障を検出し、運転者に知らせる検
出器8が置かれている。二段重ねた全電圧は全て共通な
ため、0番目の電圧として一ヶだけ検出する。また、中
点の電圧は全てのコンデンサ対についてnヶ検出する1
分圧器4を通し、マルチプレクサ5で切り変えらえてA
D交換器1oからCPU15及びメモリ14に入力され
る。
CPUは各電圧を次の方法で調べる。
・・・(1) 但し、C:定数で0.1程度、i = 1〜n式(1)
の判断は充電中に行い、vOが低い場合、例えば、最大
充電電圧V * a xとしたとき、V。
< 0 、 I V−axでは式(1)の判断は行わな
い、異常があれば、番号iを表示器13に表示し、異常
を知らせる信号16を出力する。このため、コンデンサ
に故障があれば直ちに運転者は知ることができ、故障の
拡大を防止できる。1は充電抵抗、2はバランス抵抗。
第3図は本発明を利用したコンデンサの充放電管理シス
テムのブロック図を示す。コンデンサバンク7は、この
場合、三ヶの組に分かれており、各々第1図のような構
成になっている。各コンデンサバンク7は第1図と同じ
点の電圧を調べられる。この場合、電圧計測はマルチプ
レクサ5で切り変えながら行なわれるためAD交換器、
CPU。
メモiハ表示器、出力器12は共通に使う、異常があれ
ば、検出器8内に表示されると共に、異常を知らせるパ
ルス16が出力される。充放電コントローラ9はパルス
16を受けると充電器3のスイッチを切り、充電を中止
する。また、放電スイッチ17も閉じてコンデンサを放
電させ、故障の拡大を自動的に防止できる。18は負荷
コイル。
19は通電スイッチ。
〔発明の効果〕
本発明によれば、コンデンサバンク内のコンデンサ異常
を直ちに検出できるため、コンデンサ故障の拡大を防ぐ
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の系統図、第2図は従来のコ
ンデンサバンクの構成図、第3図は本発明を利用したコ
ンデンサバンク充放電管理システム系統図である。 1・・・充電抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、直並列にコンデンサを結線したコンデンサバンクで
    、分圧器、マルチプレクサ及びアナログ−デジタル変換
    器を通じてマイクロコンピュータが前記各コンデンサ又
    はグループ毎の電圧を検出し、相互の電圧を比較するこ
    とにより、前記コンデンサの異常を検知し、異常ケ所の
    表示と異常信号を出力することを特徴とする、コンデン
    サバンクの異常検出装置。
JP61185126A 1986-08-08 1986-08-08 コンデンサバンクの異常検出装置 Pending JPS6342478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185126A JPS6342478A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 コンデンサバンクの異常検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185126A JPS6342478A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 コンデンサバンクの異常検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6342478A true JPS6342478A (ja) 1988-02-23

Family

ID=16165323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61185126A Pending JPS6342478A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 コンデンサバンクの異常検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6342478A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009092505A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Fanuc Ltd コンデンサ故障検出回路および電源装置
KR100928542B1 (ko) * 2003-12-22 2009-11-26 재단법인 포항산업과학연구원 인버터 시스템의 콘덴서 뱅크 상태 감시 장치
CN102967775A (zh) * 2011-09-01 2013-03-13 武汉电联电力电气技术有限公司 浮模差值高压电容器状态监测法
CN106374436A (zh) * 2016-11-03 2017-02-01 国家电网公司 一种特高压直流滤波器中高压电容器接地故障保护方法
CN109061353A (zh) * 2018-09-05 2018-12-21 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种大电炉无功补偿电容器故障检测方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100928542B1 (ko) * 2003-12-22 2009-11-26 재단법인 포항산업과학연구원 인버터 시스템의 콘덴서 뱅크 상태 감시 장치
JP2009092505A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Fanuc Ltd コンデンサ故障検出回路および電源装置
CN102967775A (zh) * 2011-09-01 2013-03-13 武汉电联电力电气技术有限公司 浮模差值高压电容器状态监测法
CN106374436A (zh) * 2016-11-03 2017-02-01 国家电网公司 一种特高压直流滤波器中高压电容器接地故障保护方法
CN109061353A (zh) * 2018-09-05 2018-12-21 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种大电炉无功补偿电容器故障检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4805063A (en) Fault detector for detecting faults in a DC capacitor circuit
JP5819602B2 (ja) 地絡検出装置、地絡検出方法、太陽光発電システム、及び地絡検出プログラム
US10901036B2 (en) Assembled battery monitoring system
US6107808A (en) Internal unbalance detection in capacitors
US20080218176A1 (en) Power Supply Device
CA1305217C (en) Device for locating internal faults in a high-voltage capacitor battery
US20100173183A1 (en) Systems and Methods of Battery Cell Anomaly Detection
US4401942A (en) Monitoring system for a capacitor battery in an AC voltage network
US3125720A (en) Capacitor fault indicator including resistance voltage divider
JP2006197790A (ja) 電源装置
US10495695B2 (en) Abnormality detecting device for a system including battery assemblies
US20230264571A1 (en) Method for detecting an insulation fault in a vehicle on-board electrical system and vehicle overvoltage protection circuit
JPS6342478A (ja) コンデンサバンクの異常検出装置
JPH0888941A (ja) 無停電電源装置用蓄電池の良否判定装置
US3755711A (en) Asymmetry protection arrangement for series-connected capacitor units
JPH07255179A (ja) 電力変換装置
US11592489B2 (en) Battery interface device
US5382912A (en) Resistance monitors
JPH09322393A (ja) コンデンサ装置の異常検出方法
JP3964654B2 (ja) 電気回路診断装置
JP6507989B2 (ja) 電池監視装置
JPH0862270A (ja) コンデンサ故障検出回路
CN106329489A (zh) 电池监视系统
JP2020106481A (ja) 漏電検出装置、漏電検出システム、および診断方法
JP7331543B2 (ja) 組電池監視システム及び組電池の故障判定方法