JPS6342429B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342429B2
JPS6342429B2 JP57067578A JP6757882A JPS6342429B2 JP S6342429 B2 JPS6342429 B2 JP S6342429B2 JP 57067578 A JP57067578 A JP 57067578A JP 6757882 A JP6757882 A JP 6757882A JP S6342429 B2 JPS6342429 B2 JP S6342429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
circulation
pump
exhaust
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57067578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58182887A (ja
Inventor
Yasuyuki Morita
Naoya Horiuchi
Takafumi Oohara
Minoru Kimura
Reiji Sano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6757882A priority Critical patent/JPS58182887A/ja
Publication of JPS58182887A publication Critical patent/JPS58182887A/ja
Publication of JPS6342429B2 publication Critical patent/JPS6342429B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/036Means for obtaining or maintaining the desired gas pressure within the tube, e.g. by gettering, replenishing; Means for circulating the gas, e.g. for equalising the pressure within the tube

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガス循環型のレーザ発振器に関するも
のである。
第1図は従来のガス循環型レーザ発振器のガス
循環系を示すものである。レーザ発振はレーザ管
1を含む光学共振器内で行なわれる。2は放電励
起で加熱された高温ガスを冷却するための熱交換
器である。3が循環ポンプで、この圧縮熱は熱交
換器4で冷却される。冷却により基底状態に戻さ
れたレーザガスは配管5を通つて再びレーザ管1
に供給され連続的なレーザ発振が持続される。
7,8,9はバルブで運転中閉じられ封止切型と
して運転されるか又は常時循環ガスの一部が排気
ポンプ6から排出され、それを補給する新鮮ガス
が容器10より供給され、系内のガス圧を一定に
保持しつつ運転される。
レーザ発振器の運転開始時と停止時の動作は、
まずリークバルブ8とガス供給バルブ9を閉じ、
バルブ7を開いて排気ポンプ6を運転する。この
排気ポンプ6で排気された真空系内に混合ガスを
バルブ9を通して適当な圧力になる様に供給しレ
ーザ発振を開始する。運転停止時はガスの供給を
バルブ9で停止し、バルブ7を閉じ、リークバル
ブ8を開くとともに排気ポンプ6の運転を停止す
る。
ところで循環ポンプ3は軸受、軸シール及びタ
イミングギア等の摺動面の潤滑冷却のために油槽
を設けているので、この油がミスト状で、あるい
は軸シール面を通して系内ににじみ出ることによ
りレーザガスを汚染し出力の低下をきたす欠点が
ある。これらについて第2図を加えて詳細に説明
する。
第2図bは循環ポンプ部の断面図で、第2図a
に示す側面図のA―A′における断面を示す。
30が循環ポンプ本体、31がインペラー、3
2は軸シールでラビリンスシールと呼ばれてい
る。33は軸受、34は2個のインペラーを等速
で回転させるためのタイミングギア、35が油槽
で36が潤滑油である。37は真空気密シール、
38は油導入芯、39が駆動軸である。
このような従来の装置では次のような欠点があ
る。
運転開始時、つまり初期排気時に油槽35内
のガス(空気)は軸受33とラビリンスシール
32のすき間を通つて排気されるため、これら
の表面に付着したオイルがミスト状となつてガ
ス循環系内に混入する。また駆動軸側は気密シ
ール37が施されているが摺動面に油膜を形成
させるため表面の油が同様に系内に混入しレー
ザガスを汚染する。このオイルミストの混入を
実線矢印で示す。
運転停止時には逆にガス循環系内のインペラ
31側からラビリンスシール32と軸受33の
狭いすき間を通して油槽35内に急激に流れ込
むため点線矢印の様に油槽35内にオイルミス
トを生成させる。このオイルミストを多量に含
んだガスは沈下して油槽に戻る迄に数分〜数十
分かかるため、運転停止直後に運転を再開する
と多量の油が系内に混入することになる。
これらはレーザ発振中は油槽35とインペラ3
1のケース内とに差力差がないため悪影響を及ぼ
さないが運転停止、開始を長期間繰返し使用する
場合はレーザガス汚染による出力低下、光学部品
の寿命の低下など多大の悪影響を及ぼす。
本発明はこれらの欠点を解決したガス循環系を
有するレーザ発振器を提供するものである。以下
図面によりその一実施例を説明する。
第3図は本発明の一実施例におけるガス循環型
レーザ発振器のガス循環系を示すものである。
第1図のものと同一の部分には同じ符号を付し
てその説明は省く。
第3図において、系内の排気は循環ポンプ3の
一部から行ない、運転停止時のリークは系内の配
管のいずれかの部分に設けられたリークバルブ8
を通じて行なわれる。又排気ポンプ6により荒引
が済んだ後の排気、あるいは循環ポンプ3の配管
53の圧力の方が系内のインペラ容器内の圧力よ
り常に低い状態を維持した状態での排気のために
補助排気管54を設けてもよい。
排気ポンプ6、循環ポンプ3、及びバルブ7,
8は油槽内のオイルミストがガス循環系内に混入
しない様にシーケンスコントローラー11にて運
転制御される。12はバルブ7,8,9および循
環ポンプ3と排気ポンプ6の指令信号である。
第4図bは第3図に示す本実施例のガス循環ポ
ンプ3付近の断面図で、第4図aに示す側面図の
A―A′における断面を示す。補助排気管54は
省略してある。
循環ポンプ本体30の両側にある油槽35か
ら、ガス循環系配管5(第3図に示す)とは独立
した専用の配管53を通して排気ポンプ6からガ
ス循環系外にオイルミストが放出される。7は排
気管のバルブ、8はリークバルブである。31は
インペラ、36は潤滑油、39は駆動軸である。
電磁バルブ7及び8と排気ポンプ6及び循環ポン
プ3はシーケンスコントローラ11からの信号に
より次に示す順序で制御される。
リークバルブ8が閉じられ排気ポンプ6が運
転を開始するとともにバルブ7が開かれ油槽内
35から系内の排気が行なわれる。ガスは油槽
35を通して排気され大気中に放出されるため
系内をオイルミストで汚染する心配はない。
レーザガスの導入〜レーザ発振の操作は従来
例と同じため省略する。
運転停止時は同じくシーケンスコントローラ
11により第3図に示すガス供給用のバルブ9
が閉じられ、循環ポンプ3のインペラー31の
回転が停止される。次にリークバルブ8が開き
リークを開始すると共にバルブ7が除々に閉じ
られ、排気ポンプ6の運転を停止する。リーク
バルブ8を開くことにより系内にガス(空気)
が導入されるが、シーケンスコントローラー1
1の指令で常に油槽35内の圧力の方が循環ポ
ンプ内のガス圧より低い状態を維持するように
バルブ7が閉じられているため、油槽35内の
オイルミストがガス循環系内に逆流することは
ない。
なお、系内をリークさせずに装置を維持する
時は、バルブ7を閉じ排気ポンプ6を停止する
だけでよい。
この様に本実施例によれば、循環ポンプから混
入するオイルミストによるガス循環系内の汚染を
極力低減せしめ、長期間安定な出力を維持でき
る。
第5図に本発明の第2の実施例を示す。第3図
に示した第1の実施例と同じ部位には同じ番号を
付してある。本実施例は、ガス消費量節約のた
め、排気ポンプ6から大気中に放出されるガスを
再生して使用する場合で、図に示す様に排気ポン
プ6の後段にガス再生系配管55を設け、循環ポ
ンプ3及び排気ポンプ6から放出されるオイルミ
ストをオイルミストフイルタ13で完全に除去
し、しかる後に酸化触媒14を通して一酸化炭素
と酸素に分解された二酸化炭素を再び二酸化炭素
に再生してガス循環系に戻すことにより達成され
る。15と16と17はバルブである。
従来触媒は排気ポンプ6の前段の低圧側に設け
られていたが、本実施例では後段の高圧側のオイ
ルミストフイルタを経た後に設けている。これは
高圧側に設ける方が、触媒と接触するガス分子の
量が多く効率の高い触媒の作用が得られるためで
ある。
本実施例の操作順序は次の通りである。
運転開始時は、リークバルブ8とバルブ9,
15が閉じられ、バルブ17,16が開かれ
る。次に排気ポンプ6が運転を開始し、バルブ
7が開かれることにより配管53からガス循環
系内のガスが排気される。この時排気速度を高
めるために配管54を設けて53と同時に排気
することも可能であるが、第4図に示す油槽3
5内の圧力が循環ポンプ3のインペラー部の圧
力より常に低い圧力で排気が続けられる様にバ
ルブ7の操作が、シーケンスコントローラ11
からの指令12により行なわれる。
真空排気後のガスの導入は、バルブ9を開く
ことによりガス容器10から行なわれ、バルブ
9の開き量の制御により最適なガス圧が保持さ
れる。レーザ発振はこの状態で開始される。ガ
ス再生系での運転はバルブ9と17を閉じると
共にバルブ15を開くことにより排気ポンプ6
で排気されたガスがオイルミストフイルタ13
と触媒14を通りバルブ16を経て再び系内に
戻されることにより行なわれる。
運転の停止は、循環ポンプ3の運転を停止
し、バルブ15が閉じると共にバルブ17が開
く。次にリークバルブ8を徐々に開きながらバ
ルブ7を徐々に閉じていき完全にリークが終了
した後に排気ポンプ6の運転を停止する。バル
ブ16は長期間運転を停止する場合、触媒を保
護するために大気と遮断する目的で設けてあ
る。運転開始〜停止迄のこれらの操作はシーケ
ンスコントローラー11からの指令信号12に
より自動的に行なわれる。なお、系内にリーク
をさせずに装置を保持する場合はバルブ7,1
5を閉じ、排気ポンプ6の運転を停止しバルブ
12を開く。
従来のガス再生方式は、ガス循環系の配管の一
部からガスを排気ポンプで取り出しオイルミスト
フイルターと触媒を通し再びガス循環系の配管の
一部に戻す方式か、直接ガス循環系内に触媒を入
れる方式のいずれかであつたため、循環ポンプか
ら放出されるオイルミストに対しては全く無防備
であつた。このため長期間の運転により系内が汚
染され、光学部品の劣化等による出力の低下を招
いていた。
第5図の実施例ではオイルミスト発生源である
ガス循環ポンプ3と排気ポンプ6から発生するオ
イルミストは全てオイルミストフイルタ13を通
過することになるのでガスの再生運転時にもオイ
ルミストがガス循環系内に混入することは極めて
少ない。
また本発明は以下に示すようにシーケンスコン
トローラ11を設定することにより、第5図に示
した触媒14を使用することなくガス消費量の節
約を図ることができる。その例を第3図を用いて
説明する。
第3図においてレーザ発振を開始した後、バル
ブ7と9を同時に閉じて一定時間、例えば2時間
運転した後レーザ発振を維持したまま一定時間例
えば5分間バルブ7と9を同時に開いて新鮮ガス
の補給を行ない出力の低下を防ぐ。排気ポンプ6
は起動直後は所定の特性を発揮しないためバルブ
7を開く以前例えば5分前から運転を開始してお
く必要がある。これらのバルブや排気ポンプ6の
運転はシーケンスコントローラ11からの指令信
号12により所定のプログラムに従つて自動的に
操作される。この様な運転モードを取ることによ
り大巾にガスの消費量を節約でき、かつレーザ発
振を長期間に亘り連続して維持することが可能と
なり又系内を清浄に維持することができる。
以上のように本発明は、レーザ発振器のガス循
環系内のガスの排気を循環ポンプの油槽内から、
又リーク時は逆にガス循環系内より行なうように
構成し、各種バルブをシーケンスコントローラで
制御することにより、汚染源である循環ポンプの
油槽からのオイルミストがガス循環系内に混入
し、長期信頼性を低下させることを防止すること
ができるものである。またガス節約のためガス再
生を行なう場合も上記構成を基本とし排気ポンプ
の排出側にオイルミストフイルタと触媒を設けて
オイルミストを含まない再生ガスを再びガス循環
系内に戻すことにより容易に達成することができ
る。またガス再生装置を有さずともバルブとポン
プの自動操作により新鮮ガス補給を間けつ的に行
なうことにより長期間の連続発振を続けることを
可能にするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のガス循環型レーザ発振器のガス
循環系部を示す概念図、第2図aはその循環ポン
プ部の右側面図、同bは同拡大断面図、第3図は
本発明の一実施例におけるガス循環型レーザ発振
器のガス循環系部を示す概念図、第4図aは循環
ポンプ部の側面図、同bは同断面図、第5図は本
発明のガス循環型レーザ発振器の他の実施例のガ
ス再生系を含むガス循環系部を示す概念図であ
る。 1……レーザ管、2……熱交換器、3……循環
ポンプ、4……熱交換器、5……配管、6……排
気ポンプ、7,8,9,12,15,16……バ
ルブ、10……ガス容器、11……シーケンスコ
ントローラ、12……指令信号、13……オイル
ミストフイルタ、14……触媒、53……排気用
配管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 レーザ管と、前記レーザ管に接続された循環
    用配管と、前記循環用配管の一部に設けられた循
    環ポンプと、前記循環ポンプの油槽部の一部に排
    気用配管を介して接続された排気ポンプと、前記
    循環用配管の一部に接続されたリーク用配管と、
    ガス供給源から循環用配管へ媒質ガスを供給する
    ガス供給用配管と、前記排気用配管、リーク用配
    管およびガス供給用配管の各々に設けられたバル
    ブと前記循環ポンプ及び排気ポンプを制御するシ
    ーケンスコントローラを具備したことを特徴とす
    るレーザ発振器。 2 排気ポンプの後段にガス再生手段が設けら
    れ、再生ガスがガス供給用配管に供給される特許
    請求の範囲第1項記載のレーザ発振器。 3 レーザ発振後、排気用配管に設けられたバル
    ブと、ガス供給用配管に設けられたバルブとを間
    欠的に動作させるようシーケンスコントローラが
    設定されている特許請求の範囲第1項記載のレー
    ザ発振器。
JP6757882A 1982-04-21 1982-04-21 レ−ザ発振器 Granted JPS58182887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6757882A JPS58182887A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 レ−ザ発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6757882A JPS58182887A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 レ−ザ発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58182887A JPS58182887A (ja) 1983-10-25
JPS6342429B2 true JPS6342429B2 (ja) 1988-08-23

Family

ID=13348949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6757882A Granted JPS58182887A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 レ−ザ発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58182887A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214576A (ja) * 1984-04-11 1985-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガスレ−ザ発振装置
JPH06101601B2 (ja) * 1984-06-29 1994-12-12 松下電器産業株式会社 ガスレ−ザ装置
JP3006772B2 (ja) * 1990-11-13 2000-02-07 ファナック株式会社 ガスレーザの排気方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5056892A (ja) * 1973-09-04 1975-05-17

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145068U (ja) * 1979-04-06 1980-10-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5056892A (ja) * 1973-09-04 1975-05-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58182887A (ja) 1983-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6342429B2 (ja)
JPS63285987A (ja) レ−ザ発振装置及びレ−ザ発振装置のレ−ザガスの封入方法
JP2002057385A (ja) レーザ装置
JP2706485B2 (ja) レーザガス置換量制御方法
WO2013136644A1 (ja) ガスレーザ発振装置およびレーザガス置換方法
JP3221018B2 (ja) ガス循環式レーザ発振器
JP2008192793A (ja) ガスレーザ発振装置及びその送風機用潤滑油交換方法
JP3006772B2 (ja) ガスレーザの排気方法
JPH0521868A (ja) エキシマレーザ発振装置
JP2587882Y2 (ja) レーザ発振器
US20220143657A1 (en) Ultraviolet specimen cleaning apparatus
JPS63288080A (ja) ガスレ−ザ装置
JP3928228B2 (ja) ターボブロワ
CN115483596B (zh) 基于碱金属蒸气和缓冲气体填充的激光器及其应用
JP2000022243A (ja) レーザ発振器
JP3792446B2 (ja) 炭酸ガスレーザ発振装置
JPS60214577A (ja) ガスレ−ザ発振装置
JPH1074993A (ja) ガスレーザ装置及びそのレーザガス注入方法
JPS62214686A (ja) 気体レ−ザ発振器におけるレ−ザガス注入方法
JPH0635483Y2 (ja) レーザ発振器用ファン
JP2013021093A (ja) ガスレーザ発振装置およびレーザ加工機
JPS60170278A (ja) 高速軸流型レ−ザ装置
JP2001028467A (ja) レーザ装置の冷却装置
JPH02166784A (ja) ガス循環式レーザ発振器のガス制御方法
JPS5992586A (ja) ガスレ−ザ装置