JPS6342350Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342350Y2
JPS6342350Y2 JP10135682U JP10135682U JPS6342350Y2 JP S6342350 Y2 JPS6342350 Y2 JP S6342350Y2 JP 10135682 U JP10135682 U JP 10135682U JP 10135682 U JP10135682 U JP 10135682U JP S6342350 Y2 JPS6342350 Y2 JP S6342350Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cuvette
holder
pair
open end
open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10135682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5892652U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS5892652U publication Critical patent/JPS5892652U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6342350Y2 publication Critical patent/JPS6342350Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Measuring Cells (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はキユベツトに関する。詳細には、本考
案は光学測定を受けるべき液体を収容するための
キユベツトに関する。特に、本考案に係るキユベ
ツトは、これに収容された液体の光学測定を可能
とすべく光学的に透明である。さらに、本考案に
係るキユベツトは、それに限定されることはない
が、キユベツトホールダに熱的に接触する光学キ
ユベツトであり、該キユベツトを通しての光学測
定を可能とする平行な一対の端壁を含む。
研究室では温度制御のために、キユベツトは、
典型的には、流体浴(通常は水)に浸水され、或
は比較的ルーズな金属製のキユベツトホールダ内
に設置されている。温度制御は、多くの試験の実
施において重要である。すなわち、信頼し得る光
学測定を確実に行なう上で、キユベツト内の液体
は一定の温度に維持されなければならない。
温度制御を考慮すると、水浴(water bath)
が極めて優れている。しかしながら、満足すべき
結果を得るためには、水浴の流体すなわち水を継
えず動かす、すなわち撹拌する必要がある。前記
流体が停滞すると、該流体の低い温度伝導度によ
つてシステムすなわち水浴の温度性能が急激に低
下する。また、水浴技術は、浴内における微生物
の成長、漏水、高い維持費および撹拌装置の費用
等の他の欠点をもつ。従つて、流体浴は、一般的
には、不便である。
温度制御されたキユベツトホールダは、好まし
い装置である。しかし、形状および寸法精度の問
題のために、従来のキユベツトおよびキユベツト
ホールダには、キユベツトが設置されたときに該
キユベツトの回わりに比較的広い間隔をもつルー
ズな嵌合が必要とされる。そのような場合は、一
般に、金属製のキユベツトホールダ内のキユベツ
トが剛性を有しかつ直線状である場合である。こ
のような組み合わせの温度性能は、使用し得る限
界である。キユベツトの回わりの空隙は、前記ホ
ールダからキユベツトへの熱の移動を妨げる高い
熱力学的障壁となる。
本考案に係るキユベツトは、キユベツトホール
ダとの摩擦係合を可能とするわずかに先細りの可
撓性を有する側壁を含む。該側壁と、前記キユベ
ツトホールダとの間の熱的接触が維持されるよう
な適合である。一対の端壁は互いに平行であり、
前記キユベツト内に収容された液体の光学測定が
可能なように、光学的に透明である。
本考案が特徴とするところは、図示の実施例に
ついての以下の説明により、さらに明らかとなろ
う。
第1図および第2図を参照するに、試験を受け
るべき液体を収容するためのキユベツト11が示
されている。キユベツト11は開放端12を有
し、該開放端を経て前記液体すなわち試料液体を
加えあるいは回収することができる。キユベツト
11は、透明な一対の端壁13と、可撓性を有す
る一対の側壁14とを含む。端壁13は開放端1
2から互いに平行に伸長する。側壁14は端壁1
3に連続して開放端12から伸長する。端壁13
および側壁14は湾曲する閉鎖端15で連続す
る。
第3図を参照するに、キユベツト11が、側壁
14と、光学的に透明な端壁13と、閉鎖端15
と反対側の開放端12とを表わす側面図で示され
ている。光源(図示せず)からの光線16は、適
当な検出器(図示せず)に向けて透明な端壁13
を通してキユベツト11を横切る。
第4図を参照するに、可撓性を有する側壁14
がキユベツトホールダ16である保持手段に摩擦
係合している。同様に、湾曲する閉鎖端15はキ
ユベツトホールダ16に摩擦係合している。側壁
14および閉鎖端15と、キユベツトホールダ1
6とのこの干渉適合は、キユベツト11とキユベ
ツトホールダ16との間に最適な熱的接触を生じ
させる。従つて、開放端12を経てキユベツト1
1に入れられる液体は、従来よく知られた温度制
御手段でキユベツトホールダ16の温度を制御す
ることにより、所定の温度に維持される。
第4図を参照するに、キユベツト11は、可撓
性の側壁14がキユベツトホールダ16に係合す
るように、該キユベツトホールダ内に配置されて
いる。可撓性の両側壁14は、該側壁とキユベツ
トホールダ16との間の摩擦干渉適合が維持され
るように、湾曲する閉鎖端15に向けてわずかに
互いに相近づき、先細る。この先細りは、側壁1
4の可撓性と共に、該側壁とキユベツトホールダ
16との間の優れた熱的接触を生じさせる。同様
に、側壁14の伸長部である湾曲した閉鎖端15
は、キユベツトホールダ16との熱的接触を保持
される。開放端12を経てキユベツト11に付加
された、すなわち、入れられた試料液体は、キユ
ベツトホールダ16へのキユベツト11の優れた
熱的接触の結果として、一定温度に保持される。
キユベツト11がキユベツトホールダ16内に
保持されると、端壁13は、光線16が端壁13
を透過しまたキユベツト11内に収容された前記
試料液体を透過するように、晒される。これが第
3図に示されている。
本考案の重要な利点は、優れた温度性能にあ
る。すなわち、キユベツト11がキユベツトホー
ルダ16との熱的接触の状態におかれると、この
熱的接触は、従来の前記装置に比較して急速に制
御温度を達成しかつ安定させる反応を可能とす
る。プラスチツク成形のキユベツト11が経済的
でかつ使い捨てできる。該キユベツトは、これが
汚れたときすなわち汚染されたときに捨てること
ができる。前記キユベツトの成形に使用されるプ
ラスチツクすなわち合成樹脂の種類は、技術的設
計条件に応じて選択し得る。すなわち、化学的不
活性および光学的透明度が考慮されるべき事項で
あり、該事項は重要であり、また試験に応じて必
要とするプラスチツクの種類を変える。側壁14
にいくらかの可撓性を与える如何なるプラスチツ
クをも本考案に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るキユベツトの斜視図であ
り、第2図は前記キユベツトの端面図であり、第
3図は前記キユベツトの側面図であり、第4図は
キユベツトホールダ内のキユベツトの端断面図で
ある。 11……キユベツト、12……開放端、13…
…端壁、14……側壁、15……閉鎖端、16…
…キユベツトホールダ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 光学試験を受けるべき液体を収容するための、
    一端開放のキユベツトであつて、前記開放端から
    互いに平行に伸びる透明な一対の端壁と、該端壁
    に連続して前記開放端から伸び、前記開放端から
    離れる方向へ向けて互いに相近づく可撓性の一対
    の側壁と、前記開放端と反対の側にあつて前記端
    壁および側壁に連続する湾曲した閉鎖端とを含む
    キユベツト。
JP10135682U 1981-07-06 1982-07-06 キユベツト Granted JPS5892652U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28039181A 1981-07-06 1981-07-06
US280391 1981-07-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5892652U JPS5892652U (ja) 1983-06-23
JPS6342350Y2 true JPS6342350Y2 (ja) 1988-11-07

Family

ID=30000251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10135682U Granted JPS5892652U (ja) 1981-07-06 1982-07-06 キユベツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5892652U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5892652U (ja) 1983-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4256697A (en) Blood incubator device
DK0662345T3 (da) Apparat til at opvarme et fluidbærende rum i en reaktionskuvette
JPH0115012B2 (ja)
DE59707849D1 (de) Vorrichtung (Küvette) zur Aufnahme und Speicherung von Flüssigkeiten und zur Durchführung optischer Messungen
BR8606624A (pt) Dispositivo,sistema e processo para diagnostico de fluxo transversal
ES491894A0 (es) Cubeta para investigaciones opticas de liquidos
ATE354794T1 (de) Photometer mit halterung zum halten und mischen einer küvette
DE2966763D1 (de) Microanalytic device
EP0222905A1 (en) THERMOSTATIC TEST KIT.
JPS6342350Y2 (ja)
US3660242A (en) Incubator
ATE25009T1 (de) Vorrichtung fuer photometrische analysen.
ATE303207T1 (de) System zur durchführung von thermozyklen an fluiden in patronen
ATE122461T1 (de) Gerät zur remissions-photometrischen analyse von flüssigkeitsproben.
US4539182A (en) Automated reagent blotter
ATE116052T1 (de) Vorrichtung zum erwärmen oder kühlen von flüssigkeiten.
JPH0429400Y2 (ja)
DE3764653D1 (de) Verfahren und vorrichtung zur bestimmung des inhaltes an dispergiertem feststoffmaterial in einer fluessigkeit.
JP3267784B2 (ja) 濃度測定装置
JPH0114931Y2 (ja)
JPS647306Y2 (ja)
SU990282A1 (ru) Смеситель дл проведени оптических исследований
JPS63137865U (ja)
JPS6447936A (en) Physical value measuring apparatus for liquid
SU879423A1 (ru) Ячейка дл измерени теплопроводности жидкостей