JPS6342330A - 永久磁石用合金の製造方法 - Google Patents

永久磁石用合金の製造方法

Info

Publication number
JPS6342330A
JPS6342330A JP61185906A JP18590686A JPS6342330A JP S6342330 A JPS6342330 A JP S6342330A JP 61185906 A JP61185906 A JP 61185906A JP 18590686 A JP18590686 A JP 18590686A JP S6342330 A JPS6342330 A JP S6342330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
iron
calcium
neodymium
boron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61185906A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Uchida
内田 公穂
Masaaki Tokunaga
徳永 雅亮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP61185906A priority Critical patent/JPS6342330A/ja
Publication of JPS6342330A publication Critical patent/JPS6342330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0573Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes obtained by reduction or by hydrogen decrepitation or embrittlement

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はネオジウム−硼素−鉄系永久磁石用合金を安価
に製造する製造方法に関するものである。
[従来の技術] 新しい高性能永久磁石である希土類−硼素−鉄系永久磁
石の製造方法としては、希土類金属、電解鉄、電解コバ
ルト、純硼素あるいは硼素−鉄合金を原料とし、溶解、
粉砕、磁界中成形および焼結からなる製造方法が開示さ
れている(特開昭59−2154GO)。
また最近では溶解法に代るものとして、いりゆる還元拡
散法がある。これは、希土類酸化物粉。
鉄粉、硼素−鉄合金粉、コバルト粉の混合物に、金属カ
ルシウムあるいは水素化カルシウムを希土類酸化物粉の
還元に要する化学m論的必要最の2〜4倍(重量比)混
合し、不活性ガス雰囲気中で900〜1200℃に加熱
し、得られた反応生成物を水中に投入して反応副生成物
を除去する希土類−硼素−鉄系永久磁石合金用合金粉の
製造方法が開示されている〈特開昭59−219404
 ’I。
また、還元拡散法においてフラックスを用いて溶?易の
粘度を下げることが開示されている(特開昭59i77
346号、特開昭01−157646号)。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、従来の溶解法では高1而な希土類金属を使用す
るため原料コストが高くなる。
また、従来方法によるいわゆる還元拡散法では反応後の
副生成物である酸化カルシウムを除去するために長時間
の水洗が必要である。鉄の含有量が多い希土類−硼素−
鉄系ではこの水洗過程での酸化が激しく、得られる原料
粉の含有酸素量が高くなり、このため良好な磁気特性を
安定して得ることが困難である。
同時に、水洗によって酸化カルシウムを完全に除去する
ことは極めて困難であり、残存した酸化カルシウムが永
久磁石製造の焼結工程での焼結性を阻害し磁気特性を低
下させるという欠点がある。
まlζ、従来のフラックスを用いた還元拡散法において
も残留カルシウムの吊は磁気特性を許容しつる程度まで
は低減できるものではなかった。
本発明はこれら従来技術の問題点を解決し、安価で磁気
特性の優れたネオジウム−硼素−鉄永久磁石用合金を1
間供することを目的とするものである。
E問題点を解決するための手段] 本発明は塩化ネオジウム、鉄、硼素(又は硼素−鉄合金
)に還元剤として金属カルシウム又は水素化カルシウム
又はこれらの混合物を加え、更にフラックスとして塩化
カルシウム又は塩化ナトリウム又は塩化カリウムの少な
くとも1種以上を加え、これ゛らの原料を不活性ガス雰
囲気、又は還元性ガス雰囲気、又は実質的な真空の条件
下で1000〜1350℃に加熱溶融し、塩化ネオジウ
ムを還元し25、Owt%〜so、owt%ネオジウム
、  0.3wt%〜5.Owt%硼素、残部実質的に
鉄よりなるネオジウム−硼素−鉄合金を得ることを特徴
とする永久磁石用合金の製造方法である。
すなわち、希土類の原料として塩化ネオジウムを使用し
これに還元後の組成が25.OWE%〜50,0wt%
ネオジウム、  0.3wt%〜5.Owt%硼索、残
部鉄になるように鉄と硼素(又は硼素−鉄合金)を加え
、これに更に還元剤である金属カルシウム又は水素化カ
ルシウム又はこれらの混合物とフラックスである塩化カ
ルシウム又は塩化ナトリウム又は塩化カリウムの少なく
とも1種以上を加え、これらの原料を不活性ガス雰囲気
、又は還元ガス雰囲気、又は実質的な真空の条件下で1
000〜1350℃に加熱し、上記組成を有するネオジ
ウム−硼素−鉄合金を得ることである。
し作 用] 塩化ネオジウムは加熱の昇温過程の800℃前侵から還
元剤によって還元され始め、1000〜1350℃では
完全に還元される。還元剤の母は還元をより確実に行う
ために還元に必要な化学m論的必要mの1.0倍lJ比
)もしくはそれ以上が好ましい。
但し多聞の還元剤の使用は合金の製造コストを高め、同
時に生成合金中の残存カルシウム量を高め好ましくない
。このため実用的な還元剤の母の上限は2.0倍(重量
比)とされる。第1表に還元剤の出(倍[重石比])と
生成合金中の残存カルシウム量、及びこの合金を永久磁
石とした時の磁気特性の関係を示す。
(以下余白) 還元されたネオジウムは鉄および硼素(又は(湧索−鉄
合金)と合金化する。この過程で01生成物として塩化
ノ」ルシウムが生成しスラグを形成する。
本発明の第1の要点は合金からのスラグの分離を容易に
するため塩化カルシウム又は塩化すI・リウム又は塩化
カリウムの少なくとも1種以上をフラックスとして加え
ることである。塩化カルシウムの融点は約770℃、塩
化ナトリウムの融点は約800℃、塩化カリウムの融点
は約780℃であり、これらの7ラツクスを添加するこ
とにより1000℃以上の温度において上記組成の合金
とスラグは良く分離する。これについては後で更に詳し
く説明する。フラックスの添加量は還元によって生成す
る塩化カルシウムの化学量論的生成量の0.5〜4.0
倍(モル比)であることが望ましい。フラックスの添加
量が0.5倍〈モル比)未満では合金とスラグの分離が
不十分となる。第2表に、フラックスの添加量(倍[モ
ル比])と合金−スラグの分離の状況の関係を示す。
4.0倍(モル比)より多い場合は、原料に占めるフラ
ックスの割合(特に体積比率)が多くなり合金製造の効
率が悪くなる。同時に、多聞のフラックスの使用は合金
の製造コストを高め好ましくない。フラックスとしては
塩化カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウムのうち
のいずれかの単独添加によって上記分離効梁が得られる
。また、これらのフラックスのうちの2種以上の複合添
加によって、単独添加の場合と同等もしくはそれ以上の
良好な分離効渠が得られる。
本発明の第2の要点は、塩化ネオジウムが還元された後
の組成が25.Owt%〜50,0wt%ネオジウム。
0.3wt%〜5.Owt%硼素、残部鉄になるように
塩化ネオジウム、鉄、n素(又は硼素−鉄合金)をH2
βし、これに前記のような種類の還元剤とフラックスを
加え、1000〜1350℃に加熱溶融して合金とスラ
グを分離することである。
この場合、上記の組成と1000〜1350℃の加熱温
度とには密接な関連がある。本発明において合金の組成
を上記組成に限定した理由は、上記組成の範囲において
のみ永久磁石として(1れた磁気特性が1qられるから
である。各々の元素の組成の限定理由については後jホ
する。即ち本発明の特徴は、永久磁石の組成そのものの
組成を有する合金を分離回収することにある。合金とス
ラグとを良好に分離するためにはまず第1にスラグを融
体とすることが必要条件であり、そのためには前述のよ
うな″フラックスの添加が有効である。同時に、生成し
たネオジウム−硼素−鉄合金が融体となることが不可欠
であり十分条件である。この両条件が満たされて始めて
合金とスラグが良好に分離する。
発明者らの研究によると、上記組成の合金は1000℃
未満の温度では融体とならず、このため合金とスラグは
分離しない。1000℃以−ヒの温度で上記組成の合金
は融体となり、その結果合金とスラグは分離する。従っ
て加熱温度としては1000℃以上の温度が必要である
。第3表に、加熱温度と合金−スラグの分離の状況の関
係を示す。
分離をより確実に行うには?050’C以上の加熱温度
が好ましい。一方、加熱温度が高すぎると原料を挿入し
ている容器からの不純物の混入が多くなる。また多大の
エネルギーを消費するため、経済性の面からも好ましく
ない。従って、加熱温度には上限がある。発明者らは後
述するような種々の材質の容器を用いて実験を行った。
その結果どの材質の容器においても1350℃より高い
加熱温度では容器からの不純物の混入が多く、得られた
合金の磁気特性に悪影響を与えることが判明した。第4
表に、タンタル製容器を使用した場合の加熱温度と不純
物の世、磁気特性の関係の一実施例を示す。
(以下余白) このため、加熱温度は1350℃以下とする必要がある
。以上の結果から、加熱温度は1000〜1350℃好
ましくは1050〜1350℃とされる。加熱時間は1
0分以上で十分である。30分以上であれば分離はより
確実になる。
一方、本発明の条件下で生成する各種組成のスラグの融
点は1000℃未満である。従って、1000〜135
0℃の加熱温度ではスラグは融体を形成し、この結果比
重が大である合金は容器の底部へ比重が小であるスラグ
は合金の上方へと分離する。
本発明の方法を応用して1000℃未満の加熱温度で合
金とスラグとを分離することは不可能ではない。よく知
られているようにネオジウム−鉄2元系の共晶温度は約
640℃である。従って還元後の合金の組成がネオジウ
ム−鉄2元系の共晶組成(75wt%ネオジウム、 2
5wt%鉄)近傍となるように塩化ネオジウムと鉄(あ
るいは硼素−鉄合金)の添加比率を選べばよい。合金の
組成をこのように本発明の示す組成よりもネオジウム過
多なものにすることによって1000℃未満の加熱温度
(具体的には700〜950℃)にて合金とスラブは分
離する。しかし、この場合には、2つの大きな欠点が存
Ifする。1つは、組成的にネオジウムの含有面が多い
ため、分離した合金中の還元剤由来の残存固溶カルシr
クム吊が必然的に大となることである。
他の1つは11られる合金の組成が永久磁石としての組
成からは大きく外れており、永久磁石用の合金を得るた
めには再溶解による組成調整を要するということである
。これらの欠点は永久磁石の磁気特性あるいは製造コス
トに大きな影響を与える。
8い換えれば本発明による合金の製造方法は、その得ら
れる合金の組成が永久磁石の組成そのものの組成であり
、これを直接粉砕して粉末化し、この粉末を成形、焼結
、熱処理から成る粉末冶金的手法によって永久磁石化づ
−ることができるため製造コストが安くなる。同時に、
本発明によって17られる合金はネオジウム−鉄の共晶
組成に比較しはるかにネオジウムの含有量が少なく、゛
このため合金中の残存固溶カルシウムの聞は極めて微旧
であり、磁気特性への悪影響は見られない。同じ理由で
、合金中の酸素間も共晶組成近傍の組成の合金に比べて
少ない。以上が本発明の特徴であり、本発明の製造方法
によってL1気特性の優れたネオジウム−硼素−鉄永久
磁石用の合金を安価に製造することができる。
次に本発明の永久磁石用合金の製造方法において使用す
る各種の原材料について説明する。塩化ネオジウムは市
販の粒度−100meshのものを使用する。純度は9
5wt%(総希土類元素中のNd量)以上のものが望ま
しい。鉄は塊状のものでも基本的には使用可能である。
しかし、還元されたネオジウム元素との合金化を円滑に
行わせるためには粉末状であることが右利であり、−3
2mesh程度のものの使用が望ましい。純度は市販の
純鉄程度のものでよい。硼素は一10mesh程度の市
販の純硼素を使用する。これを粉末化して添加しても良
い。
また場合によっては市販の硼酸を使用することもできる
。この場合は、加えた1iJI酸を還元するのに必要な
世の還元剤を新たに余分に添加しなければならない。本
発明の製造方法による合金の硼素の含有Fr1は0.3
wt%〜5.Owt%と微量である。従って(m Rを
使用1することによって生成する酸化カルシウムのスラ
グ成分に占める割合は極めて小であり、本発明の製造方
法の条件下においては合金とスラグの分離に悪影響を及
ぼさない。更に経済性の点からは、純硼素や硼酸の代わ
りに市販のlil素−鉄合金を使用することが有利であ
る。形状は塊状のものでも基本的には使用可能である。
しかし鉄の場合と同じ理由で一32meshの粉末状の
ものの使用が望ましい。
還元剤は市販の金属カルシウム、水素化カルシウムを使
用する。形状はその使用目的からいって特に限定されず
、粉末状あるいは一20mesh程度の粒状のものでよ
い。IJi度はいずれも99%以上のものが望ましい。
フラックスは市販の塩化カルシウム、J:A化ナトリウ
ム、塩化カリウムを使用する。使用に際してはこれらを
あらかじめ強熱して無水化することが好ましい。
次に本発明の永久磁石用合金の製造方法にJ3いて使用
する容器について説明する。原料を装入して反応させる
容器は、鉄製、ステンレス製のものが使用可能である。
溶融した合金とこれらの容器との反応を極力少なくする
ためには容器の内壁に例えば窒化硼素、酸化カルシウム
などを塗布することが有効である。 また、タングステ
ン製、タンタル製の容器はネオジウムを含む溶融合金に
対する耐蝕性に浸れているので好ましい。更に、例えば
窒化硼木製、窒化アルミニウム製、酸化カルシウム製の
ようなセラミックス製の容器は溶融合金との反応が少な
く本用途に適している。 本発明の各種の原材料を所定
の遣秤弔し、これらを例えばV型混合器で混合し、得ら
れた混合物を上記のような容器内に装入して加熱溶融す
ることにより、合金とスラグを分離することができる。
合金の回収は、容器を傾動して別に用意したインゴット
ケースに注湯して行う。また、容器の底部に出湯孔を設
け、この出湯孔を開くことによって合金を回収すること
も可能である。セラミックス製で溶融合金との反応が少
ない容器を使用した場合には、合金とスラグが分Wi後
そのまま容器ごと常温まで冷却し、容器中の合金を回収
することができる。
最侵に、本発明を適用するネオジウム−硼素−鉄永久磁
石用合金の成分限定理由について説明する。
ネオジウムは25.Owt%〜50,0wt%とされる
25.0wt5未満では十分な保磁力が1!’tられず
so、owt%を越えると残留磁束密度が低下する。第
1図にネオジウム邑と磁気特性の関係の一実験例の結果
を示す。硼素は0,3wt%〜5.Owt%とされる。
0.3wt%未満では十分な残留磁束密度と保磁力が得
られず、またキュリ一点Tcも低い。5.0wt%を越
えると残留磁束密度が低下する。第2図に硼素量と磁気
特性の関係の一実験例の結果を示す。
以下に、この発明による実施例を示し、その効果を更に
明らかにする。
[実施例] (実施例1) 塩化ネオジウム粉末125.1g 、 −10mesh
のt17状の金属カルシウム45.0G  (化学量論
的必要量の1.5倍[@fit比] ) 、 −32m
eshの粒度の鉄粉115jiJ 、 −32mesh
の粒度の硼素−鉄合金粉(20,4wt%硼素、残部鉄
> 12.7!11塩化カルシウム粉末83.1g(塩
化カルシウムの化学は論的生成mの1.0倍[モル比1
)を秤量し、これらをV型混合器で混合して合計381
.2(lの母原料を作製した。
この母原料をステンレス製の容器に入れ、アルゴンガス
雰囲気中で1230℃X111の加熱を行った。
合金とスラグが分離した後容器を傾動し、合金をインゴ
ットケース内に注湯した。これによって194.5(]
の合金を得た。合金の組成を分析したところ35.8w
t%ネオジウム、  1.29Wt 96硼素。
0.02wt%カルシウム、残部鉄であった。li!2
素量は45ppmであった。この合金を粗粉砕し、更に
粗粉をジェットミルで微粉砕して平均粒径3.0μの微
粉とした。次にこの粉砕を配向磁界10kOe、成形圧
2tOn/C1112の条件下で成形し、得られた成形
体をアルゴンガス雰囲気中で1100℃X11−1の条
件で焼結した。最後に焼結体に580℃x IHの条件
の熱処理を施した。試料の磁気特性を測定したところ残
留磁束密度4π[r = 12.1K G 、保磁力I
 Hc = 11.3K Oe 、最大エネルギー積(
B H) m−34,5M−G−Oeという値を1!:
jた。試料の酸素間は4500ppm 、カルシウム量
は0.02wt%であった。
(実施例2) 塩化ネオジウム粉末208.5g 、 −10mesh
の粒状の金属カルシウム100.0(J  (化学量論
的必要量の2.0倍[重量比] ) 、 −32mes
hの粒度の鉄粉165.3g 、 −32meshの粒
度の硼素−鉄合金粉 ・(20,4wt%硼索、残82
)14.7g塩化カルシウム粉末69,3Q  (塩化
カルシウムの化学問論的生成量の0.5倍[モル比])
を秤吊し、これらをV78!混合器で混合して合計55
7.8gの母原料を作製した。
この母原料をステンレス製の容器に入れ、水素ガス雰囲
気中で1000℃X 2Hの加熱を行った。合金とスラ
ブが分離した(麦、容器を傾動し、合金をインゴットケ
ース内に注湯した。これによって292.3(Jの合金
を得た。合金の組成を分析したところ、39,8wt%
ネオジウム、  0,99wt%硼素。
0.03wt%カルシウム、残部鉄であった。酸素間は
egppmであった。この合金を実施例1と同一条件に
て永久磁石化し、その磁気特性を測定したところ残留磁
束密度4π(r−11,(iKG、保磁力IHC=13
.0KOe、 R大エネルギー積(BH)m=31.5
 M−G−Oeという値を得た。試料の酸素間は490
0tlpm 、カルシウム量は0.03wt%であった
(実施例3) 塩化ネオジウム粉末278.0(1、粉末の水素化カル
シウム87.5g(化学量論的必要量の1.25倍[重
量比] ) 、−32n+eshの粒度の鉄粉333.
0(1。
−10meshの粒度の純硼素7.0(1、塩化ナトリ
・クム粉末388.8g(塩化カルシウムの化学問論的
生成量の4.0倍[モル比])を秤■し、これらをV型
混合器で混合して合計1094.3(7の母原料を作製
した。この母原料を窒化硼木製の容器に入れ、アルゴン
ガス雰囲気中で1300℃X 11−1の加熱を行った
合金とスラグが分離した後、容器を傾動し、合金をイン
ゴットケース内に注湯した。これによって492.50
の合金を得た。合金の組成を分析したところ、31,9
wt%ネオジウム、  1.37wt%VA素。
0.01wt%カルシウム、残部鉄であった。酸素間は
40ppmであった。この合金を実施例1と同一条件に
て永久磁石化し、その磁気特性を測定したところ残留磁
束密度4πl r = 12’、6K G 、保磁力I
Hc = 7.9KOe、最大エネルギー積(B H)
 rR=38.0  M−G・Oeという値を得た。試
料の酸素間は4100ppm 、カルシウム量は0,0
1wt%であった。
(実施例4) 塩化ネオジウム粉末145.90 、粉末の水素化カル
シウム36.7(1(化学量論的必要量の1.0倍[重
fat Lt ] ) 、 −32meshの粒度の鉄
粉113,6Q 、 −10meshの粒度の純硼素2
.41j 、塩化カリウム粉末130.2G  (塩化
カルシウムの化学問論的生成量の2.0倍[モル比])
を秤量し、これらを型混合器で混合して合計428.8
(]の母原料を作゛製した。
この母原料をタンタル類の容器に入れ、実質的な真空の
条件下で1100℃×411の加熱を行った。合金とス
ラグが分離した後、容器を傾動し、合金をインゴットケ
ース内に7土湯しjこ。これによって195.0CIの
合金を得た。合金の組成を分析したところ、41,8w
t%ネオジウム、  1.17 wt%硼素。
0、03wt%カルシウム、残部鉄であった。酸素mは
70ppmであった。この合金を実施例1と同一条件に
て永久磁石化し、その磁気特性を測定したところ残留磁
束密度4πI r =IL5KG、保磁力zHc =1
3.5KOe、最大エネルギー積(81−1) m、=
31.O1viG・Oeという値を得た。試料の酸素量
は5000ppm 、カルシウム粉は0.03wt%で
あった。
(実施例5) 塩化ネオジウム粉末250,2(] 、−10mcsh
の粒状の金属カルシウム90.Og(化学世論的必要量
の1.5倍[重量圧] ) 、 −32mcshの粒度
の鉄粉230.5g 、 −32meshの粒度の硼素
−鉄合金粉(20,4wt%硼素、残銑) 25.5(
1、塩化カルシウム粉末216.1111  (塩化カ
ルシウムの化学mb的生成吊の1.3倍[モル比])、
塩化ナトリウム113.8g (Q化カルシウムの化学
量論的生成■の1.3倍[モル比1)を秤吊し、これら
をV型混合器で0合して合、il 926.IQの母原
料を作製した。この母原料をステンレス製の容器に入れ
、アルゴンガス雰囲気中で1350℃X 21−1の加
熱を行った。合金とスラグが分離した後、容器を傾動し
、合金をインゴットケース内に注湯した。これによって
394.Oqの合金をI′7だ。合金の組成を分析した
ところ、35.7wt%ネオジウム、  1.29wt
%Il’a、  0.02wt%カルシウム、残部鉄で
あった。酸素量は50ppmであった。この合金を実施
例1と同一条件にて永久磁石化し、その磁気特性を測定
したところ残留磁束密度4πI r =12.1KG、
保磁力rHc−11,2KOe 、最大エネルギー積(
Bl−1) m =34.4M−G・Oeという値を得
た。試料の酸素量は4500ppm 、カルシウムはは
0.02wt %であった。
(実施例6) 塩化ネオジウム粉末203.3CI 、粉末の水素化カ
ルシウム35.8g  (化学世論的必要量の0.7倍
[重量化] ) 、 −10meshの粒状の金属カル
シウム34.2g (化学世論的必要量の0.7倍[重
量化])、−32meshの粒度の鉄粉179.4g 
、 −10meshの粒度のM!硼素3.6i;l 、
塩化ナトリウム粉末213.3g(塩化カルシウムの化
学量論的生成量の340倍[モル比コ)を秤量し、これ
らをV型混合器で混合して合計G69.6i;lの母原
料を作製した。この母原料を窒化硼素−の容器に入れ、
アルゴンガス雰囲気中で1250℃X 41−1の加熱
を行った。合金とスラグが分離した後、容器ご□と常温
まで冷却し、容器から合金を回収した。これによって2
95.50の合金を得た。合金の組成を分析したところ
、38.8wt%ネオジウム、  1.19wt%硼索
、  0,03wt%カルシウム、残部鉄であった。酸
素量は63ppmであった。
この合金を実施例1と同一条件にて永久磁石化し、その
磁気特性を測定したところ残留磁束密度4πI r =
11.8KG、保磁力tHc =12.3KOe、 R
大エネルギー積(BH)m =32.7  M−G−O
eトイう値を得た。試料の酸素量は47001)I)m
 、カルシウム母は0.03wt%であった。
〈実施例7) 塩化ネオジウム粉末118.1g 、 −10mesh
の粒状の金駕カルシ・クム3L1(1(化学量論的必要
量の1.1倍[重td it ] ) 、 −32me
shの粒度の鉄粉119.3g 、 −32meshの
粒度の硼素−鉄合金粉(20,4wt%圃素、残鉄)残
銑2.7i;l 、塩化カルシウム粉末78.5(1(
塩化カルシウムの化学ffi F的生成吊の1.0倍[
Uニル比])、m化ナトリウム粉末41.3fJ(塩化
カルシウムの化学量論的生成量の1.0倍[モル比])
、塩化カリウム粉末52,7Q  (塩化カルシウムの
化学δ論的生成量の1.0倍[モル比1)を秤吊し、こ
れらを■型混合器で混合して合計453.7gの母原料
を作製した。この母原料を内壁に窒化硼素を塗布した鉄
製の容器に入れ、アルゴンガス雰囲気中で1200℃X
 4Hの加熱を行った。
合金とスラグが分離した模、容器を傾動し、合金をイン
ゴットケース内に注湯した。これによって197.3g
の合金を得た。合金の組成を分析したところ、33.9
wt%ネオジウム、  1.28wt%珊素。
0.02wt%カルシウム、残部鉄であった。酸素Mは
43ppmであった。この合金を実施例1と同−条件に
て永久磁石化し、その磁気特性を測定したところ残留磁
束密度4πl r =12.3KG、保磁カニHc =
10.0KOe、最大エネルギ一体(B l−1> m
=36.2  fvlG・Oeという値を14だ。試料
の酸素量は4200ppm 、カルシウム量は0.02
wt%であった。
(比較例1) 金属ネオジウム43.2(] 、純鉄69.0(1、硼
素−鉄合金(硼素20.4VTt%、残鉄)  7.8
(lを拝呈し、これらをアルゴンガス雰囲気中でアーク
溶解した。
その結果118,5(lの合金を得た。この合金の組成
を分析したところ35.8wt%ネオジウム、  1.
30wt%硼索、  0,004wt%カルシウム、残
部鉄であった。
酸素量は48ppmであった。この合金を実施例1と同
一条件にて永久磁石化し、その磁気特性を測定したとこ
ろ残留磁束密度4π1 r =12.0KG、保磁力r
Hc =11.2KOe、最大エネルギー積(B1−1
) m’ =34.2  M−G−Oeという値を得た
こ”の試料の酸素量は4400ppm 、カルシウムの
吊は0.004wt%であった。
(比較例2) 酸化ネオシラム扮宋125,9g 、 −10mesh
の粒状の金属カルシウム5G、2(]  (化学量論的
必要場の1.25倍重足比] ) 、 −100mes
hの粒度の鉄粉172.3g 、−100meshの粒
度の硼素−鉄合金粉(20,4yt%硼素、残鉄) 1
9.8aを秤吊し、これらをV型混合器で混合して合計
374.2gの母原料を作製した。
この母原料をステンレス製の容器に入れ、アルゴンガス
雰囲気中で1200℃x 4Hの条件で還元・拡散処理
を行った。
次にこの反応物を水中に投入し、洗浄を繰り返し行って
生成CaOを除去した。
この結果得られた粗粉を乾燥後秤邑したところその重化
は288.0(lであった。また粗粉の組成分析値は3
5,4wt%ネオジウム、  1.30wt%硼素。
0.25wt%カルシウム、残部鉄であった。酸素tj
は6000ppmであった。
この粗粉を用いて実施例1と同一の条件で微粉砕、成形
、焼結、熱処理を行い試料の磁気特性を測定したところ
、残留磁束密度4πl r = 11.8KG、保磁力
rHc = 8.5KOe、最大エネルギー積(B H
) m =32.0M−G−偽という値であった。
また、この試料の酸素量は9000ppm 、カルシウ
ムの傷は0.25wt%であった。
(比較例3) 塩化ネオジウム粉末260.6g 、 −10mesh
の粒状の金属カルシウム93,8(]  (化学m論的
必要量の1.5倍[重量比] ) 、 −32mesh
の粒度の鉄粉50.09、塩化カルシウム粉末173,
1(J  (塩化カルシウムの化学m論的生成量の1.
0倍[モル比])を拝借し、これらをV型混合器で混合
して合計577.59の母原料を作製した。この母原料
をステンレス製の容器に入れ、アルゴンガス雰囲気中で
900℃X  11−1の加熱を行った。合金とスラグ
が分離した後、容器を傾動し、合金をインゴットケース
内に注湯した。これによって198.Ogの合金を得た
合金の組成を分析したところ、74,8wt%ネオジウ
ム、  0.31wt%カルシウム、残部鉄であった。
酸素量は95ppmであった。この合金48.1(]に
純鉄45.5(]と硼素−鉄合金(20,4wt%、残
銑)  e、4gを加え、これらをアルゴンガス雰囲気
中でアーク溶解した。溶解の過程で多量のカルシウムガ
スが発生した。この結果97.5(]の合金を1ひた。
この合金の組成を分析したどころ35,7wt%ネオジ
ウム。
1.30vt%硼素、  0.09wt%カルシウム、
残部鉄であった。酸素量は60ppmであった。この合
金を実施例1と同一条件にて永久磁石化し、その磁気特
性を測定したところ残留磁束密度4π1r=71.7K
G、ヌ磁力rHc =10.7KOe、 9大工ネルギ
ーgl(B t−1) m =32.4M−G−Oeと
いう値であった。また、試料の酸素量は4900ppm
 、カルシウムの量は0,09wt%であった。
[発明の効果] 以上記述のように、本発明によって実用材料として残留
カルシウム量と含有酸素晴が著しく低く十分使用可能な
優れた磁気特性を有するネオジウム=g1素−鉄永久磁
石用合金を安価に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はネオジウム−υjIN=鉄永久磁石のネオジウ
ム吊とuf!気特性の関係を示づ一図である。 第2図はネオジウム−硼素−鉄永久磁石の(ljI素I
dと磁気特性の関係を示づ図である。 図面の浄?(内容に変更なし) 諮 / 閤 /ρ  2θ 、31)  40 61)  4ρ 9
−%−オオシ”ラム θ/  Iσ          lO、Sθ    
     /σρ謂 素          (肩〜 手続補正書(絋) 1、事件の表示 昭和61年特許°願第185906号 2)発明の名称 永久磁石用合金の製造方法 3、補正をする者 事件との関係   特 許 出願大 作 所   東京都千代田区丸の内二丁目1#i2号5
、補正の対象 図面 6、補正の内容 4書に最初に添付した図面の清書(内容に変更なし)昭
和  年  月  口 昭和61年 特許願 第185901 発明の名称  永久磁石用合金の製造方法補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京都千代田区丸の内二丁目1番2号名称 (5
08)日立金属株式会社 ?+li正の対象 明細用の「発明の詳細な説明」の欄
。 補正の内容 1、第15頁第16行の「75wt%」を「75at%
」に訂正する。 2)同頁同行の「25wt%」をl” 25at%コに
訂正する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塩化ネオジウム、鉄、硼素(又は硼素−鉄合金)
    に還元剤として金属カルシウム又は水素化カルシウム又
    はこれらの混合物を加え、更にフラックスとして塩化カ
    ルシウム又は塩化ナトリウム又は塩化カリウムの少なく
    とも1種以上を加え、これらの原料を不活性ガス雰囲気
    、又は還元性ガス雰囲気、又は実質的な真空の条件下で
    1000〜1350℃に加熱溶融し、塩化ネオジウムを
    還元して25.0wt%〜50.0wt%ネオジウム、
    0.3wt%〜5.0wt%硼素、残部実質的に鉄より
    なるネオジウム−硼素−鉄合金を得ることを特徴とする
    永久磁石用合金の製造方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の永久磁石用合金の製
    造方法において、還元剤としての金属カルシウム又は水
    素化カルシウム又はこれらの混合物を、還元に必要な化
    学量論的必要量の1.0倍〜2.0倍(重量比)加える
    ことを特徴とする永久磁石用合金の製造方法。
  3. (3)特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の永久磁
    石用合金の製造方法において、フラックスとしての塩化
    カルシウム又は塩化ナトリウム又は塩化カリウムの少な
    くとも1種以上を、還元によつて生成する塩化カルシウ
    ムの化学量論的生成量の0.5倍〜4.0倍(モル比)
    加えることを特徴とする永久磁石用合金の製造方法。
JP61185906A 1986-08-07 1986-08-07 永久磁石用合金の製造方法 Pending JPS6342330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185906A JPS6342330A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 永久磁石用合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185906A JPS6342330A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 永久磁石用合金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6342330A true JPS6342330A (ja) 1988-02-23

Family

ID=16178950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61185906A Pending JPS6342330A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 永久磁石用合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6342330A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4837109A (en) Method of producing neodymium-iron-boron permanent magnet
US6309441B1 (en) Reduction-melting process to form rare earth-transition metal alloys and the alloys
EP0088600B1 (en) Calcium/aluminium alloys and process for their preparation
US4681623A (en) Process for producing alloy powder containing rare earth metals
EP3732307B1 (en) Cast iron inoculant and method for production of cast iron inoculant
EP3732308B1 (en) Cast iron inoculant and method for production of cast iron inoculant
Ormerod The physical metallurgy and processing of sintered rare earth permanent magnets
JPH09143636A (ja) 希土類−鉄−窒素系磁石合金
US4786319A (en) Proces for the production of rare earth metals and alloys
US6395224B1 (en) Magnesium alloy and method of producing the same
JPS63153230A (ja) 希土類と遷移金属とをベースとした純合金の金属熱還元による製造方法
US5248477A (en) Methods for producing high purity magnesium alloys
US4155753A (en) Process for producing silicon-containing ferro alloys
JP2003041331A (ja) マグネシウム合金鋳造品の結晶粒微細化方法
US4179287A (en) Method for adding manganese to a molten magnesium bath
JPS6342330A (ja) 永久磁石用合金の製造方法
JPS61157646A (ja) 希土類合金の製造方法
US3801311A (en) Method of introducing rare earth metals into addition alloys
JPH0435548B2 (ja)
JPS6357723A (ja) 永久磁石用合金の製造方法
JPS6357722A (ja) 永久磁石用合金の製造方法
JPS6335742A (ja) 永久磁石用合金の製造方法
US4008104A (en) Method for dephosphorization and denitrification of an alloy containing easily oxidizable components
JPS61210142A (ja) 耐衝撃性に優れたNiTi合金及びその製造方法
JPS63227740A (ja) 永久磁石用合金の製造方法