JPS6341803Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6341803Y2
JPS6341803Y2 JP1982172654U JP17265482U JPS6341803Y2 JP S6341803 Y2 JPS6341803 Y2 JP S6341803Y2 JP 1982172654 U JP1982172654 U JP 1982172654U JP 17265482 U JP17265482 U JP 17265482U JP S6341803 Y2 JPS6341803 Y2 JP S6341803Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
circuit
power supply
transistor
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982172654U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5975725U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17265482U priority Critical patent/JPS5975725U/ja
Publication of JPS5975725U publication Critical patent/JPS5975725U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6341803Y2 publication Critical patent/JPS6341803Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は電源の保護回路に関する。
背景技術とその問題点 電子装置にあつては、その主電源装置から各回
路ブロツクまたは外部へ並列的に複数の直流電源
電圧を供給する場合がある。従来では、各電源出
力ラインごとに負荷の短絡に対する保護装置が付
されていた。保護装置の代表的なものはヒユーズ
であり、負荷短絡によつて溶断して主電源装置の
過負荷が保護されるが、安全規格によつてこの種
の二次ヒユーズは容易には取り換え得ない状態に
取付けられていることが多く、ヒユーズ交換が容
易でない。また各出力ラインに低抵抗を直列に挿
入して、負荷短絡時の低抵抗の電圧降下に感応す
る電子式保護回路を設けたものも知られている。
しかしこの保護回路を用いた場合には、直列抵抗
によつて負荷変動に対する出力電圧の変動が大き
くなり、モータや電磁ソレノイド負荷を含む回路
ブロツクの電源回路に用いるのは不適当である。
考案の目的 本考案は上述の問題にかんがみ、ヒユーズや過
電流検出用の直列抵抗を備える保護手段を用いず
に、比較的簡単な構成の電源保護回路を提供する
ことを目的とする。
考案の概要 本考案による電源保護回路は、直流電源回路1
の出力にリレー接点2を介して結合された負荷Z2
と、上記電源回路の出力に直列に結合されたリレ
ーソレノイド3および駆動用トランジスタQ2と、
上記負荷の供給電圧を検出して上記駆動用トラン
ジスタQ2を駆動するために、上記負荷Z2の正端
子と接地端子間に直列に接続されかつ中間接続点
が上記駆動用トランジスタQ2のベースに接続さ
れた第1および第2の抵抗R1,R2と、手動制御
を行うための一端が接地されたスイツチS1と、上
記電源回路出力に一端が結合された第3の抵抗
R3と、上記スイツチの他端と電源回路出力間に
結合された第4の抵抗R4と、上記第3の抵抗R3
の他端と上記スイツチS1の他端と接地との間に接
続された手動制御用トランジスタQ1と、上記第
3の抵抗R3の他端と上記第1および第2の抵抗
R1,R2の中間接続点との間に接続された容量素
子Cとを有する。
抵抗器R1,R2及び駆動用トランジスタQ2でリ
レーの自己保持回路が構成され、この自己保持回
路が負荷短絡による電圧低下を検出してリレーを
オフにする保護回路にもなつている。従つてヒユ
ーズや過電流検出保護回路を用いずに、簡単な構
成で供給電圧を減少させずに電源保護を達成する
ことができ、しかも部品交換することなく簡単に
再起動させることができる。
実施例 第1図は本考案による電源保護回路の第1の実
施例を示す回路図であつて、安定化された電源回
路1の出力は給電ライン4を介して負荷Z1に供給
されると共に、リレー接点2及び給電ライン5を
介して他の負荷Z2に供給される。負荷Z1は装置内
の主の回路ブロツクを代表し、負荷Z2はタイマー
部などの従の回路ブロツクを代表し、その給電は
スイツチによつて制御される。Z1の給電ライン4
には、第1図の如くに負荷Z2に対するパワーコン
トロールスイツチS1、トランジスタQ1、抵抗R3
R4及びコンデンサCからなるリレーソレノイド
のトリガー回路6が設けられている。トランジス
タQ1は通常オンで、スイツチS1を閉じるとオフ
になり、これによつてC1に充電電流が流れる。
この充電電流は、リレーソレノイド3を駆動する
トランジスタQ2のベースに流入し、これによつ
てQ2がオンし、リレーがオンとなつてリレー接
点2が閉じられ、電源回路1から給電ライン5を
介して負荷5に電圧が供給される。
給電ライン5には、抵抗R1,R2から成る分圧
回路7が設けられ、リレー接点2が一旦閉じられ
ると、分圧回路7を介してバイアス電圧がトラン
ジスタQ2のベースに与えられ、Q2が永続的にオ
ンとなるように構成されている。
負荷Z2がシヨートした場合には、分圧回路7に
よるバイアス電圧が零となつてトランジスタQ2
がオフとなる。このときコンデンサCの充電は既
に完了しているので、Cを通じてトランジスタ
Q2のベースに電流が流れることはない。トラン
ジスタQ2がオフとなると、リレーソレノイド3
の通電が停止され、リレー接点2が開かれ、これ
によつて負荷Z2への給電が停止(シヤツトダウ
ン)される。
このシヤツトダウン状態は、スイツチS1を一旦
開き、トランジスタQ1をオンにして、コンデン
サCを放電させ、次にスイツチS1を再び投入する
ことによつて解除できる。
第2図は更に第3の負荷Z3に給電する場合の実
施例を示している。負荷Z3には、リレー接点2の
出力から給電線8を介して供給される。この場
合、必要があれば第2図の如くにトランジスタ
Q3、抵抗R5、ツエナーダイオードZDから成るシ
リーズ制御形定電圧回路が介在される。負荷Z3
一端は検出線9及びダイオードD1を介して分圧
回路7の抵抗R1とR1′との接続点に結合される。
抵抗R1,R1′は第1図の抵抗R1を更に2つに分割
したものである。
第2図の構成において、負荷Z3がシヨートする
と、検出ライン9の電圧がほゞ零となり、ダイオ
ードD1を介して抵抗R1とR1′との接続点が接地電
位となる。この結果、第1図の場合と同様にリレ
ー接点2がオフとなり、負荷Z2及びZ3への給電が
断たれる。負荷Z4,Z5……を更に追加するには、
リレー接点2の出力から給電ラインを分岐させる
と共に、各負荷の電源端子を第2図のようにダイ
オードD2,D3……を通じて分圧回路7の抵抗R1
R1′の中点に接続すればよい。なおD1,D2,D3
…は各負荷の端子電圧が相互に干渉しないように
するためのものである。
第3図は第1図の変形例を示し、リレーソレノ
イドのトリガー回路6のトランジスタQ1が第1
図とは逆極性になつている。この回路の動作はス
イツチS1のオン・オフが第1図と逆になるだけで
あつて、負荷Z2に給電しないときにはS1はオンで
あり、給電時にはS1がオフすることによりリレー
接点2を閉じることができる。
第4図は第1図の更に別の変形例を示してい
る。この回路はリレー接点2と並列のスイツチン
グトランジスタQ4を備えている。このトランジ
スタはリレーソレノイド3がトランジスタQ2
よつてオンされるとき、同時にオンされる。ポー
タブル電子装置では、リレーが用いられていると
振動によつて接点がオフになることがあり、第1
図のように電気的な自己保持回路(分圧回路7と
トランジスタQ2)が設けられている場合には、
振動によつて負荷Z2への給電がシヤツトダウンす
るおそれがある。一方、第4図のように並列トラ
ンジスタQ4を設けた場合には、リレー接点2が
振動で短時間オフになつても、トランジスタQ2
がオンである限り、トランジスタQ4によつて自
己保持状態が継続されている。
なお上述の各実施例において、トランジスタ
Q1、抵抗R3,R4、コンデンサCから成るトリガ
ー回路6はリレーソレノイド3を一時的にオンさ
せるものであればよく、例えばプツシユオンスイ
ツチで代用することができる。
考案の効果 本考案によると、リレーの自己保持回路と負荷
シヨート時の電圧低下を検知して給電を遮断する
保護回路とが共用であるため、極めて簡単な回路
構成で、確実に保護動作を行わせることができ
る。しかも保護機能が働いた後の電源のシヤツト
ダウン状態を即座に解除して再起動させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1の実施例を示す電源保護
回路の回路図、第2図は負荷を増加させた場合の
第2の実施例を示す回路図、第3図及び第4図は
第1図の変形実施例を示す回路図である。 なお図面に用いられている符号において、1…
…電源回路、2……リレー接点、3……リレーソ
レノイド、4,5……給電線、6……トリガー回
路、7……分圧回路、Z1,Z2……負荷、S1……ス
イツチである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 直流電源回路の出力にリレー接点を介して結合
    された負荷と、 上記電源回路の出力に直列に結合されたリレー
    ソレノイドおよび駆動用トランジスタと、 上記負荷の供給電圧を検出して上記駆動用トラ
    ンジスタを駆動するために、上記負荷の正端子と
    接地端子間に直列に接続されかつ中間接続点が上
    記駆動用トランジスタのベースに接続された第1
    および第2の抵抗と、 手動制御を行うための一端が接地されたスイツ
    チと、 上記電源回路出力に一端が結合された第3の抵
    抗と、 上記スイツチの他端と電源回路出力間に結合さ
    れた第4の抵抗と、 上記第3の抵抗の他端と上記スイツチの他端と
    接地との間に接続された手動制御用トランジスタ
    と、 上記第3の抵抗の他端と上記第1および第2の
    抵抗の中間接続点との間に接続された容量素子と
    を有する電源保護回路。
JP17265482U 1982-11-12 1982-11-12 電源保護回路 Granted JPS5975725U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17265482U JPS5975725U (ja) 1982-11-12 1982-11-12 電源保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17265482U JPS5975725U (ja) 1982-11-12 1982-11-12 電源保護回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5975725U JPS5975725U (ja) 1984-05-23
JPS6341803Y2 true JPS6341803Y2 (ja) 1988-11-02

Family

ID=30376302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17265482U Granted JPS5975725U (ja) 1982-11-12 1982-11-12 電源保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5975725U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5571511B2 (ja) * 2010-09-15 2014-08-13 株式会社日立製作所 電源遮断装置および電気機器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844727A (ja) * 1971-10-11 1973-06-27

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56134840U (ja) * 1980-03-13 1981-10-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844727A (ja) * 1971-10-11 1973-06-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5975725U (ja) 1984-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6154081A (en) Load circuit having extended reverse voltage protection
EP0561900B1 (en) Circuit protection device
US4415943A (en) Equipment protector and energy saving apparatus
US4604565A (en) Microcomputer-controlled DC three-wire circuit for vehicle
EP0552265B1 (en) Overcurrent protection device
JPH10150354A (ja) 電力fet及び短絡認識部を有するスイツチ装置
JP2004248093A (ja) 負荷駆動回路
US3809963A (en) Power supply system control circuit
JPS6341803Y2 (ja)
JP2000092735A (ja) 充電制御回路
JPH06141476A (ja) 充電器の保護回路
US5548462A (en) Protective circuit
JPH08272464A (ja) 直流電源装置
JP3403606B2 (ja) 安定化電源回路
JP2002118958A (ja) 電源逆接続保護装置
JP3679524B2 (ja) トランジスタの過電流保護回路
DE4039921A1 (de) Fehlerstrom-sensorschaltung
JPS6245475Y2 (ja)
JPH0237045Y2 (ja)
JPS6369415A (ja) 異常電圧保護回路
JPH05219649A (ja) 電源スイッチ回路
JPH0724909Y2 (ja) 直流電源の逆極性接続に対する保護をする電気装置
JPH036728B2 (ja)
JP2886398B2 (ja) ステッピングモ−タの駆動装置
JP3475546B2 (ja) Mosfetの駆動回路