JPS6341783A - 冷凍冷蔵庫 - Google Patents

冷凍冷蔵庫

Info

Publication number
JPS6341783A
JPS6341783A JP18467286A JP18467286A JPS6341783A JP S6341783 A JPS6341783 A JP S6341783A JP 18467286 A JP18467286 A JP 18467286A JP 18467286 A JP18467286 A JP 18467286A JP S6341783 A JPS6341783 A JP S6341783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
refrigerator
freezer
reed switch
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18467286A
Other languages
English (en)
Inventor
広繁 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP18467286A priority Critical patent/JPS6341783A/ja
Publication of JPS6341783A publication Critical patent/JPS6341783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、冷凍冷蔵庫、特に、冷凍室の冷気循環を製
氷、フリージング等の目的に適応して切替えたとき、そ
れぞれクイック冷凍、クイック製氷等の機能(モード)
の表示、ならびに効率の向上に関するものである。
〔従来の技術〕
第10.11図は、例えば実開昭58−7848号公報
に開示された従来の冷凍冷蔵庫の一例のそれぞれ要部断
面側面図および断面平面図である。
(構成) lは冷蔵庫本体、2は冷凍室3は冷凍室扉であり、冷凍
室2には、一部に設けた凍結室4は製氷室5とが並設さ
れている。冷凍室2背而のファングリル6により仕切ら
れて、冷却器7が配設され、その上部にファン8が取付
けられている。
9.10は、それぞれファングリル6に設けられた凍結
室4側吹出口と製氷室5側吹出口で、それらは、マウス
ケース11と風路12とに連通している。13は、凍結
室側吹出口9と製氷室側吹出口10との面面に設けたレ
バーで、14を支点として作動し、冷蔵庫l前側から操
作して左右に摺動できるシャッタ15が両吹出口部に装
着されている。
(動作)  ′ 次に動作について説明する。冷却器7により冷却された
冷気は、ファン8により、前方に送り出され風路12を
経て、凍結室側吹田口9、製氷室側吹出口10に分かれ
て吹出される。凍結室4でフリージングを行なう場合は
レバー13によりシャッタ15を図示矢印Aの方向に摺
動させると、凍結室側吹出口9が開放し、製氷室側吹出
口10が絞られ、凍結室4側への冷気循環が増加して、
製氷室5側への冷気循環は減少する。また、製氷を行な
う場合は、レバー13を前記と逆の方向に操作すること
により、冷気は製氷室S側に吹き出される。このように
して、フリージング/製氷などの目的に応じて、冷気の
流れを切換え、目的の部分に冷気を集中して効率良く冷
却するよう構成されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしなが、以上のような構成による従来例にあっては
、各吹出口の冷気をシャッタ15により、切換えている
だけのためフリージング、または製氷時間の短縮効果は
少なく、また、使用者がシャッタ15のセット位置がど
ちら側にあるかを冷蔵庫外側から判断することができな
いなどの問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、製氷室5/凍結室4への冷気を集中的に供
給し、かつ、一定時間、圧縮機及びファンを連続運転し
て、急速フリージング、急速製氷を可能とし、さらにそ
のシャッタ15が、製氷室5冷凍室4のいずれに優先的
に冷気を導入しているかを庫外の扉前面操作パネル部の
LEDランプ等の表示により、扉3を開けることなくシ
ャッタのセット位置を認識できるようにすることを目的
としている。
(問題点を解決するための手段) このため、この発明に係る冷蔵庫においては、凍結室と
製氷室との吹出口面積を交互に可変するシャッタ機構と
、該シャッタセット位置検出手段とを設け、庫外のクイ
ックスイッチをオンすることにより、前記セット位置な
LEDランプ等により表示させるよう構成し、さらに、
マイクロコンピュータにより、シャッタセット位置信号
により、圧縮機とファンとを、一定時間運転させるよう
に構成することにより、前記目的を達成しようとするも
のである。
〔作用〕
以十のような構成により、この発明における冷蔵庫は、
シャッタセット位置検出手段を利用することにより、凍
結室と製氷室とを、優先的に使用者の意志によって、冷
気を通風させるためのシャッタのセット位置を検知して
、“急速製氷”が“急速冷凍”のいずれかのモードを表
示するLEDランプ等を点灯させるので、使用者は、ク
イックスイッチをオンさせた時に、扉を開けることなく
シャッタのセット位置が判別できる。
さらに、クイックスイッチオン中には、rJ:、縮機及
びファンは連続運転されて、フリージング及び製氷時間
が短縮される。
(実施例〕 以下に、この発明を実施例に基ついて説明する。第1図
は、この発明しの一実施例の冷凍室内部を示すIJa開
放状態の正面図、第2図および第3図はそれぞれ、その
断面側面図と断面平面図、第4図は要部詳細図、第5図
は冷凍室萌面斜視図、第6図はシャッタ要部拡大断面図
、第7図(a) 、 (b) 、 (c)は、それぞれ
要部詳細の正面図、平面図および側面図である。
(構成) 第1図〜第6図において、1〜15は、ボf出従来例第
10.11図におけると同様の構成要素であり、爪複説
明は省略する。16は、ファングリル6に一体の係止爪
6aにより取り付けられたリートスイッチ、17は、シ
ャッタ15に一体の係止爪15aと弾力性のある爪15
bにより固定されているマグネットであり、リードスイ
ッチ16とマグネット17によりシャッタセット位置検
知手段を形成している。マグネット17は、第7図に示
すごとく、弾力性のある爪15bの方から摺動させて、
容易に嵌合されている。18は、凍結室4と製氷室5を
構成している製氷棚である。さらに箪5図において、冷
凍室扉3の前面に操作パネル19があり、パネル−ヒに
は、クイックスイッチ20と、クイック冷凍表示LED
21およびクイック製氷表示LED22とが配設されて
いる。
(作用) つぎに、以上のような構成における動作を説明する。第
2図において、冷却37により冷却された冷気は、ファ
ン8により、冷凍室2へ送風され、その一部の冷気をフ
ァングリル6とマウスケース11間の風路12を通して
、第3図における凍結室側吹出口9と製氷室側吹出口1
0より、各々凍結室4及び製氷室5に吹き出し冷却して
いる。製氷室5には、製氷皿23と貯水箱24(第11
d)が設置されており、凍結室4には、首部に開閉自在
の蓋25を設置している。使用者が製氷を行ないたいと
きは、前記製氷棚18の前部の操作つまみ26を製氷室
側(第3図矢印へ方向)へ移動させると製氷棚の支点1
4を中心として、レバー13を介してファングリル6に
一体の係止爪sb(第6図)により固定されたシャッタ
15が、第3図矢印B方向へ移動し、製氷室側吹出口i
oが開放され、製氷室5側へ冷気は優先的に送風される
。ここにおいて、冷凍室扉3の前面の操作パネル19 
(7$513)内のクイックスイッチ20をオンすると
、圧縮機とファン8とは一定時間連続運転モードとなり
、製氷時間をVめる。
また、シャッタ15に固定されたマグネット17(第6
図)も同時に左右方向へ慴動する。シャッタ!5が第3
図矢印B方向へ移動すると、マグネット17がリードス
イッチ16に接近し、マグネット17の磁力によりリー
ドスイッチ16はオンさjる。
第4図に拡大詳細図を示すようにマグネット17の幅a
は、シャッタ15可動範囲すの約1/4とし、リートス
イッチ16の固定位置も、第4図に示す位置に配設する
ことにより、シャッタ15可動簡易の中心線Cより、右
方向へ(シャッタ15製氷室側)dへ少しでも移動する
とリードスイッチ16はオンされる。eは、シャッタ1
5の左方向(冷結室側)のリードスイッチ16オフ範囲
を示す。
(電気回路) 第8図に、この実施例の電気回路構成図を示す。20は
第5図に示したクイックスイッチで、27は、それに直
列に接続された抵抗器、さらに、16は+iff記リー
トスイッチで、37は、それに直列に接続された抵抗器
である。28は、マイクロコンピュータ(以下マイコン
と略称する)で、2つの人力ボート28a、28bて、
入力ポートの1つ28aは、クイックスイッチ20に接
続され、もう一方の人力ポート28bはリードスイッチ
16に接続されている。また、マイコン28は4つの出
力ポート28c、28d、28e、28fを有しており
、出力ポート28cは、1i11記クイツクイック冷凍
ED21と、抵抗器29に接続され、出力ポート28d
は前記クイック製氷表示しED22と抵抗器30に接続
されている。さらに、出力ポート28e、28fは、そ
れぞれ圧縮機用リレー駆動回路31とファン用リレー駆
動回路32とに接続されている。33は、前記駆動回路
31に接続された圧縮機用リレー、34は、前記駆動回
路32に接続されたファン用リレーであり、35は圧縮
機、8はファン、36は電源である。
(動作) 次に動作を第9図の動作シーケンスフローチャートに基
づいて説明する。クイックスイッチ20をオンすると、
このスイッチ20と抵抗器27との接続点の電圧は“H
” (ハイレヘル)となり、マイコン28はクイックス
イッチ20が操作されて、急速冷凍製氷指令があったと
判定する。そしてマイコン28のプログラムは第9図に
示す急速冷凍製氷のサブルーチンに入る。さらに、前述
したようにシャッタ15を製氷室側吹出口lOを開口す
る(第3図−A方向)へ使用者が操作ツマミ26を移動
させると、マグネット17とリードスイッチ16との相
対位置関係において、マグネット17の磁力により、リ
ードスイッチ16がオナされると冷凍室扉3の酵面の操
作パネル19上のクイック製氷表示LED22が点灯す
る。そして、圧縮機35とファン8とは運転を開始する
一定時間が経過すると、急速製氷モードは終了する。た
たし、終了する以前に使用者がシャッタ15を切換える
とリードスイッチ16はオン→オフし、製氷時間を計数
している王国の製氷タイマはクリアされ、再度前記一定
運転時間は最初から開始される。なお、上記説明は、急
速製氷モートについて説明したが急速凍結室モードにつ
いてもこの逆であるため説明は省略する。
以上のような構成におけるシャッタ位置検出手段のリー
ドスイッチ16やマグネット17は、ねじ等がなく容易
に取付けができ、また、同一の部品(ファングリル6)
に取付けられるため、寸法位置精度の高いものが得られ
る。
(他の実施例) なお首記実施例においては、シャッタ15の位置検知手
段として、リードスイッチ16とマグネット17を使用
したが、リミットスイッチや近接スイッチ等、他のスイ
ッチ機構を利用しても差支えないことはもちろんである
。また、検知素子をファングリル6以外の場所、例えば
操作つまみ26の付近に配設した場合でも同様の効果が
得られる。さらにまた、rs3の前面部に表示LEDラ
ンプ21.22を2個使用した例について説明したが、
1個のLEDで2色に表示する等の他の方法によっても
同様の効果が得られる。
(発明の効果〕 以上、詳述したようにこの発明によれば、製氷室と凍結
室とのいずれかに優先的に冷気を流すシャッタ機構を設
け、シャッタセット位置検知手段によりシャッタのセッ
ト位置を検知し、扉前面のLEDランプ等で“急速冷凍
”が“急速製氷“のモート表示を識別できるようにし、
かつ、タイツクスイをオンすることにより圧縮機とファ
ンとを一定時間連続運転させるよう構成したため、製氷
時間/フリージング時間が短縮されるたけでなく、扉を
開けることなく外部からシャッタかどちらに優先的に冷
気を流しているかの機能モードを判別し得るようになっ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例による冷凍室の内部を示
す正面図、第2図および第3図は、それぞれこの実施例
の断面側面図および断面平面図、第4図はその要部詳細
図、第5図は冷凍室能面斜ン 祖国、体6図はシャッタ要部拡大断面側面図、第7図は
(a) 、 (b) 、 (c)は、そわぞれ要部詳細
の拡大正面、平面および側面図、第8図は、この実施例
の電気回路を示す構成図、第9図はその動作シーケンス
フローチャート図、第10図および第11図は、それぞ
れ従来の冷凍冷蔵庫の一例の要部断面側面図および断面
平面図である。 1−・・・・冷蔵庫本体 2・・・・−冷凍室 4−−−−−−凍結室 5・・・・・・製氷室 6・・・・・・ファングリル 6a、6b・・・・・・係止爪 8・・・・・・ファン 9・・・・・・凍結室側吹出口 10・・・・・・製氷室側吹出口 15・・・・・・シャッタ 15a・・・・・−係止爪 15b−−−−−・弾力性の爪 18−・・・・・製氷棚 20−・・・・・クイックスイッチ 21・・・・−クイック冷凍表示LED22・・・・・
・クイック製氷表示しED28・・・・・・マイクロコ
ンピュータ35・・・・・・圧縮機

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)製氷棚により区画された冷凍室の下部を、さらに
    、凍結室と製氷室とに仕切りを介して分割並設し、該両
    室の背面にそれぞれの吹出口を設けた冷凍冷蔵庫におい
    て、前記それぞれの吹出口面積を交互に可変とするシャ
    ッタ機構と、該シャッタのセット位置検知手段とを備え
    、庫外に設置されたクイックスイッチをオンすることに
    より、LEDランプ等により、前記検出されたシャッタ
    位置のいずれかを表示するよう構成したことを特徴とす
    る冷凍冷蔵庫。
  2. (2)前記シャッタのセット位置検知手段は、マグネッ
    トと、リードスイッチとより成ることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の冷凍冷蔵庫。
  3. (3)前記冷凍室背面に位置するファングリルに一体の
    係止爪により前記リードスイッチを固定し、かつ、前記
    シャッタを左右に摺動することにより、前記マグネット
    とリードスイッチとの距離を可変とし、該マグネットの
    磁力により前記シャッタの位置に応じて前記リードスイ
    ッチをオン/オフさせるよう構成したことを特徴とする
    特許請求の範囲第2項記載の冷凍冷蔵庫。
  4. (4)前記シャッタに一体の係止爪により、前記マグネ
    ットを上下、奥行方向に固定するとともに、該マグネッ
    ト取付位置の左右方向に前記シャッタに一体に構成した
    弾力性を有する爪により、該マグネットの左右方向を固
    定するよう取付けたことを特徴とする特許請求の範囲第
    2項または第3項記載の冷凍冷蔵庫。
  5. (5)前記マグネットの幅寸法を前記シャッタの摺動幅
    寸法の約1/4とし、該シャッタの摺動幅の中心位置よ
    り、前記製氷室側を開口したときに前記リードスイッチ
    がオン(またはオフ)し、前記中心位置より前記凍結室
    側を開口したときに、該リードスイッチがオフ(または
    オン)する左右方向相対位置にそれぞれ前記マグネット
    とリードスイッチとを配設したことを特徴とする特許請
    求の範囲第2項または第3項、または第4項記載の冷凍
    冷蔵庫。
  6. (6)前記シャッタの操作部を前記製氷棚の前面部に備
    え、リンク機構を介して操作をするよう構成したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第5項のいずれ
    かに記載の冷凍冷蔵庫。
  7. (7)前記クイックスイッチをオンすることにより、圧
    縮機及びファンをマイクロコンピュータ内蔵のタイマ機
    構により一定時間連続運転し、その間、前記LEDラン
    プ等のいずれかの表示を行うよう構成したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記
    載の冷凍冷蔵庫。
  8. (8)前記クイックスイッチをオンした状態において前
    記リードスイッチのオン/オフが切替わったとき、前記
    マイクロコンピュータ内蔵のタイマ機構がリセットされ
    て、前記圧縮機及びファンの連続運転の一定時間を再始
    動するよう構成したことを特徴とする特許請求の範囲第
    7項記載の冷凍冷蔵庫。
JP18467286A 1986-08-06 1986-08-06 冷凍冷蔵庫 Pending JPS6341783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18467286A JPS6341783A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 冷凍冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18467286A JPS6341783A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 冷凍冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6341783A true JPS6341783A (ja) 1988-02-23

Family

ID=16157338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18467286A Pending JPS6341783A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 冷凍冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6341783A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009250476A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009250476A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5477699A (en) Evaporator fan control for a refrigerator
KR910000682B1 (ko) 냉장고
JPS62297678A (ja) 冷蔵庫用パワスイツチおよびバフルアセンブリ
KR100406095B1 (ko) 냉장고
JP2002071256A (ja) 冷蔵庫
WO2015109981A1 (zh) 用于冰箱制冷间室的隔板,制冷间室及冰箱
JPS6341783A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS6133499Y2 (ja)
JPH10332241A (ja) 冷蔵庫
JPH0328288Y2 (ja)
JPS62288468A (ja) 5温度式冷蔵庫
JPS6365263A (ja) 冷凍冷蔵庫
KR900001725Y1 (ko) 냉동, 냉장 절환식 냉장고
JPH05106958A (ja) 冷蔵庫
JP2002364972A (ja) 冷蔵庫
JP2002102024A (ja) ショーケース
KR0176675B1 (ko) 에어커튼 형성가능한 냉장고
KR840001679Y1 (ko) 냉동 냉장 겸용 냉장고
KR910002899Y1 (ko) 냉장고 선택실의 사용상태 표시장치
JPS5833510Y2 (ja) 冷蔵庫
KR100414274B1 (ko) 특선냉동부를 구비한 냉장고
KR100212864B1 (ko) 냉장고
JPH0823465B2 (ja) 冷蔵庫
JP2650987B2 (ja) 冷蔵庫
KR890002080Y1 (ko) 냉 장 고