JPS6341587A - エレクトロクロミツク表示素子 - Google Patents

エレクトロクロミツク表示素子

Info

Publication number
JPS6341587A
JPS6341587A JP61186618A JP18661886A JPS6341587A JP S6341587 A JPS6341587 A JP S6341587A JP 61186618 A JP61186618 A JP 61186618A JP 18661886 A JP18661886 A JP 18661886A JP S6341587 A JPS6341587 A JP S6341587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrochromic
display device
polymer
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61186618A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0759700B2 (ja
Inventor
Tetsuo Suzuki
哲郎 鈴木
Akio Kojima
小島 明夫
Masao Yoshikawa
吉川 雅夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61186618A priority Critical patent/JPH0759700B2/ja
Publication of JPS6341587A publication Critical patent/JPS6341587A/ja
Publication of JPH0759700B2 publication Critical patent/JPH0759700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は新規なエレクトロクロミック材料を用いた表示
素子に関し、さらに詳しくは、そのエレクトロクロ建ツ
ク現象を利用した表示素子に関する。
従来技術 光の透過体に電界を加えると光の吸収量が増加し、電界
をなくすと可逆的に回復するいわゆるエレクトロクロミ
ック現象を利用した表示素子が知られている。この表示
素子は基本的には対向電極と表示電極との電極間にエレ
クトロクロミック層を介在させたものであり、その層中
にはエレクトロクロミック材料が含有されている。そし
てこの種のエレクトロクロミック材料としては無機材料
として酸化タングステン、酸化モリブデン、水酸化イリ
ジウム、五酸化バナジウム、酸化チタンなどが知られ、
また有機材料としてビオロゲン化合物、ルテチニウム7
タロシアニン、アントラキノン化合物などが知られてい
る。しかしながら、これらの材料は書き込み時間が長い
、発色に必要な印加電圧の許容幅が狭い、消色時が無色
でない、発色濃度が低い、使用可能な溶剤の選択幅が小
さいなどの種種の欠点を有しており、エレクトロクロミ
ック材料としてのすべての条件を満足するものはいまだ
存在しない。
目   的 本発明の目的は消色時に無色またはほとんど着色せず、
しかも発色濃度にすぐれ、発色に必要な印加電圧の軒容
幅が大きく、且つ使用可能な溶剤の選択幅が大舞い、新
規なエレクトロクロミック材料を用いた表示素子を提供
することである。
構成 本発明のエレクトロクロミック表示素子は表示電極と対
向電極との間にエレクトロクロiック層を介在させたエ
レクトロクロイック表示素子において、エレクトロクロ
ミック層材料として、下記構造式で示される単量体N 
、 N’−ジフェニルベンジジンを電解重合法によって
得られた重合体を用いたことを特徴とするものである。
即ち本発明の表示素子は前記電解重合体を一方の電極上
に付着させ、他方の電極との間に支持電解質を含む溶剤
をサンドイッチ状に封入し、これら2枚の電極からリー
ド線をと9出して電源、回路などに接続した構成となっ
ている。なお2枚の電極のうち少なくとも一方は表示用
として透明電極でなければならない。
紀1図は本発明のエレクトロクロミック表示素子の一例
を示す概略断面図であり、この表示素子はエレクトロク
ロミック材料である前述のような電解重合体1を付着さ
せた透明な表示電極2及びこれを支持した透明基板3と
、対向電極(背面電極)4を備えた基板5との間に、マ
イラー(ポリエステル樹脂)、テフロン(弗素樹脂)な
どの絶縁スペーサー6を介して支持電解質を含む溶剤7
を封入しシール8で密封したものである。また第2図で
示されるように電解重合体1は対向電極(背面電極)4
上に付着させてもよい。
表示電極は酸化インジウム、酸化スズ、酸化インジウム
スズなどの透明電極材料で形成され、対向電極は上記透
明電極材料と同じかあるいは白金、金、アルイニウムな
どの金属で形成されている。を九、基板はガラス、シラ
スチックなどの材料からなる。
本発明におけるエレクトロクロミック材料は電解重合法
によって製造されたN 、 N’−ジフェニルベンジジ
ン重合体を使用するものであるが、電解重合法とは水ま
たは有機溶媒中に1itps質と単量体とを溶解し、そ
の溶液中に1対の電極を入れ、ある電圧を印加し電極面
に重合体を析出させる方法である。このような電解重合
体によるエレクトロクロミック現象はポリピロール、ポ
リチェニレン、ポリアニリンなどが著名であるが、この
現象は重合体中にドーパン) (dopint )例え
ば過塩素酸イオン、硼弗化イオン、沃素などがドープ(
dope)されたり脱ドープされることによって生ずる
重合体中の電子状態の変化に起因している。
なお本発明に使用される溶剤は比銹電率が高  ′く、
電解質をよく溶解するもので、単独または2種以上混合
して使用することができる。溶剤の具体例としてはアセ
トニトリル、ベンゾニトリル、プロピレンカーi?ネ−
)、フルコール、ジクロルメタン、クロロホルム、1.
2−ジクロルエタン、アセトン、ニトロメタン、酢酸エ
チル、ピリジン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジ
メチルホルムアミド、ニトロベンゼン、N−メチルピロ
リドン、ジメチルスルホキシド、水などが挙げられる。
また、支持電解質としては使用溶媒に可溶の塩が用いら
れる。その具体例としてはLiCjOいLiBF4、N
H4ClO4、(CH,)4N(J、(C,H,)4N
(J、(C,H,)4NBr、(C,H,)NCN、 
(C,H,)、NCz04、(CsHs)4NBpい(
04H,)4NCjO,、(C4H,)4NBF4、(
C,H,)、NH30,、AgCjO4,AgnF’、
などが挙げられる。
以下に実施例をあげて本発明をさらに詳しく説明するが
、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例 溶 剤ニアセトニトリル       201添加物:
 2,6−ルチジン 0.11.9  (0,05モル
/りを用意し、前記溶剤に電解質、添加物及び単檜体を
溶解し、三極法で参照電極scEに対し定電位1.5 
VでITOガラス板上に約0.1μmの重合膜を作成し
た。この重合膜を付着した電極をよくメタノールで洗い
流し、他の1枚のITOガラス板との間に13μmのマ
イラスペーサヲ介してプロピレンカーゼネート/テトラ
−n−プチルアンモニウムノに一クロレート(0,1モ
ル/l)の溶液を封入し、エレクトロクロミック表示素
子を作製した。この表示素子は電圧印加によって重合体
のドープ及び脱ドープが可逆的に生じ、淡黄色←緑色神
黒色(濃紺色)に変化した。この時の脱ドープ状態とド
ープ状態のスペクトル変化を第3図に示す。
このエレクトロクロミック表示素子は消色時は#1とん
ど無色を示し、発色時は鮮明な色を示し、繰返し性能も
非常に優れていた。
効  果 以上の如く本発明のエレクトロクロミック表示X子はエ
レクトロクロミック材料としてN。
N′−ジフェニルきンジジンの電解重合体を用いたので
、消色時に無色またはほとんど着色せず、しかも発色濃
度にすぐれ、発色に必要な印加電圧の許容幅が大きく、
且つ使用可能な溶剤の選択幅が大金い等の特長を有して
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は各々本発明エレクトロクロミック表
示素子の一例を示す概略断面図、また第3図は重合体の
吸収スペクトルの変化を示す図である。 1・・・電解重合体     2・・・表示電極3・・
・透明基板      4・・・対向電極5・・・基板
        6・・・スイーサー7・・・支持電解
質を含む溶剤 8・・・シール特許出願人 株式会社 
リ コ − ■             の 蓼埴婆

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表示電極と対向電極との間にエレクトロクロミック
    層を介在させたエレクトロクロミック表示素子において
    、エレクトロクロミック層材料として、下記構造式で示
    される単量体N、N′−ジフェニルベンジジンを電解重
    合法によつて得られた重合体を用いたことを特徴とする
    エレクトロクロミック表示素子。 ▲数式、化学式、表等があります▼
JP61186618A 1986-08-08 1986-08-08 エレクトロクロミツク表示素子 Expired - Lifetime JPH0759700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61186618A JPH0759700B2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08 エレクトロクロミツク表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61186618A JPH0759700B2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08 エレクトロクロミツク表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6341587A true JPS6341587A (ja) 1988-02-22
JPH0759700B2 JPH0759700B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=16191729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61186618A Expired - Lifetime JPH0759700B2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08 エレクトロクロミツク表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0759700B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7955039B2 (en) 2005-04-06 2011-06-07 Lab. At-Site Ltd. Method of creating booklet cover and booklet cover kit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7955039B2 (en) 2005-04-06 2011-06-07 Lab. At-Site Ltd. Method of creating booklet cover and booklet cover kit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0759700B2 (ja) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lu et al. Fabricating conducting polymer electrochromic devices using ionic liquids
US4671619A (en) Electro-optic device
JP6246594B2 (ja) 安定したエレクトロクロミックモジュール
US7626748B2 (en) Gel polymers containing ionic liquids
EP3182197B1 (en) Electrochromic element
US6195192B1 (en) Electrochromic materials with enhanced ultraviolet stability
US7295361B2 (en) Method for producing an electrochromic device and said electrochromic device
US20150378234A1 (en) Stable electrochromic module
WO2003001289A1 (fr) Dispositif d'affichage et son procede de fabrication
CN113025304A (zh) 一种电致变色材料及其制备方法和应用
US6532098B1 (en) Electrochromic element
Nad et al. Fully organic electroactive monomers for electrochromic behaviors having high coloration efficiency and long cycle stability towards flexible solid-state electrochromic device
US4874481A (en) N,N'-diphenylbenzidine polymer and method of producing the same
KR102038495B1 (ko) 전기 변색 화합물, 전기 변색 소자, 및 이의 구동 방법
JPS6341587A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS62280288A (ja) エレクトロクロミツク材料
JP6234427B2 (ja) 有機化合物、光変調組成物、およびそれを用いる光変調デバイス
US6538792B1 (en) Electrochromic device
JPS63225688A (ja) エレクトロクロミツク素子
JPS6337119A (ja) 新規な電解重合体およびそれを用いたエレクトロミツク表示素子
JPS6356592A (ja) 新規な電解重合体およびそれを用いたエレクトロクロミツク表示素子
JPS63278932A (ja) 新規な電解重合体及びそれを用いたエレクトロクロミック表示素子
JPS63125592A (ja) 単量体を電解重合して得られる膜及びエレクトロクロミック表示素子
JP2000057844A (ja) 高分子固体電解質
JPS63278933A (ja) 新規な電解重合体及びそれを用いたエレクトロクロミック表示素子