JPS6341061B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6341061B2
JPS6341061B2 JP61113238A JP11323886A JPS6341061B2 JP S6341061 B2 JPS6341061 B2 JP S6341061B2 JP 61113238 A JP61113238 A JP 61113238A JP 11323886 A JP11323886 A JP 11323886A JP S6341061 B2 JPS6341061 B2 JP S6341061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
particles
resin
developer
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP61113238A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61281251A (ja
Inventor
Shigeru Uetake
Katsutoshi Tozawa
Keiji Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61113238A priority Critical patent/JPS61281251A/ja
Publication of JPS61281251A publication Critical patent/JPS61281251A/ja
Publication of JPS6341061B2 publication Critical patent/JPS6341061B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds
    • G03G9/09725Silicon-oxides; Silicates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は電子写真用一成分系乾式現像剤である
強磁性でかつ絶縁性の一成分系絶縁性磁性現像剤
及び一成分系絶縁性磁性現像剤の帯電方法に関す
るものである。 従来電子写真用感光体上に形成された静電潜像
を現像する乾式現像剤には、例えば磁気ブラシ現
像法又はカスケード現像法などに用いられるキヤ
リヤーとトナーとからなる2成分系現像剤が知ら
れており、又例えばタツチダウン法、インプレツ
シヨン法、毛ブラシ法、パウダークラウド法及び
西独公開特許第2313297号公報に記載されるマグ
ネダイナミツク法などに用いられるトナーのみか
らなる1成分系現像剤が知られている。前記マグ
ネダイナミツク法に用いられる現像剤は導電性で
かつ強磁性のトナーを主成分とするもので、電子
写真感光体を現像してトナー画像が得られるが、
電子写真感光体上に形成されたトナー画像を例え
ば白紙などに転写するとき鮮鋭度が低下し、良好
な画像が得難いという欠点がある。そこで特開昭
51−26046号明細書には前記の如き欠点を解決し
た磁性トナーを主成分とする1成分系現像剤を用
いる現像方法が記載されている。即ち該現像剤は
樹脂中に、電子を自由電荷担体とする導体又は半
導体であつて核樹脂に対して負の摩擦帯電性を有
する磁性体及び必要に応じて顔料さらには染料な
どを均一に分散して得られる磁性トナーを主要成
分とするものである。又該現像剤は樹脂中に前記
磁性体、顔料及び染料などを極めて均一に分散さ
れている磁性トナー粒子から構成されると共に該
トナー粒子表面に前記磁性体粉末の面が多数露出
しているか、又は粒子相互間で摩擦帯電を生ずる
のは支障がない程度に該露出面に樹脂の極めて薄
い層を被覆するように構成することにより、トナ
ー粒子相互間の摩擦帯電により正負の電荷を該ト
ナー粒子に附与し、現像用磁石により、トナー粒
子の穂を形成し、良好な現像作用ができるように
したものであり、例えば酸化亜鉛の如き負帯電性
の電子写真感光材料にも、セレンの如き正帯電性
の電子写真用感光材料にも用いることができるも
のである。 該現像剤の比抵抗は1014Ωcm以上であり、該比
抵抗は左力1Kg/cm2、印加電圧は100Vで試料層
の厚さは約4mmに調整して測定される。 しかしながら、前記トナーは二成分系の現像剤
に比較して静電的凝集性が強く、静電的に吸引し
合つたトナー粒子の分離が悪く、また流動性も悪
いため、現像剤の供給搬送のスクリユーフイダー
等による搬送性に支障をきたした。すなわちその
ため磁性トナーの製造時における分級工程に長時
間を要するか、あるいはスクリユーフイダー中で
トナーが融着したり、または凝集した粒子が分離
できないまま回収され分級効率の低下をきたす等
の問題がある。また、前記トナーの製造方法で最
も一般的に用いられている粉砕造粒法により作成
されたトナーは、繰り返し転写する電子複写機に
用いたとき著しいマスター(感光体)汚染をおこ
し、繰返し使用すると感度が低下し、ゴーストの
発生などをおこし、画像の形成が悪くなる等の問
題があり、未だ満足なものとは言えなかつた。 更に従来の相互摩擦によつて帯電を生じる前記
現像剤は、摩擦帯電性が不良となり易く比較的帯
電性の低いトナー粒子が多く存在するためかぶり
を発生したり、現像性が悪くなり、画像濃度が低
下してしまうことが判明した。さらに繰り返し画
像形成をする場合においては、トナー粒子の帯電
電荷のわずかな上昇によりトナー粒子の凝集力が
強くなり現像に適する帯電してなるトナーを常に
安定にスリーブ上の現像位置にスリーブとトナー
規制手段との間隙より供給できないことが判明し
た。 更にまた、トナー粒子の中に微粒子トナー
(1μ以下の粒子)が存在すると、繰り返し使用す
る場合にトナー粒子の凝集性が一層悪くなつて現
像性が低下するとともに微粒子トナーの転写不良
による著しいマスター汚染をおこすことが判明し
た。 本発明の目的は、電子写真用感光体又は絶縁体
上に設けられた静電潜像を粉体現像して画像を形
成するとき該感光体の感度を低下せしめ画質を悪
化せしめることのないような一成分系乾式現像剤
を提供することにある。特に繰り返し転写する電
子複写機に用いたとき著しい感度低下及び画質の
劣化を生ずることのない一成分系絶縁性磁性現像
剤を提供することにある。 第2の目的は、相互摩擦による帯電性能が高い
磁性トナー粒子であり、しかも現像工程で凝集体
を作らない分散性のよい一成分系絶縁性磁性現像
剤を提供することである。第3の目的は、従来の
2成分系の現像剤においては必要なトナー濃度コ
ントロールの不要な現像剤を提供することにあ
る。更に他の目的は、帯電特性が安定で繰返し特
性の優れる現像剤を提供することにある。また本
発明は、一成分系絶縁性磁性トナーを安定に帯電
しうる帯電方法を提供する。更にまた一成分系絶
縁性磁性トナーの高い帯電電荷を得る帯電方法を
提供することにある。 前記の目的は、強磁性体及び樹脂を主要成分と
する一成分系絶縁性磁性トナーで、該トナーの平
均粒径が7〜30μの範囲にあり、1.0μ以下の微細
トナーを実質的に含まなく、シリカを該トナーに
対して1重量%以下添加してなる一成分系絶縁性
磁性トナーを用いることにより達成される。 本発明磁性トナーは、トナーの製造時にシリカ
を混合使用する。これによりキヤリアを含まない
一成分現像剤におけるトナーの相互摩擦帯電によ
るトナーの相互摩擦による帯電電位を向上させな
がら流動性を改善することができる。このシリカ
としては疎水性シリカが好ましく、特に微粒子で
添加するのがよい。 本発明磁性トナーによる現像剤を用いて現像す
るには特開昭51−26046号公報に記載される装置
により現像できる。例えばシリカ粉末を含有する
磁性トナーの現像剤を供給するホツパーと、N,
S磁性を交互に配列されたドラム状固定磁石のま
わりを回転し、かつ前記ホツパーに約1mmの間隔
で近接して設けたスリーブとからなる現像装置を
用いて行うことができる。この現像装置において
は、前記ホツパーとスリーブとの間隔により約1
mm厚の磁性トナー層が該スリーブ上に前記ホツパ
ーから供給されスリーブ上でトナーが搬送されな
がら穂立を生じ、静電潜像を有する感光体ドラム
の表面にトナーが接触して現像が行なわれる。 本発明磁性トナーは、強磁性体及び樹脂を含有
し、該磁性体の面を粒子の表面に実質的に露出せ
しめ、粒子相互間で摩擦帯電を起こすように作ら
れた平均粒径7〜30μで実質的に1μ以下の微細粉
末トナーを含まないので、キヤリヤーの劣化によ
る画質の低下を防ぐことができる。しかも繰り返
し転写を行う電子複写機に用いたとき微細粉末ト
ナーによる感光体の表面の汚染、該感光体の感度
低下、画像カブリの画像低下などの現象が生じな
いという作用効果を奏することができるものであ
る。 又前記の如く本発明に係る磁性トナーは、平均
粒径7〜30μの範囲にあり、かつ又1.0μ以下の微
細粉末トナーを0.1重量%以下含有するようなト
ナーであり、トナーの平均粒径が30μを越える場
合は画質のアレが著しく実用的に画像形成に不適
当であつて本発明の磁性トナーに適合しないもの
であり、好ましくは50μを越える大きな粒子を実
質的に含まないものが望ましい。又平均粒径7μ
未満のトナーはトナー加工の過程で又は画像形成
の過程で蓑虫状の凝集体が形成され粉体の流動性
が悪化し、かつ画像が低下する。さらに又前記平
均粒径のトナーの粒子分布の裾の方に1μ以下の
微細な粉末トナーを制限以上に含むときは、前記
した如く電子写真用感光体表面に強く吸着堆積し
感光体を著しく劣化する結末を招くものである。
即ち本発明に係る磁性トナーは前記粒径のものを
用いることにより、はじめて前記の如き欠点を解
決することができ、優れた電子写真複写画像を形
成することができるものである。特に本発明磁性
トナーにシリカをトナー総重量の0.1〜1重量%
添加して、流動性を改善した。 本発明に係る磁性トナーは樹脂成分、着色剤及
び微粒子状強磁性体を主成分とするものであつて
樹脂成分としてはトナーに絶縁性を付与するため
に種々の熱可塑性樹脂が用いられる。有利に用い
られる熱可塑性樹脂としては、使用する磁性体と
の摩擦帯電性、製造方法と条件、磁性体に対する
被覆性、熱による定着の容易さなどを考慮して選
択されるが、たとえばスチレン、パラクロルスチ
レンなどのスチレン類、ビニルナフタレン、たと
えば塩化ビニル、臭化ビニル、フツ化ビニル、酢
酸ビニル、プロピレン酸ビニル、ベンゾエ酸ビニ
ル、酪酸ビニルなどのビニルエステル類、たとえ
ばアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリ
ル酸n―ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリ
ル酸ドデシル、アクリル酸n―オクチル、アクリ
ル酸2―クロル―エチル、アクリル酸フエニル、
α―クロルアクリル酸メチル、メタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、
メタクリル酸ジアルキルアミノエチルなどのα―
メチレン脂肪族モノカルボン酸のエステル類、ア
クリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリル
アミド、たとえばビニルメチルエーテル、ビニル
イソブチルエーテル、ビニルエチルエーテルなど
のビニルエーテル類、たとえばビニルメチルケト
ン、ビニルヘキシルケトンなどのビニルケトン
類、たとえばN―ビニルピロール、N―ビニルカ
ルバゾール、N―ビニルインドール、N―ビニル
ピロリドンなどのN―ビニル化合物などの単量体
を重合させたホモポリマーまたはこれらの単量体
を2種以上組み合わせて共重合させたコポリマー
あるいはそれらの混合物、あるいはたとえばロジ
ン変性フエノールホルマリン樹脂、油変性エポキ
シ樹脂、ポリウレタン樹脂、セルローズ樹脂、ポ
リエーテル樹脂などの非ビニル系熱可塑性樹脂な
どの非ビニル系樹脂あるいはそれらと前記の如き
ビニル系樹脂との混合物を挙げることができる。
これらの樹脂の中、とくにビニル系樹脂としては
20℃以上のガラス転移点を有し、約1000乃至
500000重量平均分子量を有するものが本発明のト
ナーに有効に用いられる。 とくに現像したトナー像を熱ローラーを用いて
定着する場合には、スチレン系樹脂を主成分とす
る樹脂を用いるのが望ましく、その際使用する樹
脂成分中のスチレン成分は、樹脂の全重量を基礎
にして重量で少くとも25%以上含有されるのが望
ましい。その訳は定着ローラーに対するトナーの
離型性がスチレン成分の存在量と密接な関係があ
り、スチレン成分を減少させるにしたがい、定着
ローラーに対するトナーの離型性を低下せしめる
傾向があるからである。 着色剤としては任意の適当な顔料または染料が
使用される。たとえばカーボンブラツク、ニグロ
シン染料、アニリンブルー、カルコオイルブル
ー、クロームイエロー、ウルトラマリンブルー、
デユポンオイルレツド、キノリンイエロー、メチ
レンブルークロライド、フタロシアニンブルー、
マラカイトグリーンオクサレート、ランプブラツ
ク、ローズベンガルおよびそれらの混合物が使用
され、これらは現像により可視像を形成すること
ができるようにしたトナーを着色するのに充分な
量でトナー中に含有させることが必要であり、た
とえばカーボンブラツクを用いる場合には、トナ
ーの樹脂成分100重量部当たり約1〜10重量部添
加するのが望ましい。とくに着色剤の中でもカー
ボンブラツクが有効に用いられるが、中でも酸化
処理を施したカーボンブラツクはそれ自身が電荷
制御性を有するため、これを用いた場合にはとく
に電荷制御剤をトナー中に含有せしめないでもす
むのでさらに有利に使用できる。なお、カーボン
ブラツクは導電性を有するためあまり多量に含有
せしめるとトナーの絶縁性を低下せしめるので添
加量をあまり大にすることは望ましくない。 微粒子状強磁性体としては、樹脂と摩擦帯電に
より負又は正に荷電し、好ましくは黒色であり、
樹脂中によく分散して化学的に安定であり、更に
また1μ以下の微粒子状のものに容易に作れるこ
とが望ましいので、マグネタイト(四三酸化鉄)
が最も好ましい。その他フエライトなどをはじめ
とする鉄、コバルト、ニツケルなどの強磁性を示
す元素を含む合金あるいは化合物、または強磁性
元素を含まないが適当に熱処理することによつて
強磁性を示すようになる合金、たとえばマンガン
―銅―アルミニウムあるいはマンガン―銅―錫な
どのマンガンと銅とを含むホイスラー合金と呼ば
れる種類の合金または二酸化クロムなどが有効に
用いられる。これらの強磁性体はトナー中に含有
せしめる場合、平均粒径約0.1〜1μ程度とするの
が望ましく、トナー100重量部当たり約6〜150重
量部とするのが望ましい。なお強磁性体は一般に
導電性を有するので、カーボンブラツクの場合と
同様にトナーの絶縁性を維持させるためにはあま
り多量に含有させるのは望ましくない。なお磁性
体自身が着色剤としての役割りを果すようなもの
である場合には、前記着色剤を加えなくともよ
い。 本発明磁性トナーには、必要に応じてその他の
種々のトナー添加剤を添加することができる。た
とえばトナーの電荷を制御するためにある種の染
料や顔料を電荷制御剤として添加することができ
る。これらの電荷制御剤としては、たとえば特公
昭41−2427号公報に記載されているようなフエツ
トシユバルツ―HBN(カラーインデツクスNo.
26150)アルコール可溶性ニグロシン(カラーイ
ンデツクスNo.50415)、スーダンチーフシユバルツ
BB(カラーインデツクスNo.26150)、ブリリアン
トスピリツトシユバルツTN(バイエル社製)、ザ
ボンシユバルツX(ヘキスト社製)、セレスシユバ
ルツ(R)G(バイエル社製)クロモゲンシユバ
ルツETCO(カラーインデツクスNo.14645)、アゾ
ーオイルブラツクR(R)(ナシヨナル・アニリン
社製)などの染料やフタロシアニンブルーなどの
含金属染料をあげることができる。またこれらの
電荷制御剤の樹脂成分に対する相溶性を向上する
ために、高級脂肪酸で造塩した形で添加すること
もでき、あるいは別に相溶性向上剤を添加するこ
ともできる。またたとえば、定着工程を加熱ロー
ラーを用いて行なう方式の画像形成に適用するた
めのトナーにおいては、定着用ローラーに対し離
型作用を有する物質、たとえばステアリン酸カド
ミウム、ステアリン酸バリウム、オレイン酸亜
鉛、バルミチン酸コバルトなどの脂肪酸金属塩
類、比較的低分子量のポリエチレンまたはポリプ
ロピレン、炭素数28以上を有する高級脂肪酸類、
天然あるいは合成のパラフイン類などを添加する
ことができ、また樹脂成分が比較的もろい物質を
有するものである場合には、これを改質するため
の可塑剤などを添加することができる。 本発明に係る磁性トナーの粗製は、前記の多数
の物質の中から選ばれ、特に樹脂に関しては強磁
性体、顔料又は染料などとの親和性、核強磁性体
と樹脂との摩擦帯電性、機械的粉砕性、熱定着性
などを考慮して使用目的に応じて適切に選択され
る。 本発明に係る磁性トナーを製造するには、従来
一般的に行なわれている紛砕造粒法を用いること
ができる。例えば樹脂、着色剤、微粒子状強磁性
体および必要に応じてこれらに組合せて用いる電
荷制御染料などのトナー材料をボールミルなどを
用いて24時間以内の比較的短い時間内で予備混合
し、さらに2本ロール練肉機又はエツクスツルー
ダー練肉機などを用いてトナーを構成する樹脂の
融点より低目の温度、例えば通常60〜120℃で約
20〜60分に亙り加熱練肉捏和し、これを冷却固化
紛砕してトナーを製造する。この時に流動性促進
剤としてシリカ粉末添加をする。 又さらに本発明の磁性トナーの粒径のトナーを
うるため、例えばアルピネ社製ジグザグ分級機を
用いて核分級機の風量を調節して分級し所望の粒
径のトナーを製造する。さらに又大きい粒子に又
は相互に静電的に付着している1.0μ以下の微細粉
末トナーは、例えばニロ社製スプレードライヤー
に該トナーを構成する樹脂の融点以上350℃以内
の温度の熱風と共に前記の分級後のトナーを吹き
込み加熱し、前記の微細粉末トナーを相互に又は
大きな粒子に熔融融着せしめて結果として該微細
粉末トナーを除去する方法が好ましく用いられ
る。 又別の製造方法としては前記トナー材料をボー
ルミルなどの予備混合を行うことなく、例えば森
山社製加圧ニーダーに2〜10Kgの圧力を加え加圧
練肉し、以後前記と同様にして冷却、紛砕、分級
及び熔融して微粉トナーを除去して製造すること
もでき、この方法は特に工程が簡略でかつ相互摩
擦帯電性のすぐれたトナーを製造できる方法であ
る。又本発明に係る磁性トナーは予備混合の段階
でボールミルなどで過度に摩擦混合すると磁性ト
ナーの磁性体の面が樹脂で被覆され易くなり本発
明に係る磁性体の面が実質的に露出されるという
要件が満たされないトナーが出来易い。このよう
なトナーは相互摩擦による帯電をおこしにくく例
えば電子写真用感光体とか、トナーの容器などと
の摩擦により帯電をおこさせて現像を行う種類の
トナーであつて、現像効率が悪く画像形成能力が
悪いものである。本発明においては、ボールミル
などで約24時間以内の比較的短い時間で予備混合
するか又は例えば予備混合を全く必要としない前
記加圧ニーダーにより直接練肉してトナーを製造
するのが好ましい。 又本発明に係る粒径の磁性トナーを製造するに
は樹脂、顔料、微粉状磁性体及び必要に応じて電
荷制御性染料を、例えばトルエン、アセトン又は
これらの混合溶剤に溶解分散した溶液をスプレー
ドライヤー法により粉霧乾燥して微細粉末トナー
を含まない粒径の揃つた磁性トナーを作成するこ
とができる。しかしながらこの製造方法は溶剤の
回収、爆発防止及び公害対策などを必要とし、さ
らには溶剤の蒸発にもとずく空隙の多いトナーが
得られるため画質がよくないという欠点があり、
前記の粉砕造粒法により製造するのが本発明に係
るトナーを製造するのに適している。本発明に係
る磁性トナーを用いて現像するときはキヤリヤー
とトナーとの混合装着及び混合割合の制御装置な
どが不用であつて簡単で経済的であり摩擦帯電は
ホツパー内又はスリーブ上など随所でトナー相互
間で生ずるものであるから極めて効果的に摩擦帯
電をおこさせることができすぐれた画像を形成す
ることができるものである。現像のホツパー中で
も凝集体を形成することなく現像することができ
る。 次に本発明を実施例により具体的に説明するが
これにより本発明の実施の態様が限定されるもの
ではない。 実施例 1 融点97〜103℃のエポキシ樹脂のエピコート
#1004を35部、ニグロシンSSB染料1.5部、磁性
体粉末マピコブラツクBL―500を65部をボールミ
ルで12時間粉砕混合分散を行い加熱2本ロール上
で充分に混融練肉した。これを冷却後粗紛砕し、
さらにジエツトミルにより微粉砕した。次に市販
の実験スプレードライヤー(ニロ社製モービルマ
イナー)中へエアージエツトノズルを用いて前記
紛砕トナーを吹き込み前記トナーを100℃、125
℃、150℃、200℃及び250℃の5種類の温度の熱
風で瞬間的に処理して5種類のトナーを作成し
た。これらのトナーをさらにジグザグ分級機を用
いて平均粒径15μのトナーが得られるように分級
し、このようにして得られたトナーのそれぞれに
0.2重量%のシリカ粉末を流動剤として加え5種
類の現像剤を作成し試料(試料No.1〜5)とし
た。 又別にスプレードライヤーによる加熱を200℃
とし平均粒径40μ及び5μになるようジグザグ分級
機で分級した他は試料と同様にして比較試料(試
料No.7および8)を作成した。さらに又別にスプ
レードライヤーによる加熱処理を行なわない他は
試料と同様にして比較試料(試料No.9)を作成し
た。 これらの試料(試料No.1〜5)及び比較試料
(試料No.7〜9)の約1.0μ以下の微分砕トナーの
含有量を光透過式粒度分布測定器(セイシン企業
社製)により測定して得られた値、前記特願第49
−99385号明細書に記載の少なくとも一つのNS磁
極を交互に配列した磁石の回りに回転するスリー
ブを配置し、現像剤を供給するホツパーとスリー
ブとの間隙より現像剤を供給する帯電方法を使用
してなる現像装置を小西六写真工業社製UBIX―
800電子写真複写機に装着し、酸化亜鉛感光紙を
感光体とし、前記試料及び比較試料の現像剤をそ
れぞれ充填してくりかえし複写を行つたときの複
写可能回数並びに画質の度合を〇すぐれている、
△やや不良、×極めて悪いの3段階に区分して測
定した値を第1表に示した。
【表】 実施例 2 融点80℃のエポキシ樹脂エピコート#100245
部、オイルブラツクBS1.5部、マピコブラツク
BL―100 55部及びカーボンMA―100 1.5部を2
本ロール練肉機で充分に混融練肉した。冷却後粗
紛砕しハンマーミルで微紛砕した。次にこの粉砕
トナーを分割しスプレードライヤーを用いて、実
施例1と同様に100℃、125℃、150℃、200℃及び
250℃の5種類の加熱条件で熱処理し、さらにこ
れらのトナーをジグザグ分級機により平均粒径
27μになるように分級して5種類のトナーを作成
した。次いでこれらのトナーにシリカ粉末を0.2
%づづつ加えて5種類の現像剤を作成しこれらを
試料(試料No.10、12、13、及び14)とし又別にス
プレードライヤーによる熱処理を除いた他は試料
と同様にして比較試料(試料No.15)を作成し、こ
れらの試料及び比較試料を実施例1と同様にして
測定した値を第2表に示した。
【表】 実施例 3 融点120〜130℃のスチレン―アクリル樹脂ハイ
マーSBM―73(三洋化成社製)40部、マピコブラ
ツクBL―500を60部、オイルブラツクSO2部及び
カーボンMA―100を1.5部を予備混合することな
く直接加圧ニーダーを用いて混融練肉した。次い
でこれを冷却粉砕して微粉細トナーを作成しこれ
を6分割し、スプレードライヤーを用いて130℃、
150℃、180℃、230℃及び300℃の5段階に加熱し
て5種類のトナーを作成しこれらをさらにジグザ
グ分級機により平均粒径8μになるよう分級した。
次にこれらの5種類のトナーに0.1%のシリカ粉
末を加えて5種類の現像剤を作成した試料(試料
No.16、17、18、19、及び20)とした。 又別にスプレードライヤーによる熱処理を除い
た他は試料と同様にして比較試料(試料No.21)を
作成した。これらの試料及び比較試料を実施例1
と同様に測定して得られた値を第3表に示した。
【表】 第1表及び第3表より平均粒径7〜30μ以内に
あつてスプレードライヤーなどにより1.0μ以下の
微細トナーを除いた試料は平均粒径が7〜30μ以
外にある場合及び/又は1.0μ以下の微細トナー実
質的に含む比較試料に比して画質及び可能複写回
数が著しく向上していることがわかる。 実施例 4 ジエチルアミノエチルメタクリレートとスチレ
ンとを共重合比10:90に共重合させた融点120〜
125℃の共重合体35部、及びマヒコブラツクBL―
500を65部をヘンシルミキサーで粉砕分散ニーダ
ー練肉機により練肉し、実施例3の試料(試料No.
19)と同様な条件で造粒してトナーを作成し、こ
れを3分割しそれぞれに、流動剤としてエアロジ
ルR―972を0.2重量%及びエアロジル#200、
0.05重量%をそれぞれ加えて2種類の現像剤を作
成した。又ジエチルアミノエチルメタクリレート
とスチレンとを共重合比20:80に共重合させた融
点120℃の共重合体8部、融点120〜130℃のハイ
マーSBM―73樹脂32部、マピコブラツクBL―
100を60部及びカーボンMA―8を1.5部をヘンシ
ルミキサーで粉砕分散後ニーダー練肉機により練
肉し実施例3の試料(試料No.19)と同様な条件で
造粒してトナーを作成しこれをそのまま現像剤と
した。 これら3種類の現像剤を用いて実施例1と同様
な装置と方法でくり返して転写画像を形成したと
ころ1000枚目の複写画像においても殆んど画質の
劣化が見られなかつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 磁性体及び樹脂を主要成分とするトナー粒子
    であつて、該粒子相互間で摩擦帯電を生ずるに支
    障がない程度に該磁性体の面を粒子の表面に多数
    露出せしめるか、または該露出面に樹脂の極めて
    薄い層を被覆するように構成して該粒子の平均粒
    径は7〜30μの範囲であり、粒径が1.0μ以下の粒
    子である微細トナーを実質的に含まないもので、
    かつシリカを該粒子の総重量に対して1重量%以
    下含有し、該粒子の表面上あるいは粒子間にシリ
    カが存在することを特徴とする一成分系絶縁性磁
    性現像剤。 2 磁石のN極とS極を円周方向に交互に複数配
    置させて、この磁石を包囲するように回転可能な
    現像用スリーブを配置するとともに磁性体及び樹
    脂を主要成分とするトナー粒子であつて、該粒子
    相互間で摩擦帯電を生ずるに支障がない程度に該
    磁性体の面を粒子の表面に多数露出せしめるか、
    または該露出面に樹脂の極めて薄い層を被覆する
    ように構成して、該粒子の平均粒径は7〜30μの
    範囲であり、粒径が1.0μ以下の粒子である微細ト
    ナーを実質的に含まないもので、かつシリカを該
    粒子の総重量に対して1重量%以下含有して該粒
    子の表面上あるいは粒子間にシリカが存在する一
    成分系絶縁性磁性現像剤を前記現像用スリーブと
    トナー供給量規制手段とで形成された間隙より供
    給し、スリーブを回転させながら前記現像剤をス
    リーブ上を搬送させて、一成分系絶縁性磁性現像
    剤を帯電させる一成分系絶縁性磁性現像剤の帯電
    方法。
JP61113238A 1986-05-16 1986-05-16 一成分系絶縁性磁性現像剤および一成分系絶縁性磁性現像剤の帯電方法 Granted JPS61281251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61113238A JPS61281251A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 一成分系絶縁性磁性現像剤および一成分系絶縁性磁性現像剤の帯電方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61113238A JPS61281251A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 一成分系絶縁性磁性現像剤および一成分系絶縁性磁性現像剤の帯電方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50134570A Division JPS5267330A (en) 1975-11-07 1975-11-07 Electrophotographic magnetic toner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61281251A JPS61281251A (ja) 1986-12-11
JPS6341061B2 true JPS6341061B2 (ja) 1988-08-15

Family

ID=14607066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61113238A Granted JPS61281251A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 一成分系絶縁性磁性現像剤および一成分系絶縁性磁性現像剤の帯電方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61281251A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006098978A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Kyocera Mita Corp 静電潜像現像用磁性1成分トナーおよび画像形成方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3552355A (en) * 1968-04-22 1971-01-05 Xerox Corp Development apparatus
JPS4917739A (ja) * 1972-04-10 1974-02-16
JPS5045639A (ja) * 1973-08-27 1975-04-23
JPS5050042A (ja) * 1973-06-29 1975-05-06
JPS5062638A (ja) * 1973-10-04 1975-05-28
JPS5087652A (ja) * 1973-11-30 1975-07-14
JPS5092137A (ja) * 1973-12-14 1975-07-23
JPS51101535A (ja) * 1975-03-04 1976-09-08 Toyo Ink Mfg Co
JPS5840182A (ja) * 1981-09-01 1983-03-09 桜ジエツタ−株式会社 ワ−ク洗浄装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3552355A (en) * 1968-04-22 1971-01-05 Xerox Corp Development apparatus
JPS4917739A (ja) * 1972-04-10 1974-02-16
JPS5050042A (ja) * 1973-06-29 1975-05-06
JPS5045639A (ja) * 1973-08-27 1975-04-23
JPS5062638A (ja) * 1973-10-04 1975-05-28
JPS5087652A (ja) * 1973-11-30 1975-07-14
JPS5092137A (ja) * 1973-12-14 1975-07-23
JPS51101535A (ja) * 1975-03-04 1976-09-08 Toyo Ink Mfg Co
JPS5840182A (ja) * 1981-09-01 1983-03-09 桜ジエツタ−株式会社 ワ−ク洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61281251A (ja) 1986-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4137188A (en) Magnetic toner for electrophotography
US4814250A (en) Electrophotographic toner and developer compositions containing dioctylsulfosuccinate and sodium benzoate charge control agents
US4996126A (en) Developer having specific spheriodicity
JPS6410824B2 (ja)
JPS59102252A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS6341061B2 (ja)
JPS63228174A (ja) 磁性キヤリヤとその製法
JPS58105166A (ja) 乾式現像剤
JPS638750A (ja) 磁性トナ−
JPS60166957A (ja) 静電荷像用現像剤
JPH07113785B2 (ja) 乾式現像剤及び現像方法
JP2876877B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS59176752A (ja) 磁性トナ−
JPS59102249A (ja) 静電荷像現像用現像剤
JP2855852B2 (ja) 電子写真法
JPH02161468A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造法
JPH02161469A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS63257764A (ja) 磁性トナ−
JPH0368956A (ja) 電子写真用トナー
JPH0664361B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPS6144309B2 (ja)
JPH02158748A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS5921549B2 (ja) 静電荷像現像剤
JPS58105165A (ja) 乾式現像剤
JPS58105164A (ja) 乾式現像剤