JPS6340108A - 光ファイバ・ケ−ブルのためのコネクタ - Google Patents

光ファイバ・ケ−ブルのためのコネクタ

Info

Publication number
JPS6340108A
JPS6340108A JP62180173A JP18017387A JPS6340108A JP S6340108 A JPS6340108 A JP S6340108A JP 62180173 A JP62180173 A JP 62180173A JP 18017387 A JP18017387 A JP 18017387A JP S6340108 A JPS6340108 A JP S6340108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
optical fiber
cable
plug
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62180173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2618401B2 (ja
Inventor
マックス アンダーソン ジェリー
トーマス カルヴィン キャノン,ジュニヤ
ブルース ヴァイデン ダーデン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPS6340108A publication Critical patent/JPS6340108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2618401B2 publication Critical patent/JP2618401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/444Systems or boxes with surplus lengths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3823Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres containing surplus lengths, internal fibre loops
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3826Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape
    • G02B6/383Hermaphroditic connectors, i.e. two identical plugs mating with one another, each plug having both male and female diametrically opposed engaging parts
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3869Mounting ferrules to connector body, i.e. plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3874Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3874Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules
    • G02B6/3878Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules comprising a plurality of ferrules, branching and break-out means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3887Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
    • G02B6/3888Protection from over-extension or over-compression
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • G02B6/3894Screw-lock type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3887Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
    • G02B6/38875Protection from bending or twisting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 主」Jとか青 この発明は、少なくとも1本の光ファイバと単繊維強度
部材を有する光ファイバ・ケーブルの為のコネクタに関
する。
え且二ュ上 光ファイバ・ケーブルの光ファイバへの張力の伝達を防
止することは非常に重要である。もしもこの防止かなさ
れない場合には、ファイバは破断されるかもしれず、又
、このファイバにおける微小な曲げ損失か生じて伝送品
質を低下させるかもしれない。
この光ファイバ・ケーブルを終端するコネクタにおける
上記の破損及び損失を避けるためには、この光ファイバ
・ケーブルの強度部材は、引っ張り力か光ファイバに達
する前にハウジングに伝達されるようにこの光ファイバ
・コネクタのハウジング部分に連結しなければならない
1つの従来技術のコネクタでは光ファイバ・ケーブルの
強度部材として働く共重合体の編糸はこのコネクタの外
部スリーブと内部スリーブの協力面の間に保持される。
この内部スリーブは光ファイバの通る穴を有し、そして
、外部スリーブはその内部スリーブを受けるための円錐
形状の穴を有している。共重合体の一系の撚りは内部ス
リーブの穴を通されて、その内部スリーブの周端部の周
りで反転され、その後、外部スリーブは内部スリーブの
上に配置させられる。この構成により共重合体の一系は
、内部スリーブの周端部に係合する場合に摩耗すること
がある。又、このケーブルに対し引っ張り力を加えると
強度部材の終端部のくずれ及び破損か生じる可能性かあ
る。
−見、従来技術では非金属単繊維強度部材か、コネクタ
のハウジングに固定され、ケーブルに力を加えていると
き強度部材として維持されながらその強度部材の完全状
態か損なわれないコネクタは欠如している。なるべくな
ら、コネクタへの強度部材の連結は、ケーブルか引っ張
り力を受けるときに固定された終端部の価値か高められ
る仕方て達成されることか良い。又、コネクタはスリー
ブ内でのコネクタのプラグの整列を容易にすると共に、
湿気の侵入を防止するものであるべきである。
発明の要約 前述の問題はこの発明の光学ファイバ・コネクタにより
解決された。この光ファイバ・コネクタは少なくとも一
本の光ファイバと非金属単繊維強度装置を有する光ファ
イバ・ケーブルを終端するに有効である。このコネクタ
には長手方向軸を持つハウジングとこのハウジングのケ
ーブル挿入端の近くに配置された力伝達手段を有し、光
ファイバが貫通するハウジングが含まれる。
力伝達手段はケーブルからハウジングへ力を伝達するた
めにケーブルの非金属強度装置をクランプするに有効で
ある。又、力伝達手段は2つの類似したほぼ円滑な円錐
形状の面を有し、これらの面は互いにはめ込み関係に保
持され、前記強度部材装置の一部はその間に存在する。
各面はハウジングのケーブル挿入端から他の端の方に拡
開して各面の回転軸を通る平面内に配置されたこれらの
面の各々の正反対の線の間の含み角度が所定値を越えな
いようにしている。
光ファイバを終端するプラグ(複数)はハウジングの他
端に隣接して配置され、光ファイバの1木と組み合され
た1つのプラグは整列スリーブ内に配こされ、この整列
スリーブは反対端において、このコネクタに組み付けら
れる他のコネクタの光ファイバを終端するプラグを受け
るようにされている。ハウジング内に上記整列スリーブ
を保持して他のコネクタのスリーブを案内し、このコネ
クタの他のプラグを他のコネクタのスリーブの一端に受
けさせるためにハウジングの他端の入口には保持手段か
配置されている。
好適な実施例では、コネクタの力伝達部分はフランジと
このフランジに連結されたハブを有するブッシングを備
えている。このハブはその外部にねじを形成していて貫
通通路を有し、この貫通通路はテーパをなしていて小直
径部分をそのフランジに隣接するようにしている。この
ブッシングの貫通通路はほぼ円滑な表面を宥する壁によ
り形成されている。切頭円錐形を持つくさびはブッシン
グのテーパ状通路を形成する壁に一致するようにされて
、ケーブルの光ファイバがくさびを貫通して伸びるとき
にこのくさびとブッシングとの間に光ファイバ・ケーブ
ルの非金属emm強度部材を捕捉する。ブッシングの壁
にはめ込まれるくさびの外面も又はぼ円滑である。この
構成の結果として、ケーブルに加えられた引っ張り加重
はブッシングに伝達されて他の光ファイバに連結される
光ファイバへの損傷を防止する。ハブに回動される固定
部材によりブッシンク内にくさびが保持される。
本発明の他の目的及び特徴は添付図面に関して本発明の
特定実施例の以下の詳細な説明を読むときに更に容易に
理解されよう。
詳細な説明 次に第1図には、数字20により総体的に示されて光フ
ァイバ・ケーブル24の光ファイバ22−22(複数)
を終端するために使用される相反する性質のコネクタか
示しである。光ファイバ22−22の各々はプラスチッ
ク材料から作られたバッファ・カバー26を有すること
ができる。光ファイバ22−22は強度部材装置28(
第2図も参照)て包囲され、この強度部材装置は重合体
編糸材料て、なるべくなら、例えば、KEVLAR@か
良い。プラスチック材料から作ることのてきる覆い29
は編糸を覆っている。この好適な実施例ては、光ファイ
バ・ケーブル24は2本の光ファイバを有している。第
1のコネクタと呼ぶことかてきるコネクタ20はその中
に終端された光ファイバか、前記第1のコネクタと同一
の第2のコネクタに終端される光ファイバに接続される
ようにされている。
光ファイバ・ケーブル24は歪除去部30(第1図と第
2図参照)を貫通し、歪除去部30はコネクタ20のケ
ーブル挿入端34に配置されていていくぶん円錐形状の
曲かり制限器31を有している。又、光ファイバ・ケー
ブル24はケーブル・シール33を貫通し、このケーブ
ル・シール33は例えば、ネオプレンから作ることがで
き、そして、ケーブル・シール〈さび35によってケー
ブル24と密接係合状態に保持されている。
曲かり制限器31の部分37はケーブル24と金属挿入
部39の間に配置され、この金属挿入部39の周りには
曲かり制限器31がモールドされている。
光ファイバ・ケーブル24は歪除去部30を貫通してコ
ネクタ20の主要部40内へ伸びている。ケーブル・シ
ールくさび35と歪除去部30の金属挿入部との間には
端部覆い46の垂下部44か挿入されている。端部覆い
46の垂下部44は外部にねじを切られて金属挿入部3
9の内部にねじきりされたカップ状の部分48の中へ回
動して神大されている。
第1図で見られるように、端部覆い46の右側部は、内
部にねじきりをされて端部覆い46がコネクタの覆い即
ちハウジング50の端部49の上へ回動されて取り付け
られるようにしである。好適な実施例では、コネクタの
覆い50は金属材料て作られている。コネクタ覆い50
は光ファイバを終端するための装置と強度部材保持装置
52を収容するようにしている。強度部材保持装置52
は、ケーブルへの引っ張り力が光ファイバとコネクタ2
0の双円錐プラグ部分を持つ端部に伝達されるのを防止
するに有効である。
次に第2図、第3図、第4図で、強度部材保持袋v!1
52はフランジ58とハブ59を備えたブッシング56
を有している。通路61はハブ59とフランジ58を貫
通して形成され、そして、ハブ59を通りフランジ領域
においてテーパをなしていてその小直径部分は曲かり制
限器31の方へ向いている。光ファイバ・ケーブル24
は丁度フランジ58内の場所まで伸び、その後、ケーブ
ルの覆い29は強度部材の一系及び光ファイバを露出す
るために取り除かれている。
光ファイバ22−22はくさび65の穴63を貫通し、
このくさび65はブッシング56の通路61内に配置さ
れている。コネクタ覆い50の端の5角形の凹部66(
第1図と第2図参照)と端部覆いの内端面68との間に
は強度部材保持?を置のブッシング56のフランジが5
8か配置されている。なるべくなう、覆い50の長手軸
67(第1図参照)とほぼ一致するその平面の表面の回
転軸を平面が通されるときに断面図に表われるテーパ付
き通路671の内面の正反対の線の間の含み角αは所定
値を越えないほうかよい。このαは約6度の値を越える
べきてはなく、好ましくは、約3度であることかよいと
いうことか発見された。
強度補強部材編糸はブッシングのテーパ付き内面61と
くさびのこれに一致可能なテーパ付き外面との間に配置
されている。結果として、強度部材装置28の部分はこ
れらの表面の間に保持され、そして、′ケーブル24に
与えられる如何なる引っ張り力も強度部材装置によって
覆い50に伝達される。
〈さび65とブッシング56は協力して光ファイバ・ケ
ーブル24の強度部材装置28のために自己推進ロック
装置を提供する。歪除去端において引っ張り力か光ファ
イバ・ケーブル24に加えられるに従って、これらの引
っ張り力はくさび65を第4図で見て左方へ移動させる
強度部材装置28の部分に伝達され、このくさび65の
移動か生じるに従ってくさび65はブッシング56の通
路61内に更に配置され、それにより更に編糸を固定し
如何なる歪ら光ファイバに伝達されるのを防Iトする。
非金属強度部材装置28を損傷せずにかなりのロック作
用を達成するために、ブッシング56とくさび65は更
に以下のように特徴付けられなければならない。即ち、
くさび65とブッシング56の一致可能な而はほぼ円滑
でなければならない、そうでなければ、非金属強度部材
装置28の部分は表面の粗さに従う。結果として、例え
ば。
その粗くなった表面の部分間の非一様圧力により強度部
材装置28のこれらの部分は押しつふされてケーブル2
4からハウジングの覆い50への力の伝達の場合に有効
てなくなる。
又、含み角αは強度部材製と28の部分かケーブル24
を出ていってくさび65とブッシング56との間に配置
されるときに強度部材装置28か作る角度を減少する場
合に重要である。即ち、強度部材装置28の部分かコネ
クタの長手軸67と作る角度か大きくなるに従って強度
部材装置の部分はその補足面の間の環状の円錐空間内へ
の入口の付近て壊れる可能性か増大する。更に、外面間
の交差は非金属強度部材への損傷を除去する半径て形成
されている。
尚、この構成はいくつかの観点より有利なものである。
まず、自己推進型であるロック装置か設けられている。
即ち、引っ張り力か大きくなるに従ってコネクタ20の
中の強度部材装置28の部分のロッキングが大きくなる
。又従来のコネクタとは違って、強度部材装置28の部
分はコネクタ20の中てそれらの部分を固定するために
コネクタの一部の周縁面の周りにそり返られる必要はな
い0代りに、強度部材装置の力伝達部分は2つのほぼ円
滑な面の間におけるハウジングの長手軸68に対して比
較的緩い角度で配置される。
くさび65は更につまみナツト70によってテーパ付き
のブッシング内に固定される。図面で解るように、つま
みナツト70は内部にねじきりした壁72を有し、この
壁は外部ねじきりのブッシング56のハブ59を受ける
ための穴を形成している。つまみナツト70は又その端
部76に中心配置の穴74を有していて、光ファイバか
そこを貫通することかできるようにしている。つまみナ
ツト70の外面78は覆い50の内面と並置されている
強度部材装置52の前方にはコネクタの空洞80かある
。このコネクタの空洞8oには光ファイバ22−22の
余分な長さかループ状にされて終端されている。光ファ
イバ・ケーブル24の光ファイバ22−22の各々は、
コネクタ2oのプラグ端91において数字90で総体的
に示した双円錐コネクタ組立体によって終端されている
。第5図に一部分解して示した双円錐コネクタ組立体9
0は2つのプラグ組立体を受けるためにコネクタ覆い5
0内に保持された保持板92を有している。各プラグ組
立体90は、光ファイバ22−22(第1図参照)の一
本を終端するプラグ94を有している。第1図と第5図
で解るように、各プラグ94は、穴98と端部100を
有する円筒部96を有している。1次台部と呼ぶことに
する端部100は切頭円錐形を有していて、穴98と連
通ずる通路102を有している。
例えば、塩化ポリビニールのようなプラスチック材料か
らなるバッファを備えていて、ケーブル24を形成する
ために他の1i?1記光フアイバと組み付けられるコー
ティング付きの単一光ファイバ22かプラグ94て終端
されている(又第1図参照)。覆い材料とコーティング
は各ハウファ付きのファイバの端部から除去される。そ
して、ケーブルは洞き出しの端部か通路102に受けら
れてファイバ22の端部が2次台部106(第5図参照
)内へ伸長するまて穴98の中へ挿入される。
ファイバ22の端部の端面は2次台部106の端面と一
致している。
各プラグ94はその端部100に隣接する保持リングと
ワッシャを有している。第1図で解るように、プラグ組
立体90−90の各々はプラグ94の周りに堅固に配置
された保持リングlOOを有していてワッシャ117に
接している。ワッシャ117と他のワッシャ115及び
保持板92との間にはプラグの圧縮はね96がある。プ
ラグ94はコネクタ体120に位置決めされ、ワッシャ
115は保持板92と係合してプラグ94をYuいの中
に保持している。他の保持リンクl 1.8は保持板9
2の反対側においてプラグ94に位置決めされてこのプ
ラグをその内部に保持する。この構成によって、保持板
92のプラグ94−94は第11″Aて見て左方へ移動
することかてき、それによって、ばね114−114を
圧縮し、そして、保持板92から各保持リング118を
切り殖す。
コネクタ20の覆い50(第1図と第5図参照)内に位
置決めされたコネクタ体120は2つのプラグ94−9
4を受けるようになっている。
コネクタ体120は2つの対向する空洞121−121
を備えた円筒状のハウジング122をイiしている。各
空洞121−121はプラグの円筒部を受けるようにさ
れている。0リンク・シール123はコネクタ体120
の周りに配置されて覆い50の内面に接触しコネクタ空
洞80内への湿気の侵入を防止する。コネクタ体120
はコネクタの覆い50のキー127を受けるようにされ
たキー溝126を有していて、これにより、覆い50内
におけるコネクタ体120の回動を防止する。
又、コネクタ体120は外部にねじきりした保持部材1
31によって覆い50内に固定されている。
コネクタ体120の半径方向面はベロー・シール125
を受けるために楕円形の凹部124を有している。ベロ
ー・シール125は楕円形であって、2つの互いに離れ
た開口を有し、この各開口はじょうご状のカラー128
を有している。都合良く、各カラー128はプラグ94
の周りにぴったりとはまり、そして、プラグの長手方向
の移動を可能にすることができる。エラストマ材料から
作られたベロー・シールはシール保持具129によって
コネクタ体120の凹部に保持されるようにされている
図面の第1図と第5[2で解るように、各プラグはコネ
クタ体120と保持具129を貫通して整列スリーブ1
30の空洞に受けられるようにされている。整列スリー
ブ130は共通モ面136で出会う2つの対向する円錐
形状の空洞132−132を有している。プラグ94と
整列スリーブ130の両方は、例えば、粉砕シリカ充填
のトランスファ成型縁エポキシ組成分から作られている
然しなから、このプラグと整列スリー7は、例えば、金
属材料のような他の材料から作ることもてきる。
整列スリーブ130は、プラグ94−94の端部100
−100が空洞132−132に受けられたとき2次台
部の端部か共通平面136の付近にあるようにするもの
である。又、連結をするときに、プラグの端部100は
保持板92の開口の口唇部によって形成される開口を通
して移動されてその口唇部との係合状態から保持リング
118−118を引き離す。
整列スリーブ130はスリーブ保持具140(第1図と
第5図参照)内へ伸長し、このスリーブ保持Jl、14
0はコネクタ覆い50の一端で支持されている。スリー
ブ保持A140は耐衝M熱可塑性材料から作られている
。又、スリーブ保持具140はボス142とこれに対し
て正反対に配置された開口143を有している(又第6
図参照)。外部に突出するプラグ保護柱145−145
は開口の正反対部分に配置されている。ボス142は双
円錐スリーブ130を保持するようにされていて、この
双円錐スリーブ130は1つのプラグの切頭円錐形端部
内に配置されている。ボス142の角度をなす入口部1
47により整列スリーブ130はボス142とコネクタ
体120に保持される。スリーブ保持具の開口143は
第2のコネクタのボスを受けるようにされており、その
ボスも又その中に整列スリーブ130を有している。
第1のコネクタ20か第2のコネクタ20に組み付けら
れ、そして、第2のコネクタの整列スリーブ130か開
口143に受けられると、第2のコネクタの整列スリー
ブに配置されたプラグ端は、開口143内へ伸長する端
部を備えた第1のコネクタのプラグに隣接して配置され
る。同時に、スリーブ保持具140の開口143の中へ
伸長する第2のコネクタ20のプラグは、第1のコネク
タに保持された整列スリーブ130の他端の中へ伸長し
てその中に配置される。第2のコネクタが移動されて第
1のコネクタに係合されるとき、その保護柱145−1
45は第1のコネクタから突出するボス142を包囲す
る。この構成の結果として、その2つのコネクタは相反
する仕方てはめ合わされる。各プラグ組立体のばね11
4によりプラグ端部lOOは整列スリーブの壁と堅固に
係合されて配置される。
第1図と第7図で解るように、コネクタ覆い50の先端
部151は外部にねじを切られている。
それ自体、先端部151は連結ナツト153の内部ねじ
きり部分内へ回動してはめ込まれるようにされている。
結合ナツト153は第2のコネクタのスリーブ保持具を
受けるに適するように、スリーブ保持具140の前方へ
伸長している。各コネクタ20は連結ナツト153を有
し、このナツトは、コネクタ覆い50の端部の接合部1
57に係合するようにされた口唇部155を有している
2つのコネクタ20−20が互いに組付けられるときに
、これらのコネクタの第1のものの連結ナツト153は
コネクタ覆い50の先端から引抜かれる。第2のコネク
タの連結ナツト153は前方へ移動されてそのねじきり
端部が第1のコネクタの外部ねじ切り部に係合されてコ
ネクタ20−20を共に固定するようにする。第1図か
ら、コネクタ20を他のコネクタと組合せる前に、各双
円錐形プラグの2次台部106はそのコネクタのはめ合
い面160を越えて伸びることがわかる。従って、コネ
クタの表面160−160が互いに係合するためには、
2次台部と、従って、プラグは覆い50の内方へ移動す
ることかできるものでなければならない、これは各プラ
グの前記のばね取り付は部により達成される。
更に、双円錐形プラグとこのプラグ内での光ファイバの
軸心との整列を最大にするためには支持面と双円錐形プ
ラグとの接触を最小にすることが望ましい0例えば、ス
リーブの曲がりを避けるために、支持構造による干渉は
最小にされる。第1図で最も良く解るように、他のコネ
クタがコネクタ20に組み付けられるとき、そのプラグ
の端部間の接触により各プラグか内方へ移動される。こ
れにより保持リング118−118は保持板92から切
り離され、そして、スリーブの円錐形状の外部はボス1
42の表面147から切り離される。結果として、各プ
ラグはコネクタ20の中で浮動する傾向をもつ。
又、都合良く、ベロー・シール125はその形状のため
に、その中を貫通するプラグの長手方向及び(又は)半
径方向の移動にかかわらず各プラグの周りにシールを維
持することができる。これにより、プラグに沿っての湿
気の侵入が有効に防止され、一方、0リング128はコ
ネクタ体120と覆い50との間への湿気の侵入を防止
する。
更に別のシールが設けられて湿気の侵入を防止している
。即ち、第1図と第7図で解るように、−殻内にはゴム
から作られるシール156−156はコネクタ覆い50
−50の端に配置されて。
2つのコネクタかはめ合されるときに互いに接触して湿
気の侵入を阻止する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、各7/か光ファイバを終端する2つのプラグ
と1つの整列スリーブを有する光ファイバ・ケーブルの
ための相反する性質の双円錐コネクタの正面部分断面図
であり、 第2図は光ファイバ・ケーブルか第1図のコネクタに入
る場合にこのコネクタの端部におけるこのコネクタの部
分展開斜視図であり、 第3図は第1図のコネクタの力伝達部分の展開正面断面
図であり、 第4図は第3図の力伝達部分の部分間に配置された非金
属単繊維強度部材と組み付けられた後の第3図の力伝達
部分の側断面図であり。 第5図は第1図のコネクタのプラグ端の展開図であり、 第6図は第1図のコネクタのプラグ端の端面図であり、
そして、 第7図は第1図のコネクタの内の2つのものの組み付け
を示す正面部分断面図である。 (主要部分の符号の説明) コネクタ            ・・・20゜光ファ
イバ           ・・・22、光ファイバ・
ケーブル      ・・・24、バッファ覆い   
       ・・・26゜強度部材装置      
    ・・・28、覆い             
 ・・・29、歪除去部            ・・
・30、曲げ制限器           ・・・31
、ケーブル・シール        ・・・33、ケー
ブル挿入端         ・・・34、挿入体  
           ・・・39、ケーブル・シール
くさび     ・・・35、垂下部        
     ・・・44、端部覆い          
  ・・・46゜カップ状部           ・
・・48、端部              ・・・4
9、コネクタ・ハウジング      ・・・5o、強
度部材保持装置        ・・・52、ブッシン
グ           ・・・56、フランジ   
         ・・・58、ハブ        
      ・・・59、通路           
   ・・・61、穴               
         ・ ・ ・ 63、くさび    
          ・・・65、凹部       
       ・・・66゜内端面         
    ・・・68、つまみナツト         
 ・・・70、内部ねじ切り壁         ・・
・72、コネクタ空洞          ・・・80
、双円錐コネクタ組立体      ・・・90、保持
板             ・・・92゜プラグ  
           ・・・94.2次台部    
       ・・・106、保持リング      
    ・・・100゜圧縮ばね          
  ・・・96、ワッシャ        ・・・11
5、l17、コネクタ体、          ・・・
120、空洞             ・・・121
、ハウジング           ・・・122゜0
−リンク・シール      ・・・123゜ベロー・
シール        ・・・125、カラー    
        ・・・128、シール保持部材   
     ・・・129、整列スリーブ       
  ・・・130、保持部材           ・
・・131、空洞              ・・・
132、スリーブ保持器        ・・・140
、連結ナツト          ・・・153、リッ
プ            ・・・155、手続補正書 昭和62年 8月24日 特許庁長官 小 川 邦 夫  殿 1、lX件の表示 昭和62年特許願第180173号 2、発明の名称 光ファイバ・ケーブルのためのコネクタ3、特許出願人 4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1本の光ファイバと非金属単繊維の強度
    装置を含む光ファイバ・ケーブルを終端するための光フ
    ァイバ・コネクタであって、 長手軸を有するハウジングと、 このハウジング内に配列されてこのハウジングを通して
    前記少なくとも1本の光ファイバを伸長するようにした
    力伝達部材であって前記光ファイバ・ケーブルから前記
    ハウジングへの力の伝達のために前記光ファイバ・ケー
    ブルの前記強度装置の部分をクランプする力伝達部材を
    有する光ファイバ・コネクタであって、 前記力伝達手段は互いにはめこみ関係に保持されるよう
    にした2つの類似するほぼ円滑な円錐形状の面を有し、
    この2つの円錐形状の面の間に前記強度装置の一部が存
    在し、そして、前記ハウジングのケーブル挿入端からそ
    の他端の方へ向う方向に前記円錐形状の面が開き、各面
    の正反対の線どうしの間には角度が存在し、その正反対
    の線は前記ハウジングの長手軸を通る平面内にほぼ配置
    されており、そして、前記角度は所定の値を越えないも
    のであり、及び 前記ハウジングの他端に隣接して前記ハウジング内に配
    置されるようにされて前記光ファイバ・ケーブルの前記
    少なくとも1本の光ファイバを終端するための終端手段
    を更に有することを特徴とする光ファイバ・コネクタ。 2、前記光ファイバ・ケーブルが少なくとも2本の光フ
    ァイバを有する特許請求の範囲第1項の光ファイバ・コ
    ネクタであって、 前記終端手段は前記光ファイバ・ケーブルの光ファイバ
    を終端するために前記力伝達手段に隣接して配置される
    ようにされ、前記終端手段は前記光ファイバ・ケーブル
    の前記光ファイバの1本を終端すると共に、他のケーブ
    ルの光ファイバを終端する他のコネクタのプラグを受け
    るようにされた第1の部分と、前記他のコネクタの一部
    に受けられるようにされた第2の部分を有することを特
    徴とする光ファイバ・コネクタ。 3、特許請求の範囲第2項の光ファイバ・コネクタであ
    って、 前記終端手段は、 前記ハウジングの他端に隣接して配置されるに適してい
    て、各々が前記光ファイバ・ケーブルの1つと組み合さ
    れてこれを終端するに適した複数のプラグを有するプラ
    グ手段、 前記プラグをその一端に受けた前記ファイバの1本と組
    み合わせ、その反対端で、前記コネクタに組み付けられ
    るようにされた他の前記コネクタの光ファイバを終端す
    るプラグを受けるようにされたスリーブ整合手段、及び 前記ハウジングの他端への入口に配置されるようにして
    、前記ハウジングに前記スリーブ整合手段を保持すると
    共に、前記光ファイバの他の1本を終端する前記コネク
    タの他のプラグを前記他のコネクタの前記スリーブ整合
    手段の一端に受けさせるために前記コネクタとの組み付
    け中他の前記コネクタのスリーブ整合手段を案内するた
    めの保持手段を有することを特徴とする光ファイバ・コ
    ネクタ。 4、特許請求の範囲第3項のコネクタであって、前記終
    端手段は更に各前記プラグの一部が貫通するベロー・シ
    ールを有し、このベロー・シールは前記コネクタの前記
    プラグと他の前記コネクタのプラグとの並置を容易にし
    ながら前記コネクタ内への湿気の侵入を防止するために
    前記ハウジングの長手軸に沿う方向及びこの方向を横切
    る方向に各前記プラグの移動を可能にすることができる
    ことを特徴とする光ファイバ・コネクタ。 5、相反する性質を持つ双円錐形のコネクタで終端され
    る光ファイバ・ケーブルであって、前記コネクタが前記
    光ファイバ・ケーブルの非金属単繊維強度部材から前記
    コネクタへ力を伝達するための手段を有し、そして前記
    光ファイバ・ケーブルが2本の光ファイバと非金属単繊
    維強度部材を有し、 前記光ファイバ・ケーブルが伸長するケーブル入力端と
    終端部を有するハウジングを備えている光ファイバ・ケ
    ーブルにおいて、 前記終端されるケーブルは前記ハウジング内に配置され
    てほぼ円滑な表面により形成されるテーパ付き通路を有
    するブッシングを更に備え、前記ブッシングの前記通路
    内に受けられて、前記ブッシングの前記表面に類似して
    ほぼ円滑である外面を備えた切頭円錐形くさび部材を有
    し、前記ブッシングと前記くさび部材は前記通路の小直
    径部分内に前記光ファイバ・ケーブルの端部を受けるよ
    うに協力し、前記非金属強度部材は前記ブッシングの前
    記表面と前記くさび部材の前記外面との間に配置され、
    前記くさび部材は前記ケーブルの光ファイバが貫通する
    長手方向に伸びる穴を有し、 前記くさび部材を前記ブッシングに保持するために前記
    ハウジング内に配量されて前記ブッシングに固定された
    固定手段、及び 前記終端部に隣接して前記ハウジング内に保持されて前
    記通路の大直径部分に隣接するように方向付けられて前
    記光ファイバ・ケーブルの光ファイバを終端する終端手
    段を有し、この終端手段は前記光ファイバ・ケーブルの
    前記光ファイバの1本を終端する第1の切頭円錐形プラ
    グと、前記第1のプラグの先導部分を受けるための整列
    スリーブ、及び、他のケーブルの光ファイバを終端する
    他の前記互いに相反する性質の双円錐形コネクタのプラ
    グ、及び、他のコネクタのスリーブに受けられるように
    した第2の切頭円錐形プラグを有し、前記ブッシングと
    前記くさび部材は協力して前記光ファイバ・ケーブルに
    加えられる力を前記ハウジングに転送し、それにより、
    前記光ファイバの前記終端手段への接続部への力の伝達
    を回避することを特徴とする光ファイバ・ケーブル。 6、特許請求の範囲第5項の光ファイバ・ケーブルであ
    って、 前記固定手段は前記ブッシングの外部ねじ切り部に回動
    によりはめ込まれたつまみナットを有していることを特
    徴とする光ファイバ・ケーブル。 7、特許請求の範囲第5項の光ファイバ・ケーブルであ
    つて、 前記光ファイバ・ケーブルも前記ブッシングと前記くさ
    び部材を包囲する端部覆いを有していることを特徴とす
    る光ファイバ・ケーブル。 8、特許請求の範囲第5項の光ファイバ・ケーブルであ
    つて、 前記くさび部材の表面に配置されると共に前記くさび部
    材の長手方向軸を通る平面内に配置された線が前記くさ
    び部材の長手軸と約1.5度の角度をなしていることを
    特徴とする光ファイバ・ケーブル。 9、特許請求の範囲第5項の光ファイバ・ケーブルであ
    って、 前記ブッシングはフランジとこのフランジに連結された
    ハブを有し、このハブは自体の外部に形成されたねじと
    、自体を貫通する通路を有し、この通路は小直径部分を
    前記フランジに隣接させ、前記通路はほぼ円滑な表面を
    持つ壁により形成され、及び、 前記くさび部材は切頭円錐形を有し、この円錐形は、前
    記くさび部材と前記ブッシングとの間の前記光ファイバ
    ・ケーブルの非金属単繊維強度部材を捕捉するために前
    記ブッシングの前記テーパ付きの通路に類似しており、
    前記光ファイバ・ケーブルの前記光ファイバは前記光フ
    ァイバ・ケーブルに加えられた引っ張り荷重を前記ブッ
    シングに伝達して、前記終端手段により終端される前記
    光フアイバへの損傷を防止させるために前記くさび部材
    を貫通して伸びていることを特徴とする光ファイバ・ケ
    ーブル。 10、特許請求の範囲第9項の光ファイバ・ケーブルで
    あって、 前記プラグの各々は前記ハウジング内に固定された保持
    板とコネクタ体を貫通し前記コネクタ体はその外方に向
    いた面に設けられた凹部と、この凹部に受けられたベロ
    ー・シールを有し、このベロー・シールは2つの互いに
    離れた開口を有し、この各開口にはプラグか受けられ、
    そして、前記ベロー・シールは、更に、前記プラグの長
    手方向及び横断方向の運動を可能にすると共に湿気の侵
    入を防止するために自体を貫通するプラグを捕捉する突
    出入口部を有していることを特徴とする光ファイバ・ケ
    ーブル。 11、特許請求の範囲第7項の光ファイバ・ケーブルで
    あって、 前記光ファイバ・ケーブルは又前記端部覆いに隣接して
    、前記光ファイバ・ケーブルの周りに配置されたシール
    を有し、このシールはくさびによって前記ケーブルと圧
    接係合状態に保持され、前記くさびは内部ねじきり空洞
    を有する金属挿入物によって前記シールと係合状態に保
    持され、前記内部ねじきり空洞は前記端部覆いの外壁の
    周りに形成されたねじとねじ係合状態にあり、前記金属
    挿入物は前記光ファイバ・ケーブルに組み付けられた曲
    げ制限器によって包囲されていることを特徴とする電気
    ファイバ・ケーブル。 12、特許請求の範囲第5項の光ファイバ・ケーブルで
    あって、前記くさび部材の端面と前記くさび部材の外部
    テーパ面との間の交差は前記強度部材への損傷がその周
    りを伝わるのを防止するための半径を備えていることを
    特徴とする光ファイバ・ケーブル。 13、特許請求の範囲第5項の光ファイバ・ケーブルで
    あって、 前記光ファイバ・ケーブルは又スリーブ保持器を有し、
    このスリーブ保持器は他のコネクタのプラグの挿入を容
    易にすると共に前記ハウジング内に前記整合スリーブを
    保持するために前記整合スリーブ上に配置されたボスと
    、他方のコネクタの整合スリーブを受けるために前記第
    2のプラグと整列された開口を有し、前記スリーブ保持
    器は又前記第2のプラグの上で前記他方のコネクタのボ
    スを案内するために前記開口近くに配置された2本の柱
    を有し、前記他方のコネクタの柱は前記コネクタのボス
    の周りに配置され、前記柱の各々は、弧状の面を有し、
    この弧状の面は、前記コネクタが組み付けられるべき他
    のコネクタのボスの外面に一致して、この外面と並置さ
    れるようにされたことを特徴とする光ファイバ・ケーブ
    ル。
JP62180173A 1986-07-21 1987-07-21 光ファイバ・ケーブルとそのコネクタ Expired - Lifetime JP2618401B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/887,468 US4863235A (en) 1986-07-21 1986-07-21 Connector for optical fiber cable
US887468 1986-07-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6340108A true JPS6340108A (ja) 1988-02-20
JP2618401B2 JP2618401B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=25391205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62180173A Expired - Lifetime JP2618401B2 (ja) 1986-07-21 1987-07-21 光ファイバ・ケーブルとそのコネクタ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4863235A (ja)
EP (1) EP0258964B1 (ja)
JP (1) JP2618401B2 (ja)
KR (1) KR900008607B1 (ja)
CA (1) CA1293877C (ja)
DE (1) DE3783687T2 (ja)
DK (1) DK170008B1 (ja)
HK (1) HK117293A (ja)
SG (1) SG60293G (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019102651A1 (ja) * 2017-11-22 2019-05-31 日本航空電子工業株式会社 光コネクタ

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5000536A (en) * 1986-07-21 1991-03-19 At&T Bell Laboratories Connector for optical fiber cable
IT1217347B (it) * 1988-03-21 1990-03-22 Face Standard Ind Giunzione e procedimento per ripristinare la continuita' meccanica di cavi,in particolare cavi ottici
FR2648240B1 (fr) * 1989-06-08 1993-02-19 Commissariat Energie Atomique Connecteur pour fibres optiques
US5140319A (en) * 1990-06-15 1992-08-18 Westech Geophysical, Inc. Video logging system having remote power source
US5073043A (en) * 1990-09-06 1991-12-17 Dimarco Brain A Cable jacket restraint in optical fiber connectors
US5117475A (en) * 1991-04-29 1992-05-26 General Electric Company Fiber optic connector
US5315684A (en) * 1991-06-12 1994-05-24 John Mezzalingua Assoc. Inc. Fiber optic cable end connector
US5268986A (en) * 1991-09-09 1993-12-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Redundant length treatment mechanism for optical fiber at terminal of optical cable
GB2261524A (en) * 1991-11-07 1993-05-19 Itt Ind Ltd Optical fibre connecting system
US5210810A (en) * 1991-12-19 1993-05-11 At&T Bell Laboratories Hermaphroditic connector for single fiber optical cable
TW213987B (ja) * 1991-12-19 1993-10-01 American Telephone & Telegraph
US5315679A (en) * 1992-04-27 1994-05-24 International Business Machines Corporation Optical fibers duplex connector assembly
FR2738924A1 (fr) * 1995-09-18 1997-03-21 Cortaillod Cables Sa Embout de terminaison d'un cable optique
US6733185B2 (en) * 2002-08-12 2004-05-11 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Optical fiber connector assembly having fiber saver
US7695197B2 (en) * 2006-04-20 2010-04-13 Tyco Electronics Corporation Bend limiter
CN101276024B (zh) * 2007-03-27 2012-09-26 3M创新有限公司 光纤接续保护盒
EP2297601B1 (en) 2008-06-06 2016-11-23 3M Innovative Properties Company Field terminable optical fiber connector with splice element
US9036975B2 (en) 2009-02-24 2015-05-19 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic cable pass-thru fitting
US9116310B2 (en) 2009-03-06 2015-08-25 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic cable pass-thru fitting with a cable retention member for routing strength members
WO2010117656A2 (en) * 2009-04-06 2010-10-14 Adc Telecommunications, Inc. Drop cable pass-thru fitting
AU2010206081B2 (en) * 2009-08-07 2014-10-02 John Guest International Limited Improvements in or relating to connectors for cable carrying conduits
JP2013522692A (ja) * 2010-03-19 2013-06-13 コーニング インコーポレイテッド 並進可能なフェルールを備えた光ファイバインタフェース装置
CN202995082U (zh) 2011-06-27 2013-06-12 3M创新有限公司 用于端接光纤的光纤连接器
CN104081236A (zh) * 2012-01-12 2014-10-01 3M创新有限公司 具有机械接头元件的可现场安装的双工光纤连接器
CN103777278A (zh) * 2014-01-22 2014-05-07 中天宽带技术有限公司 双芯蝶形光缆熔接分支保护器
JP7434047B2 (ja) * 2020-04-28 2024-02-20 日本航空電子工業株式会社 光コネクタ内蔵プラグの製造方法、及び光コネクタ内蔵プラグ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54123042A (en) * 1978-02-21 1979-09-25 Bunker Ramo Optical fiber connector for male and female types
JPS54138640U (ja) * 1978-03-20 1979-09-26
JPS55143514A (en) * 1979-04-26 1980-11-08 Nec Corp Mold connector for optical communication
JPS6287912A (ja) * 1985-10-14 1987-04-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタへの抗張力繊維固定方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4047707A (en) * 1972-10-03 1977-09-13 Eisenwerk-Gesellschaft Maximilianshutte Mbh Process and converter for refining liquid metals
US4512630A (en) * 1975-11-11 1985-04-23 At&T Bell Laboratories Optical fiber connector
US4167303A (en) * 1977-07-28 1979-09-11 Amp Incorporated Light transmitting fiber cable connector
US4339171A (en) * 1978-02-21 1982-07-13 Bunker Ramo Corporation Fiber optic cable retainer member
JPS5924002B2 (ja) * 1978-06-14 1984-06-06 ダイハツ工業株式会社 車輌における車輪の取付方法
GB2030723B (en) * 1978-10-03 1983-02-02 Standard Telephones Cables Ltd Fibre-optic cable joints
GB2025650B (en) * 1978-07-18 1982-08-18 Standard Telephones Cables Ltd Fibre-optic cable joints
US4185886A (en) * 1978-10-26 1980-01-29 International Telephone And Telegraph Corporation Fiber optic connector
US4240695A (en) * 1979-06-20 1980-12-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Optical fibers connector
US4283125A (en) * 1979-07-02 1981-08-11 International Telephone And Telegraph Corporation Fiber optic connector
US4319802A (en) * 1979-10-17 1982-03-16 Bunker Ramo Corporation Stain relief for fiber optic connectors
US4353620A (en) * 1980-05-14 1982-10-12 Trw Inc. Optical fiber connector construction
FR2524986A1 (fr) * 1982-04-08 1983-10-14 Cables De Lyon Geoffroy Delore Dispositif de jonction des extremites de deux cables sous-marins a fibres optiques
US4493529A (en) * 1982-07-30 1985-01-15 Hughes Aircraft Company Electromagnetic energy signal-carrying connector having secure strain-relief mechanism
FR2552238B2 (ja) * 1983-09-16 1985-10-25 Cables De Lyon Geoffroy Delore
US4687797A (en) * 1983-09-27 1987-08-18 Canusa Coating Systems Limited Halo phthalimides of phenolic-substituted hydrazides

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54123042A (en) * 1978-02-21 1979-09-25 Bunker Ramo Optical fiber connector for male and female types
JPS54138640U (ja) * 1978-03-20 1979-09-26
JPS55143514A (en) * 1979-04-26 1980-11-08 Nec Corp Mold connector for optical communication
JPS6287912A (ja) * 1985-10-14 1987-04-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタへの抗張力繊維固定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019102651A1 (ja) * 2017-11-22 2019-05-31 日本航空電子工業株式会社 光コネクタ
JP2019095584A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 日本航空電子工業株式会社 光コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
HK117293A (en) 1993-11-05
DE3783687D1 (de) 1993-03-04
DK170008B1 (da) 1995-04-24
SG60293G (en) 1993-07-09
KR880002026A (ko) 1988-04-28
DE3783687T2 (de) 1993-07-22
EP0258964B1 (en) 1993-01-20
CA1293877C (en) 1992-01-07
EP0258964A3 (en) 1988-04-06
DK264587A (da) 1988-01-22
US4863235A (en) 1989-09-05
DK264587D0 (da) 1987-05-25
KR900008607B1 (ko) 1990-11-26
EP0258964A2 (en) 1988-03-09
JP2618401B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6340108A (ja) 光ファイバ・ケ−ブルのためのコネクタ
AU648449B2 (en) Hermaphroditic connector for single fiber optical cable
CA2151071C (en) Bend-limiting apparatus for a cable
JP4292238B2 (ja) 光ファイバプラグと光ファイバレセプタクルの組立体
US5778122A (en) Fiber optic cable assembly for interconnecting optical fibers within a receptacle mounted within the wall of an enclosure
US5202942A (en) Cable termination member for fiber optic connectors having improved strain relief
US5475782A (en) Crimp for fiber optic connector
EP0297765B1 (en) Optical fiber biconic connector
US5000536A (en) Connector for optical fiber cable
US9395500B2 (en) Optical fiber connector and cable assembly with dual diameter crimp sleeve
JP2538813B2 (ja) オプティカルファイバ−のストレ−ン・レリ−フコネクタ及びその終端方法
AU637746B1 (en) Single optical fiber hermaphroditic connector
US5239602A (en) Fiber optic connector
Anderson et al. Connector for Optical Fiber Cable
JPH09101420A (ja) 光ファイバケーブルの牽引具