JPS6339956B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6339956B2 JPS6339956B2 JP14311182A JP14311182A JPS6339956B2 JP S6339956 B2 JPS6339956 B2 JP S6339956B2 JP 14311182 A JP14311182 A JP 14311182A JP 14311182 A JP14311182 A JP 14311182A JP S6339956 B2 JPS6339956 B2 JP S6339956B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- vehicles
- information
- function
- general
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 22
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 20
- 238000013480 data collection Methods 0.000 claims description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 206010039203 Road traffic accident Diseases 0.000 description 2
- 230000029305 taxis Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、道路交通情報を収集し、それに基づ
いて交通流を制御する交通情報収集・制御システ
ムに関するものである。
いて交通流を制御する交通情報収集・制御システ
ムに関するものである。
従来、路上設備と車内との間で情報交換を行う
路車間通信、あるいは車両相互で交信する車両間
通信は多用されているが、これらは既存の音声通
信用機器を単に特定の路車間または車両相互間の
通信において用いたにすぎないものである。
路車間通信、あるいは車両相互で交信する車両間
通信は多用されているが、これらは既存の音声通
信用機器を単に特定の路車間または車両相互間の
通信において用いたにすぎないものである。
本発明の交通情報収集・制御システムは、多数
の車間及びそれらの車とセンタとの間の通信にデ
ータ伝送技術を有効に利用し、しかもこれを各種
事象検出機能と有機的に結合し、主として市街
路、国道、高速道等において、異常車、異常交通
流などの事象の早期検出と各車の走行データの収
集、それらの情報の伝達、及びそれに基づく交通
流の制御等を的確に行うことを目的とし、特に上
記通信のための車載装置の装着率が比較的低い場
合に適するものとして構成したものである。
の車間及びそれらの車とセンタとの間の通信にデ
ータ伝送技術を有効に利用し、しかもこれを各種
事象検出機能と有機的に結合し、主として市街
路、国道、高速道等において、異常車、異常交通
流などの事象の早期検出と各車の走行データの収
集、それらの情報の伝達、及びそれに基づく交通
流の制御等を的確に行うことを目的とし、特に上
記通信のための車載装置の装着率が比較的低い場
合に適するものとして構成したものである。
かかる目的を達成するため、本発明のシステム
は、車に車載装置を積載すると共に地上にセンタ
を設置し、上記車載装置としては、管制車用、緊
急車用、事象検出機能及び送受信機能をもつ一般
車A用並びに受信機能だけをもつ一般車B用のも
のを備え、前者の一般車A用車載装置は、公共
車、異常車の存在、異常交通流等の車外事象を自
動検出または手動で入力する車外事象検出(入
力)装置、走行データ等の車内事象を検出する走
行データ収集装置、必要な情報をデイジタルコー
ドにより送信する送信装置、他の一般車や管制
車、センタから送信した情報を受信する受信装
置、上記検出または受信した情報を表示する表
示・出力装置、及び上記各装置に接続されてそれ
らの装置間の入出力を制御し、車外事象検出(入
力)装置及び走行データ収集装置によつて検出ま
たは入力された情報を必要に応じて記憶装置に記
憶し、それらの情報のうち、緊急でないものは管
制車からのポーリングに応じて、緊急なものはコ
ンテンシヨンによつて、上記送信装置を通して送
信する処理装置、を設けることにより構成し、管
制車用車載装置及び緊急車用車載装置は、上記一
般車A用車載装置にセンタの交信機能を付加する
ことにより構成すると共に、上記緊急車用車載装
置においてはその存在を示すための適当な時間間
隔での送信を行う機能をもたせ、前記受信機能だ
けをもつ一般車B用車載装置は、上記一般車A用
車載装置から送信装置による送信機能並びに車外
事象検出(入力)装置及び走行データ収集装置に
よる事象検出機能を除くことによつて構成し、上
記センタは、管制車等から送信されてきた情報を
受信して、それらの情報のうちで、緊急状態の事
象や広範囲に伝えるべき事象についての情報を各
車へ送信するものとして構成し、これらによつ
て、異常車を検出し通報する機能、異常交通流を
検出し通報する機能等をもたせたことを特徴とす
るものである。
は、車に車載装置を積載すると共に地上にセンタ
を設置し、上記車載装置としては、管制車用、緊
急車用、事象検出機能及び送受信機能をもつ一般
車A用並びに受信機能だけをもつ一般車B用のも
のを備え、前者の一般車A用車載装置は、公共
車、異常車の存在、異常交通流等の車外事象を自
動検出または手動で入力する車外事象検出(入
力)装置、走行データ等の車内事象を検出する走
行データ収集装置、必要な情報をデイジタルコー
ドにより送信する送信装置、他の一般車や管制
車、センタから送信した情報を受信する受信装
置、上記検出または受信した情報を表示する表
示・出力装置、及び上記各装置に接続されてそれ
らの装置間の入出力を制御し、車外事象検出(入
力)装置及び走行データ収集装置によつて検出ま
たは入力された情報を必要に応じて記憶装置に記
憶し、それらの情報のうち、緊急でないものは管
制車からのポーリングに応じて、緊急なものはコ
ンテンシヨンによつて、上記送信装置を通して送
信する処理装置、を設けることにより構成し、管
制車用車載装置及び緊急車用車載装置は、上記一
般車A用車載装置にセンタの交信機能を付加する
ことにより構成すると共に、上記緊急車用車載装
置においてはその存在を示すための適当な時間間
隔での送信を行う機能をもたせ、前記受信機能だ
けをもつ一般車B用車載装置は、上記一般車A用
車載装置から送信装置による送信機能並びに車外
事象検出(入力)装置及び走行データ収集装置に
よる事象検出機能を除くことによつて構成し、上
記センタは、管制車等から送信されてきた情報を
受信して、それらの情報のうちで、緊急状態の事
象や広範囲に伝えるべき事象についての情報を各
車へ送信するものとして構成し、これらによつ
て、異常車を検出し通報する機能、異常交通流を
検出し通報する機能等をもたせたことを特徴とす
るものである。
以下、図面を参照して本発明の実施例について
詳述する。
詳述する。
本発明に係る交通情報収集・制御システムは、
車に積載された車載装置を中心に、必要に応じて
設置される路上装置、センタから構成される。
車に積載された車載装置を中心に、必要に応じて
設置される路上装置、センタから構成される。
第1図に示すように、車は、乗用車、公共交通
機関(バス、タクシー)、トラツクなどを含む一
般車と、パトロールカー、救急車、消防車などを
含む緊急車に大別され、またパトロールカーは管
制車として通信の制御を行うように構成される。
機関(バス、タクシー)、トラツクなどを含む一
般車と、パトロールカー、救急車、消防車などを
含む緊急車に大別され、またパトロールカーは管
制車として通信の制御を行うように構成される。
一方、このシステムが扱う情報は、自動車単体
で生じる車外事象、例えば異常車の存在、異常交
通流、公共車が大型車の存在等に関する情報と、
自動車単体内で生じる車内事象、例えばリンク走
行平均速度等の走行データに関する情報に分けら
れる。
で生じる車外事象、例えば異常車の存在、異常交
通流、公共車が大型車の存在等に関する情報と、
自動車単体内で生じる車内事象、例えばリンク走
行平均速度等の走行データに関する情報に分けら
れる。
車外事象の検出は、自動化が可能なものと困難
なものがある。公共車や大型車の存在に関する事
象は、各該当車から発信される信号等によつて各
車が自動的に検出することが可能である。しか
し、交通事故をおこした車、故障した車、対向車
線の渋滞の検出は、自動化が困難と考えられ、手
動によるスイツチやキーの操作によらざるを得な
い。
なものがある。公共車や大型車の存在に関する事
象は、各該当車から発信される信号等によつて各
車が自動的に検出することが可能である。しか
し、交通事故をおこした車、故障した車、対向車
線の渋滞の検出は、自動化が困難と考えられ、手
動によるスイツチやキーの操作によらざるを得な
い。
また、車内事象である走行データの測定及び処
理は、完全に自動化することができる。即ち、速
度計、距離計、ジヤイロ、デツドレコニング
(dead reckoning)装置、処理装置を用いて、現
在の速度、現在位置、走行経路、過去の単位時間
当りの平均速度などを精密に測定し、処理するこ
とができる。これらの情報は、走行データとして
だけでなく、後述するように他の情報の送受信の
際に自分の位置情報としても利用するものであ
る。
理は、完全に自動化することができる。即ち、速
度計、距離計、ジヤイロ、デツドレコニング
(dead reckoning)装置、処理装置を用いて、現
在の速度、現在位置、走行経路、過去の単位時間
当りの平均速度などを精密に測定し、処理するこ
とができる。これらの情報は、走行データとして
だけでなく、後述するように他の情報の送受信の
際に自分の位置情報としても利用するものであ
る。
上記車載装置は、管制車用、緊急車用、事象検
出機能及び送受信機能をもつ一般車(一般車Aと
いう。)用、及び受信機能だけをもつ一般車(一
般車Bという。)用に分けられるが、ここでは、
まず一般車A用車載装置を中心に説明する。
出機能及び送受信機能をもつ一般車(一般車Aと
いう。)用、及び受信機能だけをもつ一般車(一
般車Bという。)用に分けられるが、ここでは、
まず一般車A用車載装置を中心に説明する。
一般車A用車載装置は、第2図に示すように、
車外事象検出(入力)装置、走行データ収集装
置、処理装置、デイジタルコードによる送信装
置、同受信装置、表示・出力装置から構成されて
いる。
車外事象検出(入力)装置、走行データ収集装
置、処理装置、デイジタルコードによる送信装
置、同受信装置、表示・出力装置から構成されて
いる。
車外事象検出(入力)装置は、前記車外事象を
検出する装置であつて、例えば公共車や大型車か
ら定常的または間欠的に発信される特定の信号を
自動検出する装置によつて構成され、検出が自動
化できない場合には、運転者によつて手動で入力
するためのスイツチまたはキーボード等が設けら
れる。
検出する装置であつて、例えば公共車や大型車か
ら定常的または間欠的に発信される特定の信号を
自動検出する装置によつて構成され、検出が自動
化できない場合には、運転者によつて手動で入力
するためのスイツチまたはキーボード等が設けら
れる。
走行データ収集装置は、前記車内事象を検出す
るもので、速度計、距離計、ジヤイロ、デツドレ
コニング装置等を含んでいる。これらの車外事象
検出(入力)装置、走行データ収集装置からのデ
ータは処理装置に送られ、必要な処理を行うと共
に処理装置内の記憶装置に記憶され、必要ならば
表示・出力装置に出力される。上記処理装置内に
車の走行路についての地図を記憶として内蔵させ
ておけば、距離計、ジヤイロ等を用いて常に自分
の車がどのリンクにいるのかを演算できるため、
各リンクについての走行平均速度を順次計算して
記憶しておくことができる。
るもので、速度計、距離計、ジヤイロ、デツドレ
コニング装置等を含んでいる。これらの車外事象
検出(入力)装置、走行データ収集装置からのデ
ータは処理装置に送られ、必要な処理を行うと共
に処理装置内の記憶装置に記憶され、必要ならば
表示・出力装置に出力される。上記処理装置内に
車の走行路についての地図を記憶として内蔵させ
ておけば、距離計、ジヤイロ等を用いて常に自分
の車がどのリンクにいるのかを演算できるため、
各リンクについての走行平均速度を順次計算して
記憶しておくことができる。
このようにして記憶装置に記憶された情報のう
ち、緊急でない情報は、受信装置で受信した管制
車からのポーリングに応じて送信装置から送信さ
れる。この場合に、各車の車載装置は固有の識別
番号を有し、この識別番号の中に、車種、車両重
量、公共車であるかトラツクであるか等について
の識別記号を含み、管制車からのポーリングによ
る情報の要求に際しては、その管制車の識別番号
と共に、情報を要求する車の車種等についての識
別番号による指定、あるいは現在走行している走
行リンクや送信すべき情報内容についての指定が
行われ、その要求に該当する車から要求された情
報が管制車に送信される。これに対し、緊急情報
は、ポーリングによらないでコンテンシヨンによ
つて送信される。また、受信装置では、他の一般
車A、管制車、路上装置、センタが送信した情報
が受信される。従つて、上記送信装置及び受信装
置は、これらのデータ送受信を行うことができる
ように構成される。受信装置において受信した情
報は、処理装置を経て、必要ならば表示・出力装
置にその内容が出力される。なお、自分が出した
電波を自分が受信しないために、送信装置と受信
装置は同時に動作させないことが必要である。
ち、緊急でない情報は、受信装置で受信した管制
車からのポーリングに応じて送信装置から送信さ
れる。この場合に、各車の車載装置は固有の識別
番号を有し、この識別番号の中に、車種、車両重
量、公共車であるかトラツクであるか等について
の識別記号を含み、管制車からのポーリングによ
る情報の要求に際しては、その管制車の識別番号
と共に、情報を要求する車の車種等についての識
別番号による指定、あるいは現在走行している走
行リンクや送信すべき情報内容についての指定が
行われ、その要求に該当する車から要求された情
報が管制車に送信される。これに対し、緊急情報
は、ポーリングによらないでコンテンシヨンによ
つて送信される。また、受信装置では、他の一般
車A、管制車、路上装置、センタが送信した情報
が受信される。従つて、上記送信装置及び受信装
置は、これらのデータ送受信を行うことができる
ように構成される。受信装置において受信した情
報は、処理装置を経て、必要ならば表示・出力装
置にその内容が出力される。なお、自分が出した
電波を自分が受信しないために、送信装置と受信
装置は同時に動作させないことが必要である。
以上においては、一般車A用の車載装置につい
て説明したが、管制車用車載装置及び緊急車用車
載装置は、一般車A用車載装置にセンタとの交信
機能を付加したものであり、一般車B用車載装置
は、一般車A用車載装置から送信装置による送信
機能並びに車外事象検出(入力)装置及び走行デ
ータ収集装置による事象検出機能を除いたもので
ある。また、緊急車用車載装置は、センタと直接
交信できるだけの強い電波を出すことが必要であ
る。さらに、このシステムでは、車載装置装着率
が低いことを前提としているため、一般的に混信
の可能性は少ないが、送信機能をもつ一般車Aは
他車との通信のために比較的強い電波によつて広
い範囲に情報が届くようにする必要がある。
て説明したが、管制車用車載装置及び緊急車用車
載装置は、一般車A用車載装置にセンタとの交信
機能を付加したものであり、一般車B用車載装置
は、一般車A用車載装置から送信装置による送信
機能並びに車外事象検出(入力)装置及び走行デ
ータ収集装置による事象検出機能を除いたもので
ある。また、緊急車用車載装置は、センタと直接
交信できるだけの強い電波を出すことが必要であ
る。さらに、このシステムでは、車載装置装着率
が低いことを前提としているため、一般的に混信
の可能性は少ないが、送信機能をもつ一般車Aは
他車との通信のために比較的強い電波によつて広
い範囲に情報が届くようにする必要がある。
管制車と一般車A、緊急車の通信には、上述し
たように、ポーリングとコンテンシヨンを併用し
ているが、混信を防ぐためには、ポーリングを用
いた通信のための1波と、コンテンシヨンを用い
た通信のための2波との合計3波を使用する必要
がある。ポーリング用の周波数を1、コンテンシ
ヨン用の周波数を2,3とし、一般車Aを中心と
したシステムにおける通信を第3図に示す。
たように、ポーリングとコンテンシヨンを併用し
ているが、混信を防ぐためには、ポーリングを用
いた通信のための1波と、コンテンシヨンを用い
た通信のための2波との合計3波を使用する必要
がある。ポーリング用の周波数を1、コンテンシ
ヨン用の周波数を2,3とし、一般車Aを中心と
したシステムにおける通信を第3図に示す。
緊急状態でない事象(渋滞、公共交通機関の存
在、大型車の存在、走行データ)の送信は、管制
車が周波数1を用いて行つたポーリングに応答し
て同じ周波数1を使用する。ポーリングはすべて
の車が受信することになるが、データ中に車識別
番号、走行中のリンク番号を含ませることによつ
てポーリングを受けるべき一般車Aは一意に決定
される。ポーリングを受けた車は、同じ周波数1
を用いて管制車に情報を送信するが、この情報は
同時に他の車にも送信される。一般車Aが緊急状
態の事象を検出した場合には、周波数2を用いて
管制車にコンテンシヨンで送信する。この情報は
同時に他の車にも受信される。
在、大型車の存在、走行データ)の送信は、管制
車が周波数1を用いて行つたポーリングに応答し
て同じ周波数1を使用する。ポーリングはすべて
の車が受信することになるが、データ中に車識別
番号、走行中のリンク番号を含ませることによつ
てポーリングを受けるべき一般車Aは一意に決定
される。ポーリングを受けた車は、同じ周波数1
を用いて管制車に情報を送信するが、この情報は
同時に他の車にも送信される。一般車Aが緊急状
態の事象を検出した場合には、周波数2を用いて
管制車にコンテンシヨンで送信する。この情報は
同時に他の車にも受信される。
一方、緊急車は、その存在を示すために適当な
時間間隔で3の周波数を用いて送信している。こ
の情報は他のすべての車が受信することになる。
一般車Aから送信された緊急状態と緊急車からの
送信情報(緊急車の存在)の混信は、上記の周波
数2と3を用いることにより防がれる。
時間間隔で3の周波数を用いて送信している。こ
の情報は他のすべての車が受信することになる。
一般車Aから送信された緊急状態と緊急車からの
送信情報(緊急車の存在)の混信は、上記の周波
数2と3を用いることにより防がれる。
センタに集中された情報で、広い範囲に伝える
べき情報は、センタから各車に周波数1を用いて
伝えられる。
べき情報は、センタから各車に周波数1を用いて
伝えられる。
必要に応じて設置される路上装置は、例えば夜
間等において車両間通信を行う事が非常に少なく
なり、それによつて必要な情報が得られなくなつ
た場合に、予め蓄積しているデータを交通情報と
して送信するものである。
間等において車両間通信を行う事が非常に少なく
なり、それによつて必要な情報が得られなくなつ
た場合に、予め蓄積しているデータを交通情報と
して送信するものである。
一方、センタは、管制車が自分で検出しあるい
は一般車Aから収集した平常状態の事象及び緊急
状態の事象が、その管制車から送信され、これら
の事象に関する情報は、センタにおいて受信する
が、他の一般車A及び一般車Bにおいても受信さ
れ、その中から必要な情報が利用される。センタ
においては、上述の各種の事象に関する情報、あ
るいは地上設備(ITVカメラなど)からのデー
タのうちで、緊急状態の事象や広範囲に伝えるべ
きものを各車へ送信し、またそれらの情報等に基
づいて交通流の状態を監視し、異常交通流がある
と判断されたときにはそれを各車へ送信すると共
に、交通管制のために利用する。また、管制車、
緊急車が集中して混信の可能性が生じた場合、セ
ンタからこれらの車を制御して送信可能な管制
車、緊急車の数を制限する。即ち、管制車、緊急
車は、自動車両監視システム(automatic
vehicle monitoring system)のもとで動かし、
走行リンクなどが常時監視される。第4図は、以
上に説明した通信の態様を示すものである。
は一般車Aから収集した平常状態の事象及び緊急
状態の事象が、その管制車から送信され、これら
の事象に関する情報は、センタにおいて受信する
が、他の一般車A及び一般車Bにおいても受信さ
れ、その中から必要な情報が利用される。センタ
においては、上述の各種の事象に関する情報、あ
るいは地上設備(ITVカメラなど)からのデー
タのうちで、緊急状態の事象や広範囲に伝えるべ
きものを各車へ送信し、またそれらの情報等に基
づいて交通流の状態を監視し、異常交通流がある
と判断されたときにはそれを各車へ送信すると共
に、交通管制のために利用する。また、管制車、
緊急車が集中して混信の可能性が生じた場合、セ
ンタからこれらの車を制御して送信可能な管制
車、緊急車の数を制限する。即ち、管制車、緊急
車は、自動車両監視システム(automatic
vehicle monitoring system)のもとで動かし、
走行リンクなどが常時監視される。第4図は、以
上に説明した通信の態様を示すものである。
次に、上記システムの機能について説明する。
(1) 異常車検出・通報
交通事故をおこした場合、あるいは車が故障し
た場合(これらの車を異常車と呼ぶ。)に、救助
を求め、交通流の異常化を防ぐために、異常車を
検出し、近傍の車両に通報する機能である。異常
車の検出は、該当車自体が行う場合、バトロール
カーが行う場合、後続車、対向車線の車が行う場
合がある。事象の送信は、異常車自体あるいは検
出車が行う。パトロールカーが検出、送信する場
合には、近傍の車へ送信すると同時にセンタにも
送信する。これらの情報を受信するのは、近傍の
全車であり、それによつて追突、二重衝突を防ぐ
ことができる。また渋滞の発生を回避することも
可能である。
た場合(これらの車を異常車と呼ぶ。)に、救助
を求め、交通流の異常化を防ぐために、異常車を
検出し、近傍の車両に通報する機能である。異常
車の検出は、該当車自体が行う場合、バトロール
カーが行う場合、後続車、対向車線の車が行う場
合がある。事象の送信は、異常車自体あるいは検
出車が行う。パトロールカーが検出、送信する場
合には、近傍の車へ送信すると同時にセンタにも
送信する。これらの情報を受信するのは、近傍の
全車であり、それによつて追突、二重衝突を防ぐ
ことができる。また渋滞の発生を回避することも
可能である。
(2) 異常交通流検出・通報
渋滞などの異常交通流を検出し、通報する機能
である。異常交通流の検出は、異常交通流中の車
が行う場合、対向車線の車が行う場合(対向車線
では異常交通流が生じていない場合)と、路上装
置あるいはセンタにおいて、収集したデータや地
上設備からのデータにより判断した結果による場
合がある。車上で検出した場合は、検出車が事象
の送信を行うが、地上で検出した場合は、センタ
を経由してパトロールカーに送信する。これらの
情報を受信するのは該当車で、それによつて渋滞
の原因、発生地点、渋滞長などを知ることができ
る。
である。異常交通流の検出は、異常交通流中の車
が行う場合、対向車線の車が行う場合(対向車線
では異常交通流が生じていない場合)と、路上装
置あるいはセンタにおいて、収集したデータや地
上設備からのデータにより判断した結果による場
合がある。車上で検出した場合は、検出車が事象
の送信を行うが、地上で検出した場合は、センタ
を経由してパトロールカーに送信する。これらの
情報を受信するのは該当車で、それによつて渋滞
の原因、発生地点、渋滞長などを知ることができ
る。
(3) 公共車優先
パトロールカー、救急車、消防車などの緊急
車、バス、タクシーなどの公共交通機関の存在を
検出し、他の一般車に通報して緊急車、公共交通
機関の優先をはかる機能である。公共車の検出
は、公共車自体が発信する方法、パトロールカー
などが公共車の存在を検出する方法などがある。
公共車存在の受信は近傍の全車であり、それによ
つて道をあけるなどの措置をとることができる。
また、公共車存在情報の信号制御システムに入力
し、それによつて信号の現示を制御して公共車優
先を図ることもできる。
車、バス、タクシーなどの公共交通機関の存在を
検出し、他の一般車に通報して緊急車、公共交通
機関の優先をはかる機能である。公共車の検出
は、公共車自体が発信する方法、パトロールカー
などが公共車の存在を検出する方法などがある。
公共車存在の受信は近傍の全車であり、それによ
つて道をあけるなどの措置をとることができる。
また、公共車存在情報の信号制御システムに入力
し、それによつて信号の現示を制御して公共車優
先を図ることもできる。
(4) 大型車検出・通報
速度の遅い大型車の存在を検出、通報して交通
流の異常化を防ぎ、また大きな事故を未然に防ぐ
機能である。大型車の検出は、前項の公共車優先
と同じく、大型車自体が発信する方法、パトロー
ルカーなどが検出する方法などがある。大型車存
在の受信は近傍の全車であり、それによつて車線
を変更する、その大型車が走行しているリンクに
入らない、などの措置をとることができる。
流の異常化を防ぎ、また大きな事故を未然に防ぐ
機能である。大型車の検出は、前項の公共車優先
と同じく、大型車自体が発信する方法、パトロー
ルカーなどが検出する方法などがある。大型車存
在の受信は近傍の全車であり、それによつて車線
を変更する、その大型車が走行しているリンクに
入らない、などの措置をとることができる。
(5) 走行データ収集・通報
各車が走行中に収集した平均速度、リンク旅行
時間などの情報を送信する機能である。走行デー
タは車に積載した車載装置で収集・処理し、パト
ロールカーを経由してセンタに送信する。センタ
では交通管制用データとして利用する。また、車
から送信されたデータをそのリンクに関心を持つ
車が受信し、渋滞発生を知つてそれを回避する行
動をとる、などのことが可能となる。
時間などの情報を送信する機能である。走行デー
タは車に積載した車載装置で収集・処理し、パト
ロールカーを経由してセンタに送信する。センタ
では交通管制用データとして利用する。また、車
から送信されたデータをそのリンクに関心を持つ
車が受信し、渋滞発生を知つてそれを回避する行
動をとる、などのことが可能となる。
以上に詳述したところから明らかなように、本
発明によれば、異常車や異常交通流を早期に検出
すると共に、走行データの収集を行つて、それら
の情報を各車に送信し、それによつて自動車交通
の安全化と円滑化をはかることができる。
発明によれば、異常車や異常交通流を早期に検出
すると共に、走行データの収集を行つて、それら
の情報を各車に送信し、それによつて自動車交通
の安全化と円滑化をはかることができる。
第1図は本発明に係るシステムの概略的構成
図、第2図は一般車A用車載装置のブロツク構成
図、第3図は車両間通信に用いる電波の周波数に
ついての説明図、第4図は本発明のシステムにお
ける通信の態様についての説明図である。
図、第2図は一般車A用車載装置のブロツク構成
図、第3図は車両間通信に用いる電波の周波数に
ついての説明図、第4図は本発明のシステムにお
ける通信の態様についての説明図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 車に車載装置を積載すると共に地上にセンタ
を設置し、 上記車載装置としては、管制車用、緊急車用、
事象検出機能及び送受信機能をもつ一般車A用並
びに受信機能だけをもつ一般車B用のものを備
え、 前者の一般車A用車載装置は、 公共車、異常車の存在、異常交通流等の車外事
象を自動検出または手動で入力する車外事象検出
(入力)装置、 走行データ等の車内事象を検出する走行データ
収集装置、 必要な情報をデイジタルコードにより送信する
送信装置、 他の一般車や管制車、センタから送信した情報
を受信する受信装置、 上記検出または受信した情報を表示する表示・
出力装置、及び 上記各装置に接続されてそれらの装置間の入出
力を制御し、車外事象検出(入力)装置及び走行
データ収集装置によつて検出または入力された情
報を必要に応じて記憶装置に記憶し、それらの情
報のうち、緊急でないものは管制車からのポーリ
ングに応じて、緊急なものはコンテンシヨンによ
つて、上記送信装置を通して送信する処理装置、 を設けることにより構成し、 管制車用車載装置及び緊急車用車載装置は、上
記一般車A用車載装置にセンタとの交信機能を付
加することにより構成すると共に、上記緊急車用
車載装置においてはその存在を示すための適当な
時間間隔での送信を行う機能をもたせ、 前記受信機能だけをもつ一般車B用車載装置
は、上記一般車A用車載装置から送信装置による
送信機能並びに車外事象検出(入力)装置及び走
行データ収集装置による事象検出機能を除くこと
によつて構成し、 上記センタは、管制車等から送信されてきた情
報を受信して、それらの情報のうちで、緊急状態
の事象や広範囲に伝えるべき事象についての情報
を各車へ送信するものとして構成し、 これらによつて、異常車を検出し通報する機
能、異常交通流を検出し通報する機能等をもたせ
た、 ことを特徴とする交通情報収集・制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14311182A JPS5933597A (ja) | 1982-08-18 | 1982-08-18 | 交通情報収集・制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14311182A JPS5933597A (ja) | 1982-08-18 | 1982-08-18 | 交通情報収集・制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5933597A JPS5933597A (ja) | 1984-02-23 |
JPS6339956B2 true JPS6339956B2 (ja) | 1988-08-09 |
Family
ID=15331160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14311182A Granted JPS5933597A (ja) | 1982-08-18 | 1982-08-18 | 交通情報収集・制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5933597A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0736009B2 (ja) * | 1984-02-24 | 1995-04-19 | テルモ株式会社 | イオン濃度測定装置 |
JP2718235B2 (ja) * | 1990-02-20 | 1998-02-25 | 日本電気株式会社 | 無線伝送方式 |
KR100487711B1 (ko) * | 1999-04-01 | 2005-05-03 | 이지수 | 교통 정보 수집 방법 |
-
1982
- 1982-08-18 JP JP14311182A patent/JPS5933597A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5933597A (ja) | 1984-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7804423B2 (en) | Real time traffic aide | |
US20020198653A1 (en) | Method and apparatus for multi-vehicle communication | |
JP5717878B2 (ja) | センター側システム及び車両側システム | |
CN101751793B (zh) | 行车安全辅助网络管理系统及其方法 | |
WO2008031636A1 (en) | System and method for exchanging positioning information between vehicles in order to estimate road traffic | |
CN110264742B (zh) | 一种适用于高速公路的车载信息监测装置及其警示方法 | |
JPH1170836A (ja) | 自動車のドライバに対する警報指示セットアップ方法及び交通警報装置 | |
CN110276948B (zh) | 一种高速公路安全行车警示方法及系统 | |
JP4295130B2 (ja) | 交通情報システム | |
JPH1173595A (ja) | 交通情報を形成する方法および車両用テレマティーク装置 | |
CN106448263B (zh) | 车辆行驶安全管理系统及方法 | |
KR20060056370A (ko) | 이동 경로를 따른 물품들의 이동성을 판정하는 방법 및시스템 | |
KR101484308B1 (ko) | 근거리 전용 통신을 이용한 교차로 사전 정보 알림 시스템및 그 알림 방법 | |
JPWO2010097944A1 (ja) | 路側運転支援装置、車載運転支援装置及び運転支援システム | |
CN110166946B (zh) | 一种基于无线通信的高速公路车辆信息监测方法及系统 | |
JP2008310728A (ja) | 路側通信装置及び車両の異常検出方法 | |
KR20040037423A (ko) | 디 에스 알 씨를 이용한 지능형 서비스 장치 및 방법 | |
KR101350357B1 (ko) | 노변 장치 및 그 노변 장치를 이용한 교통신호 제어 방법 | |
JPS6339956B2 (ja) | ||
JP2002150482A (ja) | 交通制御システム | |
JP2003058978A (ja) | 車両監視システム | |
CN108335527B (zh) | 行驶车辆之间的报警系统及方法 | |
JPS6339957B2 (ja) | ||
JP4835381B2 (ja) | 路車間通信の判定システム及び方法とこれに用いる判定装置及び車載機 | |
JPH06247243A (ja) | 車両の緊急通報システム |