JPS6339870B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6339870B2
JPS6339870B2 JP55015975A JP1597580A JPS6339870B2 JP S6339870 B2 JPS6339870 B2 JP S6339870B2 JP 55015975 A JP55015975 A JP 55015975A JP 1597580 A JP1597580 A JP 1597580A JP S6339870 B2 JPS6339870 B2 JP S6339870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
freezing
specimen
amount
cold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55015975A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56114741A (en
Inventor
Seiji Ueda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teisan KK
Original Assignee
Teisan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teisan KK filed Critical Teisan KK
Priority to JP1597580A priority Critical patent/JPS56114741A/ja
Publication of JPS56114741A publication Critical patent/JPS56114741A/ja
Publication of JPS6339870B2 publication Critical patent/JPS6339870B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/42Low-temperature sample treatment, e.g. cryofixation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は標本、特に液体窒素中に浸漬する如き
瞬間凍結では細胞が破壊される生体標本例えばリ
ンパ球、血小板、骨髄、顆粒性白血球、細胞性微
生物株、精液、バクテリア、ヴイールス、皮フ、
原生動物、ならびにその他の組織を殆んど細胞や
組織を破壊することなく急速冷却、凍結せしめる
ための方法に関するものである。
標本のサンプルを冷却、凍結装置によつて冷
却、凍結し、寒冷供給量を異ならしめた場合の複
数の冷却、凍結曲線を得る工程と、この工程によ
つて得た複数の冷却、凍結曲線からその標本に固
有の好ましい冷却、凍結曲線を選択する工程と、
この好ましい冷却、凍結曲線に基づいて標本の冷
却、凍結を開始し前記冷却、凍結曲線における
固、液混合相到達温度に達したとき冷却、凍結装
置の寒冷供給量を増加せしめ所定時間後前記寒冷
供給量を減らして更に前記好ましい冷却、凍結曲
線に基づいて冷却、凍結を継続する工程とより成
ることを特徴とする。
以下図面によつて本発明方法を説明する。
第1図は本発明方法を実施するために用いる冷
却、凍結装置を示し、1は発泡ポリウレタン等の
断熱材で内張りされたステンレス製の凍結箱、2
はその上部開口を塞ぐ断熱材製の蓋、3は凍結箱
1の内部中間に着脱自在に配置した標本支持台、
4〜6は凍結箱1の内部においてこの支持台3の
下方に順次に設けた例えば2KWの発熱体、フア
ン及び液体窒素噴出ノズル、7は凍結箱1内の適
宜の位置に取り付けた温度センサー、8は前記フ
アン5を駆動するため凍結箱1の外部に設けたモ
ータ、9は前記ノズル6に電磁弁10を介して連
結せしめた液体窒素送給ライン、11は温度表示
盤付電子プログラマー、12は温度記録計を示
す。
而して一般に上記標本を冷却、凍結した場合に
は第2図に示すように標本は実線の液相曲線aに
沿つて冷却され、次いで点線b,cに示す固、液
混合相曲線をたどり最後に実線の固相曲線d,e
をたどつて凍結される。
然しながら標本、特に上記生体標本をこのよう
な通常の冷却、凍結曲線に沿つて冷却、凍結した
場合には前記固、液混合相を通過する際標本の細
胞ならびに組織が破壊されるおそれがある。従つ
てこのような固、液混合相にある時間tで温度差
△Tを極力少なくする必要がある。
本発明においては先づ標本のサンプルを用意
し、冷却、凍結曲線が未知の場合はこれを冷却、
凍結装置によつて冷却し、その温度を時々刻々記
録してサンプルの冷却、凍結曲線を作り、温度降
下速度a,d,e、固、液混合相での時間t、温
度差△T、ならびに△Tを極力少なくするに必要
な寒冷量を想定し、電子プログラマー11に記憶
せしめる。
次に上記標本を冷却、凍結装置によつて冷却し
始め、その温度を時々刻々測定し、その温度が、
固、液混合相温度に達したとき前記電子プログラ
マー11の自動コントロールにより、電磁弁10
を用いて冷却、凍結装置の冷媒噴出量を増加せし
め、所定時間t経過して標本温度が再び下降し始
めたとき前記冷媒噴出量を減らして凍結を継続せ
しめる。
以上の説明は、凍結箱1内に液体窒素のような
低温液化ガス冷媒を直接噴射する方式について述
べたが、冷却、凍結装置には他にも種々の方式の
ものを用いることができる。
例えば、特開昭49―7837号公報に示されている
ような多孔性物質を凍結箱内の1面あるいは複数
面に内張りし、これに低温液化ガスを供給して多
孔性物質の細間隙内に蓄積され、これを逐次気化
させて標本を冷却し、固、液混合相温度に達した
ときは、多孔性物質への低温液化ガス供給量を増
加するような方式がある。
また、凍結箱内にたとえばフイン付蛇管式のよ
うな熱交換器を設けてこれに冷媒を循環させる一
般の冷蔵庫方式も用いることができる。この場
合、寒冷供給量を増加するために、熱交換器を複
数系統設けて寒冷供給量増加の前後の冷却、凍結
時には1系統のみ使用し、寒冷供給量増加時には
複数系統を使用するとか、寒冷供給量増加時のみ
低温液化ガスを凍結箱内に噴射するとかの方法が
ある。
本発明冷却、凍結方法は上記の通りであるから
標本を第2図の実線で示す固、液混合相時間tで
温度差△Tが小さい好ましい冷却、凍結曲線に従
つて冷却することができ細胞の破壊を未然に防止
できる大きな利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は冷却、凍結装置の説明図、第2図は冷
却、凍結曲線図、第3図はその要部の拡大図であ
る。 1…凍結箱、2…蓋、3…標本支持台、4…発
熱体、5…フアン、6…液体窒素噴出ノズル、7
…温度センサー、8…駆動モータ、9…液体窒素
送給ライン、10…電磁弁、11…温度表示盤付
電子プログラマー、12…温度記録計。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 標本のサンプルを冷却、凍結装置によつて冷
    却、凍結し、寒冷供給量を異ならしめた場合の複
    数の冷却、凍結曲線を得る工程と、この工程によ
    つて得た複数の冷却、凍結曲線からその標本に固
    有の好ましい冷却、凍結曲線を選択する工程と、
    この好ましい冷却、凍結曲線に基づいて標本の冷
    却、凍結を開始し前記冷却、凍結曲線における
    固、液混合相到達温度に達したとき冷却、凍結装
    置の寒冷供給量を増加せしめ所定時間後前記寒冷
    供給量を減らして更に前記好ましい冷却、凍結曲
    線に基づいて冷却、凍結を継続する工程とより成
    ることを特徴とする標本の冷却、凍結方法。 2 前記冷却、凍結装置への寒冷供給が、低温液
    化ガスまたはその気化冷ガスを冷媒として装置内
    の冷却、凍結空間に供給するものである特許請求
    の範囲第1項に記載の方法。 3 前記冷却、凍結装置への寒冷供給が、冷媒と
    の間接熱交換によつて装置内の冷却、凍結空間を
    冷却するものである特許請求の範囲第1項記載の
    方法。 4 前記固、液混合相温度に達したとき、低温液
    化ガスまたは気化冷ガスの前記装置への供給量を
    増加せしめる特許請求の範囲第2項又は第3項に
    記載の方法。 5 前記固、液混合相温度に達したとき、冷媒流
    量を増加せしめる特許請求の範囲第3項に記載の
    方法。
JP1597580A 1980-02-14 1980-02-14 Cooling and freezing method for sample Granted JPS56114741A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1597580A JPS56114741A (en) 1980-02-14 1980-02-14 Cooling and freezing method for sample

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1597580A JPS56114741A (en) 1980-02-14 1980-02-14 Cooling and freezing method for sample

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56114741A JPS56114741A (en) 1981-09-09
JPS6339870B2 true JPS6339870B2 (ja) 1988-08-08

Family

ID=11903699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1597580A Granted JPS56114741A (en) 1980-02-14 1980-02-14 Cooling and freezing method for sample

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56114741A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58120964U (ja) * 1982-02-12 1983-08-17 米本 正行 生物試料凍結保存管
JP2587935B2 (ja) * 1987-04-21 1997-03-05 大同ほくさん株式会社 低温顕微鏡観察における生物試料の植氷方法
JPS63269973A (ja) * 1987-04-27 1988-11-08 Nisshin Kogyo Kk 食品の凍結方法並びにその装置
KR100821296B1 (ko) * 2007-12-17 2008-04-11 포항공과대학교 산학협력단 시료 구조 분석용 빔 라인 장치 및 이에 사용되는 그리퍼

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56114741A (en) 1981-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5003787A (en) Cell preservation system
US5862672A (en) Method and apparatus for providing supplemental temperature controlled bottles of sterile fluid
US4489569A (en) Cooling apparatus for the rapid cooling of specimens
CN102192626B (zh) 使用液态冷冻剂的冷冻器及方法
US4030314A (en) Method and apparatus for preserving biological materials
US5363670A (en) Self-contained cooler/freezer apparatus
CN101257855B (zh) 低温冷却的方法和系统
JPS6339870B2 (ja)
US4096707A (en) Portable refrigeration machine
JPS5542047A (en) Method of and apparatus for measuring ice point drop
US3424230A (en) Cryogenic refrigeration device with temperature controlled diffuser
US4827737A (en) Cold reserving apparatus
JPS6053766A (ja) 冷却された商品を冷却剤によつて冷却するための容器
Tagavi et al. Void formation in unidirectional solidification
JPH02300101A (ja) 生物試料凍結保存装置における植氷方法および植氷装置
JPH0627622B2 (ja) 低温液化ガスの蓄冷による冷熱利用方法
US3360943A (en) Solidifying liquid at subzero temperatures
USRE19950E (en) Method and apparatus fob
JPH01163571A (ja) プログラムフリーザー
JP3053623B1 (ja) 生鮮食料品の貯蔵装置
JPH0694193A (ja) 混合成分の液化ガス用貯蔵タンク
JPH0160441B2 (ja)
JPS6259583B2 (ja)
JPS63299181A (ja) 超電導装置
RU2038549C1 (ru) Устройство для замораживания биообъектов