JPS6339696A - 逆浸透法による海水淡水化における透過水中和法 - Google Patents

逆浸透法による海水淡水化における透過水中和法

Info

Publication number
JPS6339696A
JPS6339696A JP61183639A JP18363986A JPS6339696A JP S6339696 A JPS6339696 A JP S6339696A JP 61183639 A JP61183639 A JP 61183639A JP 18363986 A JP18363986 A JP 18363986A JP S6339696 A JPS6339696 A JP S6339696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
air
reverse osmosis
penetrating water
alkaline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61183639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2539795B2 (ja
Inventor
Takeshi Tateishi
立石 武
Kosuke Matsunaga
松永 広助
Noriaki Kato
典昭 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JGC Corp
Original Assignee
JGC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JGC Corp filed Critical JGC Corp
Priority to JP61183639A priority Critical patent/JP2539795B2/ja
Publication of JPS6339696A publication Critical patent/JPS6339696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539795B2 publication Critical patent/JP2539795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
及更五亘迎 [産業上の利用分野] 本発明は、逆浸透膜を利用した海水の淡水化において、
その透過水を中和する方法の改良に関する。 ここで「海水」とは、海水のほか、それに類似した溶存
塩類を含有する液を総称する語であって、「かん水」を
包含する。
【従来の技術】
逆浸透法により海水から淡水を製造する際には、逆浸透
膜の種類にもよるが、その保護およびアルカリスケール
の析出防止のために、供給する海水を前処理して酸性サ
イド(好ましくはpH6,5前後)にしなければならな
いことが多いから、その透過水も、多くの場合に酸性で
ある。 これを飲用に供するには、中和して飲料水基準
を満たすものにする必要がある。 こうした中和には、従来、アルカリ剤による中和法、脱
炭酸塔法または石灰石充填塔法のいずれかが採用されて
いる。 第一のアルカリ中和法は、水皿化ナトリウムや
炭酸ナトリウムなどの薬品を使用するが、その取扱いに
は危険を伴なう。 アルカリ中和法によるときは、DH
のコントロールは確実にできるが、DH計などの付属機
器を必要とするほかに、プラント設置場所が遠隔地であ
る場合には薬品輸送の問題があり、コスト高になる欠点
がある。 これに対し、第二の脱炭駿塔法や石灰石充填
塔法には、アルカリ剤を取扱う危険はないが、いずれも
これら処理方法単独では、pHの上昇の度合が低く飲料
水基準値に達しない場合が多く、とくにWHOで規定す
るpH7,0〜8.5を満足させることは難しい。 [発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は、逆浸透法による海水淡水化にあける上
記の問題を解消し、薬品を用いた場合の取扱いや輸送上
の困難がなく、透過水のDHを容易に、しかも低いコス
トで飲料水基準を満足させることができる、逆浸透膜装
置透過水の中和方法を提供することにある。 尺星り旦感
【問題点を解決するための手段】
図面を参照して説明すれば、本発明の逆浸透法による海
水淡水化方法すなわち透過水の中和方法は、第1図に示
すように、前処理した海水FをラインR1により逆浸透
膜装置1に供給して、ラインR2から取出される透過水
WOを石灰石を主剤とするアルカリ物質充填塔2を通過
ざぜ、中和して飲料水Wとする方法において、充填塔2
に空気Aを送入しつつ透過水の通過を行なうことを特徴
とする。 アルカリ物質充填塔2には、石灰石、サンゴ砂(コーラ
ルサンド)、ドロマイトなどのCaCO3を主成分とす
るアルカリ物質を充填し、低pH値の透過水WOは、こ
こで飲料水として適切なりHに調整される。 透過水W
Oは、図示した態様ではアルカリ物質充填塔2の下方か
ら流入し、同時にブロワ4からの空気Aが、ラインR4
の先端に設けた散気装置3から送入される。 透過水W
Oは、空気とともに充填塔内を上昇する間にそのpHが
高まって、飲料水基準を満足するDH調整水Wとなり、
ラインR3を経て、飲料水として提供される。 透過水
と空気とは、向流的に接触させてもよいことはもちろん
でおる。 充填する石灰石やサンゴ砂の粒径は、通常10m前後で
あるが、透過水との接触効率をはじめから良好に保つた
めには約5s以下の比較的小径のものにすることが好ま
しい。 透過水の流通によりアルカリ物質は少しずつ溶
解して微粒化するが、石灰石などを適宜追加充填するこ
とによって減少分を補い、あわせて適切な通水速度とす
ることで、調整水Wへの流出を防止することができる。 アルカリ物質充填塔2における操作条件には、とりたて
て厳しい管理は要求されず、たとえば水温は5°Cから
40’Cの範囲で好適に実施することができる。 接触
時間は、後述する実施例でも明らかなように、LV=1
0m/Hr以下で、S■=200/Hr 17.下、す
なわち接触時間18〜20秒以上にすれば、十分でおる
【作 用】
本発明の方法に従い、アルカリ物質充填塔2への透過水
の流通に空気吹き込みを伴わせることにより、石灰石の
溶解が促進される。 その機構としては、まず気液混相
の通過により石灰石粒子表面の接触効果が高まることが
考えられ、その際に、つぎの反応が大いに寄与している
でおろう。 CaCO3+H20十CO2(空気中)→Ca (HC
O3)2 それに加え、空気の吹き込みによる脱炭薗作用が生じる
。 さらに、空気吹き込みの効果は、水中のCO32−によ
りpHが高くなった場合、次式の反応によりpHを低く
する傾向となってあられれると思われる。 CO32−+1−120+CO2(空気中)→2HCO
3− これらの効果が相乗的に作用する結果、透過水のt)H
を速やかに上昇させ、かつ安定させることができるので
ある。 本発明の方法の特筆すべき利点は、このように、アルカ
リ物質充填塔で処理された透過水のpI−1が7.0〜
7.5程度で止まり、それ以上高くならないことにある
。 従って、水酸化ナトリウムなどの薬品を使用した場
合のように、IIの測定機器やコントロールシステムを
必要とすることなく、飲料水基準に合格する淡水を得る
ことができる。 [実施例] 第1図に示す構成の逆浸透法による海水淡水化装置を使
用して、透過水の中和実験を行なった。 実験に使用した逆浸透膜装置透過水の性状およびアルカ
リ物質充填塔の操作条件は、つぎのとありであった。 pH5,805,43 導電率(μS/cm>  515    200アルカ
リ物質充填塔の操作条件 石灰石量 (g>   250  250透過水流ff
i (u /m1n)  700   700空気量(
ρ/m1n)  2.5 2.5水    温  (’
C)      8.0   13.5接触時間 (秒
>   15   15石灰石粒径 (s)   2.
8〜5.0 2.8〜5.0比較のため、空気を送入し
ない場合についても実験を行なった。 結果は、第2図
に示すとおりである。 第2図から明らかなように、石灰石を充填したアルカリ
物質充填塔に空気を吹き込むことにより、接触時間27
秒前後で透過水のpHを確実に7゜0〜7.4にするこ
とができる。 一方、接触時間が長くなっても、pHは
それより上昇しない。 pHに関する飲料水基準は、わが国では5.8〜8.6
、WHOのそれは7.0〜8.5(または6.5〜9.
2)でおるから、上記の結果はいずれの基準をも満足す
る。 発明の効果 本発明の逆浸透法による海水淡水化方法によるときは、
透過水の中和を、石灰石などを充填したアルカリ物質充
填塔に空気を送入しつつ透過水を通過させるという、き
わめて簡便な方法により、安全かつ確実に、好適な値へ
のpHの上昇が実現する。 この目的達成のために、と
りたててpH測定機器などの設備やコントロールシステ
ムは必要がなく、また、効果的にpHが回復するため、
設備を小形化できる。 従って経済的にも有利に実施す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法を実施するための、海水淡水化
装置の基本的な構成の例を示すフローチャートである。 第2図は、本発明の方法の一実施例における、逆浸透膜
装置透過水の中和処理の結果を示すグラフである。 1・・・逆浸透膜装置  2・・・アルカリ物質充填塔
3・・・散気装置    4・・・ブロワR1〜R4・
・・ライン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 海水を逆浸透膜装置に供給して透過水として淡水を得、
    これを石灰石を主剤とするアルカリ物質充填塔を通過さ
    せて中和する方法において、充填塔に空気を送入しつつ
    透過水の通過を行なうことを特徴とする逆浸透法による
    海水淡水化における透過水中和法。
JP61183639A 1986-08-05 1986-08-05 海水から飲料水を得る方法 Expired - Lifetime JP2539795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61183639A JP2539795B2 (ja) 1986-08-05 1986-08-05 海水から飲料水を得る方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61183639A JP2539795B2 (ja) 1986-08-05 1986-08-05 海水から飲料水を得る方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6339696A true JPS6339696A (ja) 1988-02-20
JP2539795B2 JP2539795B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=16139301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61183639A Expired - Lifetime JP2539795B2 (ja) 1986-08-05 1986-08-05 海水から飲料水を得る方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2539795B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03207490A (ja) * 1990-01-10 1991-09-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd 酸性河川の浄化方法及び装置
US5993737A (en) * 1995-04-24 1999-11-30 Implico B.V. Stabilization of water
WO2006068496A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-29 Health By Nature As Agent and method for improvement op water and other potable liquids
JP2009034079A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Coral Biotech Co Ltd 野菜類及び果実類用鮮度維持・鮮度回復剤組成物及び鮮度維持・鮮度回復方法
WO2010042982A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-22 Armtech Holdings Pty Ltd Treatment of water containing dissolved mineral species
WO2013034396A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-14 Unilever N.V. A water purification system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5078155A (ja) * 1973-11-10 1975-06-25
JPS5635498A (en) * 1979-08-30 1981-04-08 Hitachi Chemical Co Ltd Method of manufacturing circuit board using wire for necessary wiring pattern

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5078155A (ja) * 1973-11-10 1975-06-25
JPS5635498A (en) * 1979-08-30 1981-04-08 Hitachi Chemical Co Ltd Method of manufacturing circuit board using wire for necessary wiring pattern

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03207490A (ja) * 1990-01-10 1991-09-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd 酸性河川の浄化方法及び装置
US5993737A (en) * 1995-04-24 1999-11-30 Implico B.V. Stabilization of water
WO2006068496A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-29 Health By Nature As Agent and method for improvement op water and other potable liquids
JP2009034079A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Coral Biotech Co Ltd 野菜類及び果実類用鮮度維持・鮮度回復剤組成物及び鮮度維持・鮮度回復方法
WO2010042982A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-22 Armtech Holdings Pty Ltd Treatment of water containing dissolved mineral species
WO2013034396A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-14 Unilever N.V. A water purification system
CN103764570A (zh) * 2011-09-07 2014-04-30 荷兰联合利华有限公司 净水系统
EA024001B1 (ru) * 2011-09-07 2016-08-31 Юнилевер Н.В. Система очистки воды

Also Published As

Publication number Publication date
JP2539795B2 (ja) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101614192B1 (ko) 탈염된 담수의 재광화를 위한 미분쇄된 CaCO3₃슬러리 주입 시스템
US4153556A (en) Method and apparatus for conditioning demineralized water
US10226747B2 (en) Multiple batch system for the preparation of a solution of calcium hydrogen carbonate suitable for the remineralization of desalinated water and of naturally soft water
US11230481B2 (en) Installation for the preparation of an aqueous solution comprising at least one earth alkali hydrogen carbonate
TWI656095B (zh) 製備包含至少一種鹼土金屬碳酸氫鹽之水性溶液的方法
EP2805923A1 (en) Installation for the preparation of a solution of calcium hydrogen carbonate suitable for the remineralization of water
JPS6339696A (ja) 逆浸透法による海水淡水化における透過水中和法
Migliorini et al. Seawater reverse osmosis plant using the pressure exchanger for energy recovery: a calculation model
JPS62294484A (ja) 高濃度のシリカを含む水の逆浸透処理法
JP2005246158A (ja) 海水の淡水化処理法および装置
JPS58159892A (ja) 淡水の処理方法
JPH0118791B2 (ja)
JPH0361518B2 (ja)
KR102665163B1 (ko) 1종 이상의 알칼리 토금속 탄산수소염을 포함하는 수용액의 제조 방법
CN1064461A (zh) 电渗析饮用水再矿化技术
JPS6178493A (ja) 淡水の飲料水化装置
JPH04114788A (ja) 飲用水製造装置
JP2007181801A (ja) 浄水供給方法と浄水供給システム