JPS58159892A - 淡水の処理方法 - Google Patents

淡水の処理方法

Info

Publication number
JPS58159892A
JPS58159892A JP4290882A JP4290882A JPS58159892A JP S58159892 A JPS58159892 A JP S58159892A JP 4290882 A JP4290882 A JP 4290882A JP 4290882 A JP4290882 A JP 4290882A JP S58159892 A JPS58159892 A JP S58159892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fresh water
carbon dioxide
water
limestone
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4290882A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Ueda
上田 邦雄
Kazumi Kawai
和美 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP4290882A priority Critical patent/JPS58159892A/ja
Publication of JPS58159892A publication Critical patent/JPS58159892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、蒸発法による淡水化装置で生成した淡1水を
処理して飲料水を得る方法に関する。
蒸発法による淡水化装置で生成した淡水(蒸留水)は飲
料水として必要な清涼味に乏しく、又硬度が低いため、
泡が立ちすぎるばかりでなく、人体粘膜から脱塩作用を
ひき起こす可能性がある。 又一方、淡水化プラントの
材料腐食を考慮すれば、淡水は純水であるためこれに接
触する材料表面に保護膜が形成できず、材料構成分が溶
出して腐食の原因となっている。
このため従来は、蒸発法によって得られた淡水の溶解塩
類の含有量を高めるため、淡水中に地下かん木や海水を
混合するとかあるいは清涼味を増すため、市販の特殊な
薬品を添加させる方法が採られてきたが、地域によって
は地下かん水や海水の取得が困難な所があり、一般に蒸
発法で得られた淡水は通常の上水道水より高価であるか
ら、これに高価な薬品を添加すれば淡水の価格は一層高
騰する。
本発明は上記欠点を解消するためになされたもので、蒸
発法による淡水化装置で生成せしめた淡水に炭酸ガスを
混入させた後あるいは、淡水と炭酸ガスとを同時に直接
、石灰石充填層下方に導き、ルシウムを淡水中に溶解さ
せて、飲料水とすることを特徴とする。
以下、本発明の一実施例を第1図を用いて説明する。
1は反応器でその内部に石灰石充填層2を有し、石灰石
(CaC0,を主成分とする。)が充填されており、そ
の下方には炭酸ガスが混入した淡水の導入部である散水
管3が設けられており、さらにその上部には処理水の導
出管8が設けられている。
4は蒸発法による淡水化装置で生成せしめた淡水の導入
管である。 5は炭酸ガス注入管で導入管4により導か
れた淡水中に、炭酸ガス又は空気含有炭酸ガスを注入混
入させるラインである。 6はバイパス管で、流量8節
パルプ7を介して淡水の一部を石灰石充填層2中を通過
させずにバイパスさせ、石灰石充填層2中を通過した処
理水と混合させるラインである。
流量調節バルブ7ではバイパスさせる淡水の流量を調節
可能である。
本発明は以上のような構成であって、蒸発法による淡水
化装置で生成せしめた淡水を導入管4を介して導入し、
その淡水中に炭酸ガス注入管5を通して炭酸ガス又は空
気含有炭酸ガスを注入し、接触させて混入させる。 淡
水の一部はバイパス管6を通過させ、そのままバイパス
させる。
炭酸ガスが混入した淡水は、石炭石充填層2内を上昇し
て通過して、この内部にて石灰石が淡水および炭酸ガス
と反応して重炭酸カルシウムが生起される。 すなわち CaC()1 + CO2+)j20→Ca(E[:へ
)2−(1)石灰石充填層2中で生じた重炭酸カルシウ
ムを含んだ処理水は導出管8を経て、反応器1上部から
出るが、その際バイパス管6を通過した淡水と混合させ
、所望の重炭酸カルシウムの濃度の飲料水      
   rを得ることが可能となる。
本実施例による4実験例を下記に示す。
淡水温度37°C1)IC′へ−(重炭酸イオン)濃度
Oppmの淡水を用いて、5ないし15ryrn の石
灰石を2rn高さに充填した石灰石充填層を有する本発
明装置で処理したところ、下表の結果が得られ、これは
十分に飲料に適するものであった。
実験例   表1 また、石灰石充填層内滞留時間−HCO2−濃度との関
係および、炭酸ガス混入量−1[0,−濃度との関係を
表わすグラフをそれぞれ第2図および第3図に示した。
本発明によれば、石灰石充填層下方へ直接炭酸ガスと淡
水とを導入することとしたため、炭酸ガスが淡水中へ溶
解することが不十分である場合や、空気等の密解しにく
い気体が炭酸ガス中に存在して、溶解が不完全な場合で
も、石灰石充填層内を上昇していく間に炭酸ガスの淡水
への溶解が促進され、かつ、石灰石充填層中では泡状で
浮力により上昇させつつ、石灰石充填層中を通過するの
で、上方から注入する方式と比較しても炭酸ガスの損失
を少くできる。 そこで、炭酸ガス吸収塔や混合器等の
淡水化プラントの付属設備が不必要となり、淡水化プラ
ントの他の設備から排出される炭酸ガス量のみで十分足
り、特別な炭酸ガス発生装置を必要としない。 又、石
灰石充填層中での石灰石の大きさは5〜15間径が使用
でき、特殊加工を必要としないので安価な石灰石を使用
できる。
さらに従来公知の消石灰と炭酸ガスとを反応させて淡水
の処理を行う方法に比し、装置自体が単純化し、保守点
検が容易となるばかりでなく、薬品。
電気使用量等が減少し、運転コストが低摩となり、設備
費自体も安価となるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施例を示す概略図である0 第2図および第3図はそれぞれ石灰石充填層内滞留時間
および炭酸ガス混入量と圓ヘー(重炭酸イオン)濃度と
の関係を表わすグラフである。 1・・・反 応 器     2・・・石灰石充填層3
・・・散 水 管     4・・・淡水導入管5・・
・炭酸ガス注入管   6・・・バイパス管7・・・流
量調節バルブ   8・・・処理水導出管第1図 第2図 石灰石光1!!層内滞留哨間(目1) 竿3図 炭酸力゛ス;昆入量 (PPM)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蒸発法による淡水化装置で生成せしめた淡水に、
     ト。 炭酸ガスを混入させた後、直接、石灰石充填層下方に導
    き、該石灰石充填層内を上方に通過させ、該層内で、石
    灰石、淡水および炭酸ガスを反応させ、生成した重炭酸
    カルシウムを淡水中に溶解させて飲料水とすることを特
    徴とする淡水の処理方法0
  2. (2)蒸発法による淡水化装置で生成せしめた淡水と、
    炭酸ガスとを直接石灰石充填層下方に導き、該石灰石充
    填層内を上方に通過させ、該層内で石灰石。 淡水および炭酸ガスとを反応させ、生成した重炭酸カル
    シウムを淡水中に溶解させて、飲料水とすることを特徴
    とする淡水の処理方法。
JP4290882A 1982-03-19 1982-03-19 淡水の処理方法 Pending JPS58159892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4290882A JPS58159892A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 淡水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4290882A JPS58159892A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 淡水の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58159892A true JPS58159892A (ja) 1983-09-22

Family

ID=12649126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4290882A Pending JPS58159892A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 淡水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58159892A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179699U (ja) * 1984-10-29 1986-05-27
JPH02253895A (ja) * 1989-03-28 1990-10-12 Kyoto Suiken Kk 清酒醸造水の製造法
CN102276087A (zh) * 2011-07-27 2011-12-14 湖南大学 用于稳定水质的饮用水处理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179699U (ja) * 1984-10-29 1986-05-27
JPH02253895A (ja) * 1989-03-28 1990-10-12 Kyoto Suiken Kk 清酒醸造水の製造法
CN102276087A (zh) * 2011-07-27 2011-12-14 湖南大学 用于稳定水质的饮用水处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4337230A (en) Method of absorbing sulfur oxides from flue gases in seawater
US4153556A (en) Method and apparatus for conditioning demineralized water
US5525224A (en) Apparatus for improving city water
IL210718A (en) Reverse osmosis process for water treatment that includes concentrate decarbonisation and mineral filtration
US4222825A (en) Process and an installation for the treatment of water
US5484535A (en) Seawater effluent treatment downstream of seawater SO2 scrubber
US3337989A (en) Process of treating soil containing carbonates
JPS58159892A (ja) 淡水の処理方法
GB887752A (en) Treatment of sea water
KR920002811B1 (ko) 수도물의 란젤리(Langelier) 지수 향상 방법 및 그를 위한 장치
JP2568299B2 (ja) 水道水のランゲリア指数の改善方法および装置
JPS6339696A (ja) 逆浸透法による海水淡水化における透過水中和法
JPS6034791A (ja) 水質改善方法
JPH0361518B2 (ja)
RU2646008C1 (ru) Способ очистки и минерализации природных вод
JPH0362478B2 (ja)
CA1204886A (en) Method and flow sheet for adapting waste water, being rich in calcium, for an anaerobic fermentation
JPS61283392A (ja) 逆浸透装置より製造される淡水の処理方法
SU732211A1 (ru) Способ обезжелезивани подземных вод
JPS61228275A (ja) オゾン氷の製造方法
JPS5638190A (en) Treatment of night soil
JPS558804A (en) Treatment of water by reverse osmotic membrane apparatus
JPH05269474A (ja) 雨水浄化装置用の濾過剤
JPH0344319Y2 (ja)
SU922086A1 (ru) Способ обработки воды