JPS6339265A - 画像読取り装置 - Google Patents

画像読取り装置

Info

Publication number
JPS6339265A
JPS6339265A JP61182643A JP18264386A JPS6339265A JP S6339265 A JPS6339265 A JP S6339265A JP 61182643 A JP61182643 A JP 61182643A JP 18264386 A JP18264386 A JP 18264386A JP S6339265 A JPS6339265 A JP S6339265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
array
main body
light emitting
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61182643A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatsugu Sue
須江 隆次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61182643A priority Critical patent/JPS6339265A/ja
Publication of JPS6339265A publication Critical patent/JPS6339265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、原稿画像を読取る画像読取り装置に関する
従米及生 一般に、ファクシミリ装置、複写装置及び画像処理装置
等の各種装置において、原稿画像を入力するためl;画
像読取り装置(以下「原稿読取り装置」とも称する)が
使用される。このような原稿読取り装置としては据置タ
イプのものが使用されているが、このような据置タイプ
のyXa読取り装置では読取れる原稿の種類に制約があ
る。
そこで、ハンディタイプの原稿読取り装置として、例え
ば原稿を照射する光源、FA稿からの反射光を縮小する
光学系及び反射光を光電変換するイメージセンサを装置
本体から分離して読取り部とし、この読取り部のイメー
ジセンサからの電気信号を装置本体の信号処理部に信号
ケーブルを介して導くようにしたものがある。
しかしながら、このように原稿読取り装置を構成しても
、読取り部には光源、光学系及び光電変換部が内蔵され
るために小型化には限度があり。
また画情報を光電変換した電気信号を信号ケーブルを介
して本体側に送っているために外来ノイズが乗って読取
り誤りが生じる等の不都合がある。
目   的 この発明は上記の点に鑑みてなされたものであリ、小型
化及び読取り精度の向上を図ることを目的とする。
構成 この発明は上記の目的を達成するため、原稿面上を照射
する光源と原稿面上からの反射光を入射するファイバレ
ンズアレイとを原稿面上を移動可能な筐体内に内蔵して
なる入力部と、この入力部のフィバレンズアレイが受光
した反射光を光電変換するセンサアレイを内蔵した本体
部とに分離して、これ等の入力部のファイバレンズアレ
イと本体部のセンサアレイとを光ファイバによって接続
したものである。
以下、この発明の一実施例に基づいて具体的に説明する
第1図及び第2図はこの発明を実施した画像読取り装置
の入力部及び本体部を示す側断面図及び平断面図である
まず、入力部1について第1図の他第3図及び第4図も
を参照して説明する。筐体2は原稿面上を移動可能な大
きさを有し、下面にはスリット3を形成して、このスリ
ット3には保護ガラス4を取付けている。
そして、この筐体2内の上面にブラケット5を固定し、
このブラケット5の下端部に斜め方向に延設した取付部
5aにスリット3を介して原稿2面上を照射する光源と
しての発光ダイオード(LED)アレイ6を取付け、ま
たブラケット5の垂下部5bにはLEDアレイ6による
原稿2面上からの反射光を入射するファイバレンズアレ
イ7を取付けている。このファイバレンズアレイ7は。
第3図に示すように多数のファイバレンズ7aを千鳥状
に列設してなる。
更に、ブラケット5の垂下部5bにはファイバレンズア
レイ7の上方に固定部材8によって光ファイバ日を端面
をファイバレンズアレイ7側を向けて固定している。
また、筐体2内には、第4図をも参照して、可動ブラケ
ット11を軸12によって揺動自在に軸支している。こ
の可動ブラケット11の下端部には軸13を回転自在に
支持し、この軸13にはゴムローラ14及び円板15を
固着し、第3図にも示すようにこのローラ14に対応し
て筐体2の下面にはローラ孔16を形成している。
さらに、可動ブラケット11の中間部には軸17を回転
自在に支持し、この軸17にはローラ14に同動する円
板15と摩擦接触する円板18を固着し、この円板18
にコードホイール1日を固着している。コードホイール
ISは移動速度及び移動量を検出するためのパターン化
したスリットを形成している。そして、このコードホイ
ールISのスリットを挟んで対向する発光素子及び受光
素子からなる透過型フォトセンサ20を可動ブラケット
11に取付けている。これ等のコードホイール1日及び
フォトセンサ20によって入力部1の位置を検出するた
めのロータリエンコーダを構成している。
そして、この可動ブラケット11の一側部にストッパ2
2を固着する一方、筐体2に固定ブラケット23を固定
して、この固定ブラケット2′5にはストッパ22の移
動範囲を規制する2個の係止片23aを形成し、更に固
定ブラケット23と可動ブラケット11との間に圧縮コ
イルスプリング24を介装して可動ブラケット11を下
方に、つまりローラ14がローラ孔16から突出する状
態に付勢している。
また、可動ブラケット11の上方にはこの可動ブラケッ
ト11の状態を検出するスイッチ25を配設している。
このスイッチ25は例えば可動ブラケット11が上方に
回動したとき(後述するように読取り状態のとき)にO
N状態になるようにし、後述するようにこのスイッチ2
5がON状態のときにのみ発光ダイオードアレイ6が点
灯されるようにしている。
この入力部1の光ファイバSと発光ダイオードアレイ6
、フォトセンサ20及びスイッチ25の各リード線とは
筐体2の上面に取付けたスリーブ26を通してケーブル
28として一本化して外部に導出し、次に述べる本体部
31に接続している。
そこで、本体部31について説明する。この本体部31
の笛体32の一側部に入力部1からのケ−プル28を導
入している。
そして、このケーブル28内の光ファイバ日の端部はサ
ブフレーム33に固定し、この光ファイバ日の端面に対
向するファイバレンズアレイ34を設け、更にこのファ
イバレンズアレイ34を介して射出される光、すなわち
原稿P面からの反射光を受光して光電変換するCCDか
らなるラインセンサ35を設けている。
また、ケーブル28内のフォトセンサ20及び及び発光
ダイオードアレイ6の一方のリード線はそれぞれ電源に
接続し、他方のリード線は信号処理回路に接続し、更に
スイッチ25のリード線は信号処理回路に接続している
第5図は本体部31の信号処理回路を示すブロック図で
ある。
ラインセンサ35は上述したように入力部1から光ファ
イバSを介して送られてきた原稿2面上の反射光を受光
して光電変換する。
ビデオアンプ41はこのラインセンサ35の変換出力を
増幅する。シェージング補正回路42はビデオアンプ4
1からの信号に対してシェージング補正(波形修正)を
する。2値化回路43はシェージング補正回路42から
の信号を2値化して読取り情報として出力する。バッフ
ァメモリ44は2値化回路43からの読取り情報を格納
する。
デコード回路46は入力部1のロータリエンコーダを構
成するフォトセンサ20からの検出信号をデコードする
。同期信号発生回路47はデコード回路45からのデコ
ード信号を入力してラインセンサ35に対するタイミン
グクロック信号とバッファメモリ44からの読取り情報
の読出しクロック信号とに分配する。
タイミング生成回路48は同期信号発生回路47からの
クロック信号とコントローラ4Sからのクロック信号と
を比較して最大の読取り速度が得られる読出しクロック
信号をラインセンサ35に出力等する。
コントローラ4日はこの信号処理回路全体の制御を司り
、CPU、ROM、RAM及び■/○等からなるマイク
ロコンピュータによって構成している。
このコントローラ4日は、インタフェース(I/F)回
路50を介して処理装置本体(ホスト)から与えられる
指令情報及び入力部1のスイッチ25の状態信号を入力
して、この入力結果に応じて発光ダイオードアレイ6に
対する点灯信号を出力し、またビデオアンプ41.シェ
ージング補正回路42及び2値化回路43に対する作動
信号を出力し、更にタイミング生成回路48に対してラ
インセンサ35に対する読出しクロック信号やその他の
制御信号を出力し、更にまたバッファメモリ44に対し
て読取り情報の読出し信号を出力する。
インタフェース回路50は、処理装置本体からの指令情
報等をコントローラ4日に送出し、またバッファメモリ
44から読出された読取り情報を処理装置本体に転送す
る。
次に、このように構成したこの実施例の作用について説
明する。
この画像読取り装置によって原稿画像を読取るときには
、入力部1を原稿2面上に載せて押し付ける。
それによって、入力部1のローラ14つまりは可動ブラ
ケット11がスプリング24に抗して押上げられ、スイ
ッチ25が可動ブシケット11で押されてオン状態にな
り、このスイッチ25の状態が本体部31のコントロー
ラ4日で検出されて、コントローラ49は発光ダイオー
ドアレイ6に対して点灯信号を出力し、この発光ダイオ
ードアレイ6からの射出光によって原稿2面上が所定の
幅で照射される。なお1発光ダイオードアレイ6゜ファ
イバレンズアレイ7、光ファイバS等の幅は読取り幅に
応じて決定される。
このように、入力部1が正しく原稿面上に押付けられて
読取り可能状態になったときにのみ発光ダイオードアレ
イ6を点灯することにより、入力部1が正しく原稿2面
上に載せられていないときには入力部1を移動しても原
稿の読取り情報が入力されないので誤掻作を防止できる
と共に読取りエラーも減少する。
なお、この場合スイッチ25がオフ状態のときには例え
ば表示器やブザー等を使用して入力部1が原稿読取り状
態にないことを表示するようにすれば一層確実に誤操作
を防止することができる。
そこで、入力部1を原稿2面上を移動することによって
1発光ダイオードアレイ6からの射出光による原稿2面
からの反射光がファイバレンズアレイブを介して光ファ
イバSに入射され、この光ファイバ9を介して本体部3
1に導かれて原稿2面からの反射光がラインセンサ35
に入射される。
それと共に、入力部1のローラ14はスプリング24の
復元力によって原稿2面上に適度な押圧力で押付けられ
ているので、入力部1を原稿2面上を移動することによ
ってローラ14が回転して。
コードホイール1日が回転し、このコードホイール1日
のパターンがフォトセンサ20で読取られて、入力部1
の移動速度及び移動性に応じた信号が本体部31のデコ
ード回路46に入力される。
それによって、本体部31のラインセンサ35は受光し
た原稿2面からの反射光を光電変換し。
またデコード回路46のデコード信号が同期信号発生回
路47に出力され、この同期信号発生回路47からの同
期用クロック信号がタイミング生成回路45及びコント
ローラ4日に与えられる。
そこで、タイミング生成回路48は同期信号発生口M4
7からのクロック信号とコントローラ4日からのクロッ
ク信号を比較して入力部1の移動速度及び移動量に応じ
たタイミングで等間隔の読出しクロック信号をラインセ
ンサ35に出力する。
このラインセンサ35からの読出し信号はビデオアンプ
41で増幅され、シェージング補正回路42でシェージ
ング補正されて、2値化回路43で2値化された後、読
取り情報としてバッファメモリ44に格納される。
そこで、コントローラ4日は所定のタイミングでバッフ
ァメモリ44に対して読出し信号を出力し、それによっ
てバッファメモリ44に格納された読取り情報が読出さ
れてインタフェース回路50を介して処理装置本体に転
送される。
このとき、コントローラ4日はラインセンサ35へのク
ロック信号の出力タイミングが早すぎるとき、すなわち
入力部1の移動が早すぎるときには、画情報蓄積時間が
短かすぎるという警告を図示しない表示器(ランプ、ブ
ザー等)によって表示する。
このように、この画像読取り装置においては、原稿面上
を照射する光源と原稿面上からの反射光を入射するファ
イバレンズアレイとを原稿面上を移動可能な筐体内に内
蔵してなる入力部と、この入力部のフィバレンズアレイ
が受光した反射光を光電変換するセンサアレイを内蔵し
た本体部とを分離しているので入力部が小型になると共
に、入力部のファイバレンズアレイと本体部のセンサア
レイとを光ファイバによって接続したので外来ノイズの
影響がなくなって読取り精度が向上する。
効  果 以上説明したように、この発明によれば小型化及び読取
り精度の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
茅1図及び第2図はこの発明を実施した画像読取す装置
の入力部及び本体部を示す正断面図及び要部平断面図、 第3図及び第4図は同じく入力部の底面図及びその移動
検出機構部の側面図、 第5図は同じく本体部の信号処理回路のブロック図であ
る。 1・・・入力部     2・・・筐体6・・・発光ダ
イオードアレイ − 7・・・ファイバレンズアレイ 9・・・光ファイバ   31・・・本体部35・・・
ラインセンサ 出頭人 株式会社  リ  コ  − 代理人 弁理士 大 澤   敬G 同 同 稲元富保7□ 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 原稿面上の画像を読取る画像読取り装置において、
    原稿面上を照射する光源と原稿面上からの反射光を入射
    するファイバレンズアレイとを原稿面上を移動可能な筐
    体内に内蔵してなる入力部と、該入力部のフイバレンズ
    アレイが受光した反射光を光電変換するセンサアレイを
    内蔵した本体部とを備え、前記入力部のファイバレンズ
    アレイと本体部のセンサアレイとを光ファイバによつて
    接続してなることを特徴とする画像読取り装置。
JP61182643A 1986-08-05 1986-08-05 画像読取り装置 Pending JPS6339265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61182643A JPS6339265A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 画像読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61182643A JPS6339265A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 画像読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6339265A true JPS6339265A (ja) 1988-02-19

Family

ID=16121886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61182643A Pending JPS6339265A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 画像読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6339265A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000022565A1 (en) Fingerprint image optical input apparatus
TWI256738B (en) Image pickup device
EP0902280A3 (en) Apparatus for reading a luminescence pattern of a sample
JP2023181304A (ja) 指紋読取装置
US20030016848A1 (en) Image reader
JP4424289B2 (ja) 密着型イメージセンサ
JPS6339265A (ja) 画像読取り装置
US8587841B2 (en) Compact configuration for a scan bar assembly
US5861622A (en) Handy scanner having scanning path straightness-maintaining mechanism
JPWO2019021977A1 (ja) 指紋読取装置及び指紋読取方法
JP7107039B2 (ja) 画像読取装置
JP3102600U (ja) バーコード読取装置
JP3375033B2 (ja) 原稿画像読み取り装置
JPH0353760A (ja) 手動式画像入力装置
JPH0588068U (ja) イメージセンサユニット
JPS6345095Y2 (ja)
JPS59121473A (ja) バ−コ−ドリ−ダ
JPS5864570A (ja) バ−コ−ド読取装置
JPH0724848Y2 (ja) 密着イメージセンサ
JP2008172661A (ja) 原稿フォルダおよび画像読取装置
JPH01224887A (ja) バーコードリーダ装置
JPH0319752B2 (ja)
JP2570586B2 (ja) スキャナ装置
JP2588417Y2 (ja) 密着型イメージセンサ
JPH0522515A (ja) 画像読取装置