JPS6338961A - 二成分系現像剤 - Google Patents

二成分系現像剤

Info

Publication number
JPS6338961A
JPS6338961A JP61183771A JP18377186A JPS6338961A JP S6338961 A JPS6338961 A JP S6338961A JP 61183771 A JP61183771 A JP 61183771A JP 18377186 A JP18377186 A JP 18377186A JP S6338961 A JPS6338961 A JP S6338961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
carrier particles
photoreceptor
carrier
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61183771A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Horino
堀野 均
Yoshihiro Nakajo
中条 善弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP61183771A priority Critical patent/JPS6338961A/ja
Publication of JPS6338961A publication Critical patent/JPS6338961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/107Developers with toner particles characterised by carrier particles having magnetic components
    • G03G9/1075Structural characteristics of the carrier particles, e.g. shape or crystallographic structure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/107Developers with toner particles characterised by carrier particles having magnetic components
    • G03G9/108Ferrite carrier, e.g. magnetite

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は二成分系現像剤に関し、さらに詳しくは、電
子写真プリンタ、静電プリンタなど、導電性支持体上に
先導重層を設け、さらにその光導電層上に透明絶縁層を
設けてなる感光体を用いるプリンタに供する二成分系乾
式現像剤に関する。
従来の技術 二成分系乾式現象剤は、周知のように、カーボンブラッ
クその他の着色剤や、荷電調節剤などを含む樹脂からな
るトナー粒子と、鉄粉などの磁性キャリア粒子との混合
物からなっている。しかして、そのような現像剤は、ト
ナー粒子とキャリア粒子とをII!!させてトナー粒子
を所定の極性に帯電させ、トナー粒子のみを、たとえば
感光ドラムの表面に付着させてトナー像を形成すること
ができるものでおる。
さて、上述したような二成分系現像剤を、導電性支持体
上に光導電層を設け、さらにその光導電層上に透明絶縁
層を設けてなる感光体、たとえば感光ドラムを使用し、
その感光ドラムの回転方向に沿って、順に、感光体に一
様な帯電を施す1次コロナ放電器、感光体に1次コロナ
放電によるものとは逆極性の帯電を施すか、または1次
コロナ放電による電荷を減少させる2次コロナ放電器、
感光体に再現すべき像を露光し、感光体上に静電潜像を
形成する露光装置、静電潜像を可視化してトナー像を形
成する磁気ブラシ現像器、トナー像を、たとえば印刷用
紙上に転写する転写装置、感光体表面の電荷を除去する
除電用コロナ放電器、感光体表面に残留しているトナー
粒子を除去する清掃用ブラシとを対向配置してなるプリ
ンタの現象剤として実際に使用してみると、現像時に磁
気ブラシの穂からキャリア粒子が離脱し、感光体表面に
付着するものがおることがわかった。また、そのように
感光体表面にキャリア粒子が付着すると、加圧を伴う転
写時にそのキャリア粒子が感光体表面の絶縁層を傷付け
ることもわかった。しかるに、絶縁層が傷付けられると
、コロナ放電時にその部分にコロナが集中したり、感光
体は繰り返し使用されるから次の現像時に傷の中に微小
なキャリア粒子が取り込まれたりして傷が徐々に大きく
なり、一般に白央けと呼ばれる印刷欠陥が発生するよう
になる。
発明が解決しようとする問題点 この発明者は、上述した、キャリア粒子の磁気ブラシの
穂からの離脱、感光体表面への付着という問題をいろい
ろな面から検討した結果、特定のキャリア粒子を用いる
とこれらの問題を回避できることを見い出したものであ
る。
すなわち、この発明の目的は、現像時にお【ノる感光体
表面へのキャリア粒子の付着を防止することができ、感
光体の寿命を大幅に延長することかできる二成分系現像
剤を提供するにある。
問題点を解決するための手段 上記目的を速成するためのこの発明は、トナー粒子とキ
ャリア粒子との混合物からなり、前記キャリア粒子は、
平均粒径が45〜105μmでおるものが少なくとも9
9重社%を占めており、かつ飽和磁化が40emu、/
g以下であるものが0゜002重量%以下である二成分
系現像剤を特徴とするものである。
この発明をさらに詳細に説明するに、トナー粒子は、ポ
リスチレン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、
エポキシ樹脂などの樹脂からなっている。しかして、ト
ナー粒子は、通常、カーボンブラックなどの顔料や染料
により着色されている。平均粒径は、5〜50am程度
である。
また、キャリア粒子は、鉄、フェライトなどの磁性材料
からなり、平均粒径は5〜300tim、好ましくは1
0〜200!m程度であり、板状やフレーク状、球状、
針状をしている。疲労防止や、トナー粒子の摩隙帯電特
性を安定化させるために、表面を酸化処理したり、樹脂
被膜で覆っである場合もめる。しかして、そのようなキ
ャリア粒子は、現像剤中に80〜98重量%含重量てい
る。
さて、キャリア粒子は、上述したように平均粒径が5〜
300μm程度の範囲にあるが、平均粒径が45〜10
5μmであるものが全体の99重量%以上を占めている
必要がある。かつ、また、キャリア粒子は、飽和磁化が
408mu/g以下であるものが0.002重量%以下
でなければならない。その理由は、次のとおりでおる。
すなわち、上述したプリンタにおいて現像時にキャリア
粒子に作用する力には、現像器の磁石による磁気力や、
現像器の現像ロールによる遠心力、露光により感光体上
に形成された静電潜像による静電力、重力などがあるが
、これらのうち、磁石による磁気力と静電潜像による静
電力が大きな比重を占めている。しかして、静電力が磁
石による磁気力よりも大きくなると、キャリア粒子が磁
気ブラシの穂から離脱し、感光体の表面に付着するもの
と考えられる。しかるに、この静電力は、感光体の表面
電位が一定である、つまり電界の強さが一定でおると、
キャリア粒子の断面積、つまりキャリア粒子の半径の2
乗に比例する。一方、磁石による磁気力は、キャリア粒
子の磁化の強さと、キャリア粒子の半径の3乗に比例す
る。したがって、感光体の表面電位を一定にし、またキ
ャリア粒子の磁化の強さが同じでおる場合、キャリア粒
子の粒径を小さくしていくと、粒径がおる値になったと
き静電力のほうが大きくなり、感光体側に引張られるこ
とになる。また、粒径が同じでおるキャリア粒子でも、
磁化の強さが弱いものは、静電潜像による静電力は変わ
らないので、やはり感光体側に引張られるようになるの
である。
この点を解析してみると、平均粒径が45μmよりも小
さいものは、磁気ブラシの穂から容易に離脱し、感光体
の表面に付着しやすいことがわかった。しかして、キャ
リア粒子か感光体表面に付着すると、キャリア粒子はト
ナー粒子のように柔かくはないので、現像時や転写時、
特に加圧力を伴う転写時に感光体表面の絶縁層を傷付け
やすい。
一方、平均粒径が105μmよりも大きくなると、その
ようなキャリア粒子は磁気力が強いので磁気ブラシの穂
から離脱しにくいということはあるが、一旦離脱して感
光体表面に付着すると、粒径が大きいゆえに極めて容易
に感光体表面を傷付けることがわかった。希には、転写
時に感光体表面と転写用紙との接触を妨げることもめる
。このような理由から、平均粒径が45μm未満のもの
や、105μmを越えるようなキャリア粒子は、含まれ
ていないほうがよいのでおるが、全く含まれないように
することは、理論上は可能であっても実際上は極めて難
しいので、この発明においては、45〜105μmの粒
径をもつものの割合を99重4%以上として、実用上の
不都合を回避するようにしている。
また、飽和磁化に関しては、上述したように飽和磁化が
弱いものほど感光体側に引張られやすく、表面に付着し
やすいのであるが、4Qemu、/gを越えるようにな
ると付着量が、(セ端に減ってくる。
したかつて、すへてのキャリア粒子が40 emu/q
を越える飽和磁化もっているのがよいといえるが、これ
もまた、実用上の問題を考慮して、40emu/g以下
のものの割合を0.002小量%以下に制限している。
なお、キャリア粒子の平均粒径は、JISI−1260
1に準じて求め、飽和磁化は、理研電子株式会社製BH
V−35型1辰動試料型磁力計で測定する。
以下、実施例おにび比較例に基いてこの発明をさらに詳
細に説明する。
実施例1 カーボンブラックを含むエポキシ樹脂からなり、かつ平
均粒径が11μmのトナー粒子を用意した。
また、球状鉄粉からなり、平均粒径45〜105μmの
ものを99.9重量%含み、平均粒径45μm未満のも
のと105μmを越えるものとをそれぞれ0.05重足
%含み、かつ飽和磁化40emu/gのものが0.00
05重量%でおるキャリア粒子を用意した。
次に、上記トナー粒子とキャリア粒子とを、キャリア粒
子が97.5重量%になるように混合して現象剤を調製
した。
一方、感光体として、アルミニウム支持体上に硫化カド
ミウムからなる厚み50μmの光導電層を設(プ、さら
にその光導電層上に厚み20μmのポリエステルフィル
ムを被せてなる感光ドラムを用意し、この感光ドラムを
上述したプリンタに組み込み、上記現像剤を使用してプ
リント試験をした。なお、感光ドラムの白地部の電位は
一200V、トナー粒子の付着部電位は450Vとした
試験の結果、感光ドラム表面へのキャリア粒子の付着量
は0.1個/Cm2と極めて少なく、また表面の傷の発
生もほとんどなく、18万回転まで問題なく使用するこ
とができた。なお、キャリア粒子の付@量は、黒色部に
対応する感光ドラム表面に付着したキャリア粒子を顕微
鏡で児ながら数えることによって調べた。
実施例2 キャリア粒子として、平均粒径45〜105μmのもの
を99.4重量%含み、平均粒径45μm未満のものが
0.1重量%であり、105μmを越えるものが0.5
重量%でおり、かつ飽和磁化40emLJ/Clのもの
が0.0005重足%であるものを使用したほかは実施
例1と全く同様にしてプリント試験をした。
試験の結果、感光ドラムへのキャリア粒子の付着量は約
0.1個/Cm2であり、また表面の傷も少なく、10
万回転まで使用できた。
比較例1 キャリア粒子として、平均粒径45〜105μmのもの
を97.7重量%含み、平均粒径45μm未満のものが
0.5重量%でおり、105μmを越えるものが1.8
重量%であり、かつ飽和磁化40emu/Qのものが0
.007重量%であるものを使用したほかは実施例1と
全く同様にしてプリント試験をした。
試験の結果、キャリア粒子の付着量は約1.5個/′C
m2と実施例1.2のものにくらべて大変多く、また3
万回転の使用で感光ドラム表面の傷による白(友けがで
き、感光ドラムを交換せざるを1qなかった。
比較例2 キャリア粒子として、平均粒径45〜105μmのもの
を97.4重足%含み、平均粒径45μm未満のものが
1.7重量%でおり、105μmを越えるものが0.9
重量%であり、かつ飽和磁化4Qemu/C1のものが
0.002重量%であるものを使用したほかは実施例1
と全く同様にしてプリント試験をした。
試験の結果、キャリア粒子の付着量そのものはは約0.
2個/Cm2と比較的少なかったが、6万回転の使用で
白(友けが目立つようになり、感光ドラムの交換を余儀
なくされた。
発明の効果 この発明は、キャリア粒子が、平均粒径が45〜105
μmであるものが少なくとも99重量%を占めてあり、
かつ飽和磁化が408mLJ/C7以下であるものが0
.002ffim%以下であるからして、これを感光体
を用いるプリンタに通用すると、感光体上にキャリア粒
子が付着する心配がほとんどなくなり、キャリア粒子に
よる、現像時や転写時、特に転写時における感光体表面
の傷付きを防止することができ、自失は呼ばれる印刷欠
陥を防止することができるばかりか、感光体の寿命を大
幅に延長することができるようになる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トナー粒子とキャリア粒子との混合物からなり、前記キ
    ャリア粒子は、平均粒径が45〜105μmであるもの
    が少なくとも99重量%を占めており、かつ飽和磁化が
    40emu/g以下であるものが0.002重量%以下
    であることを特徴とする二成分系現像剤。
JP61183771A 1986-08-05 1986-08-05 二成分系現像剤 Pending JPS6338961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61183771A JPS6338961A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 二成分系現像剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61183771A JPS6338961A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 二成分系現像剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6338961A true JPS6338961A (ja) 1988-02-19

Family

ID=16141670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61183771A Pending JPS6338961A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 二成分系現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6338961A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01223471A (ja) * 1988-03-03 1989-09-06 Canon Inc 電子写真用キヤリア
JPH02304458A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Hitachi Ltd 電子写真装置
EP0427199A2 (en) * 1989-11-08 1991-05-15 Eastman Kodak Company Two-component magnetic developer for magnetic image character recognition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01223471A (ja) * 1988-03-03 1989-09-06 Canon Inc 電子写真用キヤリア
JPH02304458A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Hitachi Ltd 電子写真装置
EP0427199A2 (en) * 1989-11-08 1991-05-15 Eastman Kodak Company Two-component magnetic developer for magnetic image character recognition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4323684B2 (ja) 磁性体分散型樹脂キャリアの製造方法
US8512927B2 (en) Electrostatic image developing carrier, electrostatic image developing developer, electrostatic image developing developer cartridge, process cartridge, and image forming apparatus
US6929893B2 (en) Electrostatic image dry toner composition, developer for developing electrostatic latent image and image forming method
JPS5911105B2 (ja) セイデンゾウノジキブラシゲンゾウホウ
US4935784A (en) Developing apparatus using microcapsule developing agent and method thereof
JP4205803B2 (ja) 静電荷像現像剤用キャリア、それを用いた現像剤及び画像形成方法ならびにキャリア芯材再生方法
JPH09325613A (ja) 現像装置及び画像形成装置
US4876573A (en) Developing method using non-magnetic one-component toner and developing unit therefor
JPS61180247A (ja) 静電潜像用現像剤
JPS6045270A (ja) 非磁性一成分現像装置
US6421520B2 (en) Developing apparatus having magnetic lower limit domain between repulsion magnetic fields
JPS6338961A (ja) 二成分系現像剤
JPH1195479A (ja) 現像剤及びこれを用いた現像装置
JP2000172078A (ja) 画像形成方法
JP4732532B2 (ja) 磁性体分散型樹脂キャリア、二成分系現像剤及び画像形成方法
JPH08305170A (ja) 画像記録装置
JP3173321B2 (ja) 現像方法
US5669051A (en) Method of electrostatically forming visual image
JP2984471B2 (ja) 電子写真用キャリア
US5355202A (en) Method using magnetic member to retain magnetic carrier of developer on a drum in electrophotography
JPS59189373A (ja) 現像装置
JP2002072765A (ja) 画像記録装置
JPS62182775A (ja) 静電潜像の現像方法
JPS5931970A (ja) 二色現像方法
JPS6326669A (ja) 現像方法