JPS6338827B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6338827B2
JPS6338827B2 JP56103286A JP10328681A JPS6338827B2 JP S6338827 B2 JPS6338827 B2 JP S6338827B2 JP 56103286 A JP56103286 A JP 56103286A JP 10328681 A JP10328681 A JP 10328681A JP S6338827 B2 JPS6338827 B2 JP S6338827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
charged particle
deflector
lens
deflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56103286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS585954A (ja
Inventor
Katsuhiro Kuroda
Masaru Myazaki
Taido Uno
Yoshinobu Takeuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10328681A priority Critical patent/JPS585954A/ja
Publication of JPS585954A publication Critical patent/JPS585954A/ja
Publication of JPS6338827B2 publication Critical patent/JPS6338827B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/21Means for adjusting the focus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、荷電粒子応用装置における動的焦点
補正装置に関する。
一般に、走査型の荷電粒子線応用装置(CRT、
SEM、電子線描画装置等)において、荷電粒子
線を偏向させると偏向位置に応じた焦点ずれが生
じる。
一般に焦点ずれが生じた場合、結像用レンズの
焦点距離を変化させて行つている。しかし、この
場合、荷電粒子線を高速で偏向させると静電型の
レンズでは問題にならないが、磁界型レンズでは
一般に磁路に導電性磁性体を用いているため時間
遅れが生じ問題となる。このため、磁界型レンズ
では補助レンズ(コイル)を用いて、これに対処
している。この構成を示したのが第1図である。
結像用レンズ3により荷電粒子線2は結像面5に
結像されている。この結像用レンズ3の焦点距離
を変化させるために、補助レンズ4が結像用レン
ズ3の内部に配置されている。
このような装置において、さらに設けられた偏
向器により偏向された荷電粒子線の焦点ずれ量
ΔZは、荷電粒子光学軸1と直交する面(試料面)
上に、この交点を原点として直交軸を描き、一方
を水平偏向(x偏向)、他方を垂直偏向(y偏向)
としたとき、この水平、垂直偏向量をx、yとす
ると、偏向座標点(x、y)に対して ΔZ=a(x2+y2) ……(1) で与えられることが知られている。この式は、収
差論から導かれる。すなわち、湾曲収差係数を
KF(=a:実数部のみ存在)とし、偏向点をC
(=x+iy:複素表示)とすると、焦点ずれ量ΔZ
は、ΔZ=KFCで表わされ、(1)式のように表現
できる。したがつて、(1)式に従つた量だけ焦点補
正を行なえばよい、ただし、(1)式で表現できるの
は電子光学系が理想系の場合のみである。一般
に、電子光学系は、製作誤差や荷電粒子線の軸ず
れ等により、理想系からずれていると考えるべき
である。したがつて、この場合に、(1)式に従つた
焦点補正を行なつたのでは補正残りが大きく、用
をなさない。
本発明は、かかる点に着目してなされたもので
あり、一般の荷電粒子光学系に即した動的焦点の
補正が可能な装置を提供するものである。
上記目的を達成するために、本発明では、荷電
粒子源より放出される荷電粒子線を試料面上に結
像するレンズの内部若しくはその近傍に補助レン
ズを配設し、かつ荷電粒子光学軸と直交する上記
試料面上に、この交点を原点とする直交軸を描
き、そのうち一方の軸を偏向器による上記荷電粒
子線の水平偏向方向、他方の軸を垂直偏向方向と
したときに、上記補助レンズを上記偏向器による
水平偏向と垂直偏向の大きさに応じて動作せしめ
て、上記試料面上に常に上記荷電粒子線を結像す
る如く構成したものであり、さらに詳細に述べれ
ば、上記補助レンズを、上記偏向器に供給される
水平偏向信号および垂直偏向信号のそれぞれの自
乗に比例した信号と、上記水平偏向信号および上
記垂直偏向信号のそれぞれに比例した信号とを少
なくとも含む信号を以て動作せしめる如く構成し
たものである。
以下、本発明を実施例を参照して詳述する。
最初に、本発明における基本的原理について説
明する。本発明者らは、以下に示すように上記目
的を達成し得る必要最小限の補正式を導出した。
簡単のため、電子光学系の理想系からのずれを電
子線の軸ずれの観点から考える。電子線の軸ずれ
量は通常平行ずれと傾きのずれに分けることがで
きるが、いま平行ずれとしてg(=δx+iδy)傾き
のずれをt(=βx+iβy)とする。このとき焦点
ずれΔZは、理論的に複素表示して次式で与えら
れる。
ΔZ=KFC+Lt+KLC+κFg+κF
……(2) ここで、 C:偏向点(=x+iy) KL:コマ収差係数 κF:軸外湾曲収差係数 (収差の分類は、E・Goto and T.Soma;
OPTIK、46(1977)255を参照) (2)式を(1)式のように表現しなおすと ΔZ=a(x2+y2)+bx+cy ……(3) で表わされる。(3)式は簡単のため電子線の軸ずれ
より導いたが、レンズ、偏向器の理想状態からの
ずれに対しても同様に導出できる。もちろんこれ
らにおいてはすべてずれ量が量的にわずかな場合
のみであり、(2)式で実用上何ら問題はない。しか
し、このずれ量が大きくなつたときや、偏向量が
光学部品のサイズ(レンズのポールピースの内径
や偏向器の内径等)に近くなつてくると高次収差
による影響が生じ、x2、y2の係数が異なつたり、
xy項や高次項が(2)式に付加されてくる。
このように、(2)式を用いて動的焦点の補正を行
えば、前述した従来の補正即ち理想系で固有の焦
点補正だけでなく、荷電粒子線の軸ずれ等によつ
て生起する動的焦点の補正も可能となり、従来の
ような補正残りの問題が解消される。
第2図に、この(2)式で動的焦点補正を行なう具
体的構成の一例を示す。図に示すように、荷電粒
子源7より出た荷電粒子線2を偏向器6により所
望の偏向点(x、y)に偏向させるための偏向信
号発生器8が設けられている。もちろんこの場
合、偏向器6と偏向信号発生器8の間には増幅器
等(図示省略)があることは言うまでもない。こ
の発生器8により発生された偏向信号x、yはそ
れぞれ二乗回路9,9′によりx2、y2の信号とな
り、さらに加算器10によりx2+y2の信号がつく
られる。これらと、x、yの信号と、レジスタ1
1にあらかじめ求めておかれた係数a、b、cと
により、乗算器12,12′,12″および加算器
13を介して(2)式相当の信号がつくられる。この
信号を補助レンズ4′に与えれば任意偏向点(x、
y)での動的焦点の補正が可能となる。すなわち
この(2)式相当の信号により補助レンズ4′で発生
させられた磁場と結像用レンズ3の磁場とで焦点
距離を偏向点に応じて変化させ、常に結像面5上
に荷電粒子は結像されることになる。なお、加算
器13と補助レンズ4′の間に増幅器等(図示省
略)が存在することは言うまでもない。
偏向器6は、図示のように結像用レンズ3の内
部に限らず、レンズ3の結像面5側にあつても、
またその反対側にあつてもよいことは言うまでも
ない。また、補助レンズ4′は、図示のようにか
ならずしも結像用レンズ3の内部に必要なもので
はなく、結像用レンズ3の磁場と補助レンズ4の
磁場が重なる関係にあればよい。なお、補助レン
ズ4は一個に限るものではないが、多数ある場
合、たとえば補助レンズを動作させたときに荷電
粒子線は回転するが、この回転を補正するために
さらに他の補助レンズを配置するような場合に
は、少なくとも1個は結像レンズ3の内部に必要
である。また、補助レンズ4′の近傍のレンズ磁
路を非導電性で構成してもよい。また一方、結像
用レンズ3は一つに限るものではなく、たとえば
二つのレンズの磁場を逆符号にして一つの結像用
レンズを構成したものでもよい。なお、本発明で
は、図示のような磁界型レンズに限るものではな
く、静電型であつても同様に適用可能であること
はいうまでもない。また、上記レジスタ11にあ
らかじめ記憶される係数a、b、cは、前もつて
測定された動的焦点の大きさにより求められたも
のである。
さらにまた、これらの補正用の回路はマイクロ
コンピユータやその他の汎用計算機等で本発明回
路相当のことを行なうことも可能である。また、
レジスタ11にさらに定数項を入れておき、乗算
器12,12′,12″を介して加算器13でさら
に加えたものでもよい。これはたとえば試料面全
体が一定量変化したときに用いることができる。
そして、本発明で高次収差が問題になるとき
は、x2とy2の係数を別係数にしたり、さらにx3
x2y等の高次項を加えればよい。したがつて、少
なくとも(2)式相当の多項式を含むものはすべて本
発明に含まれるものである。
以上詳述したように、本発明によれば、一般の
荷電粒子光学系に即した動的焦点の補正を可能な
らしめるものであり、特に走査型の荷電粒子応用
装置に適用してその効果は大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、通常の焦点補正手段を説明するため
の概略図、および第2図は、本発明の一実施例を
示すブロツク図である。 3……結像用レンズ、4,4′……補助レンズ、
6……偏向器、8……偏向信号発生器、9,9′
……二乗回路、10,13……加算器、11……
レジスタ、12,12′,12″……乗算器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 荷電粒子源より放出される荷電粒子線を試料
    面上に結像するレンズと、上記荷電粒子線を2次
    元に偏向する偏向器とを有する荷電粒子光学系に
    使用する動的焦点補正装置において、該動的焦点
    補正装置は上記レンズの内部若しくはその近傍に
    配設された補助レンズを有し、かつ荷電粒子光学
    軸と直交する上記試料面上に、この交点を原点と
    する直交軸を描き、そのうち一方の軸を上記偏向
    器による上記荷電子粒子線の水平偏向方向、他方
    の軸を垂直偏向方向としたときに、上記補助レン
    ズを動作させるための信号は、上記偏向器に供給
    される水平偏向信号の自乗に比例した信号と、上
    記偏向器に供給される垂直偏向信号の自乗に比例
    した信号と、上記偏向器に供給される水平偏向信
    号に比例した信号と、上記偏向器に供給される垂
    直偏向信号に比例した信号を少なくとも含むこと
    を特徴とする動的焦点補正装置。 2 上記補助レンズを動作させるための信号は上
    記水平偏向信号および垂直偏向信号のそれぞれの
    自乗の和に比例した信号と、上記水平偏向信号に
    比例した信号と、上記垂直偏向信号に比例した信
    号を少なくとも含むことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の動的焦点補正装置。
JP10328681A 1981-07-03 1981-07-03 動的焦点補正装置 Granted JPS585954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10328681A JPS585954A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 動的焦点補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10328681A JPS585954A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 動的焦点補正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS585954A JPS585954A (ja) 1983-01-13
JPS6338827B2 true JPS6338827B2 (ja) 1988-08-02

Family

ID=14350067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10328681A Granted JPS585954A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 動的焦点補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585954A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126753A (ja) * 1984-11-22 1986-06-14 Agency Of Ind Science & Technol 高エネルギ−線束照射装置
JPH01124948A (ja) * 1987-11-10 1989-05-17 Jeol Ltd 集束イオンビーム注入装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52124873A (en) * 1976-04-13 1977-10-20 Rikagaku Kenkyusho Method of deflecting charged particle beam
JPS57105953A (en) * 1980-11-06 1982-07-01 Ibm Electron beam projecting device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52124873A (en) * 1976-04-13 1977-10-20 Rikagaku Kenkyusho Method of deflecting charged particle beam
JPS57105953A (en) * 1980-11-06 1982-07-01 Ibm Electron beam projecting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS585954A (ja) 1983-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8921782B2 (en) Tilt-imaging scanning electron microscope
US3930181A (en) Lens and deflection unit arrangement for electron beam columns
US8759797B2 (en) Drawing apparatus, drawing method, and method of manufacturing article
US7041988B2 (en) Electron beam exposure apparatus and electron beam processing apparatus
JP2502425B2 (ja) 荷電粒子ビ―ム偏向装置
JP7194849B2 (ja) 電子光学システム
KR20010007211A (ko) 하전 입자 빔 결상 방법, 하전 입자 빔 결상 장치 및 하전입자 빔 노광 장치
JPS61101944A (ja) 荷電粒子ビ−ム用集束装置
US5285074A (en) Dynamic compensation of non-linear electron beam landing angle in variable axis lenses
JPH0982257A (ja) 荷電粒子光学鏡筒における非点収差の補正及び焦点合わせ方法
JP2003332207A (ja) 電子ビーム露光装置及び電子ビーム処理装置
JP3754186B2 (ja) 電子線光学装置
US7521688B2 (en) Charged-particle beam instrument
US8193511B2 (en) Method of calibrating beam position in charged-particle beam system
JPS6338827B2 (ja)
JPS5851384B2 (ja) 荷電粒子ビ−ムの偏向方法
US4475044A (en) Apparatus for focus-deflecting a charged particle beam
JP2019164886A (ja) ビーム照射装置
US6060711A (en) Charged-particle optical systems and pattern transfer apparatus comprising same
JPS6338826B2 (ja)
JP3400285B2 (ja) 走査型荷電粒子ビーム装置
JP3195708B2 (ja) 透過電子顕微鏡用非点補正装置
JP7051655B2 (ja) 荷電粒子線装置
JPS5983336A (ja) 荷電粒子線集束偏向装置
JPH0414490B2 (ja)