JPS6338676B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6338676B2 JPS6338676B2 JP58248749A JP24874983A JPS6338676B2 JP S6338676 B2 JPS6338676 B2 JP S6338676B2 JP 58248749 A JP58248749 A JP 58248749A JP 24874983 A JP24874983 A JP 24874983A JP S6338676 B2 JPS6338676 B2 JP S6338676B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- containment vessel
- tendons
- reactor containment
- foundation
- vessel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 210000002435 tendon Anatomy 0.000 claims description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 239000011513 prestressed concrete Substances 0.000 claims description 12
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 6
- 239000004576 sand Substances 0.000 claims description 5
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 claims description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 6
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、原子力発電所等に設置される原子
炉格納容器の改良に関するものである。
炉格納容器の改良に関するものである。
上記原子炉格納容器においては、器体を球型に
すると耐圧性能が高められることは一般的に知ら
れていることである。従来採用されている原子炉
格納容器は何れもそのような考えの基に設計され
ている。第1図は鋼製格納容器を例示したもので
あるが、該格納容器aは球型とされている。ま
た、第2図に例示したようなプレストレストコン
クリート製格納容器(PCCV)も採用されている
が、この格納容器bの場合は上部にドーム部分を
形成した円筒型とされ、できる限り球型に近づけ
た形状としている。
すると耐圧性能が高められることは一般的に知ら
れていることである。従来採用されている原子炉
格納容器は何れもそのような考えの基に設計され
ている。第1図は鋼製格納容器を例示したもので
あるが、該格納容器aは球型とされている。ま
た、第2図に例示したようなプレストレストコン
クリート製格納容器(PCCV)も採用されている
が、この格納容器bの場合は上部にドーム部分を
形成した円筒型とされ、できる限り球型に近づけ
た形状としている。
ここで上記鋼製格納容器aとプレストレストコ
ンクリート製格納容器bの構造を簡単に説明す
る。格納容器aは図示の如く球型とされており、
下部において支持基礎部cを成すコンクリートで
固定されている。この場合、格納容器aの材質の
問題から、格納容器aの外側には前記支持基礎部
cと一体とされるコンクリート製の外部遮蔽壁d
が設けられている。格納容器bは、図示の如く上
部をドーム状とした円筒型とされており、下部に
おいて基礎盤eと一体とされている。この場合、
器体に所定のプレストレスト力を導入する緊張材
(ドームフープテンドンf,逆Uテンドンg,フ
ープテンドンh)は、器体の下端に配設されて基
礎盤e内のテンドンギヤラリーiに嵌設される逆
Uテンドン定着部jと器体の周壁に垂設される複
数のフープテンドン定着用バツトレスkに定着さ
れている。
ンクリート製格納容器bの構造を簡単に説明す
る。格納容器aは図示の如く球型とされており、
下部において支持基礎部cを成すコンクリートで
固定されている。この場合、格納容器aの材質の
問題から、格納容器aの外側には前記支持基礎部
cと一体とされるコンクリート製の外部遮蔽壁d
が設けられている。格納容器bは、図示の如く上
部をドーム状とした円筒型とされており、下部に
おいて基礎盤eと一体とされている。この場合、
器体に所定のプレストレスト力を導入する緊張材
(ドームフープテンドンf,逆Uテンドンg,フ
ープテンドンh)は、器体の下端に配設されて基
礎盤e内のテンドンギヤラリーiに嵌設される逆
Uテンドン定着部jと器体の周壁に垂設される複
数のフープテンドン定着用バツトレスkに定着さ
れている。
しかし乍ら、上記鋼製格納容器a及びプレスト
レストコンクリート製格納容器bには次のような
問題点がある。すなわち、鋼製格納容器aの場
合、耐圧格納容器の外に外部遮蔽壁が必要であ
りコスト高となる必要鋼板厚が極厚となるため
に現地溶接の品質管理が困難である鋼材の破壊
モードは瞬間的に進行する耐圧格納容器と支持
基礎部の一体化が困難である格納容器の内圧を
上げて容積を小型化し耐震性を増すことが困難で
ある。一方、プレストレストコンクリート製格納
容器bの場合、円筒部と基礎盤の結合部に大き
な面外応力が発生するため配筋量が増大し、設計
及び施工が困難になる円筒部は内圧による膜力
が大きい円筒部のプレストレスト配置の限界に
より設計内圧の増加が制限される。
レストコンクリート製格納容器bには次のような
問題点がある。すなわち、鋼製格納容器aの場
合、耐圧格納容器の外に外部遮蔽壁が必要であ
りコスト高となる必要鋼板厚が極厚となるため
に現地溶接の品質管理が困難である鋼材の破壊
モードは瞬間的に進行する耐圧格納容器と支持
基礎部の一体化が困難である格納容器の内圧を
上げて容積を小型化し耐震性を増すことが困難で
ある。一方、プレストレストコンクリート製格納
容器bの場合、円筒部と基礎盤の結合部に大き
な面外応力が発生するため配筋量が増大し、設計
及び施工が困難になる円筒部は内圧による膜力
が大きい円筒部のプレストレスト配置の限界に
より設計内圧の増加が制限される。
ところで、上記のような問題点を解消する構造
として、第3図に示す如く、格納容器b′をプレス
トレストコンクリートによつて球型に構成するこ
とが考えられる。この場合、格納容器b′は基礎盤
e′上の曲面座lに載置される。しかし、このよう
な構造では格納容器b′の安全性を確保する立場か
ら、格納容器b′と基礎盤e′との関係において、格
納容器b′に不自然な力が作用しないようにするこ
と、及び格納容器b′は地震に対する設置安全性が
よいことの点を満足するものでなければならな
い。すなわち、格納容器b′はコンクリート硬化後
プレストレスト力を導入するため弾性縮みを生ず
る。この縮みは一般的に5〜10mm程度のものであ
るが、それによつて基礎盤e′の曲面座lとの間に
間隙が生ずる。また、仮想すべき重大事故発生時
には、内部圧力が高まり、それによつて収縮して
いた格納容器b′は膨張することが予測され、この
場合にも基礎盤e′の曲面座lとの間に間隙が生
じ、このような状況を呈すると格納容器b′には不
自然な力が作用し、容器機能に悪影響を及ぼす。
加えて、大きな地震力を受けると予想される場合
には地震時転倒力を拘束するために基礎盤e′と構
造的に一体とされて安定した設置状態を維持せね
ばならない。
として、第3図に示す如く、格納容器b′をプレス
トレストコンクリートによつて球型に構成するこ
とが考えられる。この場合、格納容器b′は基礎盤
e′上の曲面座lに載置される。しかし、このよう
な構造では格納容器b′の安全性を確保する立場か
ら、格納容器b′と基礎盤e′との関係において、格
納容器b′に不自然な力が作用しないようにするこ
と、及び格納容器b′は地震に対する設置安全性が
よいことの点を満足するものでなければならな
い。すなわち、格納容器b′はコンクリート硬化後
プレストレスト力を導入するため弾性縮みを生ず
る。この縮みは一般的に5〜10mm程度のものであ
るが、それによつて基礎盤e′の曲面座lとの間に
間隙が生ずる。また、仮想すべき重大事故発生時
には、内部圧力が高まり、それによつて収縮して
いた格納容器b′は膨張することが予測され、この
場合にも基礎盤e′の曲面座lとの間に間隙が生
じ、このような状況を呈すると格納容器b′には不
自然な力が作用し、容器機能に悪影響を及ぼす。
加えて、大きな地震力を受けると予想される場合
には地震時転倒力を拘束するために基礎盤e′と構
造的に一体とされて安定した設置状態を維持せね
ばならない。
そこでこの発明は、格納容器をプレストレスト
コンクリートによつて球型に構成する場合におい
て、その格納容器が基礎盤との関係において、不
自然な力が作用しない、地震に対する設置安定性
がよいと云つた条件を満たして結合され、安全性
を確保することのできる原子炉格納容器を提供す
るものである。
コンクリートによつて球型に構成する場合におい
て、その格納容器が基礎盤との関係において、不
自然な力が作用しない、地震に対する設置安定性
がよいと云つた条件を満たして結合され、安全性
を確保することのできる原子炉格納容器を提供す
るものである。
以下、この発明を第4図に基づき具体的に説明
する。
する。
図において、1はプレストレストコンクリート
によつて球型に構成された格納容器、2は上面に
形成した曲面座3に前記格納容器1を載置してい
る基礎盤、4は炉心である。
によつて球型に構成された格納容器、2は上面に
形成した曲面座3に前記格納容器1を載置してい
る基礎盤、4は炉心である。
ここでは、格納容器1と基礎盤2との間に、圧
密に対して抵抗力を有し、かつ、格納容器1の収
縮形及び膨張変形に追随してそれらを吸収する能
力を有している砂層又は人工砂層(或いはそれら
と同等の性能を有する材料にて形成される層)か
ら成るクツシヨン材5は曲面座3の全域に亘つて
設けられている。
密に対して抵抗力を有し、かつ、格納容器1の収
縮形及び膨張変形に追随してそれらを吸収する能
力を有している砂層又は人工砂層(或いはそれら
と同等の性能を有する材料にて形成される層)か
ら成るクツシヨン材5は曲面座3の全域に亘つて
設けられている。
また、同時に格納容器1と基礎盤2は複数の緊
張材(テンドン)6を介して構造的に一体とされ
ている。各緊張材6は、曲面座3の中心点と同一
の中心点を有して基礎盤2の内部に形成されてい
る円形状のギヤラリー7と格納容器1内を結ぶ構
造とされ、ギヤラリー7に略等間隔にて斜方向に
設置されている。
張材(テンドン)6を介して構造的に一体とされ
ている。各緊張材6は、曲面座3の中心点と同一
の中心点を有して基礎盤2の内部に形成されてい
る円形状のギヤラリー7と格納容器1内を結ぶ構
造とされ、ギヤラリー7に略等間隔にて斜方向に
設置されている。
このような構造では、先ず、前記曲面座3とギ
ヤラリー7を形成した基礎盤2を建設し、その曲
面座3上にクツシヨン材5を設置して格納容器1
のコンクリートを打設する。その後、格納容器1
にプレストレスト力を導入し、初期変形の終了を
待つて、前記緊張材6によつて格納容器1と基礎
盤2とをプレストレスト力を導入して結合する。
ヤラリー7を形成した基礎盤2を建設し、その曲
面座3上にクツシヨン材5を設置して格納容器1
のコンクリートを打設する。その後、格納容器1
にプレストレスト力を導入し、初期変形の終了を
待つて、前記緊張材6によつて格納容器1と基礎
盤2とをプレストレスト力を導入して結合する。
上記実施例の格納容器1においては、クツシヨ
ン材5の機能によつて器体の収縮変形時及び膨張
変形時による基礎盤2の曲面座3との接合状態が
変化せず維持される結果、不自然な力が作用する
ことがない。また、緊張材6の機能によつて基礎
盤2との構造的な結合が為されているので地震時
転倒力が拘束され、安定設置される。従つて、安
全性の高い設置状態が維持される。
ン材5の機能によつて器体の収縮変形時及び膨張
変形時による基礎盤2の曲面座3との接合状態が
変化せず維持される結果、不自然な力が作用する
ことがない。また、緊張材6の機能によつて基礎
盤2との構造的な結合が為されているので地震時
転倒力が拘束され、安定設置される。従つて、安
全性の高い設置状態が維持される。
第5図及び第6図は夫々異なる実施例を示すも
ので、第5図に示すものは、上記第4図の構造を
更に強化させたもので、格納容器1′の底面中心
に基礎盤2′の曲面座3′の中心に形成された凹部
8に嵌合されるシヤー・キー(凸部)9を設け
て、これによつて格納容器1′に加わる水平力が
極めて高く、緊張材6′に大きな剪断力が作用す
ると予想される場合に対処するようにしたもので
ある。また、第6図に示すものは、緊張材を水平
方向の緊張材6″と鉛直方向の緊張材6によつ
て構成することで第5図の構造と同様な作用・効
果が得られるようにしたものである。この場合、
基礎盤2″内には水平方向の緊張材6″と鉛直方向
の緊張材6用のギヤラリー7′,7″が形成され
る。なお、第5図の場合、シヤー・キー9部分に
はパツキン10が被着される。
ので、第5図に示すものは、上記第4図の構造を
更に強化させたもので、格納容器1′の底面中心
に基礎盤2′の曲面座3′の中心に形成された凹部
8に嵌合されるシヤー・キー(凸部)9を設け
て、これによつて格納容器1′に加わる水平力が
極めて高く、緊張材6′に大きな剪断力が作用す
ると予想される場合に対処するようにしたもので
ある。また、第6図に示すものは、緊張材を水平
方向の緊張材6″と鉛直方向の緊張材6によつ
て構成することで第5図の構造と同様な作用・効
果が得られるようにしたものである。この場合、
基礎盤2″内には水平方向の緊張材6″と鉛直方向
の緊張材6用のギヤラリー7′,7″が形成され
る。なお、第5図の場合、シヤー・キー9部分に
はパツキン10が被着される。
以上要するに、この発明に係る原子炉格納容器
は、器体をプレストレストコンクリートによつて
球型に構成すると共に該器体を基礎盤上の曲面座
に載置し、その際、器体と基礎盤との間には器体
の収縮変形及び膨張変形に追随してそれらの変形
を吸収し基礎盤上に器体を安定的に設置させるク
ツシヨン材が介設され、かつ、器体と基礎盤は結
合部材(緊張材)を介して構造的に一体とされて
いるものであるから、実施例で述べた如く、器体
の収縮・膨張及び地震に対して安全に設置される
ことになり、プレストレストコンクリートによつ
て球型に構成される構造の実施が可能となり、従
つて、安全性及び品質が向上し、かつ、設計、施
工を有利とする格納容器が得られる。加えて、格
納容器をプレストレストコンクリートによつて球
型に構成した場合、プレストレスト力導入時及
び事故内圧時に生ずる応力が均等膜力であり設計
が容易になる円筒部が存在しないため内圧によ
る壁体膜力が小さく、容積に対する緊張材本数が
少なくて済むと云つた効果がある。
は、器体をプレストレストコンクリートによつて
球型に構成すると共に該器体を基礎盤上の曲面座
に載置し、その際、器体と基礎盤との間には器体
の収縮変形及び膨張変形に追随してそれらの変形
を吸収し基礎盤上に器体を安定的に設置させるク
ツシヨン材が介設され、かつ、器体と基礎盤は結
合部材(緊張材)を介して構造的に一体とされて
いるものであるから、実施例で述べた如く、器体
の収縮・膨張及び地震に対して安全に設置される
ことになり、プレストレストコンクリートによつ
て球型に構成される構造の実施が可能となり、従
つて、安全性及び品質が向上し、かつ、設計、施
工を有利とする格納容器が得られる。加えて、格
納容器をプレストレストコンクリートによつて球
型に構成した場合、プレストレスト力導入時及
び事故内圧時に生ずる応力が均等膜力であり設計
が容易になる円筒部が存在しないため内圧によ
る壁体膜力が小さく、容積に対する緊張材本数が
少なくて済むと云つた効果がある。
なお、実施例においては、緊張材(テンドン)
にて格納容器と基礎盤を構造的に一体としたが、
格納容器側又は基礎盤側に植設されるアンカーボ
ルト等に変更してもよく、その他の構造において
も特許請求の範囲に記載の技術思想を逸脱しない
範囲内において種々設計的変更が可能である。
にて格納容器と基礎盤を構造的に一体としたが、
格納容器側又は基礎盤側に植設されるアンカーボ
ルト等に変更してもよく、その他の構造において
も特許請求の範囲に記載の技術思想を逸脱しない
範囲内において種々設計的変更が可能である。
第1図は従来の鋼製格納容器を示す断面図、第
2図はプレストレストコンクリート製格納容器を
示す一部切欠斜視図、第3図は格納容器をプレス
トレストコンクリートによつて球型に構成する場
合の構造を示す断面図、第4図はこの発明の実施
例を示す断面図、第5図及び第6図は夫々同異な
る実施例を示す断面図である。 図において、1は格納容器、2は基礎盤、3は
曲面座、5はクツシヨン材、6,6′は緊張材、
6″は水平方向の緊張材、6は垂直方向の緊張
材、7〜7″はギヤラリー、8は凹部、9はシヤ
ー・キーである。
2図はプレストレストコンクリート製格納容器を
示す一部切欠斜視図、第3図は格納容器をプレス
トレストコンクリートによつて球型に構成する場
合の構造を示す断面図、第4図はこの発明の実施
例を示す断面図、第5図及び第6図は夫々同異な
る実施例を示す断面図である。 図において、1は格納容器、2は基礎盤、3は
曲面座、5はクツシヨン材、6,6′は緊張材、
6″は水平方向の緊張材、6は垂直方向の緊張
材、7〜7″はギヤラリー、8は凹部、9はシヤ
ー・キーである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 器体をプレストレストコンクリートによつて
球型に構成すると共に該器体を基礎盤上の曲面座
に載置し、その際、器体と基礎盤との間には器体
の収縮変形及び膨張変形に追随してそれらの変形
を吸収し基礎盤上に器体を安定的に設置させるク
ツシヨン材が介設され、かつ、器体と基礎盤は結
合部材を介して構造的に一体とされていることを
特徴とする原子炉格納容器。 2 クツシヨン材は、圧密に対して抵抗力を有す
る砂又は人工砂,或いはそれらと同等の性能を有
する材料とされる特許請求の範囲第1項記載の原
子炉格納容器。 3 結合部材は、曲面座の中心点と同一の中心点
を有して基礎盤内に形成されている円形状のギヤ
ラリーに配設される複数の緊張材とされる特許請
求の範囲第1項記載の原子炉格納容器。 4 緊張材は斜方向に設置されている特許請求の
範囲第3項記載の原子炉格納容器。 5 緊張材は水平方向の緊張材と鉛直方向の緊張
材によつて構成されている特許請求の範囲第3項
記載の原子炉格納容器。 6 器体の底面中心にはシヤー・キーが形成され
ている特許請求の範囲第1項記載の原子炉格納容
器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58248749A JPS60140188A (ja) | 1983-12-27 | 1983-12-27 | 原子炉格納容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58248749A JPS60140188A (ja) | 1983-12-27 | 1983-12-27 | 原子炉格納容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60140188A JPS60140188A (ja) | 1985-07-25 |
JPS6338676B2 true JPS6338676B2 (ja) | 1988-08-01 |
Family
ID=17182794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58248749A Granted JPS60140188A (ja) | 1983-12-27 | 1983-12-27 | 原子炉格納容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60140188A (ja) |
-
1983
- 1983-12-27 JP JP58248749A patent/JPS60140188A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60140188A (ja) | 1985-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4175005A (en) | Component nuclear containment structure | |
US4249352A (en) | Earthquake resistant tank | |
US3605362A (en) | Connection system for relieving stress in concrete structures | |
US4797250A (en) | Nuclear reactor confinement enclosure foundation | |
US2531742A (en) | Underground storage tank | |
JPS6338676B2 (ja) | ||
US4154029A (en) | Steel concrete container and a process for erecting the same | |
US4045289A (en) | Nuclear reactor containment structure with continuous ring tunnel at grade | |
JPH05196029A (ja) | 低温貯槽における外槽側壁用ライナプレートの固定方法 | |
JP2841953B2 (ja) | 鋼板コンクリート製原子炉格納容器の構築方法 | |
JPS62311B2 (ja) | ||
JP7498932B1 (ja) | 原子力プラント | |
JPH0128187B2 (ja) | ||
JP3222597B2 (ja) | 原子炉格納容器内のコンクリート構造物 | |
JPS6360877B2 (ja) | ||
JP3448753B2 (ja) | Pc貯槽の頂部構造 | |
JPS5924955B2 (ja) | 平底円筒タンク | |
JPH0959934A (ja) | 柱状構造物の耐震補強構造 | |
JPS61183575A (ja) | コンクリ−ト造地下タンクの屋根構造とその構築方法 | |
JP2816818B2 (ja) | 耐震用支承装置 | |
EP0939723B1 (en) | Anchor | |
JPH0215118Y2 (ja) | ||
JPH0672502B2 (ja) | ドーム屋根の構築方法 | |
Kiciman et al. | Current United States concept for fast reactor containment | |
JPH02170095A (ja) | 原子炉格納容器ダイヤフラムフロアのシール構造 |