JPS6338270A - 投受光装置 - Google Patents

投受光装置

Info

Publication number
JPS6338270A
JPS6338270A JP61181887A JP18188786A JPS6338270A JP S6338270 A JPS6338270 A JP S6338270A JP 61181887 A JP61181887 A JP 61181887A JP 18188786 A JP18188786 A JP 18188786A JP S6338270 A JPS6338270 A JP S6338270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
emitting element
cap
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61181887A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Aoyama
茂 青山
Shiro Ogata
司郎 緒方
Nobuo Nakatsuka
中塚 信雄
Maki Yamashita
山下 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP61181887A priority Critical patent/JPS6338270A/ja
Publication of JPS6338270A publication Critical patent/JPS6338270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、少なくとも1個ずつの発光素子および受光
素子をモノリシカリイにもしくはハイブリッドにIC化
した。またはこれらの素子を基台」二に配置した投受光
装置に関する。
発光素子としてはレーザ・ダイオード(LD)。
発光ダイオード(LED)などが、受光素子としてはフ
ォトダイオード(PD)、アバランシェ・フォトダイオ
ード(APD)などがある。発光素子から出射する光は
広がりをもつ発散光であるために、この光を利用するた
めには1発光素子の前面に別途にコリメート・レンズを
設けてル行先に変換する必要がある。しかしながら、コ
リメート・レンズを設けると投受光装置が大型化するこ
とは避けられず、光軸調整や焦点距離調整などが必要と
なる。また、LDの出射光はその広がり角が異方性をも
つので楕円錐状に発散する。したがって1通常の1枚の
レンズではこれを完全にコリメートすることはできず、
充分にコリメートされた光を得るためには組レンズや非
球面レンズを使用しなければならないので高価となる。
他方、上述の受光素子において、入射光を効率よくその
受光面上に集光させるためにも、外部にレンズを設ける
必要があった。
このように、投受光装置では投光のためのおよび受光の
ための光学系が必要であり、その保持機構等が複雑化す
ることは避けられなかった。
発明の概要 この発明は、新しいタイプの小形の光学系を発光素子お
よび受光素子の近傍に設けることによって」1記の問題
点を解決することを目的とする。
この発明は1発光素子および受光素子を少なくとも1個
ずつ備えた投受光装置において、これらの素子を被うキ
ャップを設け、キャップ上の上記発光素子からの出射光
および受光素子への入射光の通過位置にそれぞれ窓をあ
け、これらの窓に。
発光素子からの出射光をコリメートするための第1のマ
イクロ・フレネル・レンズを、受光素子への入射光をそ
の受光面−Lに集光するための第2のマイクロ・フレネ
ル・レンズをそれぞれ設けたことを特徴とする。
発光素子がLDであり、その出射光の発散角が方向によ
って異なる場合には、上記第1のフレネル・レンズのパ
ターンを方向に応じて焦点距離が異なるような形状とす
れば、はぼ完全なコリメート光を得ることができる。
この発明によると2発光素子に対してはその出射光がほ
ぼ平行化されるので、比較的高強凌(高輝度)で指向性
がよくなり、受光素子に対しては入射光が受光面上に集
光されるので集光効率がよく高感度となる。
とくにマイクロ・フレネル・レンズは、半径が1111
1以下1重さが約100 ragと小型、軽量であり。
かつ平板状であるから、キャップの頂部に容品に複数個
取付けることができる。フレネル・レンズが平板状であ
るために、キャップへの取付は用の特別の構造を必要と
することなく、たとえばキャップの内側に接着するだけ
でよい。このようにして、小型かつ軽量で構造が簡Il
lな投受光装置が実現できる。さらに、マイクロ・フレ
ネル・レンズはプラスチック形成することが可能である
から生産性がよく安価に提供できるとともに、マイクロ
・フレネル串レンズが素子チップのキャップに固定され
ているから光軸のずれ等が生じることがなく耐環境性に
すぐれたものとなる。
−3一 実施例の説明 第1図および第2図を参照して、いくつかの端子2を何
するステムないしはマウント1上の一部にサブマウント
ないしはヒートφシンク3が設けられ、このヒート・シ
ンク3に発光素子チップ4が取付けられている。またマ
ウント1上の他の部分には受光素子チップ5が取付けら
れている。発光素子チップ4はたとえばLD、LEDで
あり。
受光素子チップ5はたとえばPD、APDである。
素子チップ4および5にはキャップ6が被せられている
。キャップ6は、キャンシール、接着。
溶着その他の通常のやり方でマウント1に固定される。
キャップ6の頂部(上面)の素子チップ4.5に対応す
る場所、すなわち発光素子チップ4の出射光の通過位置
および受光素子チップ5へ入射光の通過位置には窓Ba
、 Bbがそれぞれあけられており、ここに透明樹脂製
のマイクロ・フレネル・レンズ7.8がそれぞれ取付け
られている。
これらのフレネル・レンズ7.8はその周縁において窓
8a、 6bの内周面に接着によって固定される。好ま
しくは、第2図に示されているようにフレネル・レンズ
7.8の凹凸が形成された微細加工面がキャップ6の内
側を向くように配置される。このことによって、この微
細加工面の外力がらの保護とレンズ特性の劣化の防止と
が図られる。キャップ6の窓8a、 Bbの外側にまた
はキャップ6の上面の全面に保護ガラスを設けると一層
よい。
発光素子チップ4に対しては、素子4がらの出射光がマ
イクロ・フレネル・レンズ7によってほぼ平行化されて
外部に出射するように、素子4とレンズ7の位置および
レンズ7の焦点が定められる。また受光素子チップ5に
対しては、マイクロ・フレネル・レンズ8を通して入力
する入射光がこの素子5の受光面上にほぼ集光されるよ
うに素子5とレンズ8の位置、およびレンズ8の焦点等
が決定される。
とくに発光素子チップ4がLDの場合には、その出射光
の広がり角は異方性を示し9発散角が方向によって異な
る。このため、出射光の横断面は楕円形となる。このよ
うな出射光をほぼ完全にコリメートさせるためには、楕
円形パターンをもっフレネル・レンズを用いるとよい。
第1図において、素子チップ4.5の電極は対応する端
子2にワイヤ・ボンディングされているのはいうまでも
ない。
このようなマイクロφフレネル・レンズ7.8は射出成
形その他のやり方によって透明樹脂で一体成形すること
ができる。
この樹脂成形のためのマイクロ・フレネル・レンズの雌
型は種々のやり方でこれをつくることができるが、たと
えば次のようにして作製すればよい。
所定の基板上に電子線レジストを塗布し、電子線描画法
によりレジスト上にマイクロ・フレネル・レンズ・パタ
ーンを描画し、その後、このレジストを現像する。そし
て、基板上の残膜レジスト・パターンをドライ・エツチ
ングによって基板に転写する。この基板が雌型となる(
特願昭61−3419参照)。
または、上記の残膜レジスト・パターンを雄型として電
鋳法によって雌型を形成する。すなわち、残膜レジスト
・パターンに金属をめっきし。
その後、残膜パターンおよび基板を有機溶剤等で溶解す
ることにより、金属めっき部分のみを残す(特願昭61
−3420参照)。
上記実施例は発光素子および受光素子が各1個設けられ
たものであるが、これらを複数個設けることもでき、そ
の場合には各素子に対応してマイクロ−フレネル・レン
ズが取付けられる。マイクロ・フレネル・レンズはきわ
めて小さいからその多数個をキャップ上に取付けること
が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示すもので一部を破断した
斜視図、第2図は第1図のキャップおよびマイクロ・フ
レネル・レンズの断面図である。 4・・・発光素子、   5・・・受光素子。 6・・・キャップ、    6a、 8b・・・窓。 7.8・・・マイクロ・フレネル・レンズ。 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  発光素子および受光素子を少なくとも1個ずつ備えた
    ものにおいて、これらの素子を被うキャップを設け、キ
    ャップ上の上記発光素子からの出射光および受光素子へ
    の入射光の通過位置にそれぞれ窓をあけ、これらの窓に
    、発光素子からの出射光をコリメートするための第1の
    マイクロ・フレネル・レンズを、受光素子への入射光を
    その受光面上に集光するための第2のマイクロ・フレネ
    ル・レンズをそれぞれ設けたことを特徴とする投受光装
    置。
JP61181887A 1986-08-04 1986-08-04 投受光装置 Pending JPS6338270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61181887A JPS6338270A (ja) 1986-08-04 1986-08-04 投受光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61181887A JPS6338270A (ja) 1986-08-04 1986-08-04 投受光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6338270A true JPS6338270A (ja) 1988-02-18

Family

ID=16108613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61181887A Pending JPS6338270A (ja) 1986-08-04 1986-08-04 投受光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6338270A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006049657A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Citizen Electronics Co Ltd Ledランプ
JP2009042220A (ja) * 2007-08-01 2009-02-26 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh 光センサ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006049657A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Citizen Electronics Co Ltd Ledランプ
JP2009042220A (ja) * 2007-08-01 2009-02-26 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh 光センサ装置
US7804055B2 (en) 2007-08-01 2010-09-28 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Optical sensor device for the windshield of a motor vehicle having Fresnel lens structures
JP2011080995A (ja) * 2007-08-01 2011-04-21 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh 光センサ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5175783A (en) Optical molded device including two lenses and active element integrally
EP1048085B1 (en) Led module and luminaire
US6961190B1 (en) Bulk lens, light emitting body, lighting device and optical information system
US20100165635A1 (en) Led unit
US20060152820A1 (en) Lens and light-emitting device including the lens
JP4699966B2 (ja) 光線を投射するためのモジュール
JPH0983018A (ja) 発光ダイオードユニット
GB2282700A (en) Optical element for use with an LED
JP2000266969A (ja) 光送受信モジュール
JP2002183891A (ja) 交通信号灯
EP0384849A3 (en) A semiconductor light emitting system
CN109844593A (zh) 光耦合器件和光通信系统
KR19980024012A (ko) 광디바이스
JPS6338272A (ja) 光半導体装置
JP2002228921A (ja) バルク型レンズ及びそれを用いた発光体、照明器具及び光情報システム
JPS6338270A (ja) 投受光装置
US4591706A (en) Photodetector
JPS61260178A (ja) 光学式物体検知装置の光学系
US4963021A (en) Photoelectric switching apparatus
JPS6333877A (ja) 光半導体装置
JP2001052513A (ja) 投光装置
EP0860914A3 (en) Semiconductor laser module
JPS5932986Y2 (ja) オプテイカルフアイバ−入力装置
JPS60213069A (ja) 光通信用led
JP2730042B2 (ja) 透過型フォトセンサ