JPS6337697Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6337697Y2
JPS6337697Y2 JP1083381U JP1083381U JPS6337697Y2 JP S6337697 Y2 JPS6337697 Y2 JP S6337697Y2 JP 1083381 U JP1083381 U JP 1083381U JP 1083381 U JP1083381 U JP 1083381U JP S6337697 Y2 JPS6337697 Y2 JP S6337697Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
switch
lock arm
rod
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1083381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57125118U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1083381U priority Critical patent/JPS6337697Y2/ja
Publication of JPS57125118U publication Critical patent/JPS57125118U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6337697Y2 publication Critical patent/JPS6337697Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、開閉器箱に漏電しや断器等の開閉器
を内蔵し、負荷引出用コンセントを設けたコンセ
ント付開閉器箱に係り、プラグを引抜くとき前記
開閉器を強制開放してコンセントの電圧を断つた
後プラグが抜けるようにすると同時に内蔵の開閉
器を投入できないようにロツクする鎖錠装置の改
良に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
この種の従来装置は、開閉器類の操作が自由
で、また、プラグの引抜き、挿入も可能であるた
め、電圧が印加された状態でプラグの挿脱を行な
つたり誤つて引抜けたりした場合、アークが発生
し、プラグを損傷したり、人身事故になる恐れが
あつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、これらの点に鑑み、開閉器のオン、
オフ、トリツプの各状態において、それぞれ定位
置をとる操作ハンドルを有する開閉器と負荷引出
用コンセントを有するコンセント付開閉器箱にお
いて、コンセントの周縁部より開閉器箱外に突出
し負荷側プラグを挿入したとき、このプラグに係
合して押込まれる絶縁物作動桿と、この作動桿に
連結され作動桿ガイドに沿つて遊動する連動桿
と、この連動桿に連結される駆動リンク機構と、
駆動リンク機構に連結されロツクアームガイドに
より遊動可能に支持されたロツクアームと、前記
作動桿に連動して、前記プラグの引抜き途中位置
で前記開閉器を強制開放せしめる開放位置とから
なり、前記プラグを引抜いた時ロツクアームが連
動して突出する位置を前記操作ハンドルの前記定
位置の中間に、また、前記プラグを挿入した時、
前記ロツクアームが連動して引込む位置を、前記
操作ハンドルの操作に支障ない位置にそれぞれ設
定したものである。
〔実施例〕 以下、本考案実施例を図面に基づき説明する。
第1図ないし第4図は本考案の実施例を示し、
図において、1は開閉器箱、2は漏電しや断器、
配線用しや断器等の開閉器、2aはその開閉器2
のオン、オフ、トリツプの各状態においてそれぞ
れ定位置をとる操作ハンドル、3はコンセントで
後記ガイド7に取付座4により取付けられ、プラ
グ差込口3aが開閉器箱1の貫通孔1aより突出
されている。5はプラグ、6は作動桿で後記連動
板9の基端9bに取付けられ、コンセント3の周
縁部より開閉器箱外に突出し、プラグ5を挿入し
たとき、このプラグ5に係合して押込まれる。
この作動桿6はプラグ5の充電部に近いので絶
縁物を用いる。7は作動桿ガイドで基板8に固着
され、前述のように取付座4を取付けるととも
に、案内孔7a,7bを設ける。9は略コ字状に
形成された連動板で、その両辺9aはガイド7の
案内孔7aを摺動可能とし、基端9bには駆動桿
10が固着されており、基端9bの両側には前記
の如く作動桿6が連動ピンを兼ねるネジ11にて
取付けられている。この駆動桿10の上方端部1
0aは略L字状に曲げてガイド板7の案内孔7b
を貫通し、後記回転板15の長孔15aに係合す
る。12は作動桿6を開閉器箱1より外部突出方
向へ付勢する作動スプリングで、駆動桿10が嵌
挿され、連動板9の基端9bとガイド板7の間に
取付ける。13は駆動リンク機構で、この場合、
軸受14、回動子15、スプリング16等より成
り、基板8に固着された軸受14に回動子15が
回動自在に取付けられ、スプリング16により常
時時計方向に付勢されている。この回動子15の
両端には長孔15a,15bを設け、長孔15a
には前述のように駆動桿10の上端部10aを、
長孔15bには、ロツクアーム17の下端部17
aを係合させる。
このロツクアーム17は基板8に固着されたロ
ツクアームガイド18により摺動可能に支持され
その下端部17aは略L字状に曲げて回転板15
の長孔15bに、上端部17bは開閉器2の操作
ハンドル2aの前記定位置の中間に突出する。1
9はロツクアーム19を突出方向に付勢するスプ
リングでロツクアーム17が嵌挿され、ロツクア
ーム17のスプリング止部17cとロツクアーム
ガイド18のガイド部18aとの間に取付ける。
20は作動桿に連動して開閉器2の強制開放動作
及びその解除を行わせるための開放装置として電
気信号を発するマイクロスイツチで、プラグ5を
挿入したとき、作動桿6と連動板9とを締付けた
連動ピン11にてマイクロスイツチ20が動作す
るように装着されている。
上記において、開閉器2の操作ハンドル2aは
トグル機構を有しており、操作ハンドル2aはオ
ン、オフ、トリツプの各定位置以外の位置に止ま
ることないので、ロツクアームの上端部17bは
操作ハンドル2aの前記定位置の中間に突出する
ようにしておけば、ロツクアーム17の作動時ハ
ンドル2aに突き当るということはなく確実に作
動する。そして、開閉器2がオン状態からトリツ
プしたとき操作ハンドル2aは自動的にトリツプ
位置に移動し、トリツプの表示をするようにして
いるので、この動作を円滑に行なわせるためには
ロツクアーム17の突出位置はトリツプ位置とオ
フ位置の間が望ましい。また、ロツクアーム17
の突出位置をオン位置とトリツプ位置の間にした
場合でも、開閉器2のトリツプ完了後にロツクア
ーム17が突出するようにタイミングを合せてお
けば何等支障はない。
第5図は、開閉器2を強制開放させる方法の1
つとして、電気的トリツプ回路を示し、マイクロ
スイツチ20の接点20aと開閉器2のトリツプ
コイル2Bを直列に接続し、両端子Y1,Y2は
制御電源に接続される。
〔作用〕
次に以上のように構成されたものの動作につい
て説明する。
まずプラグ5が引抜かれると、その引抜動作に
伴い作動スプリング12の反発力により可動桿6
がプラグ5と一緒に開閉器箱外(図示下方)に突
出する。また、引抜動作の途中で連動ピン11の
移動によりマイクロスイツチ20の接点20aを
閉路させ、第5図に示す回路で開閉器1のトリツ
プコイル2Bを励磁し、開閉器2をトリツプさせ
る。これによりプラグ5とコンセント3の接触部
が開離する時点では、コンセント3、従つてプラ
グ5の電圧が無電圧状態となる。このようにし
て、プラグが引抜かれたとき、接触部の開離によ
つて充電部が露出したり、アークが発生するのを
防止できる。さらに、作動桿6が下方に下がると
駆動桿10を介して回動子15が時計方向に回動
し、駆動リンク機構13を経て、ロツクアーム1
7が図示上方に上がり、その上端部17bが開閉
器2の操作ハンドル2aの側方例えばトリツプ位
置のリセツト側直近に突出し、操作ハンドル2の
リセツト操作ができないようにロツクする。すな
わち、プラグ5を引抜いた状態では第1図のよう
になり、この状態では開閉器2の操作ハンドル2
aをリセツトできず、投入操作もできない。
この場合、開閉器2の操作ハンドル2aはトグ
ル機構を有しており、操作ハンドル2aはオン、
オフ、トリツプの各定位置以外の位置に止まるこ
とはなく、また、ロツクアームの上端部17bは
操作ハンドル2aの前記定位置の中間に突出する
ようにしているので、ロツクアーム17の作動時
ハンドル2aに突き当るということはなく確実に
ロツク動作ができる。
次に、第3図のようにプラグ5を挿入すると、
連動ピン11によりマイクロスイツチ20の接点
が開路して、開閉器2のトリツプ回路が開放さ
れ、また、駆動リンク機構13を経てロツクアー
ム17が図示下方に下がり、開閉器2の操作ハン
ドル2aは自由に操作可能となる。
〔考案の効果〕
本考案は以上のように、プラグを挿入したとき
これに連動する絶縁物作動桿、連動桿、駆動リン
ク機構およびロツクアームを設け、ロツクアーム
は突出時開閉器の操作ハンドルの定位置の中間に
あるロツク位置をとるようにし、プラグを引抜い
たときロツクアームが開閉器の操作ハンドルの前
記ロツク位置に突出し、プラグを挿入するとロツ
クアームが復帰位置へ引込むようにし、また、前
記作動桿に連動して、プラグの引抜き途中位置で
開閉器を強制開放せしめるようにしたので、プラ
グを挿入するときは必ず開閉器はオフ状態でコン
セントは無電圧状態に保たれており、プラグが挿
入され、開閉器が投入され、電圧が印加された状
態でプラグを引抜かれるときも、その途中で開閉
器を強制開放しプラグ、コンセントの接触部が無
電圧となつてから引抜かれることになり、プラグ
を損傷したり、人身事故などのない安全なコンセ
ント付開閉器箱を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案実施例を示し、第1図はプラグを
引抜いた状態を示す正面図、第2図は断側面図、
第3図はプラグを挿入した状態を示す正面図、第
4図は第1図の要部を示し、aは背面図、bは平
面図、第5図はトリツプ回路図である。 1:開閉器箱、2:開閉器、2a:操作ハンド
ル、3:コンセント、5:プラグ、6:作動桿、
7:作動桿ガイド、9:連動桿、10:駆動桿、
13:駆動リンク機構、17:ロツクアーム、1
8:ロツクアームガイド、20:マイクロスイツ
チ、2B:トリツプコイル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 開閉器2のオン、オフ、トリツプの各状態にお
    いて、それぞれ定位置をとる操作ハンドル2aを
    有する開閉器2と負荷引出用コンセント3を有す
    るコンセント付開閉器箱1において、コンセント
    3の周縁部より開閉器箱外に突出し、負荷側プラ
    グ5を挿入したとき、このプラグ5に係合して押
    込まれる絶縁物作動桿6と、この作動桿6に連結
    され作動桿ガイド7に沿つて遊動する連動桿9
    と、この連動桿9に連結される駆動リンク機構1
    3と、この駆動リンク機構13に連結されロツク
    アームガイド18により遊動可能に支持されたロ
    ツクアーム17と、前記作動桿6に連動して、前
    記プラグ5の引抜き途中位置で前記開閉器を強制
    開放せしめる開放装置とからなり、前記プラグ5
    を引抜いた時ロツクアーム17が連動して突出す
    る位置を前記操作ハンドル2aの前記定位置の中
    間に、また、前記プラグ5を挿入した時、前記ロ
    ツクアーム17が連動して引込む位置を前記操作
    ハンドル2aの操作に支障ない位置にそれぞれ設
    定したことを特徴とするコンセント付開閉器箱。
JP1083381U 1981-01-27 1981-01-27 Expired JPS6337697Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1083381U JPS6337697Y2 (ja) 1981-01-27 1981-01-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1083381U JPS6337697Y2 (ja) 1981-01-27 1981-01-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57125118U JPS57125118U (ja) 1982-08-04
JPS6337697Y2 true JPS6337697Y2 (ja) 1988-10-05

Family

ID=29808982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1083381U Expired JPS6337697Y2 (ja) 1981-01-27 1981-01-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6337697Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5575504B2 (ja) 2010-02-19 2014-08-20 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ装置、電源側コネクタ、及び電力供給ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57125118U (ja) 1982-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2771582B2 (ja) 配線用遮断器
CA1247171A (en) Remotely controlled solenoid operated circuit breaker
JPH0349173B2 (ja)
JPS6222342A (ja) 回路遮断器
AU3315799A (en) Electrical breaking device comprising a differential trip device and a circuit breaker comprising such a device
US4913503A (en) Molded case circuit breaker actuator-accessory unit reset mechanism
JP3934696B2 (ja) 遮断器
JPS632220A (ja) 回路遮断器
JP4454823B2 (ja) 回路遮断器用の制御機構
EP0354048B1 (en) Circuit breaker trip bar interlock
US3849619A (en) Circuit breaker with reverse override device
JPS6337697Y2 (ja)
JP2882186B2 (ja) 回路遮断器
JP3161002B2 (ja) 回路遮断器の操作機構
EP0189887B1 (en) Closing delay arrangement for current limiting circuit breaker contacts
JP2551660Y2 (ja) 引出形遮断器
JP4059984B2 (ja) 回路遮断器の取外し装置
JP3129583B2 (ja) 回路遮断器の操作機構
JPS6025808Y2 (ja) 回路しや断器
CN110676131B (zh) 脱扣输出力值放大机构及具有其的断路器
JPH0453125Y2 (ja)
KR200382138Y1 (ko) 배선용차단기
JP3355686B2 (ja) 開閉器の操作機構
JPH0142276Y2 (ja)
JPH0125402Y2 (ja)