JPS6337135A - プリプレグ及び複合体 - Google Patents

プリプレグ及び複合体

Info

Publication number
JPS6337135A
JPS6337135A JP18004386A JP18004386A JPS6337135A JP S6337135 A JPS6337135 A JP S6337135A JP 18004386 A JP18004386 A JP 18004386A JP 18004386 A JP18004386 A JP 18004386A JP S6337135 A JPS6337135 A JP S6337135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin
weight
parts
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18004386A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuji Kiyoya
清矢 祐司
Hiroyuki Odawara
小田原 弘之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP18004386A priority Critical patent/JPS6337135A/ja
Priority to PCT/JP1987/000028 priority patent/WO1987004444A1/ja
Priority to EP19870900876 priority patent/EP0256130B1/en
Priority to DE19873785107 priority patent/DE3785107T2/de
Priority to US07/098,148 priority patent/US4859533A/en
Publication of JPS6337135A publication Critical patent/JPS6337135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、先進複合材料に関するものである。
炭素繊維、ガラス繊維、芳香族ポリアミド繊維などの一
方向引揃えシートや綿布等に71〜リツクス樹脂を含浸
したプリプレグは、ゴルフシャ71〜。
釣竿、ラケットフレーム等のスポーツレジャー分野に広
く使用されている。
また近年、航空宇宙素材等の工業分野においてもの使用
も急速に伸びている。プリプレグを型におわせレイアッ
プ(積層)シ、オートクレーブ法を用いてコンポジット
に加工して利用したり、マンドレルに巻着付け、テープ
ラッピング法を用いて竿やシャフトなどに加工して利用
されている。
[発明が解決しようとする問題点] 連続繊維補強複合材料では、繊維、方向の引張強度は高
いが繊維に対し90度方向の強度はマトリックス樹脂ま
たは樹脂と繊維の接着に依存し、一般に0度方向に比べ
て低い。また、破壊するまでの伸びも0度方向に比べ9
0度方向はひくい。例えば、炭素繊維では0度方向で1
.3%に対し、90度方向は0.8%程度しかない。一
方向材料を0度、90度、45度と交互に積層し、疑似
等方材料を作っても90度方向の伸度が低いと、90度
方向が先に破壊し0度方向の強度を十分生かすことが出
来ない。マトリックス樹脂の弾性率を下げると伸度は向
上するが、圧縮強度が下がる。
弾性率を下げずに、90度方向の強度、伸度を向上しバ
ランスのとれた材料を得ることが本発明の目的でおる。
[従来の技術] エポキシ樹脂にポリビニルアセタール樹脂を添加する、
エポキシ樹脂の性質を改良する試みは種々なされている
例えば、以下の通りである。
1、特開昭55−6718 エポキシ樹脂にポリビニルアセタール樹脂を添加し、樹
脂表面のベトッキ、即ちタックを小さくする。
2、特開昭55−273421.特開昭55−1084
43、特開昭56−2119 エポキシ樹脂にポリビニルアセタール樹脂、ポリビニル
ブチラール樹脂を添加し、接着強度を改良する。
3、特開昭58−8724 エポキシ樹脂にポリビニホルマール樹脂を添加し、表面
のベトッキを減少し、しなやかなプリプレグを得る。
4、特公昭52−30187 エポキシ樹脂にポリビニルブチラール樹脂を添加し、硬
化後の製品の機械加工性を改良する。
5、特開昭60−155224 エポキシ樹脂にノボラック型フェノール樹脂、ポリビニ
ルアセタール樹脂を配合し低内部応力の電子部品封止用
樹脂を得る。
以上の如く、ポリビニルアセタール樹脂は比較的エポキ
シ樹脂と相溶性がよく種々のエポキシ樹脂の改質に使用
されており、また、このブレンド樹脂をガラス繊維等に
含浸させ、プリプレグとして使用されていることも知ら
れている。
しかしながら、水素結合性の強い官能基を含む化学物質
の場合は、ポリビニルアセタール樹脂との相溶性が悪く
、たとえば、ジシアンジアミドを利用して、エポキシ樹
脂とポリビニルアセタール樹脂との混合物を硬化すると
、硬化中に大きく相分離を起こしてしまう。この相分離
により、強度の低下が起り、高強度の必要な先進複合材
料としては使用できなかった。
しかし、本発明者らは、エポキシ樹脂組成物の組成中に
、数平均分子量(以下単に分子量という)4000以上
のビスフェノールA型エポキシ樹脂を混入することによ
り、ポリビニルホルマールの硬化中の分離を抑えること
ができ、さらに物性の向上も達成できることを発見した
[問題を解決するための手段] 本願発明は、特許請求の範囲に記載されるとおりの構成
を有する。分子f14000以上のエポキシ樹脂は、1
0〜40重量部の範囲である。10重量部より少ないと
、PVFの分散が悪くなる。
また、40重量部以上でも分散が悪くなるうえ、樹脂の
粘度が高くなり、作業性が悪くなる。望ましくは、20
〜30重量部である。
また、フェノールノボラック型エポキシ樹脂は20〜4
5重量部の範囲である。20重量部より少ないと、弾性
率が下がったり、耐熱性が下がったりする。45重量部
より多いと、PVF分散性が悪くなる。望ましくは、2
5〜40重偵部である。硬化物におけるPVFの分散状
態は、硬化物の性質を大きく左右する。硬化物中で、粒
子サイズが10μ以上だと充分な強度が得られない。好
ましくは5ミクロン以下である。したがって、本願特許
請求の範囲第(4)項に記載の発明に関するかぎり、エ
ポキシ樹脂の分子量の大小はとねない。
分子量4000以上のビスフェノール型エポキシには、
ビスフェノールA型としてエピコート1009 (油化
シェルエポキシ社製)やエポトートYD−019、YD
−020、YD7019、YD7020、フェノトート
YP50.YP50P(東部化成社製)等がある。
フェノールノボラック型エポキシ樹脂には、エピコート
152.154(油化シェルエポキシ社製〉、ダウエポ
キシDEN431.438.439.485(ダウケミ
カル社製)チバガイギーEPN1138.1139(チ
バ・ガイギー社製〉がある。変性体のタレゾールノボラ
ック型エポキシとして例えば、ヂバガイギーECN12
35.1273.1280.1299(チバ・ガイギー
社製>、EOCN102.103.104(日本生薬社
製)、エピクロンN660.N665、N670、N6
73、N680.N690.N695(大日本インキ化
学工業社製)がおる。他に変性フェノールノボラック型
エポキシ樹脂でもよい。
また、PvFは、ビニルポルマール部分が6q%重量以
上含まれたもので、残りの組成はビニルアルコール、ビ
ニルアセテート部などであるような樹脂である。このよ
うなPVFは市販されているものが、例えば、デンカホ
ルマール 30、#100、#200 (電気化学工業社製)とビ
ニレックB−2、B−1、E,F,L,K(チッソ社製
)が使用できる。
実際には、分子ffi4000以上のビスフェノールA
型エポキシを10〜40重四部、フェノールノボラック
型エポキシを20〜45重量部、その他のエポキシを1
5〜70重量部を融解混合し、エポキシ樹脂組成物10
0重量部に対し、PVFが1〜30重ω部の範囲で混合
し硬化剤を添加する。その伯のエポキシ樹脂とは、低分
子量のビスフェノールA型エポキシなど制限がない。P
VFが1重量部より少ないと、効果が現れず、30重量
部より多いと吸水性等の面で悪影響を及ぼす。
好ましくは、3〜20重量部であり、より好ましくは5
〜15@量部である。
硬化剤はジシアンジアミド(DICY)および/または
尿素誘導体がよい。
実施例1 分子量が4000以上のビスフェノールA型エポキシと
してエピコート1009(分子量的5000、油化シェ
ルエポキシ社製)を2.5Kg(25重口部)フェルー
ルノボラック型エポキシとしてエピクロンN740 (
大日本インキ化学工業礼装)を3.0Kq(30重量部
)、その伯のエポキシ樹脂として低分子量ビスフェノー
ルA型エポキシであるエピコート828(油化シェルエ
ポキシ社製>4.5Kg(45重量部)に、ポリビニル
ホルマール樹脂としてデンカホルマール#20(電気化
学工業社製>0.8KQ 、(8@口部)を150度で
2時間攪はんし、融解混合俊60度まで冷却し、硬化剤
としてジシアンジアミド(DICY>0.3Kg(3重
量部)、尿素誘導体としてジクロロフエニルジメチルウ
レア(DCMU)0、4Kg(4重量部)を加え、30
分間攪はんして、樹脂組成物を得た。これを離型紙上に
コーティングし、樹脂フィルムとし、次に炭素繊維゛T
300”(東し製)を樹脂フィルム上に一方向に引揃え
た後、その上に離型紙を乗せ、120度のホットロール
で圧縮して一方向プリプレグを1qた。このプリプレグ
を一方向に積層し、オートクレーブにて130度で2時
間成型して、一方向のコンポジットを得た。このコンポ
ジットを繊維と、90度方向になるように、ダイヤモン
ドカッターにて、切り試験片を作り、90度方向の引張
試験を行った。平均で、強度8.9Kg/mm2、伸度
1.12%、弾性率890KQ/mm2であった。また
、この樹脂の硬化後の電子顕微鏡写真によると、PVF
の分散は3〜4ミクロン程度であった。
実施例2 分子ffi4000以上の高分子量ビスフェノールA型
エポキシ樹脂として、フェノトートYP50P(東部化
成社製>0.5Kg(5中爪部)、工ピコート1009
(油化シェルエポキシ社製)1゜0Kg(10重量部)
、フェノールノボラック型エポキシとしてエピコート1
52(油化シェルエポキシ社製>3.0Kg(30重量
部)、エピクロンN740 (大日本インキ化学工業社
製)1゜5KC](15重H部)、その他のエポキシ樹
脂としてエピコート828(油化シェルエポキシ社製)
3.0Kg(30重量部)、ELM120(住友化学社
’I)1.OKq (10重量部)、PVFとしてデン
カホルマール#30(電気化学工業社”A”)0.5K
g(5ffli部) を150度で2時間攬ハん後、6
0度に冷却してDICY  0.3KCI(3重量部>
、ouMc  o、4Kg(4重間部)を加え、30分
間攪はんして樹脂組成物を)qた。
これを使って、実施例1と同様の方法でプリプレグをつ
くり、一方向コンポジットにして、90度の引張試験を
行った。
強度8.7Kg/mm2、伸度1.06%、弾性率92
’OKg/mm2であった。またPVFの硬化後の分散
状態は、3ミクロンでおった。
比較例1 実施例1と同じ組成、操作で、PVFのはいってない樹
脂を作り、PVFの効果をみた。繊維と90度方向の引
張試験を行ったところ、強度6゜8KC]/mm2、伸
度0.79%、弾性率880K g/mm2であった。
この結果を実施例1と比較すると、PVFの入った樹脂
は強度、伸度の向上がみられ弾性率も下がっていないこ
とがわかる。
比較例2 次に、高分子はビスフェノール型エポキシの口の少ない
例を行い、PVF分散状態の効果をみた。
高分子量ビスフェノールA型エポキシ樹脂としてエピコ
ート1009(油化シェルエポキシ社製)0.8Kg(
8重量部)、フェノールノボラック型エポキシ樹脂とし
て、エピクロンN740 (大日本インキ化学工業社製
>3.0Kg(30重量部)、その他のエポキシ樹脂と
して低分子但ビスフェノールA型エポキシであるエピコ
ート828(油化シェルエポキシ社製>6.2Kq (
62重量部)、PVFとしてデンカホルマール(電気化
学工業社製>0.8Ka (8重口部)を150度で2
時間隔はんし、融解混合後60度まで冷却して、DIC
Y  0.3Kg(3重量部〉、DCMU  0.4K
g(4@量部)を添加攪はん後、実施例1と同様にプリ
プレグを作り、一方向コンポジットを得た。PVFの硬
化後の分散状態は、10〜20ミクロンと粗大なもので
あった。
繊維方向と90度方向の引張試験を行うと、強度6、4
Kg/mm2、伸度0.76%、弾性率860Kg/m
m2と効果のないものであった。この結果より、PVF
の硬化後の分散状態が大きいと、物性の向上は1qられ
ないことがわかる。
比較例3 次に高分子量ビスフェノール型エポキシを用いない例を
示す。
分子量的2000のビスフェノールA型エポキシである
エピコート1004(油化シェルエポキシ社製>2.5
Kg(25重口部)、フェノールノボラック型エポキシ
としてエピクロンN740(大日本インキ化学工業社製
)5.0Kg<50重量部)、その他のエポキシ樹脂と
してビスフェノールF型エポキシであるエピクロン83
0(大日本インキ化学工業社製>2.5Kg(25重辺
部)、PVFとしてデンカホルマール#20(電気化学
工業社製>0.8Kg(8重量部)を150℃で2時間
攪拌して融解混合後60℃まで冷却して、DICY  
0.3Kg、DCMUo.4Kgを添加後攪拌して、実
施例1と同様の方法でプリプレグ化して一方面コンポジ
ットを得た。PVFの硬化(変の分散状態は、10〜2
0ミクロンと粗大なものであった。繊維方向と90度方
向の引張試験を行なうと強度6.7KQ/mm2、伸度
0.78%、弾性率880Kq/mm2で?>ッた。こ
のように高分子量ビスフェノールA型エポキシを用いな
いとPVFの分散が大きくなり物性の向上はみられない
[発明の効果] 分子量4000以上のビスフェノール型エポキシとフェ
ノールノボラック型エポキシの組合わせにより、PVF
の硬化中の分離を抑えることができ、90度方向の物性
(強度と伸度)の向上がみられる。PVFの分離が大き
くなると、物性向上の効果は現れない。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)数平均分子量4000以上の高分子量ビスフェノ
    ール型エポキシ樹脂(A型、F型、S型)10〜40重
    量部、およびフェノールノボラック型および/または、
    その変性型エポキシ樹脂20〜45重量部を含有するこ
    とを特徴とするエポキシ樹脂組成物100重量部にポリ
    ビニルホルマール系樹脂(PVF)を1〜30重量部を
    融解混合し、さらに硬化剤ジシアンジアミド(DICY
    )および/または尿素誘導体を混合した樹脂組成物を、
    補強繊維に含浸して得られるプリプレグ。
  2. (2)ポリビニルホルマール系樹脂がビニルホルマール
    部分が60%以上含有され、さらにビニルアセテート部
    、ビニルアルコール部から成り、平均重合度1000以
    下であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
    載のプリプレグ。
  3. (3)補強繊維が炭素繊維、芳香族ポリアミド繊維、ガ
    ラス繊維、シリコーンカーバイト繊維、ボロン繊維、ア
    ルミナ繊維、ステンレス銅繊維であることを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項ないし第(2)項記載のプリ
    プレグ。
  4. (4)ジシアンジアミドで硬化したエポキシ樹脂と繊維
    からなる複合体であつて、該硬化エポキシ樹脂中に平均
    粒径5ミクロン以下に微分散したポリビニルホルマール
    が含まれていることを特徴とする複合体。
JP18004386A 1986-01-21 1986-08-01 プリプレグ及び複合体 Pending JPS6337135A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18004386A JPS6337135A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 プリプレグ及び複合体
PCT/JP1987/000028 WO1987004444A1 (en) 1986-01-21 1987-01-19 Prepreg and its composite
EP19870900876 EP0256130B1 (en) 1986-01-21 1987-01-19 Prepreg and its composite
DE19873785107 DE3785107T2 (de) 1986-01-21 1987-01-19 Prepreg und dessen komposit.
US07/098,148 US4859533A (en) 1986-01-21 1987-09-18 Composite materials of reinforced fibers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18004386A JPS6337135A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 プリプレグ及び複合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6337135A true JPS6337135A (ja) 1988-02-17

Family

ID=16076484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18004386A Pending JPS6337135A (ja) 1986-01-21 1986-08-01 プリプレグ及び複合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6337135A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05500618A (ja) * 1989-07-05 1993-02-12 ボンハム,セレスト ヴァージニア 眼の疲労を軽減するホログラム装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05500618A (ja) * 1989-07-05 1993-02-12 ボンハム,セレスト ヴァージニア 眼の疲労を軽減するホログラム装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4475880B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
US4859533A (en) Composite materials of reinforced fibers
JPH0639519B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ
JPH11171974A (ja) 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2604778B2 (ja) マトリックス樹脂組成物
US5128425A (en) Epoxy resin composition for use in carbon fiber reinforced plastics, containing amine or amide based fortifiers
JPH068341B2 (ja) プリプレグ用エポキシ樹脂組成物
JPH11279261A (ja) 繊維強化複合材料用耐熱性エポキシ樹脂組成物
JPS6337135A (ja) プリプレグ及び複合体
JP2003055534A (ja) 複合材料用樹脂組成物、複合材料用中間材および複合材料
JP2003041093A (ja) 複合材料用樹脂組成物、複合材料用中間材および複合材料
JPH08225666A (ja) プリプレグおよび複合材料
JPH07228716A (ja) プリプレグ
JPS6337136A (ja) 複合体およびプリプレグ
JPS59174616A (ja) エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ
JPS6337137A (ja) プリプレグ
JPS6360056B2 (ja)
JPH0586425B2 (ja)
JP3066907B2 (ja) 複合材料用樹脂組成物、中間材および複合材料
JPH05337936A (ja) プリプレグ
JPH0633329A (ja) 補強用混合繊維及びそれを用いたプリプレグ
JPH01135858A (ja) 繊維強化用エポキシ樹脂組成物
JP2010100696A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2696953B2 (ja) エポキシ樹脂組成物およびプリプレグ
JPH03243619A (ja) エポキシ樹脂組成物