JPS633650A - 過電流検出方式 - Google Patents

過電流検出方式

Info

Publication number
JPS633650A
JPS633650A JP61148538A JP14853886A JPS633650A JP S633650 A JPS633650 A JP S633650A JP 61148538 A JP61148538 A JP 61148538A JP 14853886 A JP14853886 A JP 14853886A JP S633650 A JPS633650 A JP S633650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
current
output
main
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61148538A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kido
享 木戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61148538A priority Critical patent/JPS633650A/ja
Publication of JPS633650A publication Critical patent/JPS633650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/009Converters characterised by their input or output configuration having two or more independently controlled outputs

Landscapes

  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は多出力型DC−DCコンバータにおける過電流
検出方式に関する。
(従来の技術) 直流主電源から多種類の直流電圧を生成するには、周知
のように、スイッチングレギュレータタイプの多出力型
DC−DCコンバータが使用されることが多い。
第2図はこの種のDC−DCコンバータの一例を示すブ
ロック図である。第2図において、直流入力電圧Vをパ
ルス化したスイッチング回路1の出力は、スイッチング
トランスT4によって、メイン出力゛う、第1マルチ出
力■および第2マルチ出力■の各電圧値に対応するよう
に電圧変換され、また、パル幅制御回路3はメイン出力
voと過電流検出回路9の出力に応答して、スイッチン
グ回路1内のスイッチングトランジスタのオン・オフ時
間を制御したシ動作を停止したりすることによって、メ
イン出力V。の電圧安定化と回路素子の保護をしている
スイッチングトランスT4の1次側にはカレントトラン
スLが直列接続され、過電流検出回路9はカレントトラ
ンスT3の2次電流に応答して1次電流■1の過電流を
検出し、パルス幅制御回路3にその検出結果を出力する
ようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) このような従来方式においては、1次電流I、はメイン
出力V。、第1マルチ出力■および第2マルチ出力V2
に対応する電流の総和であるため、過電流検出回路9は
、全負荷時には1次電流I、が規定内の値である限りは
過電流を検出してはならず、また、第1マルチ出力%7
.および第2マルチ出力v2が無負荷時には1次電流1
1が規定外の値になれば過電流を検出しなければならな
い。
第1の条件を満足させるべく、過電流検出回路9のしき
い値を高く設定するようにしているが、マルチ出力vl
および第2マルチ出力鳩が無負荷になると過電流が的確
に検出できないため、スイッチングトランジスタ、スイ
ッチングトランジスタ等の回路素子にストレスがかかっ
たま\で動作が続行することになるので、信頼度が低下
したり破壊されたりするという問題点がある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の方式は、スイッチングトランスをメイン出力用
のメイントランスとマルチ出力用のマルチトランスとに
分割して両トランスを並列接続し、メイントランスの1
次側に直列接続したカレントトランスによってメイン出
力の過電流を検出するようにしたことを特徴とする。
(実施例) 次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す2マルチ出力がある場
合のブロック図である。
第1図を参照すると本実施例は、スイッチング回路1と
、メイントランスT1と、マルチトランスT2と、3つ
の整流平滑回路2,5および6と、パルス幅制御回路3
と、過電流検出回路4と、2つの電圧安定化回路7およ
び8とで構成されている。
スイッチング回路1は、パルス幅制御回路3からの信号
に応答してスイッチングし、直流入力電圧Vからパルス
電圧を生成する。メイントランスT3は直列接続され、
メイントランスTlおよびカレントトランスT、に対し
て、マルチトランスT2が並列接続されている。この結
果、スイッチング回路1から流れ出る1次電流工、はメ
イン電流Inとマルチ電流I、とに分流し、過電流検出
回路4はメイン電流Iuの2次電流に応答するようにな
る。
メイントランスlはメイン出力V、%また、マルチトラ
ンス′r2は第1マルチ出力Vlおよび第2マルチ出力
V2の各電圧値にそれぞれ対応するように、スイッチン
グ回路1の出力電圧を変換し、整流平滑回路2,5およ
び6は変換後の交流電圧を整流平滑してラフな直流電圧
にする。電圧安定化回路7と8は、整流平滑回路5と6
の出力電圧を三端子レギュレータ等を使用して安定化さ
せると共に1電流値が数アンペアと小さいため、過電流
を検出するための回路をも内蔵している。
メイン出力V。の定格′電流は第1マルチ出力又や第2
マルチ出力■2に比べて、25〜100倍程度であるた
め、その安定化と過電流検出は、パルス幅制御回路3と
過電流検出回路4により行うようにしている。
メイン出力voは、第1図に示すように、パルス幅制御
回路3に帰還され、パルス幅制御回路3はこの帰還に応
答してスイッチング回路l内のスイッチングトランジス
タのオン・オフ時間を制御することによシ、メイン出力
鳩を安定化している。
−方、過電流検出回路4にはメイン電流Iuがカレント
トランスLで変換された2次電流が入力され、その過電
流を検出してパルス幅制御回路3に検出結果を出力する
。パルス幅制御回路3は、この検出結果に対しても応答
し、過電流が検出されていればスイッチング回路1内の
スイッチングトランジスタを遮断状態にする。
(発明の効果) 本発明によれば、以上に述べたように、スイッチングト
ランスをメイントランスとマルチトランスとに分割した
だめ、メイン電流のみに応答して過電流を検出できるよ
うになるので、過電流検出のしきい値をメイン電流対応
に設定でき、従来方式におけるように、マルチ出力が無
負荷のときにメイン出力が過負荷になったま\動作が続
行することがなく、回路素子を保護できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例、第2図は従来例をそれぞれ
示す。 T1・・・・・・メイントランス、T2・・・・・・マ
ルチトランス、T3・・・・・・カレントトランス、T
4・・・・・・スイッチングトランス、1・・・・・・
スイッチング回路、2.5.6・・・・・・整流平滑回
路、3・・・・・・パルス幅制御回路、4,71・・・
・・過電流検出回路、7,8・・・・・・電圧安定化回
路。 牛 j 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スイッチングトランスをメイン出力用のメイントランス
    とマルチ出力用のマルチトランスとに分割して両トラン
    スを並列接続し、前記メイントランスの1次側に直列接
    続したカレントトランスによってメイン出力の過電流を
    検出するようにしたことを特徴とする多出力型DC−D
    Cコンバータの過電流検出方式。
JP61148538A 1986-06-24 1986-06-24 過電流検出方式 Pending JPS633650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61148538A JPS633650A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 過電流検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61148538A JPS633650A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 過電流検出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS633650A true JPS633650A (ja) 1988-01-08

Family

ID=15455015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61148538A Pending JPS633650A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 過電流検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS633650A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318552A (ja) * 1988-06-20 1989-12-25 Yokogawa Electric Corp 多出力直流安定化電源装置
JP2006288192A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Harmer + Simmons (France) Sas 複数のチャネルを有するコンバータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318552A (ja) * 1988-06-20 1989-12-25 Yokogawa Electric Corp 多出力直流安定化電源装置
JP2006288192A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Harmer + Simmons (France) Sas 複数のチャネルを有するコンバータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7208883B2 (en) Current detection circuit, and power supply apparatus, power supply system and electronic apparatus using the current detection circuit
US6381152B1 (en) Method of driving semiconductor switching device in non-saturated state and power supply apparatus containing such a switching device
JP2888729B2 (ja) 出力短絡保護回路
US3930194A (en) Inverter control circuit
US6903912B2 (en) Method for recognition and/or limiting the short-circuit state of a switching converter and switching converter
JPH09168278A (ja) フルブリッジ形スイッチングレギュレータの偏磁防止回路
JPS633650A (ja) 過電流検出方式
JPH08289468A (ja) 並列運転用直流電源
JP2006050800A (ja) 直流−直流変換装置の変圧器偏磁検出装置
JPS63287364A (ja) スイツチングレギユレ−タの補助電源回路
US20190214901A1 (en) Auxiliary converter circuit and its method of operation
JPH0241778A (ja) インバータ溶接機
JP2001145347A (ja) スイッチング電源装置
JPS5950772A (ja) 電源装置
JP2846679B2 (ja) 電源ユニットの並列冗長運転方式
JPS5688516A (en) Control circuit for voltage droop of multiple-output constant-voltage power source
JP6632067B2 (ja) スイッチング電源装置
JPS6238929B2 (ja)
JPS6318962A (ja) スイツチング電源
JPS5827215A (ja) 多出力スイッチング電源の過負荷保護装置
JP2002044954A (ja) 電源回路
JP2600711B2 (ja) クロスレギュレーションにおける非制御系出力電圧安定化回路
JPS6248263A (ja) Dc−dcコンバ−タ
JPH01160361A (ja) スイッチング電源装置
SU1577013A1 (ru) Источник вторичного электропитани