JPS6336394B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336394B2
JPS6336394B2 JP5547786A JP5547786A JPS6336394B2 JP S6336394 B2 JPS6336394 B2 JP S6336394B2 JP 5547786 A JP5547786 A JP 5547786A JP 5547786 A JP5547786 A JP 5547786A JP S6336394 B2 JPS6336394 B2 JP S6336394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
coated
fibers
coating
carbon fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5547786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62215068A (ja
Inventor
Kuniaki Honjo
Akio Shindo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP5547786A priority Critical patent/JPS62215068A/ja
Publication of JPS62215068A publication Critical patent/JPS62215068A/ja
Publication of JPS6336394B2 publication Critical patent/JPS6336394B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は実質上炭素のみからなる被膜を被覆
し、その外側に実質上窒化チタンのみからなる被
膜を被覆している炭素繊維とその製法に関する。 炭素繊維強化金属、特にアルミニウム、マグネ
シウム系合金を母材とするそれの開発が要望され
ているが、液体金属含浸法によつてそれを製造す
る場合、液体金属に接触した炭素繊維がその強度
を著しく低下させる問題がある。この点を改善す
るために、炭素繊維上に、炭素繊維のアルミとの
反応による強度低下を防止するための被膜を被覆
する研究が行なわれている。その公知の方法とし
ては、炭素繊維に金属炭化物を被覆する方法があ
る。しかしながら、炭素繊維に直接金属炭化物を
被覆する場合は、その被覆によつて炭素繊維の強
度が著しく低下することが知られている。これを
防止する方法として、下地被膜として、遊離炭素
と金属化合物の混合物被膜(特開昭58−31167)、
あるいは炭素のみからなる被膜(特開昭59−
179875)を被覆する方法が開発されている。しか
しながら、これら被覆炭素繊維も、溶融アルミに
接触する場合は、接触時間によつては強度低下を
よぎなくされることが認められた。したがつて、
金属炭化物被膜よりもさらに劣化反応の防止性に
すぐれた被膜の被覆が要望される。この要望に応
じるために本発明者らは他の被膜物質を検討し、
窒化チタン被膜が金属炭化物被膜に比して、炭素
繊維の、アルミとの劣化反応防止性によりすぐれ
ていることを認め、本発明に到達した。なお、こ
こで、窒化チタンと金属炭化物の上記劣化反応防
止性、あるいは化学的安定性の相対的良否は、必
しも熱力学的尺度と一致するものではない。被膜
の厚さがかなり薄いため、劣化反応防止性が被膜
の性状に依存するところが大きいためと考えら
れ、均質緻密な被膜の生成の難易も被膜の材質に
よつてあるものと考えられる。しかしながら、こ
れらの被膜の性状の良否を支配する蒸着条件は複
雑であつて、これを明確にすることは困難であ
る。そのため、劣化反応防止性の比較は、同程度
の厚さの被膜を同一炭素繊維に被覆した繊維を用
いる実験検討によらねばならない。そのような検
討の結果、被覆炭素繊維を700℃の溶融アルミに
同一時間浸漬したさいの強度低下は、たとえばあ
る場合は、炭化ケイ素被覆繊維が50%、窒化チタ
ン被覆繊維が10%であることを認めた。また、炭
化チタン被覆繊維の強度は、窒化ケイ素覆繊維、
炭化ケイ素被覆繊維のそれらより明らかに低いも
のであつた。なお、この場合いずれの被覆も炭素
被膜の下地の上になされたものであつた。このよ
うにして、炭化ケイ素、炭化チタン等の金属炭化
物の被膜を被覆した炭素繊維に比べて、窒化チタ
ン被覆炭素繊維は、アルミ強化材としてはるかに
高い有用性を持つものであることを認めた。 以上のようにして、本発明は炭素繊維に炭素被
膜を被覆し、その上に窒化チタン被膜を被覆した
繊維とその製法を提供するものである。本発明方
法において使用される炭素繊維はPAN系、液晶
ピツチ系に限るものではなく、他の炭素繊維をも
用いることができる。なお、製造のさいの焼成温
度は1000℃以上であることが望ましい。それらの
形状はたとえば連続フイラメントの集合した糸、
織布、フエルト、であり、またその他の形状のも
のをも使用することができる。さらに短繊維も本
発明繊維に含まれる。しかしながら、繊維の引張
り強さは、180Kgf/mm2以上であることが本発明
の目的により合致している。 炭素繊維上に実質上炭素のみからなる被膜を被
覆するには、公知の方法(たとえば特開昭57−
82570)によることができる。空気あるいは酸素
の存在しない反応室において加熱している炭素繊
維に含炭素化合物の気体を750〜2000℃の間の温
度で接触させる方法である。温度は1000〜1500℃
がより望ましい。その化合物はたとえばプロパ
ン、メタン、ベンゼンである。さらに多くの種類
の炭化水素が用い得る。また、炭化水素以外のガ
スを使用することもできる。また、含炭素化合物
の混合ガスを用いることもできる。濃度は不活性
ガスや水素を混入させることによつて、調節する
ことができる。炭素被膜は黒鉛層平面が炭素繊維
表面に平行に配向していることが望ましい。なお
実質上炭素とは有機物を焼成あるいは熱分解して
得られる公知の組成の炭素を意味している。厚さ
は0.01〜2μmが望ましい。 窒化チタン被膜は化学蒸着法、プラズマ化学蒸
着法等によつて被覆することができる。化学蒸着
法では、たとえば四塩化チタン、窒素、水素の混
合ガスを1000〜1300℃の温度で炭素繊維に接触さ
せることによつて被覆することができる。混合ガ
ス各成分ガスの濃度は一定ではないが、最適濃度
範囲を選定することはそれほど困難ではない。た
とえば、四塩化チタン、窒素、水素、アルゴンを
容積で0.7〜1.2、6〜12、5〜10、0〜80の割合
で混合しているガスを使用することが望ましい。
もちろんこの範囲外の濃度においても目的の被覆
をすることができる。プラズマ化学蒸着法では、
1000℃よりも低い温度で蒸着することができる。 本発明を実施例によつて以下に説明する。これ
らの実施例は本発明の理解のために例示するもの
であつて、いかなる点においても本発明を限定す
るものではない。 実施例 1 PAN系炭化糸(8μmフイラメント、3000本、
強さ320Kgf/mm2)を、プロパン0.5%を含むAr
ガス中で1250℃に連続的に加熱し、炭素被膜(厚
さ0.06μm)を生成させ、ついでこの繊維を、
TiCl4、N2、H2、Arを0.9、11、7、20の容積比
で含む混合ガスを流しながら、1100℃の反応室を
通過させた。280Kgf/mm2の被覆繊維を得た。 実施例 2 液晶ピツチ系炭素繊維糸(10μmフイラメント
2000本、強さ240Kgf/mm2)にメタンを含むアル
ゴンガス中1300℃で炭素被膜(0.11μm)を被覆
し、その上にTiCl4、N2、H2を0.7、10、6の容
積割合で含むガス中1200℃でTiN被膜を被覆さ
せた。強さ214Kgf/mm2の被覆炭素繊維を得た。 比較例 実施例1のTiNの代わりにSiCあるいはTicを
それぞれ約0.6μmの厚みに被覆して被覆炭素繊維
を得た。 参考例 実施例1及び比較例の被覆繊維の糸のフイラメ
ント間に約700℃の溶融アルミニウムを加圧含浸
し、10分間放置し、アルミニウムと接触させた。
溶融アルミニウム接触(700℃、10分)による被
覆繊維強度の低下率を表に示す。
【表】 溶融アルミニウム接触後強度は、溶融アルミニ
ウム含浸繊維を冷却凝固して得た繊維強化アルミ
ニウムの強度より見積つた。 この結果から、本発明の被覆炭素繊維は、従来
のものに比し、溶融アルミニウムとの接触による
劣化に対する防止性において優れることが明らか
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 実質上炭素のみからなる被膜を被覆し、その
    外側に実質上窒化チタンのみからなる被膜を被覆
    していることを特徴とする炭素繊維。 2 被膜の厚さが、二層併せて0.02〜4μmである
    特許請求の範囲1項記載の炭素繊維。 3 引張り強さ180Kgf/mm2以上の炭素繊維を原
    料とする特許請求の範囲1項記載の炭素繊維。 4 炭素繊維の存在下で含炭素化合物の気体を熱
    分解して、炭素繊維上に実質上炭素のみからなる
    被膜を被覆し、その上に含チタン化合物と窒素あ
    るいは含窒素化合物をともに含む気体を熱分解さ
    せて実質上窒化チタンのみからなる被膜を被覆さ
    せる工程を含むことを特徴とする表面被覆炭素繊
    維の製法。
JP5547786A 1986-03-12 1986-03-12 表面被覆炭素繊維とその製法 Granted JPS62215068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5547786A JPS62215068A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 表面被覆炭素繊維とその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5547786A JPS62215068A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 表面被覆炭素繊維とその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62215068A JPS62215068A (ja) 1987-09-21
JPS6336394B2 true JPS6336394B2 (ja) 1988-07-20

Family

ID=12999691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5547786A Granted JPS62215068A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 表面被覆炭素繊維とその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62215068A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3682849B2 (ja) * 2000-05-30 2005-08-17 矢崎総業株式会社 金属炭素繊維複合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62215068A (ja) 1987-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4731298A (en) Carbon fiber-reinforced light metal composites
US5665431A (en) Titanium carbonitride coated stratified substrate and cutting inserts made from the same
US5368938A (en) Oxidation resistant carbon and method for making same
US4282289A (en) Method of preparing coated cemented carbide product and resulting product
US3369920A (en) Process for producing coatings on carbon and graphite filaments
US3836392A (en) Process for increasing the resistance to wear of the surface of hard metal cemented carbide parts subject to wear
US8828540B2 (en) Silicon carbide ceramic containing materials, their methods of manufacture and articles comprising the same
US4988564A (en) Metal carbide, nitride, or carbonitride whiskers coated with metal carbides, nitrides, carbonitrides, or oxides
US4405685A (en) Carbon fibers with duplex metal carbide coating and methods for manufacture thereof
US4610896A (en) Method for repairing a multilayer coating on a carbon-carbon composite
US4698244A (en) Deposition of titanium aluminides
JPS6191084A (ja) 耐酸化性炭素体およびその製造方法
US4481257A (en) Boron coated silicon carbide filaments
CA1334569C (en) Oxidation resistant carbon and method for making same
EP0032887A1 (en) Method of preparing coated cemented carbide product and resulting product
US5304397A (en) Oxidation resistant carbon and method for making same
US4830886A (en) Process for making cutting insert with titanium carbide coating
US2962399A (en) Process for the deposition of titanium carbide coatings
Archer Chemical vapour deposition
US5064691A (en) Gas phase borosiliconization of ferrous surfaces
JPS6336394B2 (ja)
US4810530A (en) Method of coating metal carbide nitride, and carbonitride whiskers with metal carbides, nitrides, carbonitrides, or oxides
JPH04333659A (ja) 炭化ケイ素被覆法
EP0112206B1 (fr) Procédé de revêtement en carbures de surfaces métalliques
JPS6130073B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term