JPS6335381B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6335381B2
JPS6335381B2 JP14061884A JP14061884A JPS6335381B2 JP S6335381 B2 JPS6335381 B2 JP S6335381B2 JP 14061884 A JP14061884 A JP 14061884A JP 14061884 A JP14061884 A JP 14061884A JP S6335381 B2 JPS6335381 B2 JP S6335381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main shaft
arm
polishing
chuck
drive unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14061884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6119557A (ja
Inventor
Iwane Ooyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP14061884A priority Critical patent/JPS6119557A/ja
Publication of JPS6119557A publication Critical patent/JPS6119557A/ja
Publication of JPS6335381B2 publication Critical patent/JPS6335381B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、例えば射出成形用の金型の研磨に好
適する研磨装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に、射出成形用の金型の製作は、主として
切削加工により行われている。この場合、切削加
工後に金型内面を研磨により仕上げ加工すること
により所望の金型精度を得ている。この研磨作業
は、一般に金型製作が多品種少量生産に依存して
いるためほとんどが手作業で行われている。した
がつて、金型の研磨作業は、すこぶる非能率なも
のとなつている。そのため、近年、一部におい
て、金型製作の迅速化と量産化を目的として、金
型の研磨作業が専用の研磨装置により行われてい
る。
しかし、従来の研磨装置は、柔軟性(フレキシ
ビリテイ)に乏しく、金型形状に対応して逐一研
磨治具を交換せねばならない欠点をもつている。
このため、作業能率が低下するとともに、均一な
品質の達成が困難となつている。
〔発明の目的〕
本発明は、上記事情に着目してなされたもの
で、柔軟性が高く、均一な品質の金型を得ること
ができる研磨装置を得ることを目的とする。
〔発明の概要〕
回転駆動される主軸の下端部に偏心量調整自在
に調整部を連結し、この調整部に研磨工具を握持
する握持部を主軸の軸線にほぼ直交する面内にて
摺動自在に係着させ、運動切替部により上記握持
部に回転運動及び直線的往復運動を選択的に行わ
せるとともに、上下駆動部により研磨工具を一定
の範囲で上下運動させるとともに、加圧部により
研磨工具を被加工物に対して一定圧で押し付ける
ようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳述
する。
第1図及び第2図は、この実施例の研磨装置を
示している。この研磨装置は、支持機構1と、こ
の支持機構1により支持された研磨機構2と、こ
の研磨機構2を駆動する駆動機構3と、上記支持
機構3に固設された被加工物保持機構4と、支持
機構1、研磨機構2及び被加工物保持機構4を電
気的に制御する制御機構5とから構成されてい
る。しかして、上記支持機構1は、この研磨装置
の最下部に位置する架台6と、この架台6の上部
に配設された基台となり被加工物保持機構4が固
設された定盤7、と、この定盤7上の一側部に立
設された柱状のスタンド8と、このスタンド8に
垂直方向に支持されている円柱状のコラム9と、
このコラム9に矢印10方向に昇降自在に嵌着さ
れ被加工物保持機構4直上に位置するアーム11
と、このアーム11をコラム9に沿つて昇降させ
る昇降機構12とからなつている。上記昇降機構
12は、コラム9の上端部に取着されたモータ1
3と、アーム11に矢印10方向に螺合された送
りねじ14と、モータ13の回転を送りねじ14
に伝達する歯車列15とからなつている。この歯
車列15は、モータ13の回転軸に同軸に取付け
られた第1の平歯車16と、送りねじ14の上端
部に同軸に取付けられ第1の平歯車16に歯合す
る第2の平歯車17とからなつていて、これら第
1及び第2の平歯車17の正逆回転により、送り
ねじ14を回転させ、アーム11を所望の高さに
位置決めするようになつている。一方、駆動機構
2は、第3図に示すように、主軸18と、この主
軸18を係止して懸吊する係止部19と、この係
止部19に連設され定圧で被加工物Wに対して砥
石20を押し付ける加圧部21と、係止部19に
より支持された主軸18を周期的に例えば数mmの
範囲で上下運動させる上下駆動部22と、係止部
19により支持された回転駆動部23とからなつ
ている。しかして、係止部19は、アーム11に
塔載された箱状の支持体24と、この支持体24
の内部下端部に矢印10方向つまり主軸18の軸
方向に摺動自在に装設された摺動体25と、この
摺動体5に内設され主軸18のスラスト力及びラ
ジアル力を軸支する一対の軸受26,26とから
なつている。そして、主軸18は、支持体24の
底板27の円孔28を挿通して軸受26,26に
より支持されるようになつている。また、摺動体
25は、底板27より上方向への運動が可能とな
つている。さらに、加圧部21は、支持体24の
上板24aに下方に向つて軸方向位置調整自在に
突設されれた第1の係止片29と、摺動体25の
上部に上方に向つて突設された第2の係止片30
と、これら一対の係止片29,30間に介装され
摺動体25を下方向に付勢する圧縮ばね31とか
らなつている。また、上下駆動部22は、支持体
24の底部に設けられた凹部32に回転自在に設
けられた円板カム33と、支持体24に取付けら
れこの円板カム33を回転駆動するモータ34
(第1図参照)と、円板カム33の回転に追従す
る軸体35と、支持体24に内設され軸体35を
その軸線方向が矢印10方向となるように軸支す
る一対の軸受36,36と、軸体35の上端部に
クラツチ機構35aを介して取付けられたハンド
ル37と、このハンドル37と上板24aとの間
に介装されハンドル37を上方に付勢する圧縮ば
ね38と、支持体24上に揺動自在に設けられ一
端がハンドル37に固定されたレバー39とから
なつている。そして、上記軸体35は、摺動体2
5の一部に螺合し、この摺動体25と一体的に上
下運動できるようになつている。また、この軸体
35の下端部には、円筒状の当接体40が鋼球4
1を介して回転自在に冠着されている。そして、
円板カム33の回転軸線は、矢印10方向に対し
て直交するようにモータ34の回転軸に連結され
ている。また、円板カム33の回転軸線は、モー
タ34の回転軸線に対して偏心して設定され、こ
の円板カム33に当接している軸体35を矢印1
0方向に往動させるようになつている。さらに、
レバー39を矢印43方向に回転させることによ
り、ハンドル37が下降してクラツチ機構35a
が作動し、この状態でハンドル37を回転させる
ことにより軸体35を昇降させることができるよ
うになつている。つまり、ハンドル37により軸
体35を円板カム33に対して、接触させたり、
あるいは離間させたりする切替操作を行うことが
できる。さらに、回転駆動部23は、アーム11
の背部に添設されたモータ44と、このモータ4
4の回転軸に同軸に取付けられた第1のプーリ4
5と、主軸18の底板27直下に環境された第2
のプーリ46と、これら第1及び第2のプーリ4
5,46間に巻き掛けられたベルト47と、アー
ム11に内設され主軸18を軸支する軸受48と
からなつている。しかして、主軸18は、アーム
11に軸支される部分がスプライン軸49に形成
され、このスプライン軸49部分にスプライン5
0が歯合している。そして、このスプライン50
上端部に上記第2のプーリ47が取付けられると
ともに、軸受48に回転自在に軸支されるように
なつている。したがつて、主軸18は、第1のプ
ーリ45、ベルト47及び第2のプーリ46を介
してモータ44により回転駆動されるとともに、
スプライン50により、ベルト47の位置を変え
ることなく、上下動自在に支持されている。一
方、研磨機構2は、第4図及び第5図に示すよう
に、主軸18の下端部に連結された連結部51
と、この連結部51に接続され回転運動を直線状
往復運動に変換する調整部52と、この調整部5
2に支持された握持部53と、この握持部53に
握持された砥石20と、握持部53の運動態様を
切替える運動切替部54とからなつている。しか
して、連結部51は、主軸18の下端部を軸支す
る2個の軸受55,55と、これら軸受55,5
5が内設されているとともに主軸18に垂設され
た円筒状の支持体56と、主軸18の下端部に同
軸に突設された連結体57とからなついる。一
方、調整部52は、支持体56の下端部に設けら
れた鍔部56aに同軸かつ着脱自在に螺着された
円筒状の保持体58と、連結部58軸線に直交す
るように連結体57の中途部左右対称位置に螺着
された偏心量調整ねじ59,59と、この偏心量
調整ねじ59,59により螺合垂設されこの偏心
量調整ねじ59,59を介して主軸18に連結さ
れた円筒状の偏心量調整体60と、この偏心量調
整体60の下面に同軸連結された円筒状の係止体
61と、この係止体61の下端部内側に設けられ
た円環状のジヤーナル軸受体62と、保持体58
の下端部に同軸に連結され内側と外側に鍔状に突
出している円環状の固定板63とからなつてい
る。ジヤーナル軸受体62は、いわゆる玉軸受で
あつて、内輪と外輪との間に保持器により等配さ
れた玉が動自在に挾装されている。なお、上記外
輪は、係止体61に固定されているとともに、内
輪は、後述するコレツトチヤツク70の上端部に
固定されている。また、上記運動切替部54は、
固定板63に垂設された案内体64と、この案内
体64に設けられた直線軸受65と、この直線軸
受65を介して摺動自在に支持された案内棒66
とから構成されている。しかして、偏心量調整ね
じ59,59、偏心量調整体60及び係止体61
は、係着機構67をなしている。そうして、保持
体58には、一対の円孔68,68が穿設され、
偏心量調整ねじ59,59を螺動して、主軸18
の軸線に対して係止体61の軸線を所望量偏心さ
せることができるようになつている。また、案内
棒66の軸線方向は、主軸18の軸線と直交し、
かつ偏心量調整ねじ59,59の軸線に対して平
行となるように設けられている。さらに、固定板
63は、アーム11より垂設されている回転防止
軸69の下端部に固定され、主軸18の回転に連
動しないようになつている。一方、握持部53
は、円柱状に形成されジヤーナル軸受体62によ
り軸支されたコレツトチヤツク70と、このコレ
ツトチヤツク70の上端面に同軸にねじ71によ
り固着されジヤーナル軸受体62の内輪の上端部
に固定された円板上の鍔板72と、コレツトチヤ
ツク70の中途部に一体的に環装されているとと
もに固定板63を上下方向に挾持するよう設けら
れた一対のスラスト軸受体73,73とから構成
されている。そうして、スラスト軸受体73,7
3が設けられているコレツトチヤツク70の外周
面と固定板63の内周面との間には、間〓が存在
している。また、コレツトチヤツク70の下端部
には、案内棒66の先端が一体的に螺着されてい
る。さらに、前記砥石20は、コレツトチヤツク
70に直接握持され、横断面が正方形の角柱状を
なし且つ例えばダイヤモンド砥粒などが結合剤に
より分散保持されたものである。しかして、握持
部53は、コレツトチヤツク70に案内棒66が
螺着されていない状態で、上記主軸18に対して
独立して回転自在、かつ、自重により主軸18の
回転運動に追従して運動するように設けられてい
る。一方、被加工物保持機構4は、X、Y方向に
送り駆動されるX−Yテーブル74と、このX−
Yテーブル74上に滑動自在に載設され被加工物
Wを保持する円柱状の円テーブル75と、この円
テーブル75を弾性的に支持する支持機構76と
からなつている(第6図参照)。上記X−Yテー
ブル74は、その上部に円板状の載置板77を有
している。この載置板77に円テーブル75が載
置されている。そして、支持機構76は、第1図
に示すように、載置板77の周縁部に立設された
円筒状の側壁78と、この側壁78と円テーブル
75の外周部との間に少なくとも3個介装され円
テーブル75を外力が作用しても原位置に復帰で
きように支持する引張ばね79………とからなつ
ている。さらに、円テーブル75の下部には、凹
部80が形成され、この凹部80には、板状の保
持器81の円孔に保持された鋼球82………が、
一部を円テーブル75の下端面から突出させて収
納されている。したがつて、円テーブル80は、
鋼球82………により載置板77上を滑動自在と
なつている。さらに円テーブル80の上部には、
被加工物Wを締着するための治具が埋設されるT
形溝83………が形成されている。さらに制御機
構5は架台6に取付けられていて、この研磨装置
に所定の順序で研磨作業を行わせるためのシーケ
ンス回路を主体としている。そして、昇降機構1
2、上下駆動部22、回転駆動部23及びX−Y
テーブル74に電気的に接続されている。
つぎに、上記構成の研磨装置の作動について述
べる。
まず、研磨加工として例えば金型などの被加工
物19を例えばボルトなどの治具により円テーブ
ル80上に固定する。ついで、X−Yテーブル7
4を駆動して、被加工物Wの加工部位である凹部
19aがコレツトチエツク70に握持されている
砥石20直下となるように位置決めする。さら
に、昇降機構12を起動させ、アーム11を下降
させて、砥石20を凹部19aの底面に当接させ
る。このとき、主軸18上端部が一体的に軸支さ
れている摺動体25が支持体24の底板27から
離間する程度にアーム11を下降させる。このと
き、主軸18は、圧縮ばね31により一定の圧力
で押圧されている。また、レバー39を矢印43
方向に回転させてハンドル37を軸体35に接続
したままハンドル37を回転させて軸体35を下
降させ、円板カム33に軸体の下端部に冠着され
た当接体41を当接させた後、レバー39を開放
する。つぎに、偏心量調節ねじ59,59により
主軸18に対して係止体61例えば数mm所定量偏
心させる。ついでモータ44を励動して主軸18
を例えば毎分1000回転させる。同時に、上下駆動
部22のモータ34を起動させ、遊離砥粒を凹部
19aに供給する。また、X−Yテーブル74を
所定のプログラムに従つて駆動する。すると、こ
の主軸18の回転は、連結体57、偏心量調整ね
じ59,59及び偏心量調整体60を介して係止
体61に伝えられる。この係止体41は、主軸1
8に対して偏心しているので、主軸18に対して
公転運動をする。しかして、コレツトチヤツク7
0に握持されている砥石20は、案内棒60によ
り案内されながらコレツトチヤツク70と固定板
63との間〓の範囲内で係止体41の公転運動に
追動し楕円状の直線的往復運動を行う。同時に、
主軸18は、上下駆動部22により下方向に運動
しているので、この主軸18に上下運動に追従し
て砥石20も上下運動する。その結果、供給され
ている遊離砥粒は、十分な量を加工部位に供給す
ることができる。この場合、支持機構76の引張
ばね79………により凹部19aの内側面への側
圧が発生するので、砥石19の上下運動と相俟つ
て、この内側面の研磨も確実に行うことができ
る。かくして、被加工物19の凹部19aの全内
面は、X−Yテーブル74の送り駆動により均一
かつ確実に研磨される。この場合、凹部19aの
底部に凹凸や傾斜面が存在していても、主軸18
は、スプライン50により上下動自在に設けられ
かつ圧縮ばね31により一定圧で付勢されている
ので、加工面形状に倣つた加工を行うことができ
る。
なお、この実施例の研摩装置は、偏心量調整ね
じ59により、主軸18と係止体61を同時に設
定し、さらに、案内棒66をコレツトチヤツク7
0より離脱させることにより、砥石20を回転
(自転)運動させることもできる。ただ、このと
きの砥石20の回転数は摩擦により減少する。さ
らに、モータ34を停止すれば、主軸18の上下
運動は行われない。
このように、本実施例の研磨装置は、砥石20
に対して、楕円状の直線的往復運動とを択一的に
行わせることができる。しかも、楕円運動の長軸
方向の振幅を容易に調整することができ加工部位
の広狭、仕上げ程度に応じた加工が可能となる。
さらに、駆動機構2により、砥石20を加工面に
倣つて定圧で加圧するようにしているので、均一
かつ高精度の研磨加工が可能となる。また、上下
駆動部22によりり砥石20に上下運動させるこ
とができるので、細溝の研磨加工の際に使用する
遊離砥粒の供給を確実に行うことができる。ま
た、砥石20の上下運動と相俟つて支持機構76
により、被加工物19の内側面に対する側圧を得
ることができるので、底面と同様、内側面の加工
も確実に行うことができる。
なお、上記実施例においては、コレツトチヤツ
ク70は、一本の案内棒66によりその運動が規
則されるようになつているが、コレツトチヤツク
70の両側に同軸的に取付けた一対の案内棒によ
りその運動を規制するようにすると、直線往復運
動を行わせることができる。さらに、案内棒は、
固定板に螺合により固定し、コレツトチヤツクに
穿設された案内孔に対して挿脱させることによ
り、コレツトチヤツクに往復運動を行わせるよう
にしてもよい。さらに、昇降機構12によりアー
ム11を昇降させる代りに、被加工物保持機構4
を砥石20に対して昇降させるようにしてもよ
い。
〔発明の効果〕
本発明の研磨装置は、研磨工具に対して直線的
往復運動と回転運動とを択一的に行わせることが
できるとともに、加工面に倣つて研磨加工するこ
とができ、しかも、研磨工具を上下動させること
ができる。以上の諸効果が相俟つて、研磨装置と
しての柔軟性が高まり、研磨部位の広狭及び仕上
げ程度に対応した最適の研磨条件を設定できる。
その結果、研磨能率が向上し量産が可能となると
ともに、研磨品質も安定するという格別の効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の研磨装置の正面
図、第2図は第1図の側面図、第3図は第1図に
おける駆動機構を示す断面図、第4図は第1図に
おける研磨機構を示す正面図、第5図は第3図の
断面図、第6図は第1図における円テーブルの断
面図である。 2:研磨機構、3:駆動機構、4:被加工物保
持機構、20:砥石(研磨工具)、21:加圧部、
22:上下駆動部、23:回転駆動部、52:調
整部、53:握持部、54:運動切替部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記構成を具備することを特徴とする研磨装
    置。 (イ) 少なくとも一部がスプライン軸に形成された
    円柱状の主軸と、この主軸を上記スプライン軸
    部位にて軸方向に進退自在かつ上記主軸の軸線
    のまわりに回転自在に保持するアームと、この
    アームに一体的に設けられ上記主軸を回転駆動
    する回転駆動部と、上記アームと一体的に設け
    られ上記主軸の上端部を回転自在かつ軸方向に
    進退自在に係止して上記主軸を懸吊する係止部
    と、上記アームと一体的に設けられ上記係止部
    を介して上記主軸を下端部方向に弾性的に加圧
    する弾性体を有する加圧部と、上記アームと一
    体的に設けられ上記係止部により係止され且つ
    上記加圧部により加圧されている主軸を軸方向
    に所定量往復駆動する上下駆動部とからなる駆
    動部。 (ロ) 上記主軸の下端部に偏心量調整自在に一体的
    に連結された調整部と、この調整部の下端部に
    上記主軸の軸線のまわりに上記主軸に対して独
    立して回転自在に垂設され且つ下端部に研磨工
    具を握持するチヤツクを有し上記主軸に追従し
    て運動する握持部と、上記アームと一体的に設
    けられた案内体及びこの案内体又は上記チヤツ
    クのうちいずれか一方に突設され且つ先端部が
    上記案内体又は上記チヤツクのうちいずれか他
    方に係脱自在に設けられた案内棒を有し上記案
    内棒の上記係脱により上記チヤツクの上記主軸
    に対する追従運動を上記主軸に対してほぼ直交
    する直線的往復運動から上記主軸軸線のまわり
    の回転運動に切替える運動切替部とからなる研
    磨機構。 (ハ) 上記研磨機構の下方に上記アームに対して相
    対的に昇降自在に配設され上記研磨工具により
    研磨される被加工物を保持する被加工物保持機
    構。
JP14061884A 1984-07-09 1984-07-09 研磨装置 Granted JPS6119557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14061884A JPS6119557A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 研磨装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14061884A JPS6119557A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 研磨装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6119557A JPS6119557A (ja) 1986-01-28
JPS6335381B2 true JPS6335381B2 (ja) 1988-07-14

Family

ID=15272894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14061884A Granted JPS6119557A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 研磨装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119557A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02176900A (ja) * 1988-12-27 1990-07-10 Nec Home Electron Ltd 現在位置判別装置
CN105312916A (zh) * 2014-07-31 2016-02-10 中国船舶重工集团公司第七二二研究所 一种工件的多自由度调节装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS643785U (ja) * 1987-06-23 1989-01-11

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02176900A (ja) * 1988-12-27 1990-07-10 Nec Home Electron Ltd 現在位置判別装置
CN105312916A (zh) * 2014-07-31 2016-02-10 中国船舶重工集团公司第七二二研究所 一种工件的多自由度调节装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6119557A (ja) 1986-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2610931B2 (ja) 光ファイバコネクタの端面加工装置
US5016399A (en) Planetary lap
KR101366762B1 (ko) 볼밸브용 볼 연마장치
CN114888691B (zh) 一种数控往复式垂直度磨床及其工作方法
JPS6335382B2 (ja)
US5010692A (en) Polishing device
CN212095576U (zh) 一种单晶刀自动研磨设备
JPS6335381B2 (ja)
JPH08318456A (ja) 主軸テーパ穴再研装置
JP3368497B2 (ja) 多軸式横型研磨機
JPH0938856A (ja) 表面研磨装置および表面研磨方法
CN215788832U (zh) 一种磨削装置
JP2004082261A (ja) ねじ研削盤
US4144676A (en) Machine tool having frame mounted head and tail stocks
JPH09174422A (ja) 研磨装置
US4162593A (en) Tool holder for preparation and inspection of a radiused edge cutting tool
JP2000158307A (ja) 板状体の面取り装置
GB2151955A (en) Grinding machines
CN219685088U (zh) 一种磨床工件角度可调夹具
US4839992A (en) Polishing device
CN220408094U (zh) 一种刀具修刀机
CN218613400U (zh) 一种工件研磨装置
CN115971994B (zh) 一种多轴外圆磨床
CN213532099U (zh) 一种环形工件快速抛光装置
RU2287420C2 (ru) Устройство для внутреннего шлифования