JPS6334897A - キセノンランプ点灯方法 - Google Patents

キセノンランプ点灯方法

Info

Publication number
JPS6334897A
JPS6334897A JP61178307A JP17830786A JPS6334897A JP S6334897 A JPS6334897 A JP S6334897A JP 61178307 A JP61178307 A JP 61178307A JP 17830786 A JP17830786 A JP 17830786A JP S6334897 A JPS6334897 A JP S6334897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
xenon lamp
shutter
period
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61178307A
Other languages
English (en)
Inventor
正和 渋谷
泰樹 森
徳田 好之
光行 陽一郎
明宏 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61178307A priority Critical patent/JPS6334897A/ja
Priority to US07/079,049 priority patent/US4742277A/en
Publication of JPS6334897A publication Critical patent/JPS6334897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/30Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明は映写機等に使用されるキセノンランプの点灯
方法に関する。
(従来の技術) 一般に映写機用の光源としては、点光源に近く、演色性
が良く、また色温度や分光スペクトルが太陽光と近似し
、かつ瞬時に充分な明るさが得られることなどが要求さ
れるためキセノンランプが使用されている。
従来、このようなキセノンランプを光源として使用した
映写機としてはランプを連続点灯し、このランプからの
光をシャッターによってチョッピングするものが知られ
ている。これはフィルムのコマ送りに同期して光をチョ
ッピングする必要があるためである。
しかしシャッターにより光をチョッピングするとそのと
きの光の明暗によってスクリーン画面上にチラッキが生
じる問題がある。
このため従来は、例えばフィルムのコマ送りが毎秒24
コマとすると対向する位置に羽を設けた2枚羽のシャッ
ターを使用し、このシャッターを毎秒24回回転させる
ことでキセノンランプからの光を毎秒48回チョッピン
グし、これによりチラッキを軽減したものが知られてい
る。
しかしこのようにシャッターによって光をチョッピング
する方法ではシャッターが閉じている期間てゝもキセノ
ンランプは一定電流で点灯しているため効率が悪いとい
う間通があった。
これを改良するためにシャッターレス方式のものが開発
されている。(特公昭3g−13742号公報参照) これはキセノンランプにその通電性を維持させるに必要
最少限、具体的にはIA(アンペア)の電流を常時流し
くなお、この電流ではランプは実質的に発光を停止して
いる状態となる。)、周期的に大きなパルス電流、具体
的には38Aの電流を重畳させて発光させ、ランプを点
滅させる方式である。このようにすることによってシャ
ッターを使用して光をチョッピングしたときと同様の効
果が得られ、しかもランプに対しては発光時にのみ過大
な電流を流すので効率を向上できる効果がある。
しかしこの従来方式では、ランプの放電を維持するため
の電流とパルス電流重畳時の電流変動が大きく、このた
めキセノンランプの電極劣化が激しくなりランプ寿命が
大きく低下する問題があった。
(発明が解決しようとする問題点) このように従来の点灯方法ではキセノンランプの寿命低
下を招く問題があった。
この発明はこのような問題を解決するために為されたも
ので、寿命低下を防止でき、しかもランプ効率がよく、
実用性を向上できるキセノンランプ点灯方法を提供しよ
うとするものである。
またこの発明はシャッターを併用したものにおいてその
シャッター効率を改善できるキセノンランプ点灯方法を
提供しようとするものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段と作用)この第1の発明
は、キセノンランプに対して低いベース直流電流を供給
するとともに周期T毎にパルス電流を重畳しその期間高
電流を供給してそのキセノンランプを動作させる場合に
、ベース電流の電流値をImin、高電流の最大電流値
をImaxs周期Tにおける高電流の流れる累積時間を
tとしたとき、 1.4≦I ff1ax / I ff1in≦6.0
.2≦t/T≦0.7、T≦1/40sec に設定している。
またこの第2の発明は、キセノンランプの点灯動作とシ
ャッターの開閉動作を併用させる場合に、1.4≦I 
ff1ax / I min≦6.0.2≦t/T50
.7、T≦1/40sec に設定し、かつシャッターが閉じている期間は少なくと
もベース電流を供給するようにしている。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
商用交流電源に安定器1及び整流用ダイオード2を直列
に介してキセノンランプ3を接続している。前記ダイオ
ード2には第1のスイッチ4が並列に接続されている。
また交流電源に電源トランス5の1次巻線を接続し、そ
のトランス5の2次巻線に全波整流用ダイオードブリッ
ジ回路6の入力側を接続し、そのダイオードブリッジ回
路6の出力側に平滑コンデンサ7を接続している。そし
てその平滑コンデンサ7に定電圧ダイオード8と抵抗9
.10との直列回路を並列に接続している。
前記定電圧ダイオード8にはコンデンサ11が並列に接
続され、その定電圧ダイオード8と抵抗9との直列回路
にはPNP形の第1のトランジスタ12がそのエミッタ
側に抵抗13と抵抗14を直列に介し、かつそのコレク
タ側に抵抗15を介して並列に接続されている。なお、
抵抗14゜15にはそれぞれコンデンサ16.17が並
列に接続されている。
前記第1のトランジスタ12のベースは抵抗18を介し
て前記定電圧ダイオード8と抵抗9との接続点に接続さ
れている。
また前記定電圧ダイオード8と抵抗9との直列回路には
NPN形の第2、第3のトランジスタ19.20からな
る増幅回路21が並列に接続されている。この増幅回路
21は第2のトランジスタ19を1段目、第3のトラン
ジスタ20を2段目とし、第2のトランジスタ19のエ
ミッタに抵抗22とコンデンサ23との並列回路を接続
するとともにそのエミッタを前記第3のトランジスタ2
0のベースに接続し、かつ第2のトランジスタ19のベ
ースを前記第1のトランジスタ12のコレクタに接続し
ている。また第3のトランジスタ20のエミッタに抵抗
24を接続している。
また前記定電圧ダイオード8と抵抗9との直列回路には
コンデンサ25を並列に接続し、そのコンデンサ22に
NPN形の第4、第5、第6、第7のトランジスタ26
,27.28.29を並列に接続してなる放電回路30
を並列に接続している。そして前記各トランジスタ26
〜29のベースを前記増幅回路21の第3のトランジス
タ20のエミッタにそれぞれ接続している。なお、前記
各トランジスタ26〜29のエミツタには抵抗31.3
2,33.34がそれぞれ接続されている。
前記抵抗15とコンデンサ17との並列回路にはNPN
形の第8のトランジスタ35が並列に接続され、そのト
ランジスタ35のベースが前記抵抗31に並列に接続さ
れている可変抵抗36の可動端子に接続されている。
前記抵抗10は、抵抗9との接続端子である一端をダイ
オード37及び第2のスイッチ38を直列に介して前記
キセノンランプ3の一端に接続するとともに他端を第3
のスイッチ39を介して前記キセノンランプ3の他端に
接続している。
前記コンデンサ7、定電圧ダイオード8、抵抗9.10
、第1のトランジスタ12、増幅回路21、コンデンサ
25及び放電回路30はパルス電流の重畳回路を構成す
るものである。前記各スイッチ4.38.39はキセノ
ンランプ3の点灯動作に応動するのもで、ランプ3の点
灯前は第1のスイッチ4が閉成して第2、第3のスイッ
チ3L39が開放し、ランプ3の点灯後は第1のスイッ
チ4が開放して第2、第3のスイッチ38゜39が閉成
するようになっている。
また交流電源に電源トランス40の1次巻線を接続し、
そのトランス40の2次巻線に全波整流用ダイオードブ
リッジ回路41の入力側を接続し、そのダイオードブリ
ッジ回路41の出力側に定電圧ダイオード42と抵抗4
3との直列回路を接続している。そして前記抵抗43に
抵抗44と可変抵抗45との直列回路を並列に接続して
いる。前記可変抵抗45はその可動端子と抵抗43との
接続端子を前記第1のトランジスタ12のベース、エミ
ッタ、抵抗13及び抵抗14の直列回路に並列に接続し
ている。
以上の様に構成されたパルス電流重畳回路により第2図
に示すパルス電流がキセノンランプ3に供給される。
このランプ点灯回路は最初安定器1及び第1のスイッチ
4を介してキセノンランプ3が始動点灯制御され、キセ
ノンランプ3が点灯すると第1のスイッチ4が開放して
第2、第3のスイッチ38゜39が閉成する。この状態
においてキセノンランプ3は安定器1及びダイオード2
を介して所定のベース電流I minが供給され、かつ
上述したタイミングでパルス電流重畳回路からパルス電
流がキセノンランプ3に供給されているベース電流に重
畳され、その時の最大電流がI InaXとなる。そし
て電流1 winに対する電流1 ff1aXの比が、
1.4≦I l1ax / I min≦6、具体的に
はI ff1aXが22A、1ainが7.5Aとなる
ように設定されている。また、周期Tに対する重畳パル
スの通電時間tの比が、0.2≦t/T≦0.7、本実
施例ではt/T−0,5となるように設定されている。
また周期TをT≦1/40となるように設定している。
このような構成の本発明実施例においては、キセノンラ
ンプ3が点灯すると第1のスイッチ4が開放し、第2、
第3のスイッチ38.39が閉成する。この状態ではキ
セノンランプ3には安定器1及びダイオード2を介して
電流I ll1inが供給され、そのランプ3の減灯が
維持される。
そしてt秒後各トランジスタ12.19.20が順次オ
ンし、それによりトランジスタ26〜29がそれぞれオ
ンしてコンデンサ7の電荷が各トランジスタ26〜29
及び抵抗31〜34を介してキセノンランプ3にパルス
電流として重畳される。これによりキセノンランプ3に
はt時間電流値がI l1laXの大きなパルス電流が
供給され、ランプ3が発光する。そして周期TがT≦1
/40に設定されているので、キセノンランプ3の減灯
する周期は最低40回/秒となる。
以上の様にキセノンランプ3を点灯させた場合、従来例
(ランプを連続点灯させるもの)に比べて同一ランプ電
力では約13%効率が向上することが下表により理解さ
れる。
なお、この表中ランプ電力の平均値は本実施例で示した
t/T−0,5の場合について算出したものであり、ま
た本実施例のランプ効率は350Wで点灯される従来例
の光出力を100として、330Wで点灯した時に得ら
れた106.5の光出力を350Wのう、ンプ電力に換
算した場合の相対値で前述の如く113となる。
以上は本発明者らの実験結果による数値の比較であるが
、目視に与える影響は強い発光と弱い発光とが繰返され
るのにも拘らず略一定の光量として認識される。
またさらに明るさ感としては強い発光が大きく影響を与
えるため、平均の光出力以上の明るさとして実感するこ
とを確認している。この理由としてはI m1nとI 
IQaXが交互にかつ早いサイクルで繰返されたとき、
Imax(強い発光)の印象がより強く残る為であると
推察される。
また実験によればImax /lm1n >6の場合は
ランプ電流の変動が大きいため電極(陰極、陽極)が熱
的に不安定な状態と安定な状態とが短い周期で交互にく
り返されることになり電極が破損し易くなってランプ寿
命力←極端に短くなった。また最小電流値Iii口を小
さくし過ぎるとキセノンランプ3のアークが不安定とな
り電極損傷が激しくなる。従ってI sinに限界あり
、このため比を大きくするとI maxが大きくなり過
ぎて電極構成物質の飛散が大きくなりランプ寿命の低下
をもたらす。
またIn+ax / I ff1in < 1. 4の
場合はランプ電流の変化が小さくなり過ぎその結果所望
の最大光量を得るためには平均電力を向上させなければ
ならず、そのためランプ効率が低下するという不具合が
生じる。
以上の様に本実施例によれば従来の方法に比べてランプ
効率を向上させることができる。換言すれば同じ光出力
を得るに要する電力が著しく低減され、ランプ点灯回路
等の小型化を可能とするので産業上もたらす効果は大き
い。
次に、ある所定の間隔をもって光を遮断する必要のある
装置、例えば映写装置等、キセノンランプの前段に周期
的に光を遮断するシャッターが付加されている装置等に
適用されるキセノンランプ点灯方法について説明する。
例えば第3図に示すような一定周期で回転するS!枚羽
式のシャッター46によりキセノンランプ3の先出力が
チョッピングされるものである。
ここで便宜上このシャッター46の周期を2Tとすると
、このシャッター46の1回の開閉動作の周期はTとな
り、その周期Tにおける開放時間はT1、開成時間はT
2となる。即ち、このシャッター46による開閉タイミ
ングは第4図(a)に示すようなタイミングとなる。
一方、キセノンランプ3には第2図に示したパルス電流
が印加される。ここでシャッター46の開放期間におい
てはI 1naXの電流が供給され、シャッター46の
閉成期間においてはベース電流であるI minの電流
が供給される。このタイミングは第1図中の定電圧ダイ
オード8、抵抗9、第1の)・ランジスタ12、増幅回
路21などによって構成される同期回路によって作られ
るようになっている。
また本実施例では最大電流■ll1axの値を22A1
ベース電流の値を7,5Aに設定し、さらにシャンク−
46の周期に同期させるため t /T −0,5とな
るように、そのパルスの周期を定めている。
以上の様に本発明によれば第4図に示す如くシャッター
46によって光路が閉塞されている期間はキセノンラン
プ3にはベース側の小さい電流lm1nLか流れず、シ
ャッター46によって光路が開放している時のみキセノ
ンランプ3を強く発光させることができる。
従ってランプを連続して一定電流下で点灯させる従来の
ものに比べて同じランプ電力で比較すると光出力ゐ(効
率よく得られシャッター効率を高めることができる。
例えば下表は平均のランプ電力が350Wのキセノンラ
ンプ3を前述のシャッター46と組合せて用いたときの
従来例と本発明のものとを比較した一例を示しているが
、本発明のものはシャッター46が開放しているときに
は539Wと高くでき、総合的な有効光出力も従来例を
100とすると186と86%高くすることができる。
また本発明者等はパルス周期Tをパラメータとして各種
実験を重ねた結果、1/40secを境としてチラッキ
が実用上問題となり、1/40sec以下とすることが
好ましいことを確認した。
以上の実施例においては1回のシャッター開閉動作期間
においてパルス電流を1回重畳するものについて説明し
ているが、本発明はこれに限られるものではなく、1回
のシャッター開閉動作期間に複数回パルス電流を重畳し
てもよい。
つまり第5図に示す如く、シャッターの開閉動作に同期
するように、シャッターが開放している時点でt′なる
時間幅の重畳パルスを2回供給してもよい。この場合高
電流の流れる累積時間tは2t’ となり、この時間が
 0.2≦t/T≦0.7を満たせば有効光出力を充分
とすることができ、例えばスクリーンに対して充分□な
光を照射できる。またキセノンランプ3に供給される晶
型ifEImaxが早いサイクルで繰返されるのでチラ
ッキ改善の効果が大幅に向上し、従来と比べて高品質な
スクリーン画面が得られる。
またここでさらに詳細に説明すれば高電流が通電されて
いる時間t′とベース電流が通電され減灯されている時
間とは略近似していることがチラッキ防止の上で極めて
好ましいことを各種の実験を通して本発明者等は確認し
ている。
なお、前記実施例ではシャッターの開放に同期してパル
ス電流を重畳させるものについて述べたが必ずしもこれ
に限定されるものではなく、パルス電流をシャッターの
開放前から重畳させたり、シャッターの閉成後も重畳し
続けるようにしても光出力はシャッターの開閉動作によ
ってその開始及び停止が制御されるので問題はない。
なお、以上の実施例においてはシャッターの形状等につ
いても詳細に説明しているが、本発明のキセノンランプ
点灯方法は本実施例に示したシャッターが付加された装
置のみに適用されるものではなく、所定の間隔をもって
光を遮断する機能を有する装置を対象として適用できる
汎用性の高いものである。さらに前記全ての実施例にお
いてはパルス周期Tと高電流の累積時間tとの間にt/
T−0,5の関係がある場合について詳細に説明してい
るが、これは0.2≦t/T≦0.7の条件を満たすよ
うな範囲内であれば適宜設定できる。
[発明の効果] 以上詳述したように第1の発明によれば、寿命低下を防
止でき、しかもランプ効率がよく、実用性を向上できる
キセノンランプ点灯方法を提供できるものである。
また第2の発明によれば、シャッターを併用したものに
おいてそのシャッター効率をも改善できるキセノンラン
プ点灯方法を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示すもので、第1図は回路図、
第2図はパルス電流波形を示す波形図、第3図は光の遮
断を行なうシャッターの概略図、第4図はシャッターの
開閉動作とキセノンランプの減灯動作との一例を示すタ
イミング図、第5図はシャッターの開閉動作とキセノン
ランプの減灯動作との他の例を示すタイミング図である
。 3・・・キセノンランプ、12,19.20.26゜2
7.28.29・・・トランジスタ、46・・・シャッ
ター。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)キセノンランプに対して低いベース直流電流を供
    給するとともに周期T毎にパルス電流を重畳しその期間
    高電流を供給してそのキセノンランプを点滅させる方法
    において、前記ベース電流の電流値をImin、高電流
    の最大電流値をImax、周期Tにおける高電流の流れ
    る累積時間をtとしたとき、 1.4≦Imax/Imin≦6 0.2≦t/T≦0.7 T≦1/40sec に設定したことを特徴とするキセノンランプ点灯方法。 (2)キセノンランプに対して低いベース直流電流を供
    給するとともに周期T毎にパルス電流を重量しその期間
    高電流を供給してそのキセノンランプを点滅させる方法
    において、前記キセノンランプの点灯動作とシャッター
    の開閉動作を併用し、前記ベース電流の電流値をImi
    n、高電流の最大電流値をImax、周期Tにおける高
    電流の流れる累積時間をtとしたとき、 1.4≦Imax/Imin≦6 0.2≦t/T≦0.7 T≦1/40sec に設定し、かつシャッターが閉じている期間は少なくと
    も前記ベース電流を供給することを特徴とするキセノン
    ランプ点灯方法。 (3)1回のシャッター開閉動作期間において複数回パ
    ルス電流を重畳することを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載のキセノンランプ点灯方法。
JP61178307A 1986-07-29 1986-07-29 キセノンランプ点灯方法 Pending JPS6334897A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61178307A JPS6334897A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 キセノンランプ点灯方法
US07/079,049 US4742277A (en) 1986-07-29 1987-07-29 Pulse generating apparatus for xenon lamp and lighting method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61178307A JPS6334897A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 キセノンランプ点灯方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6334897A true JPS6334897A (ja) 1988-02-15

Family

ID=16046186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61178307A Pending JPS6334897A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 キセノンランプ点灯方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4742277A (ja)
JP (1) JPS6334897A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02174097A (ja) * 1988-12-27 1990-07-05 Mitsubishi Electric Corp 希ガス放電蛍光ランプの点灯方法
JPH02174096A (ja) * 1988-12-27 1990-07-05 Mitsubishi Electric Corp 希ガス放電蛍光ランプの点灯方法
JP2010097847A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Iwasaki Electric Co Ltd キセノンフラッシュランプ及びそれを用いた擬似太陽光照射装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220816A (ja) * 1988-04-08 1990-01-24 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用光源装置
KR920000942B1 (ko) * 1988-06-23 1992-01-31 도오시바 라이텍크 가부시기가이샤 쇼트아크 방전등
DE3931407A1 (de) * 1989-09-20 1991-03-28 Heimann Gmbh Zuendschaltung fuer eine blitzlampe
US5095252A (en) * 1990-09-28 1992-03-10 Olympus Corporation System for remote visual inspection employing a stroboscopic light source
US5347200A (en) * 1993-02-26 1994-09-13 Multi Electric Mfg. Inc. Strobe light switching arrangement with reduced transient currents
US6011359A (en) * 1998-01-16 2000-01-04 Acushnet Company Multiple flash/single lamp circuit for fast sequential strobing
US6593705B1 (en) 2000-01-07 2003-07-15 Cyberoptics Corporation Rapid-firing flashlamp discharge circuit
US7501773B2 (en) * 2006-04-21 2009-03-10 Xenon Corporation Multistrike gas discharge lamp ignition apparatus and method
US7859194B2 (en) * 2006-10-30 2010-12-28 Deanna Y. Lesea, legal representative Short arc lamp driver and applications

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440708U (ja) * 1977-08-25 1979-03-17
JPS5821726A (ja) * 1981-07-31 1983-02-08 Sansha Electric Mfg Co Ltd 映写用電源装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1142206A (en) * 1965-05-04 1969-02-05 Welding Inst Improvements in or relating to power sources for electric arc stabilisation
US3551738A (en) * 1969-01-30 1970-12-29 Westinghouse Electric Corp Condenser discharge lamp circuit with a pulse forming network and a keep alive circuit
US4009416A (en) * 1975-07-10 1977-02-22 W. R. Grace & Co. Method for operating a gaseous discharge lamp with improved efficiency

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440708U (ja) * 1977-08-25 1979-03-17
JPS5821726A (ja) * 1981-07-31 1983-02-08 Sansha Electric Mfg Co Ltd 映写用電源装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02174097A (ja) * 1988-12-27 1990-07-05 Mitsubishi Electric Corp 希ガス放電蛍光ランプの点灯方法
JPH02174096A (ja) * 1988-12-27 1990-07-05 Mitsubishi Electric Corp 希ガス放電蛍光ランプの点灯方法
JP2010097847A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Iwasaki Electric Co Ltd キセノンフラッシュランプ及びそれを用いた擬似太陽光照射装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4742277A (en) 1988-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3906302A (en) Arrangement provided with a gas and/or vapour discharge lamp
HU195051B (en) Circuit arrangement for operating of high-pressure discharge lamp
US7247991B2 (en) Dimming ballast and method
JPS6334897A (ja) キセノンランプ点灯方法
US7138769B2 (en) Device for operation of a high pressure discharge lamp and a projector device
US4550272A (en) Operating circuit for electric discharge lamp
CA1093143A (en) Discharge lamp operating circuit
US4728865A (en) Adaption circuit for operating a high-pressure discharge lamp
JPS63301493A (ja) 放電灯の電力制御方法及びその方法に使用する電子バラスト
JPH1055891A (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JP2004192869A (ja) 放電灯点灯装置
JP2001273984A (ja) 高圧放電ランプの点灯方法及び点灯装置
JPH0113360Y2 (ja)
JP2003133092A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6337959B2 (ja)
JPH01193832A (ja) 映写装置
RU2068627C1 (ru) Осветительное устройство с газоразрядной лампой постоянного тока
RU1837251C (ru) Способ безобтюраторной кинопроекции
JPS643318B2 (ja)
JPH06118381A (ja) 冷陰極螢光管駆動回路
JPH0645078A (ja) メタルハライドランプの迅速点灯用バラスト回路及び迅速点灯装置
JPS5910035B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS5838560Y2 (ja) 螢光灯遅延消灯装置
SU818039A1 (ru) Устройство дл питани газоразр днойлАМпы пОСТО ННОгО TOKA
Klein An Electronic Ballast for Straightforward Use of Metal Halide Arc Lamps