JPS6333398Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6333398Y2
JPS6333398Y2 JP1982050991U JP5099182U JPS6333398Y2 JP S6333398 Y2 JPS6333398 Y2 JP S6333398Y2 JP 1982050991 U JP1982050991 U JP 1982050991U JP 5099182 U JP5099182 U JP 5099182U JP S6333398 Y2 JPS6333398 Y2 JP S6333398Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
genuine
coins
signal
sorting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982050991U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57189076U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982050991U priority Critical patent/JPS6333398Y2/ja
Publication of JPS57189076U publication Critical patent/JPS57189076U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6333398Y2 publication Critical patent/JPS6333398Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prepayment Telephone Systems (AREA)
  • Testing Of Coins (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、局電源方式の公衆電話機、特にその
硬貨選別装置に関するものである。
〔従来の技術〕 一般に、公衆電話機では複雑な硬貨選別装置を
有しており、これらを各種リレーや回路部品等の
動作によつて操作して硬化選別を行なつている
が、局からの回線電流によつてのみ電源を構成す
る局電源方式の公衆電話機においては、これら負
荷に対する供給電力を大きく取れない点を補償す
るために非通話時にも微小電流で二次電池等を備
えた電源へトリクル充電している。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、トリクル充電の有無にかかわら
ず、オフフツク中は比較的大きな電力を消費する
硬貨選別装置を含む複数の負荷に常時電力を供給
しているため、待機時にも不必要な電力が消費さ
れるとともに、他の負荷との同時駆動等によつて
電源電圧の低下をきたし、硬貨選別装置の誤動作
を引き起す恐れがあつた。このため、局から得ら
れる電力に限度がある以上、無駄な電力消費を極
力抑制する必要があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、従来のこのような問題を解決するも
ので、硬貨投入口に連続する硬貨軌道に設けられ
硬貨を選別し硬貨が正貨と判定されたとき正貨判
定信号を出力する硬貨判定装置と、硬貨判定装置
の前位に設けられて硬貨の投入が確認されたとき
硬貨確認信号を出力する硬貨確認手段と、常時は
オフされており硬貨確認信号によつて一定時間オ
ンするとともに、正貨判定信号によつて強制的に
オフされる硬貨判定装置用電源と、硬貨判定装置
の後位に設けられ正貨を処理する正貨処理装置
と、正貨判定信号によつて一定時間オンする正貨
処理装置用電源とを設けたものである。
〔作用〕
硬貨判定装置の電源は硬貨が投入されてから最
大でも所定の一定時間しかオンにならず、その前
に正貨判定信号が出力されるとその時点で電源は
オフになり、また、正貨処理装置用電源は正貨判
定信号がよつて一定時間オンするため、電源は最
小必要な時間だけオンとなる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面を用いて詳細に説
明する。第1図は本考案に係る公衆電話機の一実
施例における硬貨選別装置の構造図である。
図において、投入口ゲージ1には使用硬貨の寸
法に合わせて形成された長孔の投入口2が設けて
あり、正常硬貨より外径の大きいものおよび厚さ
の厚いものの投入を防いでいる。投入口ゲージ1
の内側には支点3を中心に回動する投入スイツチ
駆動レバー4が配置され、この駆動レバー4の先
端には凸状の係合部5と駆動レバー4の面に直角
に立設された投入スイツチ駆動ピン6が設けられ
ている。投入スイツチ駆動レバー4は、第1図に
は図示していない投入スイツチの接点ばねの弾力
により投入スイツチ駆動ピン6が下方に押され図
に示すような位置に常時保持されている。この位
置では係合部5は投入口2の上端部に対向してい
る。投入スイツチ駆動レバー4の裏に配置された
投入確認手段としての投入スイツチを第2図によ
り説明する。投入スイツチは接点7を有する接点
ばね8と絶縁体9を介してこれと並設された接点
10を有する接点ばね11とからなり、接点ばね
8はその先端で絶縁膜12を被せた投入スイツチ
駆動ピン6を下方に押しており、接点7と10は
常時は閉成されている。このような構成におい
て、硬貨13を投入口ゲージ1の投入口2に投入
すると、硬貨13は係合部5に当つて抵抗を受け
る。この抵抗に打勝つて硬貨13を押込むと硬貨
13によつて係合部5が押上げられ、同時に投入
スイツチ駆動ピン6も接点ばね8の弾力に抗して
これを押上げる。硬貨13は係合部5を通り抜け
るとそのまま落下し接点ばね8は元の位置に戻
る。この結果、接点7と10は瞬間的に開き投入
信号が発信される。これらの部品によつて投入確
認手段(硬貨確認手段)が構成される。また、こ
のように硬貨の投入に接点ばね8による弾力的抵
抗があると硬貨の連続投入を防止できる。
次に第1図において、14a〜14gは投入さ
れた硬貨の軌道を形成するためのガイド体で、図
示してないが2枚のガイド板とともに断面が長孔
状の硬貨通過軌道を構成している。軌道中には、
先ず、材質検出手段(硬貨判定装置)として作用
する検出コイル15が設けられており、投入され
た硬貨13がガイド体14b上を通過するときこ
の検出コイル15に対向する。この検出コイル1
5は正規硬貨(以下正貨と略称する)の材質によ
る透磁率の場合のみ発振するように発振回路に接
続されており、従つて正貨が通過したときのみ発
振し正規硬貨判定信号(以下正貨判定信号と略称
する)を発信する。次の軌道には材質選別振分け
手段(正貨処理装置)が設けられており、ガイド
体14bの延長上に選別レール16が配置され、
この上方に選別ゲージ17と受け板18が設けら
れている。材質選別振分け手段を第3図に示す側
面図によりさらに詳細に説明する。選別ゲージ1
7は選別ゲージレバー19の先端に形成されてお
り、この選別ゲージレバー19の他端はマグネツ
ト20の可動磁片21に固定されている。選別ゲ
ージレバー19は常時はばねにより第3図イの点
線で示された位置にあるが、マグネツト20のコ
イル22に電圧が印加され電流が流れると磁心2
3が励磁され、可動磁片21が吸引されて実線で
示された位置に動作する。24は硬貨の軌道の下
部が欠けるように短かく形成されたガイド板で、
軌道は全体的に傾斜して構成されている。硬貨1
3が検出コイル15を通過し正貨であることが確
認されると正貨判定信号が発信され、これにより
マグネツト20が動作し選別ゲージ17は第3図
イに示すように硬貨13の直径より下になる位置
までさがる。これにより、正貨である硬貨13は
選別レール16、選別ゲージ17およびガイド板
24からなる選別軌道を通過する。この場合、材
質的には適合していても薄い硬貨は選別レール1
6からはずれて下に落ち、また厚さが適当でも直
径が小さい硬貨(点線で図示)は選別ゲージ17
にかからず受け板18上に倒れ選別レール16か
らはずれて同様に下に落ちる。また、形状は正貨
と同じでも材質が異る硬貨13′が通過すると、
検出コイル15が動作しないため正貨判定信号が
発信されずマグネツト20は動作しない。このた
め、第3図ロに示すように、選別ゲージ17はさ
がつてこないので硬貨の直径より上の位置にあ
り、材質の異なる不正硬貨(以下不正貨と略称す
る)である硬貨13′は選別ゲージ17にかから
ず受け板18上に倒れ選別レール16からはずれ
て下に落ちる。かくて材質選別振分け手段にて材
質の異なるもの、材質は同じでも薄いものまたは
直径の小さいものは振分けられて落下し、正貨の
みが通過する。
第1図において、材質選別振分け手段によつて
振分けられた不正貨は下に落ち、受入口部25か
ら反却路26に入り出口部27から出て返却され
る。
材質選別振分け手段を通過した正貨の硬貨は次
に、ガイド体14c,14d,14e,14fお
よびエスケープ下段ストツパー28と返却ストツ
パー29で構成される硬貨蓄積部30に入る。最
初の硬貨が硬貨蓄積部30に入るとエスケープ下
段ストツパー28と返却ストツパー29に当つて
止り、以後順次蓄積され図の例では5個蓄積され
て満杯になる。最後の硬貨が位置する個所に硬貨
検出手段31が設られている。この硬貨検出手段
31の詳細を第4図,第5図にて説明する。支点
32を中心に回動するシヤツタレバー33の一端
には係合部34が形成され、他端にはシヤツタ部
35が形成されている。係合部34は軌道36を
構成する2枚のガイド板37の各逃げ穴38およ
び39に貫通して軌道36内に位置し得るように
なつている。シヤツタ部35はフオトカプラ40
内に出入り自在に配置されている。フオトカプラ
40は第5図に示すように発光ダイオード41を
発光させこれをフオトトランジスタ42で受光す
るもので、シヤツタ部35をその間に介在させて
この光を遮断するように構成されている。43は
発光ダイオード41、フオトトランジスタ42を
回路に接続するための端子である。軌道36に硬
貨がないときは、第4図イに示すように、シヤツ
タレバー33は係合部34が軌道36内に位置し
シヤツタ部35はフオトカプラ40内に入つてお
り発光ダイオード41の光は遮断される状態にあ
るが、第4図ロに示すように、硬貨13が軌道3
6内を通過すると、硬貨13によつて係合部34
が押されシヤツタ部35はフオトカプラ40から
上つて出るため発光ダイオード41の光はフオト
トランジスタ42に到達し受光信号が発信され
る。
なお、蓄積された硬貨は、局から送られてくる
課金信号によつて動作される電磁石により、エス
ケープ下段ストツパー28とエスケープ上段スト
ツパー44が交互に軌道内に出入りするエスケー
プ作用により1個づつ出口部45から落下し金庫
に収納される。なお、46は収納硬貨を計数する
硬貨検出手段である。また、通話が終了して送受
器をかけたときフツクレバーに連動する返却スト
ツパー29が軌道内から出て蓄積されていた硬貨
を全部受入口部47から返却路26に落して返却
する。
以上のように構成された装置において、その動
作を第6図のタイムチヤートに基づいて説明す
る。先ず、硬貨蓄積部30に硬貨が満杯でない状
態では図の左方の波形になる。硬貨13を投入口
ゲージ1の投入口2から投入するとt1の時点で投
入スイツチが動作してイのような投入信号が発信
される。この投入信号によつてロのように材質選
別電源(硬貨判定装置用電源)がオンされ検出コ
イル15を動作する各回路の電源が供給される。
この電源は材質選別作用が行なわれるのに必要に
して十分な時間T1だけオンされるように設定さ
れている。硬貨13が検出コイル15を通過する
とハのように正貨判定信号がt2の時点で発信され
ヘのようにマグネツト20の動作電源(正貨処理
装置用電源)とニのように発光ダイオード41の
発光電源がオンされる。これと同時に、材質選別
電源は役目を果しもはや不必要になつたので、無
駄な電力を消費しないため直ちにオフされる。こ
のようなオフ動作は、材質選別電源回路にゲート
回路を直列に接続し、このゲート回路を正貨判定
信号によつてオフすることによつて実施できる。
もし正貨判定信号が出ない場合でも前述のように
T1時間後に電源は自動的にオフされ電力消費を
減少させている。マグネツト20は電源がオンさ
れ動作しているので、硬貨は材質選別振分け手段
を通過し硬貨蓄積部30に入る。このとき硬貨蓄
積部30の入口に設定された硬貨検出手段31の
係合部34が硬貨13により押されシヤツタ部3
5があがつて、既にt2の時点で発光している発光
ダイオード41の光を受光してフオトトランジス
タ42が導通し、ホのようにt3の時点で受光信号
を発信する。この受光信号が発信されれば発光電
源およびマグネツト電源をもはやオンしておく必
要はないのでこれらは受光信号によつてオフされ
る。このオフ動作も各電源回路に接続されたゲー
ト回路によつてなされる。なお、発光電源および
マグネツト電源は、もし受光信号が出ない場合で
もそれらの動作がなされるのに必要にして十分な
時間T2を経ると自動的にオフされる。発光電源
およびマグネツト電源が受光信号によつてオフさ
れることや受光信号が出なくても所定時間T2
オフされるのは、材質選別電源の場合と同様に無
駄な電力消費をなくすためのものである。
受光信号が発信されることは、硬貨が1個硬貨
蓄積部30に入つたことになるので、この信号を
計数して蓄積硬貨数をメモリーすることができ
る。硬貨が硬貨蓄積部30に満杯になつて最後の
硬貨が硬貨検出手段31を動作し続ける状態にな
ると、シヤツタ部35はあがつたままになる。こ
の状態における各部の波形は第6図に右方に示し
たようになる。即ち、次の硬貨が投入されると投
入信号が発信され材質選別電源がオンするのは前
述と同様である。そして、硬貨が検出コイル15
を通過して正貨判定信号が発信されると、発光電
源とマグネツト電源が同様に同時にオンになる
が、シヤツタ部35があがつているため発光ダイ
オード41が発光すると同時にフオトトランジス
タ42が受光して受光信号を発信するので、直ち
にまた発光電源とマグネツト電源はオフされる。
このため、マグネツト20は動作しない。マグネ
ツト電源によるマグネツト20の動作を第7図の
タイムチヤートにより説明する。図のイのように
電源から電圧が印加されると、コイル22のイン
ダクタンスにより電流はロのように遅れて立上
る。従つて電流が所定値になつた時点で、マグネ
ツト20の機械的動作は開始される。機械的慣性
も加わりハのように動作は電圧印加時から遅延す
る。従つて、マグネツト電源が短時間でオフされ
ると、電圧は点線のようにさがるため電流がわず
かしかコイル22に流れず、結局マグネツト20
は動作しない。このため、正貨判定信号が発信し
てもマグネツト20が動作せず、硬貨13は材質
選別振分け手段で振分けられて返却路に落ちてし
まいオーバフロー動作がなされる。オーバーフロ
ー状態の場合、硬貨蓄積部30には硬貨はもはや
入らないのに後続投入硬貨によつ受光信号は発信
されるので、この信号を計数して蓄積硬貨数とし
てメモリーしたら間違いになるため、タイミング
信号によつてこれを防いでいる。即ち、正貨判定
信号が発信したt2から受光信号が発信するt3まで
の間の所定時期にヘのようにタイミング信号を発
信させ、このタイミング信号の後に受光信号が発
信された場合のみ蓄積硬貨数を計数してメモリー
するようにする。このようにすると、正常状態で
は正貨判定信号が発信して次いでタイミング信号
が発信し、その後で受光信号が発信するためタイ
ミング信号にもとずいて発生するゲート信号と受
光信号とによつて論理和がなされ、その出力で蓄
積硬貨の計数がなされる。しかるに、オーバフロ
ー状態では、正貨判定信号が発信して次いでタイ
ミング信号が発信するが、受光信号はその前に発
信されておりタイミング信号の後には信号はない
ことになるため蓄積硬貨の計数はなされず蓄積硬
貨数のメモリーに誤差は生じない。
また、硬貨が連続投入されて、万一先の硬貨が
硬貨検出手段31の位置にあるとき後続の硬貨が
検出コイル15の所を通過してタイミングが一致
するようなことがあつても、マグネツト20は動
作せず後続硬貨はそのまま振分けられて落下し返
却され、また後続硬貨による蓄積計数もされず蓄
積数してメモリされない。
上記実施例においては投入スイツチは硬貨投入
時にオフするように動作したが、これをオンする
ようにメーク動作にすることもできるし、また接
点を使用せず無接点スイツチにすることもでき
る。
このように、硬貨が投入されたときに投入スイ
ツチの動作にもとずき発信される投入信号によ
り、それまでオフされていた材質選別電源が一定
時間オフになり、次いで正貨判定信号が発信され
るとその一定時間前でもこの材質選別電源は直ち
にオフされ、同時にマグネツト電源と発光電源が
所定の一定時間オンされ、次いで受光信号が発信
されるとその一定時間前でもこのマグネツト電源
も発光電源もオフされるため、硬貨選別作用をな
すのに最低の電力消費ですむことになる。硬貨選
別作用が終了した場合全く電力は消費されない。
〔考案の効果〕
以上のように本考案に係る公衆電話機による
と、常時オフされている硬貨判定装置用電源を硬
貨投入の確認信号により一定時間オンし、正貨判
定信号が出力されたときその一定時間前でも直ち
にこれをオフするようにし、さらに正貨処理装置
用電源を正貨判定信号が出力されたとき一定時間
オンするようにしたことにより、硬貨が投入され
て硬貨選別が必要な期間のみ回路を動作させて、
消費電力を大幅に節約できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る公衆電話機の一実施例に
おける硬貨選別装置の構造図、第2図はその投入
スイツチ部分の説明図、第3図イ,ロは材質選別
振分け手段の側面図、第4図イ,ロおよび第5図
は硬貨検出手段の構造説明図、第6図は各部分の
電気信号タイムチヤート、第7図はマグネツトの
動作特性のタイムチヤートである。 1……投入口ゲージ、2……投入口、4……投
入スイツチ駆動レバー、5……係合部、6……投
入スイツチ駆動ピン、、8,11……接点ばね、
13……硬貨、14a〜14g……ガイド体、1
5……検出コイル、16……選別レール、17…
…選別ゲージ、20……マグネツト、30……硬
貨蓄積部、31……硬貨検出手段、33……シヤ
ツタレバー、34……係合部、35……シヤツタ
部、40……フオトカプラ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 公衆電話機の電源を局電流によつて充電して複
    数の負荷へ分配供給するように構成した局電源方
    式の公衆電話機において、硬貨投入口に連続する
    硬貨軌道に設けられ、硬貨の物理特性を電気的に
    処理して選別し硬貨が正貨と判定されたとき正貨
    判定信号を出力する硬貨判定装置と、この硬貨判
    定装置の前位に設けられて硬貨の投入が確認され
    たとき硬貨確認信号を出力する硬貨確認手段と、
    常時はオフされており前記硬貨確認信号によつて
    一定時間オンするとともに、前記正貨判定信号に
    よつて強制的にオフされる硬貨判定装置用電源
    と、前記硬貨判定装置の後位に設けられて硬貨判
    定装置を通過した正貨を処理する正貨処理装置
    と、前記正貨判定信号によつて一定時間オンする
    正貨処理装置用電源とを備えてなる公衆電話機。
JP1982050991U 1982-04-08 1982-04-08 Expired JPS6333398Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982050991U JPS6333398Y2 (ja) 1982-04-08 1982-04-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982050991U JPS6333398Y2 (ja) 1982-04-08 1982-04-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57189076U JPS57189076U (ja) 1982-11-30
JPS6333398Y2 true JPS6333398Y2 (ja) 1988-09-06

Family

ID=29847705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982050991U Expired JPS6333398Y2 (ja) 1982-04-08 1982-04-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6333398Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57189076U (ja) 1982-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0232174B1 (en) Tokens and apparatus for handling tokens
US3870866A (en) Fee charging system
US4601380A (en) Apparatus for checking the validity of coins
US4231458A (en) Card comprising an electronic circuit with obliterable credit elements for the distribution of goods or services
EP0184393A2 (en) Coin checking apparatus
US6054930A (en) Meter tamper detection device capable of counting multiple openings
GB2143663A (en) Checking coins
JPS6333398Y2 (ja)
EP0166745B1 (en) Fraud prevention in an electronic coin telephone set
JPS5917694A (ja) 料金収納及び釣銭返還装置の硬貨収容室
US4674114A (en) Fraud prevention in an electronic coin telephone set
EP0343967B1 (en) Gate apparatus for coin operated machines
US4988860A (en) Electronic trigger for prepay type telephone paystations
JPS5813405Y2 (ja) 硬貨収納装置
US3556275A (en) Token actuating circuit
JPS6227955Y2 (ja)
JPS59226990A (ja) 硬貨処理装置
KR830002352Y1 (ko) 자동판매기의 입력전압 저하시 보상장치
JPS5810290A (ja) 金庫満杯検出回路
JP2565586Y2 (ja) 電子式貯金箱
JPH0113154B2 (ja)
US2286321A (en) Apparatus for separating genuine
JPS59226991A (ja) 硬貨処理装置
JPS58107994A (ja) 硬貨処理方式
IE46533B1 (en) Coin detector for cheking the diameter of coins in a coin operated device