JPS6333197A - 耐割れ性に優れた被覆ア−ク溶接棒 - Google Patents

耐割れ性に優れた被覆ア−ク溶接棒

Info

Publication number
JPS6333197A
JPS6333197A JP17357486A JP17357486A JPS6333197A JP S6333197 A JPS6333197 A JP S6333197A JP 17357486 A JP17357486 A JP 17357486A JP 17357486 A JP17357486 A JP 17357486A JP S6333197 A JPS6333197 A JP S6333197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
metal
electrode
less
welding rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17357486A
Other languages
English (en)
Inventor
Koki Sato
佐藤 功輝
Junya Matsuyama
松山 準也
Noboru Nishiyama
昇 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP17357486A priority Critical patent/JPS6333197A/ja
Priority to US07/040,343 priority patent/US4803340A/en
Priority to CA000535230A priority patent/CA1275308C/en
Publication of JPS6333197A publication Critical patent/JPS6333197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • B23K35/3073Fe as the principal constituent with Mn as next major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3601Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
    • B23K35/3602Carbonates, basic oxides or hydroxides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、既設鋼構造の橋梁、海洋構造物等におけるよ
うに、変動応力が繰り返し作用している個所の溶接施工
に際しても、耐割れ性に優れた溶接部が形成できる被覆
アーク溶接棒に関するものである。
〈従来の技術〉 橋梁は車両等の通行で変動応力を繰り返し受けているが
、この補修、改造工事での溶接の際には溶接開先開口部
は当然変位を受ける。第1図(a:2mm)に、橋梁で
車両が通過したときの溶接開先開口部の変位量を示した
このような変位下での溶接に際して、溶接金属は、溶接
金属の延性が十分でない高温度域で、引張、圧縮が繰り
返されるために、溶接直後に割れが発生することが多い
。さらに、供用中にこの割れを起点として割れがさらに
進展し、橋梁の構造物としての寿命を短縮しているのが
現状である。
従来は、このような変動応力下の溶接で、耐割れ性に優
れた溶接金属が形成される被覆アーク溶接棒がなかった
ので、■車両等の通行を制限、停止して溶接施工する。
■溶接開先部を治具等で仮固定した後に溶接施行する。
■溶(妾割れ発生は不可蒔であるとし、設計変更や耐用
寿命を短く見込む等の方便を講じているのが現状であっ
た。
〈発明が解決しようとする問題点〉 繰り返し変動応力を受けているような個所での溶接施工
に際して、従来の被覆アーク溶接棒を使用すると、溶接
金属に割れが発生し易いので、前述のような溶接施工時
における諸対策の実施や設計変更などの必要があった。
本発明は、このような欠点を克服するために。
橋梁における車両通行によって発生するような開先開口
部の変動応力下(開口部変位下)で溶暗施工しても、溶
接割れの発生しない被覆アーク溶接体を提供するために
なされたものである。さらに本発明は1本発明者らが先
に行った発明(特願昭61−092269号、以下光発
明と略す。)のMn及びMn/Sの範囲をRHMの添加
によってより拡げることを可能としたものである。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明者らは、変動応力下での溶接割れについて鋭意研
究を重ねた結果、この溶接割れと溶接凝固過程で生成す
る非金属介在物の融点との間に密接な関係があることを
見出し、さらには、心線中にRE?、4の限定量を添加
すれば一層の効果があることを見出した。その効果は先
発明よりも低Aj n別。
低II n / S域まで拡げられることにある。この
知見に基づいて本発明をなすに至った。
本発明は、金属炭酸塩:40〜60%、 金属弗化物二
10〜25%、 金属酸化物:4〜25%を含有する被
覆剤が、溶接棒重量に対して24〜32%の範囲で鋼心
線外周に塗布されるとともに、溶接棒全重量に対してC
:Q、 005〜0.05%、  S+:0.1〜1.
1%、Mn:l。0〜2.5%、  S:0.007%
以下、  Ni:0.25%以下、  REJ、4:0
.01〜0.10%であり、かつMn/Sが270以上
である被覆アーク溶接棒であり、また、溶接棒全重量に
対してT+ +2r:1.2%及び/又はAl +Mg
+1.2%以下を含む前記の被覆アーク溶接棒である。
前述の通り、変動応力下での溶接割れと溶接凝固過程で
生成する非金属介在物の融点との間に密接な関係がある
が、特に、溶接金属の化学成分のうちS、 Mn、 S
i  及びCは溶接割れに対する影響が大きいことを見
出した。すなわち、■Mn/Sが小さい場合はFe−F
e5系の低融点介在物が生じ。
金属結晶粒界に介在して高温延性を著しく劣化。
割れを発生させる。■S1が高い場合には、低融点の珪
酸塩(例51−Mn−0系)介在物を生じ、前期と同じ
現象で割れを発生する。更に■Cは、凝固時の濃度偏析
が最も起こり易い元素の一つで、結晶粒界での高濃度偏
析によって、凝固直下での割れを発生する。
これらの知見及び発明者の試験研究から1本発明におけ
る被覆アーク溶接棒の成分9組成を特定したが、以下に
その根拠を説明する。
まず1本発明において被覆剤中の金属炭酸塩。
金属弗化物及び金属酸化物の含有率及び被覆率を定めた
理由は次の通りである。
金属炭酸塩〔被覆剤中含有率(以下略す):40〜60
%〕が40%未満では、溶融スラグの粘度が高くなり9
 スラグが先行し易くなり溶接作業性が悪化する。また
、シールドガスが不足して溶接金属中に気孔を発生する
。一方、60%を超えると、溶融スラグの粘性が不足し
てスラグの包被性が悪くなり、ビード形状を悪化する。
金属弗化物(10〜25%〉が10%未満では、溶融ス
ラグの粘性が高くなりすぎ、特に立向き溶接での溶接作
業性を悪化する。一方、25%を超えると。
溶融スラグの粘度が高くなり、満足な溶接作業性が得ら
れない。
被覆率(24〜32%、 被覆率とは溶接棒全重量に対
する被覆剤の重量と定義する。)24%未満では保護筒
の形成が不十分でありスパッターが増加したり、生成ス
ラグの不足によってビード外観も悪化する。一方、32
%を超えるとスラグ量が多くなりすぎ、特に開先内での
溶接でスラグの巻き込み等の欠陥が発生し易くなる。
次に上記溶接棒、すなわち被覆剤及び鋼心線のいずれか
に含有させる必須元素の成分組成設定の根拠について説
明する。
S〔溶接棒全重量に対する含有率(以下略す): 0.
007%以下〕は本発明において最も注目すべき元素の
一つであるが、Sは溶接金属中に歩留まって、大部分は
硫化物となって結晶粒界に介在物として生成する。なか
でもFe−Fe5のように低融点共晶介在物を生成する
場合に、凝固温度から1000℃程度までの高温延性を
著しく低下させる。したがって不可避的成分として混入
する程度の範囲にとどめることが望ましい。一方、 0
.007%を超えれば後で説明するように、 Mn、 
Ti、 Zr等の添加量を上限まで多くしても、 Fe
Sの低融点介在物の生成を防止できなくなるので、 0
.007%を上限とした。
Mn(1,0〜2.5%)はSとともに1本発明におけ
る最も注目すべき元素の一つである。Mnは溶接中にS
と結びつき高融点のMnS となり、低融点のFeSを
生成させないために不可欠の成分であり。
1.0%未満ではこれらを満足させることが出来ない。
一方2.5%を超えると溶接金属の焼入れ硬化性が大と
なり、耐割れ性が悪化する。
5i(0,1〜1.1%)は溶接金属中の脱酸を主目的
とするもので、溶接金属中の含有率が0.1%未満では
脱酸不足になり溶接金属中に気孔が発生する。
一方、1.1%を超えると低融点の珪酸塩系の介在物を
生成して溶接金属の延性が低下する。
C(0,005〜0.5%)は、溶接金属中に歩留って
粗大フェライト相の析出を抑制する効果があり、溶接棒
中に少なくとも0.005%以上含育させなければなら
ない。しかし、多すぎると溶接金属の高温延性が劣化す
るので0.05%以下に抑えなければならない。
Ni (0,25%以下)はオーステナイト安定化元素
の一つであるが、必ずしも添加の必要はない。しかし、
添加量が多い場合には旧オーステナイト結晶粒へのSの
固溶を低下させ2粒界でのS偏析を起こし易いので0.
25%を限界とした。
Mn/S (270以上)が、270未満では、溶接金
属中のSの大部分を高融点介在物であるMnsとして析
出させるには不十分で、低融点介在物のFeSとして析
出させるので、高温度域での延性を高温延性を低下させ
る。したがって、 Mn/Sを270以上とすることが
変動応力下(ルートギャップ20のときで変動量20%
以下)の溶接施工において9割れを防止するのに極めて
有効であることを見出した。
R[l:M (0,01〜0.10%)は、Sとの結合
量が強く。
かつ生成する硫化物の凝固温度が高いので、低融点の粒
界析出物が生成し難いため高温延性を低下しない。しか
しながら、0.01%未満ではその効果が表われない。
また、0.10%を超えればR111M酸化物の析出が
多くなりすぎ、常温延性を低下させるので良くない。な
お、 REMの添加は被覆剤から行っても良いが、溶接
棒製造工程上問題があるので。
心線に添加するのが望ましい。なおREMはCe 50
%のミブシュメタルを使用した。
本発明は以上の成分範囲であれば、その効果を発揮する
が、以下の元素を適量添加すれば1本発明の効果は一層
発揮される。
7’i+Zr(:溶接棒全重量に対する含有率(以下略
す):1.2%以下〕は、溶接金属の脱酸(Si低減に
ともなう補助脱酸)、窒化及び硫化を目的として添加す
るものであるが、Sの固定(高温延性低下防止)にも有
効である。ただし、1.2%を超えると炭窒化物の析出
が多くなり常温での機械性能を劣化させるので良くない
Al+Mg (1,2%以下)ハ、溶接金属の脱酸(S
 i 低減にともなう補助脱酸)を目的として添加する
ものであるが、1.2%を超えて添加すると被覆剤中の
5ia2の還元によってSiが増加して、高温延性低下
をまねくので良くない。
本発明に係わる被覆アーク溶接棒は以上のような合金元
素で構成されており、その種類及び含有率を特定するこ
とによって、変動応力下(20%以下の変動の−とき)
の溶接においても割れを発生することのない溶接が可能
な溶接棒を得ることができた。
その他の元素としては、 Mo、 Cr、 B等の現状
市販HT60 クラス用被覆アーク溶接棒に添加されて
いる範囲(溶接棒全体中) MoS2.45% Cr≦0.50% B又はB酸化物のB換算≦0.15% についても検討を行ったが、上記範囲内では1本発明効
果に対する影響は河ら認められなかった。
〈実施例〉 つぎに実施例を挙げて1本発明を具体的に説明する。鋼
心線(4胴φ)の外周に、被覆率が24〜32%となる
ように被覆剤を塗布し、第1表に示す成分組成の被覆ア
ーク溶接棒を製造した。得られた溶接棒を用いて第2(
1)図に示したように鋼板(成分は第3表に示す。)の
開先内を溶接して盛り上げたのち、切出して試験片とし
た。(第2(2)図参照。)この試験片を板表面の曲げ
歪量を4〜15%の範囲で変化させるパレストレイント
試験法によって試験し9割れ発生の全く生じないものを
良好とした。
第1及び第2表からも本発明要件を満たす溶接棒(No
、 5〜12)を用いた溶接部は4〜15%の歪量を与
えたパレストレイント試験においても割れは全く発生し
ていない。
これに対して従来捧に近いNα1は、 C,Si、 S
iJ n / SおよびREMが本発明範囲をはずれて
おり4%の曲げ歪でも割れが発生する。またNα2は、
 REi’、I以外の成分は先発明のものであり、15
%の曲げ歪でも割れは発生しない。しかし、No、3及
びNo、 4は。
Mnが先発明の範囲よりも下回った場合でかつREMが
添加されていないもので4%以上の曲げ歪みで割れが発
生する。
No、13は、 RB14を本発明限界以上に添加した
場合であるが、 Mn/Sの下限値を270未満に拡げ
る効果は1尋られず、10%以上の曲げ歪でわれが発生
した。
さらに、これらの溶接棒を用いて実橋に近い変動応力下
での溶接とするため以下の試験を行った。
第3図及び第4図に示したような試験片(図中b:30
. c:150.  d:300.  e:16mm、
  α:60°である。)を彼方試験機にセットし、第
1(2)図に示したような変動サイクル(試験のときの
変位量は±0.2mとした。)を与えながら、溶接施工
(溶接条件:横向、 170Amp、 24〜25Vo
lt、 15cm/m1n)を行い、溶接終了後ただち
に試験片をとりはずして溶接部断面10ケ所について切
出研磨後、顕微鏡で割れの有無を観察した。これらの試
験の結果9本発明にかかわる溶接棒(Nα5〜12)お
よび先発明の溶接部(Nα2)を用いた場合にはいずれ
も割れが発生しなかった。
これに対し、No、lはC,Si、 S Mn/Sおよ
びREMが、Nα3及びIQ、 4はREMが本発明範
囲外でありこれらの比較溶接棒を用いた場合には、高温
延性不足に起因した割れが多数みられた。k13はRE
Mを本発明上限を超えて添加した例であるが、溶接スタ
ート部に若干のわれが発生した。
なおこのとき用いた5M−58Q (16mmt)の化
学成分組成を第3表に示す。
第2表 軍3表 〈発明の効果〉 本発明に係わる被覆アーク溶接棒を使用すれば。
通常の橋梁における車両通行によって発生する開口部の
変位量(ルートギャップ2胴のときで20%以下)を与
える変動応力下でも、全く割れを発生することなく溶接
が可能である。したがって従来の溶接棒を使用したとき
のような車両等の通行制限、治具の取付け、設計変更や
耐用寿命の短縮などを全く考慮する必要がなくなった。
【図面の簡単な説明】
第1(1)図は、溶接開先部の断面図、第1(2)図は
第1(1)図の溶接開先開口部における変位量と時間と
の関係を示す説明図、第2(1)図はパレストレイント
用溝付試験片の斜視図、第2(2)図はパレストレイン
ト用試験片の斜視図、第3図は、疲労試験にセットする
試験片の平面図、第4図は第3図のAA’  断面拡大
図である。 1・・・母材 2・・・ルート 3・・・溝付試験片 4・・・多層盛溶接金属 5・・・試験片 変位(mm)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属炭酸塩:40〜60重量%、(以下%と略す
    。)、金属弗化物:10〜25%、金属酸化物:4〜2
    5%を含有する被覆剤を、溶接棒重量に対して24〜3
    2%の範囲で鋼心線外周に塗布するとともに、溶接棒全
    重量に対してC:0.005〜0.05%、Si:0.
    1〜1.1%Mn:1.0〜2.5%、S:0.007
    %以下、Ni:0.25%以下、REM(Rare e
    arth metal):0.01〜0.10%を含有
    し、かつ、Mn/Sが270以上である被覆アーク溶接
    棒。
  2. (2)溶接棒全重量に対してTi+Zr:1.2%以下
    、及び/又はAl+Mg:1.2%以下を含む特許請求
    の範囲第1項に記載の被覆アーク溶接棒。
JP17357486A 1986-04-23 1986-07-25 耐割れ性に優れた被覆ア−ク溶接棒 Pending JPS6333197A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17357486A JPS6333197A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 耐割れ性に優れた被覆ア−ク溶接棒
US07/040,343 US4803340A (en) 1986-04-23 1987-04-20 Covered arc-welding electrode
CA000535230A CA1275308C (en) 1986-04-23 1987-04-22 Covered arc-welding electrode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17357486A JPS6333197A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 耐割れ性に優れた被覆ア−ク溶接棒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6333197A true JPS6333197A (ja) 1988-02-12

Family

ID=15963085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17357486A Pending JPS6333197A (ja) 1986-04-23 1986-07-25 耐割れ性に優れた被覆ア−ク溶接棒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6333197A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5287084A (en) * 1991-02-01 1994-02-15 Star Micronics Co., Ltd. Thin buzzer
WO2015105011A1 (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 株式会社神戸製鋼所 低水素系被覆アーク溶接棒

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5287084A (en) * 1991-02-01 1994-02-15 Star Micronics Co., Ltd. Thin buzzer
WO2015105011A1 (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 株式会社神戸製鋼所 低水素系被覆アーク溶接棒
JP2015128779A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 株式会社神戸製鋼所 低水素系被覆アーク溶接棒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2322529C2 (ru) Низколегированная сталь сварного шва и сварочная проволока с флюсовым сердечником
KR100876496B1 (ko) 내후성 강용 가스 실드 아크 용접 솔리드 와이어 및 이것을이용한 가스 실드 아크 용접 방법
CA1326143C (en) Ferritic stainless steel and processing therefore
US4803340A (en) Covered arc-welding electrode
US5272305A (en) Girth-welding process for a pipe and a high cellulose type coated electrode
JP3735001B2 (ja) 靱性に優れた溶接金属
JP4849910B2 (ja) フラックス入りワイヤ
CN113001057A (zh) 一种高强耐点蚀含氮奥氏体不锈钢药芯焊丝及制备方法
KR102112161B1 (ko) 후열처리 충격인성이 우수한 전자세용 셀프 실드 플럭스 코어드 와이어
CN112621016A (zh) 焊接用材料、焊接金属和电渣焊方法
KR102284226B1 (ko) 가스 실드 아크 용접용 플럭스 코어드 와이어
JP3354460B2 (ja) 高張力鋼材の被覆アーク溶接方法
JPH11347790A (ja) Ni基高Cr合金用被覆アーク溶接棒
JPS6333197A (ja) 耐割れ性に優れた被覆ア−ク溶接棒
JPS63157795A (ja) 高張力鋼用ワイヤ
JP5157653B2 (ja) 直流電源溶接機用低水素系被覆アーク溶接棒
JPH08257789A (ja) サブマージアーク溶接方法
JPS62252696A (ja) 耐割れ性に優れた被覆ア−ク溶接棒
JP2022102850A (ja) 低Si鋼材の溶接に用いるガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ、低Si鋼材の接合方法及び低Si鋼材の補修方法
JPS632592A (ja) 低合金耐熱鋼溶接用フラツクス入りワイヤ
JPH10272594A (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
KR101436118B1 (ko) 가스실드 아크 용접용 플럭스 충전 와이어
JPH08108281A (ja) ガスシールドアーク溶接法によるレールの溶接方法
JPH0191994A (ja) 変動応力下でのガスシールドアーク溶接用ワイヤ
JPH1110391A (ja) 極厚鋼用多電極立向エレクトロガスアーク溶接用フラックス入りワイヤ