JPS6332945B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332945B2
JPS6332945B2 JP56048054A JP4805481A JPS6332945B2 JP S6332945 B2 JPS6332945 B2 JP S6332945B2 JP 56048054 A JP56048054 A JP 56048054A JP 4805481 A JP4805481 A JP 4805481A JP S6332945 B2 JPS6332945 B2 JP S6332945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure vessel
cutting device
reactor pressure
support
position setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56048054A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57161273A (en
Inventor
Kimio Yoshikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP56048054A priority Critical patent/JPS57161273A/ja
Publication of JPS57161273A publication Critical patent/JPS57161273A/ja
Publication of JPS6332945B2 publication Critical patent/JPS6332945B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は原子力発電所における原子炉圧力容器
を遠隔操作により解体するための原子炉圧力容器
自動解体装置に関する。
原子力発電所は、機器類の補修なしに運転し続
けた場合、その運転可能な期間は約30年といわ
れ、現在運転中の原子力発電所も廃炉となる可能
性があるので、その廃炉計画について検討してお
く必要がある。特に、放射能によつて高汚染され
た原子炉圧力容器の解体を安全かつ迅速に行なう
ための対策を講ずることが重要である。
本発明はこのような問題に対処するべくなされ
たもので、その目的は、原子炉圧力容器の解体を
安全かつ迅速に行なうことができ、かつ廉価に製
作できる原子炉圧力容器自動解体装置を提供する
ことにある。
以下、本発明の構成を図面に示す一実施例にも
とづいて説明する。
図中1は原子炉ウエル2内に軸心線をほぼ鉛直
方向に向けて配置された原子炉圧力容器である。
原子炉ウエル2の上方位置には2本の直線レール
3,3を水平方向に向けて敷設し、このレール3
上に台車4を走行させるようにしている。また台
車4上には移動台5を、平面図上においてレール
3とほぼ直交する方向に水平直線動作可能に設け
てある。この移動台5は上下二段に構成されてい
るもので、上段フロア5Aには台車4及び移動台
5を駆動する駆動モータ6と巻上機7が取付けて
ある。そして、これら台車4、移動台5及び巻上
機7によつて位置設定装置8を構成するようにし
ている。
図中9は直線状の支持体で、この支持体9は径
の異なる複数の管体をスライド自在に組合わせて
全長を伸縮できるようになつており、前記位置設
定装置8より下方へ垂下されて、下端を原子炉圧
力容器1内へ導入するようにしている。この支持
体9の下端は前記巻上機7により昇降駆動されて
その高さ位置を変化する。またこの支持体9は前
記移動台5の下段フロア5Bに装備された旋回駆
動装置10により−180゜〜180゜の範囲でその軸心
線を中心として回転駆動される。更に、支持体9
の下部位置にはプラズマアーク、アークソー、ガ
ス溶断装置等の切断装置11及びこの切断装置1
1の作動状態を撮映する監視用テレビカメラ12
が取付けてある。そして前記移動台5の下段フロ
ア5Bには切断装置11を駆動する駆動装置(電
源装置)13が装備されている。なお前記台車
4、移動台5及び巻上機7の適当位置に、それぞ
れ位置検出器(図示せず)が取付けてある。ま
た、支持体9の下部位置には圧力容器1の内面に
当接して圧力容器1に対する前記切断装置11の
位置決めを行なう油圧ダンパー14を具備した当
接体が装着されている。そしてこのダンパー14
により、切断装置11が作動する際の支持体9の
振動をも吸収するようにしている。前記駆動モー
タ6、巻上機7、駆動装置10,13は、下段フ
ロア5Bに取付けた制御部15を介して前記位置
設定装置8から離間した場所に設置された地上操
作室16内の遠隔制御装置17において遠隔制御
されるようになつている。なお、この遠隔制御装
置17は、位置設定装置8及び駆動装置13を遠
隔操作する遠隔操作部18を設けた制御デスク1
9、前記切断装置11を自動的に制御する計算機
等20のほか、前記テレビカメラ12を通して切
断装置11の作動状態を監視する監視用モニター
テレビ21を備えている。
なお図中22は前記移動台5の下段フロア5B
に設けられた機上操作装置で、これは前記駆動モ
ータ6、巻上機7、駆動装置10,13等を移動
台5上においても手動的に操作できるようにする
ためのものである。
以上の如く構成された自動解体装置による原子
炉圧力容器の解体は、例えば次のように行なわれ
る。
まず、原子炉圧力容器1を切断するにあたつて
その切断すべき大きさと、位置設定装置8により
設定すべき切断装置11の三次限的位置と、駆動
装置10により設定すべき支持体9の回転角とを
予めプログラムに組んで遠隔制御装置17の計算
機に入力しておく。そこで、地上操作室16内に
おいて遠隔制御装置17を操作し、台車4及び移
動台5をその速度制御を行ないながら移動させ、
かつ巻上機7により支持体9の下端を昇降駆動す
るとともに、駆動装置10により支持体9を所定
の回転位置にセツトする。そして油圧ダンパー1
4を圧力容器1の内面に当接させて切断装置11
を位置決めし、この切断装置11を圧力容器1の
内面に沿つて周方向又は上下方向へ移動させなが
ら作動させることによつて、原子炉圧力容器1を
内側より適当な大きさに切断することができる。
また、切断装置11による解体作業の状況は、支
持体9の下部位置に取付けたテレビカメラ12を
通して地上操作室16内においてモニターテレビ
21により監視することができる。なお、放射能
被爆の危険が少ない場合には、移動台5に設けら
れた機上操作装置22において手動操作を行なう
こともできるが、このような機上操作装置は必ず
しも必要ではない。
以上実施例にもとづいて説明したように、本発
明の原子炉圧力容器自動解体装置によれば、放射
能によつて高汚染された原子炉圧力容器1の解体
を遠隔操作により自動的に、安全かつ迅速に行な
うことができる。しかもこのような作業を僅かな
人員(遠隔制御装置17の操作員1名と監視要員
1名)で行なうことができる。また、この自動解
体装置は切断装置11を支持する支持体9と、切
断装置11を三次限的に位置決めする位置設定装
置8と、遠隔制御装置17とで簡単かつ廉価に構
成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における概略構成を
示す斜視図、第2図は同実施例の側面図である。 1……原子炉圧力容器、4……台車、5……移
動台、7……巻上機、8……位置設定装置、9…
…支持体、10,13……駆動装置、11……切
断装置、12……テレビカメラ、14……油圧ダ
ンパー(当接体)、17……遠隔制御装置、18
……遠隔操作部、21……モニターテレビ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 解体すべき原子炉圧力容器の上方より同圧力
    容器内に垂下される支持体と、この支持体の下部
    に支持された切断装置と、この切断装置の作動状
    態を撮映するテレビカメラと、前記支持体の下部
    に装着され前記圧力容器の内面に当接して圧力容
    器に対する前記切断装置の位置決めを行なう当接
    体と、原子炉圧力容器の上方位置において前記支
    持体を支持して前記切断装置の位置を三次限的に
    調節する位置設定装置と、この位置設定装置に装
    備されて前記支持体の回転駆動及び前記切断装置
    の駆動を行なう駆動装置と、前記位置設定装置及
    び駆動装置を遠隔操作する操作部と、前記テレビ
    カメラを通して前記切断装置の作動状態を監視す
    るモニターテレビとを具備してなる原子炉圧力容
    器自動解体装置。 2 前記位置設定装置を、水平直線動作可能な台
    車と、この台車上に、台車の動作方向に対しほぼ
    直交する方向へ水平直線動作可能に設けられた移
    動台と、この移動台上に装着されて前記切断装置
    の高さ位置を調節する巻上機にて構成した特許請
    求の範囲第1項記載の原子炉圧力容器自動解体装
    置。 3 前記支持体を伸縮自在とした特許請求の範囲
    第2項記載の原子炉圧力容器自動解体装置。 4 前記当接体はダンパー機構を具備したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の原子炉圧
    力容器自動解体装置。
JP56048054A 1981-03-31 1981-03-31 Automatic disassembling apparatus of pressure container of atomic reactor Granted JPS57161273A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56048054A JPS57161273A (en) 1981-03-31 1981-03-31 Automatic disassembling apparatus of pressure container of atomic reactor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56048054A JPS57161273A (en) 1981-03-31 1981-03-31 Automatic disassembling apparatus of pressure container of atomic reactor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57161273A JPS57161273A (en) 1982-10-04
JPS6332945B2 true JPS6332945B2 (ja) 1988-07-01

Family

ID=12792623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56048054A Granted JPS57161273A (en) 1981-03-31 1981-03-31 Automatic disassembling apparatus of pressure container of atomic reactor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57161273A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4813313A (en) * 1985-11-25 1989-03-21 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Apparatus for demolishing a reactor shield wall
JPH0766078B2 (ja) * 1989-05-30 1995-07-19 科学技術庁原子力局長 廃炉切断装置用昇降機構
US6856663B2 (en) 2002-02-20 2005-02-15 General Electric Company Reactor servicing platform
WO2007020727A1 (ja) * 2005-08-17 2007-02-22 Japan Environment Research Co., Ltd. 有害物質を扱う密閉作業空間における切断方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57161273A (en) 1982-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102092588B1 (ko) 굽은 강관 자동용접 장치
JPS5868699A (ja) 燃焼しつくした核燃料のための再処理設備の放射性物質取扱室内の装置および構造部分を修繕するための方法およびこの方法を実施するための装置
JPS5866685A (ja) 核燃料再処理設備における放射性物質取扱室内の構造要素を位置決めし、結合しかつ加工するための装置
JPH1090493A (ja) 原子炉の遠隔解体装置
US5679172A (en) Surface decontamination
JP6338446B2 (ja) 燃料デブリ取り出し装置及び燃料デブリの取り出し方法
JP2009057763A (ja) 移動作業装置
JPS6332945B2 (ja)
JPH0469175A (ja) 重量物精密組立等補助ロボット
JPS62117953A (ja) 多作業ロボツト
KR100501927B1 (ko) 수하(垂下)식 도장장치
RU2607721C1 (ru) Манипуляционное контрольное устройство
CN217667294U (zh) 一种标准节整体焊接工装
JP2955189B2 (ja) 原子炉使用済案内管切断装置
JPS60102296A (ja) 溶接用反転装置
JP6651823B2 (ja) マニピュレータ装置
JPS60159697A (ja) 原子力設備の修理および組立台車
JPS6235247A (ja) 検査装置
JPH0989810A (ja) 配管検査装置
CN217225525U (zh) 一种扫描喷码设备
JPH11352292A (ja) 自走式切断装置
JP2796468B2 (ja) 保守作業用装置
JP3192974B2 (ja) 両腕型マニプレータ
JPH051919B2 (ja)
JPH01192955A (ja) ボード貼付装置